| 080-シユウ | 日本映画史110年(集英社新書:0752F) | 四方田犬彦著 | 集英社 | 2014.8 |
| 778.04-89 | 映画史への招待 | 四方田犬彦著 | 岩波書店 | 1998.4 |
| 778.2-4 | 無声映画名作アルバム | 無声映画愛好会編著 | 鱒書房 ビデオ出版(発売) | 1974 |
| 778.2-10-1 | アメリカ映画戦前史(欧米映画史:上) | 南部圭之助, 淀川長治, 岡俊雄著 | 東京ブック | 1969.9 |
| 778.2-37 | 私の映画遺言(淀川長治自伝:補) | 淀川長治著 | 中央公論社 | 1993.3 |
| 778.2-42-5 | フランス映画の行方1909-1914 1(世界映画全史:5-6. 無声映画芸術への道) | ジョルジュ・サドゥール著/丸尾定 [ほか] 訳 | 国書刊行会 | 1995.6-1995.9 |
| 778.2-42-6 | フランス映画の行方1909-1914 2(世界映画全史:5-6. 無声映画芸術への道) | ジョルジュ・サドゥール著/丸尾定 [ほか] 訳 | 国書刊行会 | 1995.6-1995.9 |
| 778.2-42-8 | アメリカ映画の世界制覇 2 1914-1920(世界映画全史:7-8. 無声映画芸術の開花) | ジョルジュ・サドゥール著/丸尾定 [ほか] 訳 | 国書刊行会 | 1997.7-1997.12 |
| 778.2-42-9 | 第1次大戦後のヨーロッパ映画 1 1919-1929(世界映画全史:9-10. 無声映画芸術の成熟) | ジョルジュ・サドゥール著/丸尾定 [ほか] 訳 | 国書刊行会 | 1998.9-1999.4 |
| 778.2-42-12 | トーキーの跫音1919-1929(世界映画全史:12. 無声映画芸術の成熟) | ジョルジュ・サドゥール著/丸尾定, 出口丈人, 小松弘訳 | 国書刊行会 | 2000.7 |
| 778.21-68-2 | 無声映画の完成(講座日本映画:2) | | 岩波書店 | 1986.1 |
| 778.21-イワモ | 日本映画の誕生(日本映画史叢書:15) | 岩本憲児編 | 森話社 | 2011.10 |
| 778.21-コマタ | 頗る非常! : 怪人活弁士・駒田好洋の巡業奇聞 | 前川公美夫編著 | 新潮社 | 2008.8 |
| 778.21-サトウ | 日本映画史 増補版 1 | 佐藤忠男著 | 岩波書店 | 2006.10-2007.1 |
| 778.21-ムセイ | 日本無声映画俳優名鑑 | 無声映画鑑賞会編 | アーバン・コネクションズ | 2005.1 |
| 778.21-ムセイ | 活動弁士 : 無声映画と珠玉の話芸 | 無声映画鑑賞会編/マツダ映画社監修 | アーバン・コネクションズ | 2001.12 |
| 778.237-フルネ | イタリア映画史入門 : 1905-2003 | ジャン・ピエロ・ブルネッタ著/川本英明訳 | 鳥影社 | 2008.7 |
| 778.2-ムラヤ | 映画史を学ぶクリティカル・ワーズ 新装増補版 | 村山匡一郎編 | フィルムアート社 | 2013.7 |
| 901.27-イイシ | 映画のなかの文学文学のなかの映画 新装復刊 | 飯島正著 | 白水社 | 2002.6 |
| 911.5-ワタヒ | 映画と詩 1(コレクション・都市モダニズム詩誌:16-17) | 早川芳枝編 | ゆまに書房 | 2012.1 |
| 963-リヤマ | 無声映画のシーン | フリオ・リャマサーレス著/木村榮一訳 | ヴィレッジブックス | 2012.8 |