「花鹿之芸亭 第34回」 関連図書リスト
手水廻し(ちょうずまわし)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
779.13-カツラ | 楽しく演じる落語 教室でちょいと一席 【「手水廻し」を所収】 | 桂文我著/中沢正人絵 | いかだ社 | 2007.3 |
浮世床(うきよどこ)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-2292 | 古典落語 選(講談社学術文庫:[2292]) 【「浮世床」を所収】 | 興津要編 | 講談社 | 2015.4 |
779.13-アキヤ | 一冊でわかる落語ガイド 【「浮世床」を所収】 | 秋山真志監修 | 成美堂出版 | 2010.4 |
779.13-ヤナキ | 落語こてんパン 【「浮世床」を所収】 | 柳家喬太郎著 | ポプラ社 | 2009.4 |
913.55-ホンタ | 浮世風呂・浮世床 : 世間話の文学(セミナー「原典を読む」:1) | 本田康雄著/国文学研究資料館編 | 平凡社 | 1994.4 |
913.6-57-6 | 古典落語大系 第6巻(三一新書: 811) 【「浮世床」を所収】 | 江國滋 [ほか] 責任編集 | 三一書房 | 1973-1974 |
918-28-80 | 洒落本/滑稽本/人情本(新編日本古典文学全集:80) 【「浮世床 / 式亭三馬作 」を所収】 | 中野三敏, 神保五彌, 前田愛校注・訳 | 小学館 | 2000.4 |
新内節 関連図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
704-151 | 平民芸術 【「新内節」についての記述あり】 | 平岡正明著 | 三一書房 | 1993.11 |
768.56-オカモ | 岡本文弥の手紙 | 岡本文弥 [著]/吉田左喜編 | 三月書房 | 1998.4 |
768.56-フシマ | 新内節散歩 : 曲別解説 | 富士松松栄太夫著 | ゴエスインフォームド/新宿書房(発売) | 2002.10 |
770.4-81 | 一芸一談 【新内・岡本文弥のインタビューを所収】 | 桂米朝編 | 淡交社 | 1991.2 |
772.1-カワム | 家元探訪 : 未来を見据える十人 【新内仲三郎氏のインタビュー所収】 | 河村常雄著 | 出版研究センター | 2012.2 |
918.5-10-9 | 俗曲 上(徳川文藝類聚 / 國書刊行會編 ; 第9) 【「新内節正本集 」を所収】 | 国書刊行会 | 1915 |
落語関連図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-1643 | 古典落語 続(講談社学術文庫:[1643]) 【「冨久(ふくきゅう)」を所収】 | 興津要編 | 講談社 | 2002.12-2015.4 |
080-コウフ | 談志の十八番 : 必聴!名演・名盤ガイド(光文社新書:670) 【「文七元結(ぶんしち もっとい)、冨久(ふくきゅう)」を所収】 | 広瀬和生著 | 光文社 | 2013.11 |
779.13-コウス | 古典落語の人間像 : 古今亭志ん朝の噺を読む 【「文七元結(ぶんしち もっとい)」を所収】 | 幸津國生著 | 花伝社/共栄書房 (発売) | 2008.12 |
779.13-サンユ | 三遊亭円朝と江戸落語(人をあるく) 【「文七元結(ぶんしち もっとい)」を所収】 | 須田努著 | 吉川弘文館 | 2015.3 |
779.13-サンユ | 円朝ざんまい : よみがえる江戸・明治のことば 【「文七元結(ぶんしち もっとい)」を所収】 | 森まゆみ著 | 平凡社 | 2006.10 |
779.13-タテカ | 雨ン中の、らくだ 【「冨久(ふくきゅう)」を所収】 | 立川志らく著 | 太田出版 | 2009.2 |
779.13-フシヤ | 落語の国の精神分析 【「文七元結(ぶんしち もっとい)」を所収】 | 藤山直樹 [著] | みすず書房 | 2012.11 |
913.7-アント | わが落語鑑賞 : 安藤鶴夫の「読む落語」(河出文庫:[あ12-6]) 【「冨久(ふくきゅう)」を所収】 | 安藤鶴夫著 | 河出書房新社 | 2009.8 |
913.7-サンユ | 円朝全集 第7巻 【「文七元結(ぶんしち もっとい)」を所収】 | [三遊亭円朝著]/清水康行, 佐藤かつら, 横山泰子校注 | 岩波書店 | 2012.11- |
視聴覚資料
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
779-カツラ-DC | 算段の平兵衛/近江八景(特選!!米朝落語全集:12) | 桂米朝 [演] | 東芝EMI | 2002.11, c1992 |
779-カツラ-DC | 住吉駕篭/けんげしゃ茶屋(特選!!米朝落語全集:13) | 桂米朝 [演] | 東芝EMI | 2002.11, c1992 |
779-カツラ-DC | どうらんの幸助/兵庫船(枝雀落語大全:第11集) | 桂枝雀 [演] | Toshiba EMI | 2003.4 , c2003 |
779-カツラ-DC | 崇徳院/道具屋(枝雀落語大全:第12集) | 桂枝雀 [演] | Toshiba EMI | 2003.4 , c2003 |
779-カツラ-DC | 仔猫/つる(枝雀落語大全:第13集) | 桂枝雀 [演] | Toshiba EMI | 2003.4 , c2003 |
779-カツラ-DC | 蔵丁稚/いらちの愛宕詣り(枝雀落語大全:第14集) | 桂枝雀 [演] | Toshiba EMI | 2003.4 , c2003 |
779-カツラ-DC | 時うどん/佐々木裁き(枝雀落語大全:第22集) | 桂枝雀 [演] | 東芝EMI | 2003.5 , c2003 |
779-コテン-AB | 浮世床(NHKビデオ. 古典落語名作選:6) | 三遊亭圓遊 | NHKソフトウェア | c1992 |
779-シテイ-DD | 鰍沢/阿武松/浮世床(CD倶楽部名人会:48) | 六代目三遊亭圓生 [演] | Pony Canyon | p1999 |
