「トーク・アラウンド・ブックス2016 第6回」 関連図書リスト
1.講師推薦図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
764.7 -シヨン | ブルース・ピープル : 白いアメリカ、黒い音楽 (平凡社ライブラリー : 725) | リロイ・ジョーンズ著/飯野友幸訳 | 平凡社 | 2011.2 | |
930.29 -ナイト | ビート・ヴィジョン | アーサー・ナイト, キット・ナイト編著/金関寿夫ほか訳 | 思潮社 | 1990.3 | |
931.6 -ホイツ | 草の葉 (大人の本棚) | ウォルト・ホイットマン [著]/富山英俊訳 | みすず書房 | 2013.5 | |
931.7 -キンス | Ginsberg speaks : ギンズバーグが教えてくれたこと : 詩で政治を考える | ヤリタミサコ著 | トランジスタ・プレス | 2016.9 | |
アレン・ギンズバーグ : 新装版 | 諏訪優著 | 弥生書房 | 1988.9 |
2.『ギンズバーグ詩集』より
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
938 -21 -5 | ぼく自身のための広告 (ノーマン・メイラー全集 : 5) | ノーマン・メイラー著 | 新潮社 | 1969 | |
730.8 -3 | ブレイク版画と水彩 (版画と素描シリーズ) | 〔ブレイク画〕/岡本謙次郎編集・解説 | 岩崎美術社 | 1986.9 | |
080 -コウタ -1971 | プロティノス「美について」 (講談社学術文庫 : [1971]) | プロティノス [著]/斎藤忍随, 左近司祥子訳 | 講談社 | 2009.11 | |
933-ホ | エドガー=アラン=ポー怪奇・探偵小説集 2 (偕成社文庫 : 3123) | エドガー=アラン=ポー作/谷崎精二訳 | 偕成社 | 1985.3 | |
931.6 -ホイツ | ウォルト・ホイットマンの世界 | 田中礼著 | 南雲堂 | 2005.5 | |
961 -カルシ | ジプシー歌集 (平凡社ライブラリー : 40) | F. ガルシーア・ロルカ著/会田由訳 | 平凡社 | 1994.3 | |
951-8 | 悪の華 : 1861年版 | ボードレール著/安藤元雄訳 | 集英社 | 1983.2 | |
160.8 -シリス | ユダヤ教 (シリーズ21世紀をひらく世界の宗教) | ダン・コーン=シャーボク著/熊野佳代訳 | 春秋社 | 2005.2 | |
764.7 -ハラカ | 魂(ソウル)のゆくえ | ピーター・バラカン著 | アルテスパブリッシング | 2008.4 | |
280-チ | チャップリン自伝 : [上巻] : 若き日々 (新潮文庫 : チー2-1. ) | 新潮社 | 1981.4 | ||
766.1 -マルテ | カルーソー、シャリアピンから三大テノールへの系譜 (偉大なるオペラ歌手たち : 男声編) | リシャール・マルテ著/安川智子, 室井茜訳 | ヤマハミュージックメディア | 2014.7 | |
931.6 -テイキ | エミリ・ディキンスンの詩の世界 | 新倉俊一編 | 国文社 | 2011.3 | |
289.3 -ルスヘ | 日米開戦への道 (フランクリン・ローズヴェルト : 上) | ドリス・カーンズ・グッドウィン著/砂村榮利子, 山下淑美訳 | 中央公論新社 | 2014.8 | |
289.3 -ルスヘ | 激戦の果てに (フランクリン・ローズヴェルト : 下) | ドリス・カーンズ・グッドウィン著/砂村榮利子, 山下淑美訳 | 中央公論新社 | 2014.9 | |
538.5 -アマヌ | 飛行船ものがたり | 天沼春樹著 | NTT出版 | 1995.3 | |
289.3 -ヒトラ | ヒトラー全記録 : 20645日の軌跡 : 1889-1945 | 阿部良男著 | 柏書房 | 2001.5 | |
332.53 -シユレ | アメリカ大恐慌 : 「忘れられた人々」の物語 上 | アミティ・シュレーズ著/田村勝省訳 | NTT出版 | 2008.12 | |
332.53 -シユレ | アメリカ大恐慌 : 「忘れられた人々」の物語 下 | アミティ・シュレーズ著/田村勝省訳 | NTT出版 | 2008.12 | |
289.3 -ムツソ | ムッソリーニ 上 | ニコラス・ファレル著/柴野均訳 | 白水社 | 2011.6 | |
289.3 -ムツソ | ムッソリーニ 下 | ニコラス・ファレル著/柴野均訳 | 白水社 | 2011.6 | |
289.3 -トロツ | トロツキー 上 | ロバート・サーヴィス著/山形浩生, 守岡桜訳 | 白水社 | 2013.4 | |
289.3 -トロツ | トロツキー 下 | ロバート・サーヴィス著/山形浩生, 守岡桜訳 | 白水社 | 2013.4 | |
930.268 -ホソン | ナサニエル・ホーソーンを読む : 歴史のモザイクに潜む「詩」と「真実」 | 阿野文朗著 | 研究社 | 2008.8 | |
723.359 -レンフ | レンブラントのユダヤ人 : 物語・形象・魂 | スティーヴン・ナドラー著/有木宏二訳 | 人文書館 | 2008.5 | |
289.3 -ハスト | 新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストの生涯 | デイヴィッド・ナソー著/井上廣美訳 | 日経BP社/日経BP出版センター (発売) | 2002.9 | |
236.07 -シカマ | フランコスペイン現代史の迷路 (中公叢書) | 色摩力夫著 | 中央公論新社 | 2000.6 | |
723.359 -コツホ | ファン・ゴッホ詳伝 | 二見史郎 [著] | みすず書房 | 2010.11 | |
778.23 -24 | ガルボ | アレキサンダ-・ウォ-カ-著/海野弘訳 | リブロポ-ト | 1981.10 | |
930.268 -フロン | エミリ・ブロンテ神への叛逆 | ジル・ディックス・グナッシア著/中岡洋, 芦澤久江共訳 | 彩流社 | 2003.10 | |
236.07 -9 | 回想のスペイン戦争 | フィリップ・トインビ-編/大西洋三[ほか]訳 | 彩光社 | 1980.6 | |
908.1 -8 -19 | アポリネール (世界名詩集 : 19) | 滝田文彦訳 | 平凡社 | 1968 | |
312.53 -アイセ | 転換への負託 : 1953-1956 新装版 (アイゼンハワー回顧録 : 1) | 仲晃, 佐々木謙一共訳 | みすず書房 | 2000.10 | |
312.53 -アイセ | 平和への戦い : 1956-1961 新装版 (アイゼンハワー回顧録 : 2) | 仲晃, 佐々木謙一, 渡辺靖共訳 | みすず書房 | 2000.10 | |
723.5 -87 | ヴァン・ゴッホ (筑摩叢書 : 303) | アントナン・アルトー[著]/粟津則雄訳 | 筑摩書房 | 1986.10 | |
908.1 -5 -6 | 現代フランス詩集 (世界現代詩文庫 : 6) | 小海永二編・訳 | 土曜美術社 | 1989.1 | |
723.36 -ヒカソ | ピカソ : 二十世紀美術断想 | 粟津則雄著 | 生活の友社 | 2016.2 | |
723.35 -28 | アンリ・ルソー : 1844-1910 (タッシェン・ニュー・ベーシックアート・シリーズ) | コルネリア・スタベノフ著/Mariko Nakano [訳] | タッシェン・ジャパン/洋販 (発売) | 2002.4 | |
951.7 -ツアラ | トリスタン・ツァラ : 言葉の四次元への越境者 | 大平具彦著 | 現代企画室 | 1999.9 | |
951.7 -フルト | アンドレ・ブルトン伝 | アンリ・ベアール著/塚原史, 谷昌親訳 | 思潮社 | 1997.6 | |
953.7 -サント | モラヴァジーヌの冒険 復刻新版 | ブレーズ・サンドラール著/伊東守男訳 | 河出書房新社 | 2012.5 | |
702.07 -ススキ | シュルレアリスム、あるいは痙攣する複数性 | 鈴木雅雄著 | 平凡社 | 2007.12 | |
950.278 -コクト | 21世紀のオルフェ : ジャン・コクトオ物語 | 三木英治著 | 編集工房ノア | 2009.9 | |
080 -コウフ | 肉体の悪魔 (光文社古典新訳文庫 : [KAラ1-1]) | ラディゲ著/中条省平訳 | 光文社 | 2008.1 | |
080 -コウフ | 狭き門 (光文社古典新訳文庫 : [KAシ7-1]) | ジッド著/中条省平, 中条志穂訳 | 光文社 | 2015.2 | |
982 -マヤコ | 悲劇ヴラジーミル・マヤコフスキー (マヤコフスキー叢書) | ヴラジーミル・マヤコフスキー著/小笠原豊樹訳 | 土曜社 | 2014.7 | |
930.29 -マツモ | 亡霊のアメリカ文学 : 豊饒なる空間 | 松本昇, 東雄一郎, 西原克政編 | 国文社 | 2012.8 | |
133.5 -ラツセ | 自伝的回想 : 新装版 | バートランド・ラッセル [著]/中村秀吉訳 | みすず書房 | 2002.5 | |
080 -コウフ | 薔薇の奇跡 (光文社古典新訳文庫 : [KAシ4-2]) | ジュネ著/宇野邦一訳 | 光文社 | 2016.11 | |
280.8 -フロシ | アインシュタイン (この人を見よ!歴史をつくった人びと伝 : 8) | ポプラ社 | 2009.3 | ||
080 -チクマ | 老子 (ちくま学芸文庫 : [ロ7-1]) | 福永光司訳 | 筑摩書房 | 2013.1 | |
916 -140 | 無罪 | 大岡昇平著 | 新潮社 | 1978.5 | |
931.7 -ハウン | エズラ・パウンド長詩集成 | エズラ・パウンド著/城戸朱理訳編 | 思潮社 | 2006.7 | |
981 -フロク | 「十二」の詩人アレクサンドル・ブローク | 鈴木積著 | ティプロ出版 | 2003.8 | |
319.5 -55 | セオドア・ルーズベルトと韓国 : 韓国保護国化と米国 (朝鮮近代史研究双書 : 11) | 長田彰文著 | 未来社 | 1992.10 | |
080 -チユウ -2274 | スターリン : 「非道の独裁者」の実像 (中公新書 : 2274) | 横手慎二著 | 中央公論新社 | 2014.7 | |
723.35 -セサン | もっと知りたいセザンヌ : 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) | 永井隆則著 | 東京美術 | 2012.3 | |
080 -シンチ | 毛沢東 : 日本軍と共謀した男 (新潮新書 : 642) | 遠藤誉著 | 新潮社 | 2015.11 | |
392.53 -2 | ペンタゴン : 米国防総省の内幕 (NHK海外シリーズ) | 日高義樹著 | 日本放送出版協会 | 1973 | |
080 -チユウ -2330 | チェ・ゲバラ : 旅、キューバ革命、ボリビア (中公新書 : 2330) | 伊高浩昭著 | 中央公論新社 | 2015.7 | |
289.3 -ケネテ | JFK未完の人生 : 1917-1963 | ロバート・ダレク著/鈴木淑美訳 | 松柏社 | 2009.6 | |
764.7 -ヒトル | ビートルズ事典 改訂・増補新版 | 香月利一編・著 | ヤマハミュージックメディア | 2010.10 | |
764.7 -ロリン | ローリング・ストーンズ : ある伝記 | フランソワ・ボン著/國分俊宏, 中島万紀子訳 | 現代思潮新社 | 2006.1 | |
080 -12 -2.97.2 | ランボオ詩集 (岩波文庫 : 緑(31)-097-2) | [ランボオ原著]/中原中也訳 | 岩波書店 | 2013.8 | |
938.78 -ミラヘ | 対話/インタヴュー集成 (ヘンリー・ミラー・コレクション : 第2期 : 16) | 松田憲次郎 [ほか] 訳 | 水声社 | 2016.11 | |
908.1 -8 -22 | サンドバーグ/パウンド (世界名詩集 : 22) | サンドバーグ[著]/安藤一郎訳/パウンド[著]/岩崎良三訳 | 平凡社 | 1968.4 | |
931.7 -トミヤ | アメリカン・モダニズム : パウンド・エリオット・ウィリアムズ・スティーヴンズ | 富山英俊編/富山英俊 [ほか著] | せりか書房 | 2002.4 |
3.アレン・ギンズバーグの著作
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
304 -414 | 現代文明の危機と時代の精神 | 岩波書店編集部編 | 岩波書店 | 1984.3 | |
908 -Bly | Leaping poetry : an idea with poems and translations | Robert Bly | University of Pittsburgh Press | 2008 | |
908.1 -13 -21 | アメリカ・イギリス (世界詩人全集 : 21. 現代詩集 : 2) | 鍵谷幸信編 | 新潮社 | 1969.2 | |
908.1 -カイカ | ウィリアムズ詩集 (海外詩文庫 : 15) | ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ [著]/原成吉訳編 | 思潮社 | 2005.7 | |
931.7 -キンス | ギンズバーグ詩集 増補改訂版 : 新装 | 諏訪優訳編 | 思潮社 | 1991.9 | |
935-8 | インド日記 : 1962-1963 | アレン・ギンズバーグ[著]/諏訪優訳 | サンリオ | 1980.4 | |
935.7 -ハロス | 麻薬書簡 新装 (Serie fantastique) | ウィリアム・バロウズ,アレン・ギンズバーグ著/飯田隆昭, 諏訪優訳 | 思潮社 | 1986.6 | |
935.7 -ハロス | 麻薬書簡 : 再現版 (河出文庫) | W・バロウズ, A・ギンズバーグ著/山形浩生訳 | 河出書房新社 | 2007.9 |
4.その他アレン・ギンズバーグ関連
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
253.07 -10 | アメリカ一九六〇年代 : 新たな感性の誕生 (有斐閣選書R : 44) | モリス・ディクスタイン著/今村楯夫訳 | 有斐閣 | 1986.9 | |
304 -ロサツ | 対抗文化(カウンター・カルチャー)の思想 : 若者は何を創りだすか (ダイヤモンド現代選書) | シオドア・ローザック著/稲見芳勝, 風間禎三郎訳 | ダイヤモンド社 | 1972.6 | |
748 -マラン | 瞬間の記録 : ニューヨーク・セブンティーズ | ジェラード・マランガ著 | 河出書房新社 | 1996.8 | |
764.7 -14 | 50年代ジャズ青春譜 | 北村公一著 | 現代書館 | 1984.5 | |
764.7 -コルト | ジョン・コルトレーン : インタヴューズ | クリス・デヴィート編/小川公貴, 金成有希共訳 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 2011.4 | |
764.7 -スウエ | ジャズ・ヒストリー | ジョン・F・スウェッド著/諸岡敏行訳 | 青土社 | 2004.3 | |
764.7 -テヒス | マイルス・デイヴィス自伝 | マイルス・デイヴィス, クインシー・トゥループ著/中山康樹訳 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 2015.4 | |
764.7 -ハマセ | チャーリー・パーカーの技法 : インプロヴィゼーションの構造分析 | 濱瀬元彦著 | 岩波書店 | 2013.12 | |
764.7 -ラツセ | カンザス・シティ・ジャズ : ビバップの由来 (りぶらりあ選書) | ロス・ラッセル著/湯川新訳 | 法政大学出版局 | 1993.12 | |
767.8 -テイラ | ダウン・ザ・ハイウェイ : ボブ・ディランの生涯 : 新装版 | ハワード・スーンズ著/菅野ヘッケル訳 | 河出書房新社 | 2016.11 | |
914.6 -タニイ | 谷郁雄エッセイ集 日々はそれでも輝いて | 谷郁雄著 | ナナロク社 | 2011.12 | |
931.7 -キンス | アレン・ギンズバーグと旅するサンフランシスコ : カフェとビートとロックとジャズの聖地巡礼ガイド (P-Vine BOOks) | ビル・モーガン著/今井栄一訳 | ブルース・インターアクションズ | 2010.8 | |
931.7 -キンス | アレン・ギンズバーグ : カウンターカルチャーのビート詩人 | 谷岡知美著 | 英宝社 | 2011.6 | |
931.7 -キンス | ビートとアートとエトセトラ : ギンズバーグ、北園克衛、カミングズの詩を感覚する | ヤリタミサコ著 | 水声社 | 2006.10 | |
931.7 -タナカ | アメリカ現代詩の愛語 : スナイダー/ギンズバーグ/スティーヴンズ (The sign of a good book) | 田中泰賢著 | 英宝社 | 1998.9 | |
933.7 -キシケ | カッコーの巣の上で (白水Uブックス : 192 : 永遠の本棚) | ケン・キージー著/岩元厳訳 | 白水社 | 2014.7 | |
934 -14 | 破滅を終らせるために : ギンズバーグのことば 新装版 | アレン・ギンズバーグ〔著〕/諏訪優編 | 思潮社 | 1988.2 | |
934.7 -フレイ | ぼくは覚えている (ExLibris) | ジョー・ブレイナード著/小林久美子訳 | 白水社 | 2012.12 | |
雑誌 | |||||
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 12巻1号 | レック マイケル , 諏訪 優 [訳] | 青土社 | 1969/01/01 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 31巻2号 | 夏石 番矢 | 思潮社 | 1988/01/30 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 31巻2号 | 富山 英俊 | 思潮社 | 1988/01/30 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 31巻2号 | 高島 誠 | 思潮社 | 1988/01/30 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 32巻2号 | ギンズバ-グ アレン , 片桐 ユズル [訳] | 思潮社 | 1989/02/01 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 32巻2号 | ギンズバ-グ アレン [他] | 思潮社 | 1989/02/01 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 32巻2号 | 新倉 俊一 | 思潮社 | 1989/02/01 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 32巻2号 | 飯田 隆昭 | 思潮社 | 1989/02/01 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 32巻2号 | 富山 英俊 | 思潮社 | 1989/02/01 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 32巻2号 | 原 成吉 | 思潮社 | 1989/02/01 | |
900 -ケンタ -Z | 現代詩手帖 32巻2号 | 佐々木 幹郎 | 思潮社 | 1989/02/01 | |
900 -スハル -Z | すばる : 昴 : 文芸季刊誌 38巻7号 | メカス ジョナス , 川野 太郎 [訳] | 集英社 | 2016/06/06 | |
900 -ユリイ -Z | ユリイカ : 詩と評論 12巻7号 | アレン・ギンズバ-グ | 青土社 | 1980/06/20 | |
900 -ユリイ -Z | ユリイカ : 詩と評論 27巻14号通号368 | Ginsberg Allen [著] , 中上 哲夫 [訳] | 青土社 | 1995/12/01 | |
900 -ユリイ -Z | ユリイカ : 詩と評論 29巻6号通号388 | 富山 英俊 | 青土社 | 1997/05/01 | |
900 -ユリイ -Z | ユリイカ : 詩と評論 29巻6号通号388 | 白石 かずこ | 青土社 | 1997/05/01 | |
館内限定アクセス | 英文學研究 49(2) | 諏訪 優 | 日本英文学会 | 1973/03/15 | |
館内限定アクセス | 英文學研究 75(2) | 飯野 友幸 , 江田 孝臣 , 富山 英俊 , 原 成吉 | 日本英文学会 | 1998/12/20 | |
館内限定アクセス | 英文学研究. 支部統合号 2 | 谷岡 知美 | 日本英文学会 | 2009/12/15 | |
オープンアクセス | 愛知学院大学教養部紀要 42(3) | 田中 泰賢 | 愛知学院大学 | 1995/03/31 | |
オープンアクセス | 愛知学院大学教養部紀要 43(3) | 田中 泰賢 | 愛知学院大学 | 1996/03/31 | |
オープンアクセス | 禅研究所紀要 24 | 田中 泰賢 | 愛知学院大学禅研究所 | 1996/03/31 | |
オープンアクセス | 英文学と英語学 (20) | Ball Gordon | 上智大学 | 1983年 | |
オープンアクセス | 中京英文学 9 | ギブソン モーガン | 中京大学 | 1989/03/17 | |
オープンアクセス | 同志社アメリカ研究 19 | 佐々木 隆 | 同志社大学 | 1983/03/20 | |
オープンアクセス | 新島学園短期大学紀要 28 | マハー リチャード A. | 新島学園短期大学 | 2008年 | |
オープンアクセス | 広島女学院大学大学院言語文化論叢 7 | 谷岡 知美 | 広島女学院大学大学院 | 2004/03/01 | |
オープンアクセス | 広島女学院大学大学院言語文化論叢 12 | 谷岡 知美 | 広島女学院大学大学院 | 2009/03/01 | |
オープンアクセス | 広島女学院大学大学院言語文化論叢 13 | 谷岡 知美 | 広島女学院大学大学院 | 2010/03/01 | |
オープンアクセス | 広島女学院大学英語英米文学研究 18 | 谷岡 知美 | 広島女学院大学大学院 | 2010/03/01 | |
オープンアクセス | 広島女学院大学大学院学位論文 | 谷岡 知美 | 広島女学院大学大学院 | 2009/03/14 | |
オープンアクセス | 四日市大学論集 6(1) | SAITO Junichi | 四日市大学 | 1993/09/01 |
5.ビート・ジェネレーション関連
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
209.7 -シリス | 冷戦・第3次世界大戦 : ビートゼネレーション : 1946-1956 永久保存版 (シリーズ・20世紀の記憶 : 第9巻) | 毎日新聞社/研秀出版(発売) | 2001.3 | ||
366.02 -ルツツ | 働かない : 「怠けもの」と呼ばれた人たち | トム・ルッツ著/小澤英実, 篠儀直子訳 | 青土社 | 2006.12 | |
914.6 -スナイ | 聖なる地球のつどいかな | ゲーリー・スナイダー, 山尾三省著/山里勝己編訳 | 野草社/新泉社 (発売) | 2013.4 | |
930.2 -102 | ビ-ト世代の人生と文学 : 裸の天使たち | ジョン・タイテル著/大橋健三郎, 村山淳彦訳 | 紀伊国屋書店 | 1978.2 | |
930.278 -ケルア | ケルアック (ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 : 1) | イヴ・ビュアン著/井上大輔訳 | 祥伝社 | 2010.6 | |
930.278 -ケルア | ガールズ・オン・ザ・ロード | ジェラルド・ニコシア, アン・マリー・サントス著/堀江里美訳 | 河出書房新社 | 2013.7 | |
931.7 -ケルア | ジャック・ケルアックのブルース詩集 | ジャック・ケルアック著/経田佑介, 中上哲夫訳 | 新宿書房 | 1998.3 | |
931.7 -ケルア | ジャック・ケルアック詩集 (アメリカ現代詩共同訳詩シリーズ : 1) | ジャック・ケルアック著/池沢夏樹, 高橋雄一郎訳 | 思潮社 | 1991.12 | |
931.7 -スナイ | スナイダー詩集 : ノー・ネイチャー 新装版 | ゲーリー・スナイダー著/金関寿夫, 加藤幸子訳 | 思潮社 | 2002.1 | |
931.7 -スナイ | 絶頂の危うさ | ゲーリー・スナイダー著/原成吉訳 | 思潮社 | 2007.8 | |
931.7 -ヒトト | ビート読本 : ビート・ジェネレーション : 六〇年代アメリカン・カルチャーへのパスポート | 思潮社 | 1992.8 | ||
933 -320 | 裸のランチ 新装版 | ウィリアム・バロウズ著/鮎川信夫訳 | 河出書房新社 | 1987.2 | |
933 -745 | 内なるネコ | ウィリアム・バロウズ著/山形浩生訳 | 河出書房新社 | 1994.10 | |
933 -777 -2 | 荒涼天使たち 2 | ジャック・ケルアック著/中上哲夫訳 | 思潮社 | 1994.5 | |
933.7 -ケルア | そしてカバたちはタンクで茹で死に | ジャック・ケルアック, ウィリアム・バロウズ著/山形浩生訳 | 河出書房新社 | 2010.5 | |
933.7 -ケルア | オン・ザ・ロード : スクロール版 | ジャック・ケルアック著/青山南訳 | 河出書房新社 | 2010.6 | |
933.7 -ハロウ | 夢の書 : わが教育 | ウィリアム・バロウズ著/山形浩生訳 | 河出書房新社 | 1998.5 | |
933.78 -シハタ | いずれは死ぬ身 | 柴田元幸編訳 | 河出書房新社 | 2009.6 | |
934 -33 | 地球の家を保つには : エコロジ-と精神革命 | ゲ-リ-・スナイダ-著/片桐ユズル訳 | 社会思想社 | 1975 |
