「図書館寄席 花鹿乃芸亭 第59回」 関連図書リスト

落語に関するおすすめ本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
779.1-サトウふらりと寄席に行ってみよう佐藤友美著辰巳出版2019.2
779.13-アオキ落語の名作あらすじ100 : 珠玉の古典落語を楽しむ : 面白くてよくわかる 新版 (学校で教えない教科書)青木伸広著日本文芸社2017.11
779.13-イナタゼロから分かる!図解落語入門稲田和浩文世界文化社2018.3
779.13-イマオ昭和の落語名人列伝 (淡交新書)今岡謙太郎, 中川桂監修執筆/宮信明, 重藤暁執筆淡交社2019.7
779.13-コリク落語散策そぞろ歩き : 笑福亭純瓶と行く上方噺三十六景狐狸窟彦兵衛著レベル/ビレッジプレス (発売)2018.7
779.13-タナカ落語九十九(つづら)旅 : 全国落語名所ガイド田中敦著岩波書店2016.5
779.13-ナカイ【図説】はじめての古典落語 : 教養として知っておきたい50席永井義男江戸風俗解説学研プラス2019.7
779.13-ハタケ超入門!江戸を楽しむ古典落語 (PHP文庫:[は65-1])畠山健二著PHP研究所2017.1
779.13-ハヤシ上方落語寄席囃子の世界 1林家染丸著創元社2011.4
779.13-ハヤシ上方落語寄席囃子の世界 2林家染丸著創元社2011.4
779.13-ハヤシ上方落語寄席囃子の世界 3林家染丸著創元社2011.4
779.13-ホント今日も落語に行ってきます! : ボクの好きな噺と落語家さんたち先斗ポン太イラストレーションと文秀和システム2016.4
779.13-ヤスタ登場人物から味わう落語ハンドブック : 落語国人別帳保田武宏著亜紀書房2013.9
779.13-ヤマモ愉しい落語 : 江戸以来四百年、そして未来へ山本進著草思社2013.12
779.13-ヨコイ落語横井洋司写真/山本進ほか文山川出版社2016.7
913.7-タテカ古典落語100席 : 滑稽・人情・艶笑・怪談…… 愛蔵版立川志の輔選・監修/PHP研究所編PHP研究所2018.10

これからの季節に聴きたい落語

請求記号書名責任表示出版者出版日付
77-サおもしろ落語図書館 その8
【「火事息子」「千早ふる」所収】
三遊亭円窓著/長野ヒデ子画大日本図書1996.3
77-サおもしろ落語図書館 その10
【「目黒の秋刀魚」「二番煎じ」所収】
三遊亭円窓著/長野ヒデ子画大日本図書1996.3
726.6-テラカ夢金 : 古典落語「夢金」より (古典と新作らくご絵本)立川談春文/寺門孝之絵/ばばけんいち編あかね書房2017.1
837-NakRakugo (洋販ラダーシリーズ:Level 2(1300‐word))
【「目黒のさんま」、「初天神」、「芝浜」所収】
by Yukio Nakayamaアイビーシーパブリッシング/日本洋書販売(発売)2006.8
9-カめぐろのさんま (落語絵本:6)川端誠 [著]クレヨンハウス2001.12
908-49-2心洗われる話 (ちくま文学の森:2)
【「芝浜」所収】
安野光雅 [ほか]編筑摩書房1988.5
908-49-14ことばの探偵 (ちくま文学の森:14)
【「一ト目上り(ひとめあがり)」「千早振る」所収】
安野光雅 [ほか] 編筑摩書房1988.12
913.7-56-1古典落語 第1巻
【「碁どろ」、「野晒し」所収】
飯島友治編筑摩書房1968
913.7-57-1古典落語大系 第1巻 (三一新書:806)
【「権兵衛狸」、「千早振る」所収】
江國滋 [ほか] 責任編集三一書房1973.12
913.7-アソウ落語百選 秋 (ちくま文庫:[こ-5-13])麻生芳伸編筑摩書房1999.4
913.7-アソウ落語百選 冬 (ちくま文庫:[こ-5-14])麻生芳伸編筑摩書房1999.3
913.7-エホンえほん寄席 鮮度抜群の巻
【「芋俵」「豆屋」所収】
柳亭市馬, 桂平治, 古今亭菊之丞, 桂宗助, 桂米平噺/スズキコージ, 唐仁原教久, つちだのぶこ, 玉井詞, 飯野和好絵小学館2008.3
913.7-カワハはつてんじん (落語絵本:3)川端誠[著]クレヨンハウス1996.12
913.7-カワハときそば (落語絵本:12)川端誠[著]クレヨンハウス2008.1
913.7-カワハひとめあがり (落語絵本:13)川端誠〔作〕クレヨンハウス2008.12
913.7-サンユ円朝全集 第7巻
【「文七元結」所収】
[三遊亭円朝著]/清水康行, 佐藤かつら, 横山泰子校注岩波書店2014.1

新しく入った落語関連本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-23-3.333寄席育ち : 六代目圓生コレクション (岩波現代文庫:文芸:333)三遊亭圓生著岩波書店2021.6
080-23-3.334明治の寄席芸人 (岩波現代文庫:文芸:334. 六代目圓生コレクション)三遊亭圓生著岩波書店2021.8
080-チクマ新作らくごの舞台裏 (ちくま新書:1533)小佐田定雄著筑摩書房2020.11
779.13-アカツ昭和の寄席の芸人たち : 赤塚盛貴写真集赤塚盛貴著彩流社2020.10
779.13-イナタ落語演目・用語事典稲田和浩編日外アソシエーツ2021.1
779.13-シケカ落語の行間日本語の了見重金敦之著左右社2020.11
913.7-アソウ落語百選 夏 (ちくま文庫:[こ-5-12])麻生芳伸編筑摩書房1999.2
ページの先頭に戻る