「奈良の二都展─藤原京と平城京の過去と現在─」展示資料リスト

藤原京 ─日本最初の本格的都城─

請求記号書名責任表示出版者出版日付
027.8-26飛鳥・藤原京展奈良県立橿原公苑考古博物館〔編〕奈良県立橿原公苑考古博物館1970
051-37-27小墾田宮推定地・藤原宮の調査(奈良国立文化財研究所学報:第27冊. 飛鳥・藤原宮発掘調査報告:1)奈良国立文化財研究所1976.3
051-37-31藤原宮西方官衙地域の調査(奈良国立文化財研究所学報:第31冊. 飛鳥・藤原宮発掘調査報告:2)奈良国立文化財研究所1978.2
051-37-37藤原宮西辺地区・内裏東外郭の調査(奈良国立文化財研究所学報:第37冊. 飛鳥・藤原宮発掘調査報告:3)奈良国立文化財研究所1980.3
051-37-41研究論集 7(奈良国立文化財研究所学報:第41冊)奈良国立文化財研究所編集奈良国立文化財研究所1984
051-37-55飛鳥水落遺跡の調査(奈良国立文化財研究所学報:第55冊. 飛鳥・藤原宮発掘調査報告:4)奈良国立文化財研究所[編]奈良国立文化財研究所1995.3
051-37-60研究論集 11(奈良国立文化財研究所学報:第60冊)奈良国立文化財研究所編集奈良国立文化財研究所2000
069-7-13藤原宮 : 半世紀にわたる調査と研究(飛鳥資料館図録:第13冊)奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編奈良国立文化財研究所飛鳥資料館1984.10
069-90-59飛鳥・藤原京への道(飛鳥資料館図録:第59冊)奈良文化財研究所飛鳥資料館2013.10
069.9-5-17世紀後半の瓦づくり : 藤原宮跡とその周辺寺院出土の軒瓦を中心として(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別陳列図録:第1冊)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館1999.1
210.02-135-1藤原宮跡 : 調査概要 昭和41年度[奈良県教育委員会編]奈良県教育委員会[196-]
210.02-135-2藤原宮跡 : 調査概要 昭和42年度[奈良県教育委員会編]奈良県教育委員会[196-]
210.02-135-3藤原宮跡 : 調査概要 昭和43年度[奈良県教育委員会編]奈良県教育委員会[196-]
210.02-148-21藤原宮跡出土の軒瓦(大和考古資料目録:第21集)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館1998.11
210.02-185-2藤原宮阯傳説地高殿の調査 1(日本古文化研究所報告:2,11)足立康[ほか著]日本古文化研究所1936
210.02-185-11藤原宮阯傳説地高殿の調査 2(日本古文化研究所報告:2,11)足立康[ほか著]日本古文化研究所1941
210.02-486-40西田中遺跡 : 藤原宮造瓦所の調査(大和郡山市文化財調査概要:40)大和郡山市教育委員会編大和郡山市教育委員会2000.6
210.02-488-1飛鳥藤原の都(古代日本を発掘する:1)狩野久, 木下正史著岩波書店1985.12
210.02-561-15藤原京跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:15. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成9年度)橿原市教育委員会1998.3
210.02-616藤原京右京七条一坊西南坪発掘調査報告奈良国立文化財研究所編藤原京右京七条一坊発掘調査会1987.3
210.02-617藤原京左京二条一坊・同二条二坊発掘調査報告奈良国立文化財研究所編奈良県教育委員会1987.3
210.02-651-7藤原京右京十二条四坊・棗山古墳発掘調査概報 : 平成元年度(橿原市埋蔵文化財調査概要:7)橿原市教育委員会1990.3
210.02-651-9藤原京左京二条四坊・興善寺跡(第2次)・藤原京右京四条三坊・棗山古墳(第2次)・藤原京左京十条一坊発掘調査概報 平成3年度(橿原市埋蔵文化財調査概要:9)[橿原市教育委員会編]橿原市教育委員会1992.3
210.02-651-10田中廃寺・藤原京跡 : 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報(橿原市埋蔵文化財調査概要:10)橿原市教育委員会1993.3
210.02-651-11和田廃寺・藤原京跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:11. 橿原市埋蔵文化財調査概報)橿原市教育委員会1994.3
210.02-651-12藤原京跡・中曽司遺跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:12. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成6年度)橿原市教育委員会1995.3
210.02-651-16大藤原京跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:16. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成10年度)橿原市教育委員会1999.3
210.02-651-17藤原宮西北官衛地区(橿原市埋蔵文化財調査概要:17. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成11年度)橿原市教育委員会2000.3
210.02-651-18大藤原京跡・植山古墳(橿原市埋蔵文化財調査概要:18. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成12年度)橿原市教育委員会2001.3
210.02-651-20軽寺跡・藤原宮跡・藤原京跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:20. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成14年度)橿原市教育委員会編橿原市教育委員会2003.3
210.02-651-21千塚山遺跡・藤原宮跡・大藤原京跡・下明寺遺跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:21. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成15年度)橿原市教育委員会編橿原市教育委員会2004.3
210.02-651-22藤原宮跡・藤原京跡・大藤原京跡・国分寺跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:22. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成16年度)橿原市教育委員会2005.3
210.02-651-23藤原宮朝堂院東地区(橿原市埋蔵文化財調査概要:23. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成17年度)奈良県橿原市教育委員会編奈良県橿原市教育委員会2006.3
210.02-898よみがえる藤原宮と京 : 建都1300年にむけて橿原市1991.2
210.02-901藤原宮と京 : 展示案内奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部編奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部1991.3
210.02-911藤原京跡の便所遺構 : 右京七条一坊西北坪奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所1992.5
210.02-930飛鳥・藤原の都を掘る(地中からのメッセージ)木下正史著吉川弘文館1993.7
210.02-1210藤原京 : 最近の調査成果より(特別展:平成9年度)橿原市千塚資料館1998.2
210.02-アスカ-2013飛鳥・藤原京を考古科学する : 平成25年度夏期企画展(飛鳥資料館特別展示カタログ:第28冊)飛鳥資料館編集奈良文化財研究所飛鳥資料館2013.8
210.02-イチヒ-2010飛鳥藤原木簡の研究市大樹著塙書房2010.2
210.02-カシハ-2008藤原京の実態 : 持統・文武・元明三代の都(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別陳列図録:第13冊)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館2008.2
210.02-カシハ-2012藤原京跡 : 右京十一・十二条三坊、右京十二条三・四坊 [1](橿原市埋蔵文化財調査報告:第4冊)橿原市教育委員会編集橿原市教育委員会2012.3
210.02-カシハ-2013藤原京跡 : 右京十一・十二条三坊、右京十二条三・四坊 2(橿原市埋蔵文化財調査報告:第6冊)橿原市教育委員会編集橿原市教育委員会2013.3
210.02-カシハ-2013藤原京跡III : 左京一・二条六・七坊、黒田池遺跡(橿原市埋蔵文化財調査報告:第7冊)橿原市教育委員会編集橿原市教育委員会2013.3
210.02-カシハ-2013藤原京跡 : 右京十一・十二条三坊、右京十二条三・四坊 4(橿原市埋蔵文化財調査報告:第8冊)橿原市教育委員会編集橿原市教育委員会2012.3
210.02-カンコ-2011大藤原京右京北三条五坊(発掘調査報告書:平成22年度)元興寺文化財研究所編元興寺文化財研究所2011.12
210.02-コタイ-2010重弁蓮華文軒丸瓦の展開/藤原宮式軒瓦の展開(古代瓦研究会シンポジウム記録. 古代瓦研究:5)国立文化財機構奈良文化財研究所編国立文化財機構奈良文化財研究所2010.3
210.02-センタ-2000飛鳥・藤原京の謎を掘る千田稔, 金子裕之共編著文英堂2000.3
210.02-タナカ-1996古都発掘 : 藤原京と平城京(岩波新書:新赤版 468)田中琢編岩波書店1996.11
210.02-ナラコ飛鳥藤原のみやこ奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部[編]奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮発掘調査部19--
210.02-ナラコ-1996平城京・藤原京出土軒瓦型式一覧奈良国立文化財研究所, 奈良市教育委員会編奈良市教育委員会1996.3
210.02-ナラフ-2006高所寺池発掘調査報告 : 藤原宮および藤原京左京七条二坊の調査文化財研究所奈良文化財研究所 [編]文化財研究所奈良文化財研究所2006.3
210.02-ヤマト-2009西田中瓦窯から藤原京造営を考える(こおりやま歴史フォーラム資料:第13回)大和郡山市教育委員会編大和郡山市教育委員会2009.1
210.08-230-45北浦定政関係資料(奈良国立文化財研究所史料:第45冊)奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所1997.3
210.08-230-12.1藤原宮木簡 1(奈良国立文化財研究所史料:第12冊)奈良国立文化財研究所1978.1
210.08-230-12.2藤原宮木簡 1 解説(奈良国立文化財研究所史料:第12冊別冊)奈良国立文化財研究所1978.1
210.08-230-18.1藤原宮木簡 2(奈良国立文化財研究所史料:第18冊)奈良国立文化財研究所1980.2
210.08-230-18.2藤原宮木簡 2 解説(奈良国立文化財研究所史料:第18冊別冊)奈良国立文化財研究所1980.2
210.08-230-79飛鳥池・山田寺木簡 図版(奈良文化財研究所史料:第79冊別冊. 飛鳥藤原亰木簡:1)文化財研究所奈良文化財研究所編集文化財研究所奈良文化財研究所2007.3
210.08-230-79B飛鳥池・山田寺木簡 解説(奈良文化財研究所史料:第79冊別冊. 飛鳥藤原亰木簡:1)文化財研究所奈良文化財研究所編集文化財研究所奈良文化財研究所2007.3
210.08-230-82藤原京木簡 1 図版(奈良文化財研究所史料:第82冊-第82冊別冊. 飛鳥藤原亰木簡:2)国立文化財機構奈良文化財研究所編国立文化財機構奈良文化財研究所2009.3
210.08-230-82B藤原京木簡 1 解説(奈良文化財研究所史料:第82冊-第82冊別冊. 飛鳥藤原亰木簡:2)国立文化財機構奈良文化財研究所編国立文化財機構奈良文化財研究所2009.3
210.08-230-88B藤原宮木簡 3 解説(奈良文化財研究所史料:第88冊)国立文化財機構奈良文化財研究所編国立文化財機構奈良文化財研究所2012.1
210.2-11埋蔵文化財調査集報 昭和60年度橿原市教育委員会1988.3
210.2-41-13中曽司遺跡、大藤原京跡、軽寺跡、藤原京跡、史跡丸山古墳(橿原市埋蔵文化財調査概要:13. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成7年度)橿原市教育委員会1996.3
210.2-41-14中曽司遺跡・弁天塚古墳・棗山古墳・久米寺跡・17-A-574遺跡(橿原市埋蔵文化財調査概要:14. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成8年度)橿原市教育委員会1997.3
210.3-シノカ-2013飛鳥と古代国家(日本古代の歴史:2)篠川賢著吉川弘文館2013.9
210.3-モリキ-2010古代国家の形成(史跡で読む日本の歴史:3)森公章編吉川弘文館2010.2
210.3-ヤマト-2010古代大和の謎大和文化会編/網干善教 [ほか]著学生社2010.3
210.33-13藤原京千三百年 : 飛鳥・奈良の宮都小松左京, 石倉明編有學書林1994.12
210.33-20飛鳥京藤原京考証 第4版田村吉永著綜芸社1968.7
210.33-48飛鳥藤原京(研究史)八木充著吉川弘文館1996.11
210.33-イシワ-2001蘇我大王家と飛鳥 : 飛鳥京と新益京の秘密石渡信一郎著三一書房2001.6
210.33-キノシ-2010飛鳥から藤原京へ(古代の都:1)木下正史, 佐藤信編吉川弘文館2010.12
210.33-テラサ-2003飛鳥古京・藤原京・平城京の謎寺沢龍著草思社2003.5
210.33-ニシモ飛鳥・藤原と古代王権(同成社古代史選書:11)西本昌弘著同成社2014.4
210.33-ハヤシ-2008飛鳥の宮と藤原京 : よみがえる古代王宮(歴史文化ライブラリー:249)林部均著吉川弘文館2008.2
210.34-5藤原京の形成(日本史リブレット:6)寺崎保広著山川出版社2002.3
210.34-アスカ-1991藤原宮と京 : 展示案内奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部編奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部1991.3
210.34-カシハ-2001藤原京と大宝律令 : 大宝律令制定一三〇〇年橿原市2001.11
210.34-カシハ-2012なるほど!「藤原京」100のなぞ橿原市 [ほか] 編柳原出版2012.3
210.34-キノシ-2003藤原京 : よみがえる日本最初の都城(中公新書:1681)木下正史著中央公論新社2003.1
210.34-タケサ新益京(藤原宮)と四大神竹澤勉著大和書房1990.3
210.34-ムンラ-2005藤原京と人・歌・ロマン : 歴史シンポジウムムーンライトin藤原京実行委員会編ムーンライトin藤原京実行委員会2005.2
216.5-38藤原京喜田貞吉著鵤故郷舎出版部1942
291.65-30-25藤原宮 : 国道165号線バイパスに伴う宮域調査(奈良県史跡名勝天然記念物調査報告:第25冊)奈良県教育委員会編奈良県教育委員会1969.3
291.65-サンホ-2010散歩マップ 奈良散歩マップ編集部編成美堂出版2010.3
606.7-100藤原京創都1300年記念祭<ロマントピア藤原京'95>公式記録藤原京創都1300年記念事業事務局企画・編集橿原市 : 藤原京創都1300年記念事業実行委員会1995.9
702.1-85藤原宮(美術文化シリーズ)工藤圭章著中央公論美術出版1967
702.134-2-2高松塚と藤原京(日本美術全集:第3巻. 飛鳥・白鳳の美術:[2])上原和,工藤圭章編学習研究社1980.1
709-87-8奈良県文化財調査報告 第8集:埋蔵文化財編奈良県教育委員会1965.3
709-87-9奈良県文化財調査報告 第9集:埋蔵文化財編奈良県教育委員会1966.3
709-87-10藤原宮跡出土木簡概報(奈良県文化財調査報告:第10集)奈良県教育委員会編奈良県教育委員会1968.3
709-87-96橿原市久米町久米石橋遺跡 : 藤原京右京十二条五坊(奈良県文化財調査報告書:第96集)奈良県立橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所2003.3
709-87-125慈明寺遺跡 : 藤原京右京五条八坊 : 橿原市四条町 : 藤原京と縄文・弥生時代の自然流路の調査(奈良県文化財調査報告書:第125集)奈良県立橿原考古学研究所編集奈良県立橿原考古学研究所2008.3
709-87-145藤原京右京十一条二坊・三坊(奈良県文化財調査報告書:第145集. 県道橿原神宮東口停車場飛鳥線建設事業に伴う発掘調査報告書:1)奈良県立橿原考古学研究所2011.3
709-87-161藤原京右京十一条三坊(奈良県文化財調査報告書:第161集. 県道橿原神宮東口停車場飛鳥線建設事業に伴う発掘調査報告書:2)奈良県立橿原考古学研究所2013.3
709-87-166藤原京右京十一条二坊(奈良県文化財調査報告書:第166集. 県道橿原神宮東口停車場飛鳥線建設事業に伴う発掘調査報告書:3)奈良県立橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所2015.3
911.12-ウエノ-2004万葉体感紀行 : 飛鳥・藤原・平城の三都物語上野誠著小学館2004.9
050-ナララ-Zならら : 大和路 5巻9号通巻48号 2002.9月号地域情報ネットワーク2002.9
911.125-ナカニ-2010よみがえる万葉大和路 : 平城遷都1300年記念出版(ランダムハウス講談社mook)中西進 [著]/井上博道写真ランダムハウス講談社2010.3

平城京 ─天平文化が花開いた都─

請求記号書名責任表示出版者出版日付
051-37-79基壇・礎石(奈良文化財研究所学報:第79冊. 平城宮第一次大極殿の復原に関する研究:1)国立文化財機構奈良文化財研究所2009.2
051-37-80瓦・屋根(奈良文化財研究所学報:第80冊. 平城宮第一次大極殿の復原に関する研究:4)国立文化財機構奈良文化財研究所2009.3
051-37-81木部(奈良文化財研究所学報:第81冊. 平城宮第一次大極殿の復原に関する研究:2)国立文化財機構奈良文化財研究所2010.5
051-37-82彩色・金具(奈良文化財研究所学報:第82冊. 平城宮第一次大極殿の復原に関する研究:3)国立文化財機構奈良文化財研究所2010.2
051-37-84.1第一次大極殿院地区の調査 2 本文編(奈良文化財研究所学報:第84冊. 平城宮発掘調査報告:17)国立文化財機構奈良文化財研究所2011.3
051-37-84.2第一次大極殿院地区の調査 2 図版編(奈良文化財研究所学報:第84冊. 平城宮発掘調査報告:17)国立文化財機構奈良文化財研究所2011.3
210-フ平城京と天平文化 : 奈良時代(人類・遺産でさぐる日本の歴史 : 調べ学習に役立つ:3)古川清行著小峰書店1998.4
210.02-285平城宮跡保存の先覚者たち : 北浦定政を中心として奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所1976.10
210.02-732平城京長屋王邸宅と木簡奈良国立文化財研究所編吉川弘文館1991.1
210.02-774長屋王「光と影」展 : 長屋親王宮の発見奈良国立文化財研究所編日本経済新聞社大阪本社1991.2
210.02-875-19稗田・若槻遺跡/平城京南方遺跡(大和郡山市埋蔵文化財発掘調査報告書:第19集)大和郡山市教育委員会編集大和郡山市教育委員会2012.7
210.02-991天平の木簡と文化(古代史散策)松尾光著笠間書院1994.10
210.02-1196長屋王家木簡と金石文大山誠一著吉川弘文館1998.3
210.02-カシハ-2010平城京発掘 : ここまでわかった奈良の都(奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別陳列図録:第15冊)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館2010.2
210.02-ナラシ-2010平城の甍 : 平城京出土瓦展(秋季特別展:平成22年度. 平城遷都1300年記念特別展)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会2010.11
210.02-ナラシ-2011南都の繁栄 : 平城京その後(秋季特別展:平成23年度)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会2011.10
210.02-ナラシ-2013平城京を掘る : 奈良市埋蔵文化財調査センター30周年記念 : 平成25年度秋季特別展奈良市埋蔵文化財調査センター[2013]
210.02-ヤマト-2014平城京左京十条一・二坊及羅城の調査 [本冊](大和郡山市埋蔵文化財発掘調査報告書:第21集. 平城京十条発掘調査報告書/旧称:下三橋遺跡)大和郡山市教育委員会, 元興寺文化財研究所編[大和郡山市教育委員会]/[元興寺文化財研究所]2014.3
210.08-230-77平城宮跡(奈良文化財研究所史料:第77冊. 平城京出土陶硯集成:1)奈良文化財研究所2006.3
210.08-230-80平城京・寺院(奈良文化財研究所史料:第80冊. 平城京出土陶硯集成:2)奈良文化財研究所2007.3
210.08-230-87明治時代平城宮跡保存運動史料集 : 棚田嘉十郎聞書・溝辺文四郎日記(奈良文化財研究所史料:第87冊)国立文化財機構奈良文化財研究所編国立文化財機構奈良文化財研究所2011.3
210.1-ニホン律令国家と天平文化(日本の時代史:4)佐藤信編吉川弘文館2002.9
210.1-ニホン律令国家と万葉びと(日本の歴史 : 全集:3)鐘江宏之著小学館2008.2
210.1-ヒシユ日本創生から律令国家へ : 神代-飛鳥・奈良期(日本の歴史を見る : ビジュアル版:1)武光誠監修・年表解説世界文化社2006.5
210.3-721古代宮都の日々鬼頭清明著校倉書房1992.12
210.3-アスカ-2009飛鳥から平城京へ : 平城遷都1300年CGでよみがえる古の日本の京(双葉社スーパームック)双葉社2009.1
210.3-ウエタ-2010古代国家と東アジア : 倭の五王から平城京・平安京へ上田正昭著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2010.6
210.3-カノウ-2010発掘文字が語る古代王権と列島社会狩野久著吉川弘文館2010.10
210.3-キムラ-2010飛鳥・奈良時代(歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史:2)木村茂光監修学研教育出版/学研マーケティング(発売)2010.2
210.3-サトウ-2010奈良の都と地方社会(史跡で読む日本の歴史:4)佐藤信編吉川弘文館2010.4
210.3-センタ-2008平城京遷都 : 女帝・皇后と「ヤマトの時代」(中公新書:1940)千田稔著中央公論新社2008.3
210.3-タケミ-2010平城京遊行 : 古代史の光と影を追う武光誠監著TAC出版事業部2010.4
210.3-タケミ-2010教科書が教えてくれない「奈良」歴史の謎(ベスト新書:286)武光誠著KKベストセラーズ2010.6
210.3-タケミ-2011一冊でつかむ古代日本(平凡社新書:597)武光誠著平凡社2011.7
210.3-ナオキ-2009奈良の都(直木孝次郎古代を語る:13)直木孝次郎著吉川弘文館2009.10
210.3-ニシミ-2013奈良の都と天平文化(日本古代の歴史:3)西宮秀紀著吉川弘文館2013.11
210.3-ハシモ-2011古代宮都の内裏構造橋本義則著吉川弘文館2011.7
210.33-オオミ古代都城の造営と都市計画近江俊秀著吉川弘文館2015.1
210.35-9-N平城京再現(とんぼの本)新潮社1985.3
210.35-アイハ-2003天平の母天平の子 : 平城京造営と大仏建立への道相原精次著彩流社2003.3
210.35-アイハ-2010平城京への道 : 天平文化をつくった人々相原精次著彩流社2010.10
210.35-イシハ-2011平城京の謎 : 平城遷都一三〇〇年記念講演会&シンポジウムの記録(奈良大ブックレット:02)石原潤 [ほか]著奈良大学2011.3
210.35-イノウ-2010平城京ロマン : 過去・現在・未来 : 今、古の都のさんざめきが聞こえる(あをによし文庫)井上和人共, 粟野隆共著/永野春樹編京阪奈情報教育出版2010.10
210.35-ウエタ-2010大和路の旅(角川選書:467)上田正昭著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2010.4
210.35-オオカ-2009平城京全史解読 : 正史・続日本紀が語る意外な史実(学研新書:043)大角修著学研2009.1
210.35-オオミ平城京の住宅事情 : 貴族はどこに住んだのか(歴史文化ライブラリー:396)近江俊秀著吉川弘文館2015.3
210.35-カシハ-2010平城京100の疑問奈良県立橿原考古学研究所編学生社2010.11
210.35-カネコ-2009平城京の精神生活 オンデマンド版(角川選書:282)金子裕之著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2009.10
210.35-カワイ-2010人物で読む平城京の歴史 : 遷都1300年 : 奈良の都を彩った主役・脇役・悪役河合敦著講談社2010.2
210.35-キタム-2010奈良時代一周 : まほろばを歩く来村多加史著日本放送出版協会2010.6
210.35-キタム-2013平城京成立史論北村優季著吉川弘文館2013.11
210.35-キトウ-1984木簡の社会史 : 天平人の日常生活鬼頭清明著河出書房新社1984.6
210.35-キモト-2010平城京時代の人びとと政争木本好信著つばら2010.1
210.35-サカウ-2011平城京の時代(岩波新書:新赤版 1274. シリーズ日本古代史:4)坂上康俊著岩波書店2011.5
210.35-ササヤ-2010奈良の都 : その光と影(歴史文化セレクション)笹山晴生著吉川弘文館2010.1
210.35-サトウ-1997日本古代の宮都と木簡(日本史学研究叢書)佐藤信著吉川弘文館1997.4
210.35-センタ-2007平城京を楽しもう : 見て学ぶ、奈良の歴史読本千田稔監修平城遷都1300年記念事業協会2007.3
210.35-センタ-2009平城京(別冊太陽. 日本のこころ:165)千田稔監修平凡社2010.1
210.35-タケミ-2010平城京の「謎」 : 絢爛の迷宮武光誠監著主婦と生活社2010.4
210.35-タテノ-2001古代都市平城京の世界(日本史リブレット:7)舘野和己著山川出版社2001.7
210.35-タナヘ-1992平城京を掘る(地中からのメッセージ)田辺征夫著吉川弘文館1992.5
210.35-タナヘ-2010平城京の時代(古代の都:2)田辺征夫, 佐藤信編吉川弘文館2010.7
210.35-トオヤ-2010検証平城京の政変と内乱(学研新書:068)遠山美都男著学研パブリッシング/学研マーケティング (発売)2010.2
210.35-ナラケ-2001平城亰 : その歴史と文化 : 平城遷都一三〇〇年奈良県, 平城遷都一三〇〇年記念二〇一〇年委員会編/樋口隆康 [ほか] 監修小学館2001.12
210.35-ナラケ-2010菅谷所長と語る!平城京とその時代 : 連続ミニ展示図録 : 平城遷都1300年祭記念奈良県立橿原考古学研究所編集奈良県立橿原考古学研究所2010.9
210.35-ナラコ-1979平城宮大内裏跡坪割之図北浦定政稿/奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所1979.7
210.35-ナラフ-2010平城京奈良の都のまつりごととくらし国立文化財機構奈良文化財研究所編集国立文化財機構奈良文化財研究所2010.3
210.35-ナラフ-2010天平びとの声をきく : 地下の正倉院・平城宮木簡のすべて : 平城宮跡資料館秋期特別展 : 平城宮跡発掘調査50周年記念国立文化財機構奈良文化財研究所編集国立文化財機構奈良文化財研究所2010.9
210.35-ナラフ-2010平城京事典 : 図説国立文化財機構奈良文化財研究所編柊風舎2010.12
210.35-ナラフ-2011古代はいま : よみがえる平城京奈良文化財研究所編集クバプロ2011.12
210.35-ノヤマ-2011ナナとミミの平城京遷都祭野山菜代著文芸社2011.2
210.35-ハハハ-2010平城京に暮らす : 天平びとの泣き笑い(歴史文化ライブラリー:288)馬場基著吉川弘文館2010.2
210.35-ミヤモ-2010平城京 : 古代の都市計画と建築(日本人はどのように建造物をつくってきたか)宮本長二郎著/穂積和夫イラスト草思社2010.3
210.35-モリイ-2010平城京を歩く : 奈良朝の面影を求めて森郁夫, 甲斐弓子著淡交社2010.3
210.35-モリキ-2009奈良貴族の時代史 : 長屋王家木簡と北宮王家(講談社選書メチエ:444)森公章著講談社2009.7
210.35-ヨシカ-2011聖武天皇と仏都平城京(天皇の歴史:02)吉川真司著講談社2011.1
210.35-ヨシム-2010平城京誕生(角川選書:483)吉村武彦, 舘野和己, 林部均著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2010.11
210.35-ワタナ-2001平城京と木簡の世紀(日本の歴史:04)渡辺晃宏著講談社2001.2
210.35-ワタナ-2010平城京一三〇〇年「全検証」 : 奈良の都を木簡からよみ解く渡辺晃宏著柏書房2010.4
216.5-シンソ-2007奈良時代MAP 平城京編(Time trip map : 現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図)新創社編光村推古書院2007.5
220-コシマ-2008悠久なるシルクロードから平城京へ児島建次郎編/樋口隆康, 山田勝久, 菅谷文則 [著]雄山閣2008.4
289.1-645平城宮跡照映 : 溝辺文和記念文集[溝辺文和記念文集委員会編]溝辺史晃1973
289.1-1244平城宮跡保存の先駆者棚田嘉十郎の足跡岩本次郎, 館野和己編棚田嘉十郎翁・溝辺文四郎翁顕彰会1991.8
289.1-1296-1追親王跡去昇天我父之経歴棚田嘉十郎[口述]/棚田嘉蔵[筆記]
291.65-30-101平城京左京四条四坊・四条五坊 : 附左京四条三坊九坪 (東堀河)(奈良県立橿原考古学研究所調査報告:第101冊)奈良県立橿原考古学研究所編集奈良県立橿原考古学研究所2007.3
291.65-30-120平城京左京三条二坊十一・十二・十三・十四坪(奈良県立橿原考古学研究所調査報告:第120冊)奈良県立橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所2015.3
291.65-284NHK平城京ロマンの旅NHK平城京プロジェクト〔編〕学習研究社1987.5
291.65-679平城京跡の村 : 秋篠川流域松川文吉著東洋書院1993.9
291.65-オカワ-2006奈良世界遺産散歩(とんぼの本)小川光三著新潮社2006.3
291.65-オクラ-2010ドラマチック奈良 : 昔むかしをつぶさに歩く小倉つき子取材と文ならフィールド/京阪奈情報教育出版 (発売)2010.3
291.65-シユウ-2002奈良・佐保、佐紀路(週刊日本の街道:no.31)講談社2002.12
291.65-ナラオ-2010奈良おさんぽマップ : 平城遷都1300年祭せんとくんと歩く奈良(ブルーガイド・ムック)実業之日本社2010.4
291.65-ナラレ-2010奈良歴史ロマンを歩く : 平城京遷都ストーリーから世界遺産の美仏まで完全網羅 : 平城遷都1300年祭公認ガイドブック(San‐ei mook)三栄書房2010.5
291.65-ヤマト-2010奈良・大和路観光地図帳 : 平城遷都1300年祭イベントガイド(Jガイドマガジン)山と渓谷社2010.2
291.65-レキシ-2006古代日本を訪ねる奈良飛鳥(歴史地図本)歴史探訪研究会編大和書房2006.10
521.82-ウチタ-2011平城宮大極殿院の設計思想内田和伸著吉川弘文館2011.4
521.82-フンカ-2013特別史跡平城宮跡第一次大極殿正殿復原工事の記録文化財建造物保存技術協会編文化庁2013.3
682.1-イチヒ-2011すべての道は平城京 (みやこ) へ : 古代国家の「支配の道」(歴史文化ライブラリー:321)市大樹著吉川弘文館2011.6
709-87-136平城京朱雀大路・下ツ道 : 奈良市 : 国道308号線整備事業に伴う発掘調査報告書(奈良県文化財調査報告書:第136集)奈良県立橿原考古学研究所編集奈良県立橿原考古学研究所2010.3
709-87-139国道308号整備事業に伴う発掘調査報告書 3(奈良県文化財調査報告書:第139集. 平城京三条大路:1)奈良県立橿原考古学研究所2011.3
709-87-140JR奈良駅連続立体交差・街路整備事業に係る発掘調査報告書 3(奈良県文化財調査報告書:第140集. 平城京三条大路:2)奈良県立橿原考古学研究所2011.3
709-87-141平城京右京三条三坊・四坊(奈良県文化財調査報告書:第141集. 国道308号整備事業に伴う発掘調査報告書:4)奈良県立橿原考古学研究所2011.3
709-87-149平城京右京三条二・三坊/菅原東遺跡(奈良県文化財調査報告書:第149集. 国道308号整備事業に伴う発掘調査報告書:5)奈良県立橿原考古学研究所編集奈良県立橿原考古学研究所2011.3
709-87-153平城京左京四・五条四坊、五条五坊(奈良県文化財調査報告書:第153集. JR奈良駅連続立体交差・街路整備事業に係る発掘調査報告書:4)奈良県橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所2012.3
709-87-160平城京左京二・三・五条五坊(奈良県文化財調査報告書:第160集. JR奈良駅連続立体交差・街路整備事業に係る発掘調査報告書:5)奈良県立橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所2013.3
709-87-165平城京左京五条五坊二坪 : 奈良警察署庁舎建設に伴う発掘調査報告書(奈良県文化財調査報告書:第165集)奈良県立橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所2015.3
718-カネコ-2010平城京の仏たち金子啓明監修東京美術2010.5
911.12-ウエノ-2010万葉びとの奈良(新潮選書)上野誠著新潮社2010.3
913.6-5406棚田嘉十郎 : 小説 : 平城宮跡保存の先覚者中田善明著京都書院1988.5
050-アカイ-Zあかい奈良 : total landscape magazine Vol.47 2010年春グループ丹2010.3
050-アカイ-Zあかい奈良 : total landscape magazine Vol.48 2010年夏グループ丹2010.6
050-サライ-Zサライ : super premium magazine Serai 22巻5号通巻515号 2010.5月号小学館2010.5
050-ナララ-Zならら : 大和路 13巻6号通巻141号 2010.6月号地域情報ネットワーク2010.6
180-コウフ-Z興福寺佛教文化講座要旨 315回(平成22年6月12日)興福寺教学部2010.6
180-コウフ-Z興福寺佛教文化講座要旨 314回(平成22年5月8日)興福寺教学部2010.7
200-コウコ-Z月刊考古学ジャーナル 599号 2010.5月号ニュー・サイエンス社 [編]ニュー・サイエンス社2010.5
210-アスカ-Z季刊明日香風 29巻2号114号飛鳥保存財団飛鳥保存財団2010.4
210-オオサ-Z大阪春秋 37巻4号通巻137号大阪春秋社大阪春秋社2010.1
210-コウコ-Z季刊考古学 112号 増大号雄山閣出版2010.8
210-レキシ-Z歴史研究 52巻4号通巻580号 2010年4月増頁号人物往来社歴史研究会新人物往来社2010.4
290-レキシ-Z歴史地理教育 No.758 2010年4月号歴史教育者協議会, 郷土教育全國連絡協議会 [共同編集]播磨書房2010.4
310-フンカ-Z文化庁月報 通巻498号 平成22年3月号文化庁ぎょうせい2010.3
310-フンカ-Z文化庁月報 通巻502号 平成22年7月号文化庁ぎょうせい2010.7
520-ケンチ-Z建築雑誌 125集1611号 2010.12造家學會 [編]造家學會2010.9
700-ケイシ-Z藝術新潮 61巻4号通巻724号 2010年4月号新潮社2010.4
700-ナラフ-Z会誌 36号奈良文化財同好会奈良文化財同好会2011.12
700-フツキ-Z佛教藝術 317号 2011年7月号佛教藝術學會毎日新聞社2011.7
700-フンカ-Z月刊文化財 556号 1/平成22年文化財保護委員会監修第一法規出版2010
720-スミ-Z 35巻1号通巻202号 2010年1・2月号芸術新聞社2010.1
910-コクコ-Z國語と國文學 87巻11号通巻1044号 平成22年11月特集号東京大学国語国文学会至文堂2010.11

古代の都市を知る

請求記号書名責任表示出版者出版日付
051-37-66東アジアの古代都城(奈良文化財研究所学報:第66冊. 研究論集:14)文化財研究所奈良文化財研究所2003.3
069-90-57花開く都城文化 : 奈良文化財研究所創立60周年記念 : 平成24年度飛鳥資料館秋期特別展(飛鳥資料館図録:第57冊)奈良文化財研究所飛鳥資料館2012.11
210.02-カメタ-2000日韓古代宮都の研究亀田博著学生社2000.5
210.02-ナラフ-2009日中古代都城図録 : 奈良文化財研究所創立50周年記念 改訂版文化財研究所奈良文化財研究所編クバプロ2009.12
210.08-275-3都城(日本古代文化の探究)上田正昭編/秋山日出雄[ほか]執筆社会思想社1976.5
210.08-342-5都城の研究(喜田貞吉著作集:第5巻)喜田貞吉著/林屋辰三郎編平凡社1979.10
210.08-455-4貢納から天下の台所まで : 畿内の道をあるく(歴史の道・再発見:第4巻)[吉田晶編]フォーラム・A1994.1
210.1-エヌエ“都"がつくる古代国家(NHKさかのぼり日本史:10:奈良・飛鳥)仁藤敦史著NHK出版2012.6
210.3-535-9都城の生態(日本の古代:第9巻)岸俊男編中央公論社1987.4
210.3-636日本古代の国家と都城狩野久著東京大学出版会1990.9
210.3-661日本古代宮都の研究岸俊男著岩波書店1988.11
210.3-710古代宮都の研究(日本史学研究叢書)今泉隆雄著吉川弘文館1993.12
210.3-795-1古代都城の儀礼空間と構造(古代都城制研究集会報告集:第1回)古代都城制研究集会実行委員会編奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター1996.1
210.3-795-2都城における行政機構の成立と展開(古代都城制研究集会報告集:第2回)古代都城制研究集会実行委員会編奈良国立文化財研究所1997.2
210.3-795-3古代都市の構造と展開(古代都城制研究集会報告集:第3回)古代都城制研究集会実行委員会編奈良国立文化財研究所1998.2
210.3-802日本古代都城の研究(ポテンティア叢書:46)山中章著柏書房1997.5
210.3-829古代王権と都城仁藤敦史著吉川弘文館1998.2
210.3-867古代寺院(古代を考える)狩野久編吉川弘文館1999.9
210.3-アサノ-2007日本古代の国家形成と都市(歴史科学叢書)浅野充著校倉書房2007.12
210.3-イノウ古代都城制条里制の実証的研究井上和人著学生社2004.5
210.3-エムラ古代の都と神々 : 怪異を吸いとる神社(歴史文化ライブラリー:248)榎村寛之著吉川弘文館2008.2
210.3-オカタ-2002古代の都を復元する(Gakken graphic books deluxe:25. 復元するシリーズ:2)岡田茂弘, 町田章, 山岸常人執筆学習研究社2002.10
210.3-カトワ「都」の成立 : 飛鳥京から平安京へ門脇禎二, 狩野久編平凡社2002.2
210.3-カネコ古代都城と律令祭祀金子裕之著/春成秀爾編柳原出版2014.5
210.3-センタ-2004古代日本の王権空間千田稔著吉川弘文館2004.11
210.3-タキシ-2001神々と天皇の宮都をたどる : 高天原から平安京へ高城修三著文英堂2001.10
210.3-タテノ古代都城のかたち(同成社古代史選書:3)舘野和己編同成社2009.6
210.3-ナカオ-2007古代日本と朝鮮の都城中尾芳治, 佐藤興治, 小笠原好彦編著ミネルヴァ書房2007.3
210.3-ナラシ-2007都城制研究 1(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集:vol. 16)奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点編集奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点2007.11-
210.3-ナラシ-2009宮中枢部の形成と展開 : 大極殿の成立をめぐって(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集:vol. 23. 都城制研究:2)奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点編集奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点2009.1
210.3-ナラシ-2009古代都城と条坊制 : 下三橋遺跡をめぐって(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集:vol. 27. 都城制研究:3)奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点編集奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点2009.3
210.3-ナラシ-2010東アジアの複都制(都城制研究:4)奈良女子大学古代学学術研究センター編集奈良女子大学古代学学術研究センター2010.3
210.3-ナラシ-2011都城における坪・町と小規模宅地の検証(都城制研究:5)奈良女子大学古代学学術研究センター編奈良女子大学古代学学術研究センター2011.3
210.3-ナラシ-2012都城の廃絶とその後(都城制研究:6)奈良女子大学古代学学術研究センター編集奈良女子大学古代学学術研究センター2012.3
210.3-ナラシ-2013古代都城をめぐる信仰形態(都城制研究:7)奈良女子大学古代学学術研究センター編集奈良女子大学古代学学術研究センター2013.3
210.3-ナラシ-2014古代都城と寺社(都城制研究:8)奈良女子大学古代学学術研究センター編集奈良女子大学古代学学術研究センター2014.3
210.3-ナラシ-2015東アジア古代都城の立地環境(都城制研究:9)奈良女子大学古代学学術研究センター編集奈良女子大学古代学学術研究センター2015.3
210.3-ニシモ日本古代の王宮と儀礼西本昌弘著塙書房2008.9
210.3-ニトウ都はなぜ移るのか : 遷都の古代史(歴史文化ライブラリー:333)仁藤敦史著吉川弘文館2011.12
210.3-ニホン日本古代史「王城と都市」の最前線 : 宮と都の謎を解く(別冊歴史読本:05. 最前線シリーズ)新人物往来社1999.2
210.3-ハヤシ-2001古代宮都形成過程の研究林部均著青木書店2001.3
210.3-ホリウ日本古代都市史研究 : 古代王権の展開と変容堀内明博著思文閣出版2009.1
210.3-ヨシム-2007都城古代日本のシンボリズム : 飛鳥から平安京へ吉村武彦, 山路直充編青木書店2007.3
210.33-オサワ-2003日本古代宮都構造の研究小澤毅著青木書店2003.5
210.34-イシカ-2010律令制国家と古代宮都の形成石川千恵子著勉誠出版2010.11
210.34-イノウ-2008日本古代都城制の研究 : 藤原京・平城京の史的意義井上和人著吉川弘文館2008.4
210.35-61奈良・平安の都と長安 : 日中合同シンポジウム古代宮都の世界西嶋定生編小学館1983.10
210.35-キトウ古代木簡と都城の研究鬼頭清明著塙書房2000.3
210.35-テラサ-2006古代日本の都城と木簡寺崎保広著吉川弘文館2006.12
220-アラミ近世東アジア比較都城史の諸相新宮学編/妹尾達彦 [ほか] 著白帝社2014.2
220-オウシ-2011都城の系譜応地利明著京都大学学術出版会2011.11
220-コクリ日中韓古代都城文化の潮流 : 奈文研六〇年都城の発掘と国際共同研究国立文化財機構奈良文化財研究所編クバプロ2013.12
220-タカハ東アジア都城紀行(叢書地球発見:8)高橋誠一著ナカニシヤ出版2007.5
220-ヨシタ古代の都はどうつくられたか : 中国・日本・朝鮮・渤海(歴史文化ライブラリー:313)吉田歓著吉川弘文館2011.2
220.04-フンカ東アジアの古代都城文化財研究所奈良文化財研究所編集文化財研究所奈良文化財研究所/吉川弘文館 (発売)2003.6
288.41-サカタ-1994天皇の都 : 宮都再発見左方郁子編著読売新聞社1994.2
290.17-フシモ都市と都城(市民の考古学:2)藤本強著同成社2007.8
322.13-イチカ古代日本の京職 (きょうしき) と京戸 (きょうこ)市川理恵著吉川弘文館2009.5
521.2-11日本古代の都城と建築澤村仁著中央公論美術出版1995.6
521-136-3都城と国府(復元日本大観:3)岡田茂弘責任編集世界文化社1988.8
ページの先頭に戻る