「図書館寄席 花鹿乃芸亭 第41回」 関連図書リスト
「馬の田楽」関連資料
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
779.13-ヤナキ | 五代目小さん芸語録 【「馬の田楽」を所収】 | 柳家小里ん著/ 石井徹也聞き手 | 中央公論新社 | 2012.5 |
779-カツラ-DC | 猫の忠信/馬の田楽 (特選!!米朝落語全集:2) | 桂米朝 [演] | 東芝EMI | 2002.10 |
913.7-カツラ | 米朝落語全集 増補改訂版 第1巻 【「馬の田楽」を所収】 | 桂米朝著 | 創元社 | 2013 |
913.7-62-4 | 米朝落語全集 第4巻 【*「馬の田楽」を所収】 | 桂米朝著 | 創元社 | 1981 |
「インド音楽」関連資料
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
760-コヌマ | 音楽 (あたらしい教科書:8) | 小沼純一監修 | プチグラパブリッシング | 2006.9 |
760.33-ワカハ | 世界の民族音楽辞典 | 若林忠宏編著 | 東京堂出版 | 2005.9 |
760.4-ヤマタ | 音楽する身体 : 「わたし」へと広がる響き | 山田陽一編 | 昭和堂 | 2008.12 |
762-45 | 諸民族の音 : 小泉文夫先生追悼論文集 【「南インド古典音楽で演奏されるラーガの現状について」を所収】 | 〔小泉文夫先生追悼論文集〕編集委員会 編 | 音楽之友社 | 1986.7 |
762-ワカハ | もっと知りたい世界の民族音楽 | 若林忠宏著 | 東京堂出版 | 2003.10 |
762.08-フシイ | 民族とリズム (民族音楽叢書:8) | 桜井哲男責任編集 | 東京書籍 | 1990.10 |
762.2-10 | インド音楽序説 | B・C・デーヴァ著/中川博志訳 | 東方出版 | 1994.8 |
762.2-11 | 幻の楽器を求めて : アジアの民族音楽と文化探究の旅 (ちくまプリマーブックス:94) | 田森雅一著 | 筑摩書房 | 1995.11 |
762.2-8-6 | 表象としての音楽 (岩波講座日本の音楽・アジアの音楽:第6巻) 【「インド古典音楽の美学的裏付け」を所収】 | 蒲生郷昭[ほか]編/徳丸吉彦[ほか]執筆 | 岩波書店 | 1988.12 |
762.2-8-9 | 手引と資料 2 (岩波講座日本の音楽・アジアの音楽:別巻1-2) | 江波戸昭[ほか]執筆 | 岩波書店 | 1989 |
762.25-シヤン | ラヴィ・シャンカル : わが人生、わが音楽 【シタール奏者】 | ラヴィ・シャンカル著/小泉文夫訳 | 河出書房新社 | 2013.9 |
762.25-ラカハ | 楽聖たちの肖像 : インド音楽史を彩る11人 (アジア文化叢書:13) | V.ラーガヴァン編著/井上貴子, 田中多佳子訳 | 穂高書店 | 2001.3 |
762.27-ワカハ | アラブの風と音楽 | 若林忠宏著 | ヤマハミュージックメディア | 2003.12 |
落語関連新刊資料
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-18-1642 | 落語と歩く (岩波新書:新赤版 1642) | 田中敦著 | 岩波書店 | 2017.1 |
080-アサヒ-954 | 落語に花咲く仏教 : 宗教と芸能は共振する (朝日選書:954) | 釈徹宗著 | 朝日新聞出版 | 2017.2 |
779.13-カツラ | 初代桂文治ばなし : 「桂」の始祖・初代桂文治歿後二百年 | 桂文我著 | 青蛙房 | 2016.12 |
779.13-カトウ | 席亭志願ふたたび | 加藤浩著 | 彩流社 | 2016.11 |
779.13-タチハ | 夢になるといけねぇ | 橘蓮二著 | 河出書房新社 | 2016.11 |
779.13-タチハ | らくごころ~落語心~ : 十人のキーパーソンに訊く演芸最前線 | 橘蓮二撮影/入江弘子, 阿久根佐和子, 松尾美矢子執筆 | ぴあ株式会社関西支社 | 2016.1 |
779.13-ハタケ | 超入門!江戸を楽しむ古典落語 (PHP文庫:[は65-1]) | 畠山健二著 | PHP研究所 | 2017.1 |
779.13-ヒロセ | 僕らの落語 : 本音を語る!噺家×噺家の対談集 (淡交新書) | 広瀬和生著 | 淡交社 | 2016.11 |
913.7-イトウ | 維新秘話 (伊藤痴遊全集:第10卷) | 伊藤仁太郎著 | 平凡社 | 1929.3 |
913.7-ハヤシ | 林家たい平 特選まくら集 : 高座じゃないと出来ない噺でございます。 (竹書房文庫:は4-2) | 林家たい平著 | 竹書房 | 2016.12 |
