「花鹿乃芸亭 第32回」 関連図書リスト
青菜
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-1577 | 古典落語 [正](講談社学術文庫:[1577]) 【「青菜」を所収】 | 興津要編 | 講談社 | 2002.12-2015.4 |
080-チクマ | 枝雀らくごの舞台裏(ちくま新書:1030) 【「青菜」を所収】 | 小佐田定雄著 | 筑摩書房 | 2013.9 |
779.13-アキヤ | 一冊でわかる落語ガイド 【「青菜」を所収】 | 秋山真志監修 | 成美堂出版 | 2010.4 |
779.13-オサタ | 上方落語のネタ帳 : 1分でわかる噺のあらすじ笑事典 【「青菜」を所収】 | 小佐田定雄著 | PHP研究所 | 2011.6 |
779.13-カツラ | 桂枝雀のらくご案内 : 枝雀と61人の仲間(ちくま文庫) 【「青菜」を所収】 | 桂枝雀著 | 筑摩書房 | 1996.12 |
779.13-ヤナキ | なぜ「小三治」の落語は面白いのか? 【「青菜」を所収】 | 広瀬和生著 | 講談社 | 2014.8 |
779.13-ヤナキ | 五代目小さん芸語録 【「青菜」を所収】 | 柳家小里ん著/石井徹也聞き手 | 中央公論新社 | 2012.5 |
913.7-ムトウ | 定本落語三百題 【「青菜」を所収】 | 武藤禎夫著 | 岩波書店 | 2007.6 |
京劇
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
319.04-ミカミ | 映画で学ぶ国際関係 2 【「さらば、わが愛 覇王別姫-政治・文化に翻弄された「伝統」‐京劇」を所収】 | 三上貴教編 | 法律文化社 | 2013.5 |
702.22-チタタ | 北京なるほど文化読本 【「演劇(話劇・京劇)」を所収】 | 千田大介, 山下一夫編 | 大修館書店 | 2008.7 |
772.2-6 | 京劇と中国人(新潮選書) | 樋泉克夫著 | 新潮社 | 1995.9 |
772.22-1 | 京劇鑑賞完全マニュアル | 趙暁群, 向田和弘著 | 好文出版 | 1998.2 |
772.22-2 | 京劇への招待(Shotor library) | 魯大鳴著 | 小学館 | 2002.2 |
772.22-シヨシ | 京劇の世界(見て読む中国) | 徐城北著/陳栄祥, 施殿文訳 | 東方書店 | 2006.6 |
772.22-ハイラ | 梅蘭芳 (メイランファン) 世界を虜にした男 | 加藤徹著 | ビジネス社 | 2009.3 |
772.22-ヘキン | 北京京劇院三団 | 日中芸協 | [19--] | |
772.22-ルタミ | 京劇入門(音楽選書:84) | 魯大鳴著 | 音楽之友社 | 2000.6 |
仮面
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
222.08-スセツ | 神と人との交響楽 : 中国仮面の世界(図説・中国文化百華:006) | 稲畑耕一郎著 | 農山漁村文化協会 | 2003.10 |
386.8-カツマ | 仮面 : そのパワーとメッセージ 【「京劇-絵を描かれた顔」を所収】 | 勝又洋子編 | 里文出版 | 2002.4 |
775.8-ヒロタ | アジアの仮面 : 神々と人間のあいだ(あじあブックス:026) | 廣田律子編 | 大修館書店 | 2000.11 |
775.8-ヒロタ | 中国漢民族の仮面劇 : 江西省の仮面劇を追って | 廣田律子, 余大喜編/王汝瀾, 夏宇継訳 | 木耳社 | 1997.9 |
中国伝統芸能
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
762.22-キツカ | 中国音楽と芸能 : 非文字文化の探究(中国学芸叢書:12) | 吉川良和著 | 創文社 | 2003.12 |
772.2-5 | アジア演劇人類学の世界 | 宮尾慈良著 | 三一書房 | 1994.3 |
772.22-アカマ | 能楽と崑曲 : 日本と中国の古典演劇をたのしむ | 赤松紀彦, 小松謙, 山崎福之編 | 汲古書院 | 2009.3 |
772.22-イソヘ | 清朝宮廷演劇文化の世界(東北アジア研究センター叢書:第49号) | 磯部彰編著 | 東北大学東北アジア研究センター | 2012.12 |
772.22-イワキ | 中国古典劇の研究(東洋學叢書) | 岩城秀夫著 | 創文社 | 1986.2 |
772.22-スキヤ | 中国の芝居の見方 : 中国演劇論集 初版 | 杉山太郎著 | 好文出版 | 2004.6 |
772.22-タナカ | 中国地方戯曲研究 : 元明南戯の東南沿海地区への伝播 | 田仲一成著 | 汲古書院 | 2006.12 |
772.22-ナカモ | 支那の芝居(アジア学叢書:93) | 永持徳一著 | 大空社 | 2003.9 |
落語関連図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
779.13-オノサ | 柳家花緑と落語を観よう(新版日本の伝統芸能はおもしろい) | 小野幸惠著 | 岩崎書店 | 2015.2 |
913.7-68-8 | 五代目古今亭志ん生全集 第8巻 【「お化け長屋」を所収】 | 川戸貞吉,桃原弘編 | 弘文出版 | 1977-1992 |
913.7-カツラ | 米朝落語全集 増補改訂版 第5巻 【「質屋蔵」を所収】 | 桂米朝著 | 創元社 | 2013.11-2014.6 |
視聴覚資料
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
772-チユウ-DC | 昆曲(Conny Video. 世界無形文化遺産) | 中国中外文化交流中心製作 | コニービジョン (発売)/コニービデオ (販売) | 2004.5 |
772-チユウ-DC | 中国戯曲 : 京劇・川劇 : 演劇への招待(Conny Video) | 中国中外文化交流中心製作 | コニービジョン (発売) | 2004.4 |
779-カツラ-DC | 青菜/胴斬り(枝雀落語大全:第15集) | 桂枝雀 [演] | Toshiba EMI | 2003.4, c2003 |
779-シテイ-DD | 青菜/甲府い/親子酒/石返し(CD倶楽部名人会:35) | 八代目三笑亭可楽 [演] | Pony Canyon | p1998 |
779-シテイ-DD | 小言幸兵衛/青菜/天災(CD倶楽部名人会:90) | 六代目春風亭柳橋 [演] | NHKサービスセンター | p2002 |
