「図書館寄席 花鹿乃芸亭 第48回」 関連図書リスト
落語「目黒のさんま」に関する本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-1577 | 古典落語 [正] (講談社学術文庫:[1577], [1643], [2292]) | 興津要編 | 講談社 | 2002.12-2015.4 |
77-カ | じゅげむ/目黒のさんま (おもしろ落語ランド:3) | 金の星社 | 1987.5 | |
770-コ-5 | 江戸っ子かわりもの編 (こども古典落語:5) | アリス館 | 1986.11 | |
779.13-トウケ | 桃月庵白酒と落語十三夜 | 桃月庵白酒著/杉江松恋聞き手 | KADOKAWA | 2016.8 |
779.13-ハタケ | 超入門!江戸を楽しむ古典落語 (PHP文庫:[は65-1]) | 畠山健二著 | PHP研究所 | 2017.1 |
810-アオヤ | 落語・狂言・能・歌舞伎・人形浄瑠璃 (光村の国語. はじめて出会う古典作品集:3) | 青山由紀, 甲斐理恵子, 邑上裕子編集 | 光村教育図書 | 2010.2 |
837-Nak | Rakugo (洋販ラダーシリーズ:Level 2(1300‐word)) | by Yukio Nakayama | アイビーシーパブリッシング/日本洋書販売(発売) | 2006.8 |
913.7-63-10 | 名人名演落語全集 第10巻 昭和篇 5 | 斎藤忠市郎〔ほか〕編集 | 立風書房 | 1982.6 |
落語「茶の湯」に関する本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-1643 | 古典落語 続 (講談社学術文庫:[1577], [1643], [2292]) | 興津要編 | 講談社 | 2002.12-2015.4 |
779-シテイ-DD | 茶の湯/堪忍袋 (CD倶楽部名人会:19) | 三代目三遊亭金馬 [演] | Pony Canyon | p1996 |
779.13-イイタ | 落語国のいとなみ (江戸落語図鑑:[1]) | 飯田泰子著 | 芙蓉書房出版 | 2016.6 |
913.7-ハヤシ | こども落語塾 : 親子で楽しむ (寺子屋シリーズ:11) | 林家たい平著 | 明治書院 | 2012.12 |
落語「一人酒盛」に関する本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
779-カツラ-DC | 阿弥陀池/一人酒盛 (枝雀落語大全:第29集) | 桂枝雀 [演] | 東芝EMI | 2003.5, c2003 |
779-シテイ-DD | 紺屋高尾/一人酒盛 (CD倶楽部名人会:69) | 六代目三遊亭圓生 [演] | Pony Canyon | p2000 |
779.13-カツラ | 初代桂文治ばなし : 「桂」の始祖・初代桂文治歿後二百年 | 桂文我著 | 青蛙房 | 2016.12 |
913.7-ラクコ | 長屋ばなし 上 (ハルキ文庫:ら2-3,4. 時代小説文庫/古典落語:3-4) | 落語協会編 | 角川春樹事務所 | 2011.8 |
落語「厩火事」に関する本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
770-サ-2 | おもしろ落語図書館 その2 | 三遊亭円窓著/長野ヒデ子画 | 大日本図書 | 1996.3 |
830.4-オオシ | 英語で小噺! : イングリッシュ・パフォーマンス実践教本 (CD book) | 大島希巳江著 | 研究社 | 2009.10 |
913.7-68-7 | 五代目古今亭志ん生全集 第7巻 | 川戸貞吉,桃原弘編 | 弘文出版 | 1977-1992 |
913.7-アント | わが落語鑑賞 : 安藤鶴夫の「読む落語」 (河出文庫:[あ12-6]) | 安藤鶴夫著 | 河出書房新社 | 2009.8 |
913.7-コウタ | 昭和戦前傑作落語選集 [正編] (講談社文芸文庫:[こJ26], [こJ30]) | 講談社文芸文庫編 | 講談社 | 2013.3- |
913.7-ココン | 男と女 (ちくま文庫:[こ-21-2]. 志ん朝の落語:1) | 筑摩書房 | 2003.9 |
落語「まめだ」に関する本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
779-カツラ-DC | 骨つり/まめだ (特選!!米朝落語全集:14) | 桂米朝[演] | 東芝EMI | 2002.11, c1992 |
779.13-カツラ | 上方落語十八番でございます (日経プレミアシリーズ:083) | 桂米二著 | 日本経済新聞出版社 | 2010.5 |
779.13-ヒラオ | 立川談志と落語の想像力 | 平岡正明著 | 七つ森書館 | 2010.3 |
913.7-カツラ | 米朝落語全集 増補改訂版 第7巻 | 桂米朝著 | 創元社 | 2013.11-2014.6 |
新しく入った落語に関する本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
779.13-アオキ | 落語の名作あらすじ100 : 珠玉の古典落語を楽しむ : 面白くてよくわかる 新版 (学校で教えない教科書) | 青木伸広著 | 日本文芸社 | 2017.11 |
779.13-シユン | いちのすけのまくら | 春風亭一之輔著 | 朝日新聞出版 | 2018.1 |
913.6-ハシモ | おいぼれハムレット (落語世界文学全集) | 橋本治著 | 河出書房新社 | 2018.6 |
