「トーク・アラウンド・ブックス2015 第6回」関連図書リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成28年2月12日現在所蔵する資料の中から、「トーク・アラウンド・ブックス2015 第6回」に関する資料を収録したものです。
1.講師推薦図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 備考(記述箇所・記事タイトルなど) |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
367.253 -ヒフマ | ガール・ジン : 「フェミニズムする」少女たちの参加型メディア | アリスン・ピープマイヤー著 | 太田出版 | 2011.9 | |
914.6 -キシモ | 気になる部分 | 岸本佐知子著 | 白水社 | 2000.9 | |
934.7 -シユラ | あなたを選んでくれるもの (新潮クレスト・ブックス) | ミランダ・ジュライ著 | 新潮社 | 2015.8 | |
拡張するファッションドキュメント | 林央子/ホンマタカシ | DU BOOKS | 2014.5 | ||
本当の話 | ソフィ・カル著 | 平凡社 | 1999.10 |
2.『いちばんここに似合う人』関連
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 備考(記述箇所・記事タイトルなど) |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
902.3 -トコウ | 21世紀の世界文学30冊を読む | 都甲幸治著 | 新潮社 | 2012.5 | P.28「切なさのゆくえ」 |
933.7 -シユラ | いちばんここに似合う人 (新潮クレスト・ブックス) | ミランダ・ジュライ著 | 新潮社 | 2010.8 | テキスト指定本 |
雑誌 | |||||
590 -ワラク -Z | 和楽 10巻12号 | 与那原恵 | 小学館 | 2010年11月12日 | P.266-267「注目のアメリカ人作家と人気翻訳家のベストコンビを味わう」 |
900 -クンソ -Z | 群像 65巻11号 | 柴崎友香 | 講談社 | 2010年11月1日 | P.318-319「考えたことの持つ力」 |
900 -クンソ -Z | 群像 66巻8号 | 名久井直子 | 講談社 | 2011年8月1日 | P.245-246「10時間以上飛行機に乗る旅で読むべき3冊」 |
900 -シンチ -Z | 新潮 106巻1号1248号 | 都甲幸治 | 新潮社 | 2009年1月1日 | P.386-387「生き延びるためのアメリカ文学 11回 切なさのゆくえ」 |
900 -シンチ -Z | 新潮 107巻11号1270号 | 福永信 | 新潮社 | 2010年11月7日 | P.282-291「対談 ミランダ・ジュライ--〈みんな〉の声が物語に 」P.346-347「16の本当のこと」 |
900 -スハル -Z | すばる : 昴 : 文芸季刊誌 32巻12号 | 浅生ハミルン | 集英社 | 2010年11月6日 | P.315「諦めたさきに紡ぎ出された、生きる知恵」 |
3. ミランダ・ジュライの著作
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 備考(記述箇所・記事タイトルなど) |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
908.3 -マツイ | 美しい子ども(新潮クレスト・ブックス. 短篇小説ベスト・コレクション) | 松家仁之編 | 新潮社 | 2013.8 | 『水泳チーム ; 階段の男』所収 |
933.78 -ヘンア | 変愛小説集 2 | 岸本佐知子編訳 | 講談社 | 2010.5 | 『妹』所収 |
雑誌 | |||||
020 -ナミ -Z | 波 43巻11号通巻479号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2009年11月1日 | P.66-71 『あざ』 |
020 -ナミ -Z | 波 44巻5号通巻485号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2010年5月27日 | P.108-111 『階段の男』 |
020 -ナミ -Z | 波 49巻1号通巻541号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2015年1月27日 | P.42-51 『IT CHOOSES YOU : マチルダとドミンゴ』 |
020 -ナミ -Z | 波 49巻2号通巻542号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2015年2月27日 | P.46-55 『IT CHOOSES YOU : ダイナ』 |
020 -ナミ -Z | 波 49巻3号通巻543号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2015年3月27日 | P.48-57 『IT CHOOSES YOU : ジョー 』 |
900 -クンソ -Z | 群像 64巻6号 | ミランダ・ジュライ | 講談社 | 2009年6月1日 | P.276-284 『妹』 |
900 -シンチ -Z | 新潮 105巻9号1244号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2008年9月1日 | P.112-120 『マジェスティ』 |
900 -シンチ -Z | 新潮 109巻9号1292号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2012年9月7日 | P.77-84 『ロイ・スパイヴィ』 |
900 -シンチ -Z | 新潮 110巻2号1297号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2013年2月7日 | P.167-184 『IT CHOOSES YOU : マイケル』 |
900 -シンチ -Z | 新潮 110巻6号1301号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2013年6月7日 | P.143-158 『IT CHOOSES YOU : プリミラ』 |
900 -シンチ -Z | 新潮 110巻8号1303号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2013年8月7日 | P.135-160 『IT CHOOSES YOU : アンドルー』 |
900 -ユリイ -Z | ユリイカ 40巻3号通巻548号 | ミランダ・ジュライ | 青土社 | 2008年3月1日 | P.103-109 『共同パティオ』 |
4. その他
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 備考(記述箇所・記事タイトルなど) |
---|---|---|---|---|---|
図書 | |||||
ROOKIE YEARBOOK 1 | タヴィ・ゲヴィンソン責任編集 | DU BOOKS | 2015.11 | ミランダ・ジュライが寄稿 納品待ち | |
022 -イシカ | 自由に遊ぶ、DIYの本づくり | 石川理恵著 | グラフィック社 | 2012.8 | ZINE関連図書 |
022 -ヨシヨ | Petit book recipe : プチブックレシピ : リトルプレスの作り方 | yojohan著 | 毎日コミュニケーションズ | 2007.7 | ZINE関連図書 |
080 -14 -749 | 女性画家10の叫び | 堀尾真紀子著 | 岩波書店 | 2013.7 | P.81 ニキ・ド・サンファル(ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト) |
493.11 -10 | エイズ : 手をつないだ位では感染しない | ニキ・ド・サンファール著 | グラフィック社 | 1987.10 | ニキ・ド・サンファル(ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト) |
712.35 -サンフ | ニキ・ド・サンファル展 | 国立新美術館, NHK, NHKプロモーション編集 | NHK : NHKプロモーション | c2015 | ニキ・ド・サンファル(ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト) |
080 -アサヒ | アトリエの巨匠に会いに行く : ダリ、ミロ、シャガール… | 南川三治郎著 | 朝日新聞出版 | 2009.6 | P.116 シンディ・シャーマン(ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト) |
702.07 -カンハ | 美術史をつくった女性たち : モダニズムの歩みのなかで | 神林恒道, 仲間裕子編著 | 勁草書房 | 2003.12 | P.207 シンディ・シャーマン(ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト) |
080 -エヌエ | 「なぜ?」から始める現代アート | 長谷川祐子著 | NHK出版 | 2011.11 | 第4章 ソフィ・カル , 第6章 フランシス・アリス(ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト) |
908 -ハネツ | 小公女 | バーネット著 | 岩波書店 | 2012.11 | ミランダ・ジュライが子供の頃に好きだった作品 |
933 -ハ | 秘密の花園 | バーネット著 | 西村書店 | 2000.5 | ミランダ・ジュライが子供の頃に好きだった作品 |
908 -21 -15 | ジョヴァンニの部屋 | ロアルド・ダール [ほか著] | 白水社 | 1964.7 | ミランダ・ジュライが10代の頃に好きだった作品 |
908 -48 -4 | イギリス Ⅲ : 集英社ギャラリー[世界の文学] 4 | 集英社 | 1991.2 | 『恋する女たち(D・H・ロレンス著)』所収 : ミランダ・ジュライが10代の頃に好きだった作品 | |
933 -709 | モーリス | E・M・フォースター著 | フジテレビ出版 | 1988.2 | ミランダ・ジュライが10代の頃に好きだった作品 |
933 -499 | バーナム博物館 | スティーヴン・ミルハウザー[著] | 福武書店 | 1991.9 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933 -556 | エドウィン・マルハウス : あるアメリカ作家の生と死(1943-1954) ジェフリー・カートライト著 | スティーヴン・ミルハウザー[著] | 福武書店 | 1990.11 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933 -891 | 三つの小さな王国 | スティーヴン・ミルハウザー[著] | 白水社 | 1998.4 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933.7 -ミルハ | マーティン・ドレスラーの夢 | スティーヴン・ミルハウザー[著] | 白水社 | 2008.8 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933.7 -ミルハ | ナイフ投げ師 | スティーヴン・ミルハウザー著 | 白水社 | 2012.6 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933.7 -テイヒ | サミュエル・ジョンソンが怒っている | リディア・デイヴィス著 | 作品社 | 2015.8 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933.7 -テイヒ | ほとんど記憶のない女 | リディア・デイヴィス著 | 白水社 | 2011.2 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933.7 -テイヒ | 話の終わり | リディア・デイヴィス著 | 作品社 | 2010.12 | ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
933.78 -タルロ | 猫好きに捧げるショート・ストーリーズ | ロアルド・ダール [ほか著] | 国書刊行会 | 1997.11 | 『屍灰に帰したナッシュヴィル(エイミー・ヘンペル著)』所収。ミランダ・ジュライが好きだった作家 |
雑誌 | |||||
文教大学国際学部紀要 24(1) | 上谷 香陽 | 文教大学 | 2013年7月 | P.1-16「ガール・ジンからみる第三波フェミニズム アリソン・ピープマイヤー著『ガール・ジン』を読む」 | |
文教大学国際学部紀要 23(1) | 上谷 香陽 | 文教大学 | 2012年7月 | P.1-14「フェミニズムのオルタナティブ・メディアとしてのガール・ジン(girl zines) : アメリカ合衆国における少女たちの文化創出活動の系譜」 | |
020 -タヒン -Z | ダ・ヴィンチ 18巻10号通巻210号 | 新元良一 | リクルート | 2011年10月6日 | P.38「海外出版レポートNEO 多彩な女クリエーターが小説で放つ輝き ミランダ・ジュライ」 |
020 -ホンノ -Z | 本の雑誌 40巻11号通巻389号 | 堀部篤史 | 本の雑誌社 | 2015年11月1日 | P.52「不倫からハローワークまで 知られざる隣人の生態 : ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』」 |
050 -アエラ -Z | Aera 19巻17号通巻984号 | 柳生すみまろ | 朝日新聞社 | 2006年4月10日 | P.55「恥ずかしがり屋のデビュー作 : カンヌで新人賞受賞 ミランダ・ジュライ監督『君とボクの虹色の世界』」 |
050 -シンチ -Z | 新潮45 34巻10号通巻402号 | ミランダ・ジュライ | 新潮社 | 2015年10月18日 | P.334「異色のフォト・ドキュメンタリー ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』」 |
050 -ニユス -Z | Newsweek 30巻45号通巻1473号 | ザック・ションフェルド | CCCメディアハウス | 2015年11月24日 | P.62-63「ハープを抱えた個性派が沈黙を破る(ジョアンナ・ニューサム)」ミランダ・ジュライの好きなアーチスト(CDジャーナル 50巻4号より) |
050 -フンケ -Z | 文藝春秋 93巻14号 | 山内 昌之 , 片山 杜秀 , 中江 有里 | 文藝春秋 | 2015年12月1日 | P.406-413「鼎談書評(25)ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』」 |
290 -トウキ -Z | 東京人 : Tokyo jin 30巻13号通巻360号 | 平松洋子 | 都市出版 | 2015年11月3日 | P.134-135「インタビュアーが人生の断片を輝かせる ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』」 |
590 -リユウ -Z | 流行通信 Vol.516 | デヴェンドラ・バンハート | 流行通信 | 2006年6月1日 | P.40-43「新しいニューエイジの聡明なボヘミアン(デヴェンドラ・バンハート)」ミランダ・ジュライの好きなアーチスト(CDジャーナル 50巻4号より) |
700 -ケイシ -Z | 藝術新潮 64巻1号通巻757号 | 中原昌也 | 新潮社 | 2013年1月25日 | P.5「ぼくの採点症 : 『ザ・フューチャー』」 |
700 -ヒシユ -Z | BT : 美術手帖 Vol.65 No.979 | JULY MIRANDA , 廣 李果 | 美術出版社 | 2013年2月1日 | P.149-163「ARTIST INTERVIEW ミランダ・ジュライ」 |
700 -ヒシユ -Z | BT : 美術手帖 Vol.65 No.985 | ソフィ・カル | 美術出版社 | 2013年6月1日 | P.185-199「ARTIST INTERVIEW ソフィ・カル」ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト |
700 -ヒシユ -Z | BT : 美術手帖 Vol.65 No.991 | フランシス・アリス | 美術出版社 | 2013年9月1日 | P.98-113「フランシス・アリス 物語をつむぐ美術」ミランダ・ジュライが影響を受けたアーチスト |
760 -シテイ -Z | CDジャーナル 50巻4号 | ミランダ・ジュライ | 音楽出版社 | 2006年4月1日 | P.129「INTERVIEW ミランダ・ジュライ ; ソフィア・コッポラ+トッド・ソロンズ : カラフルで不思議な物語 映画『君とボクの虹色の世界』」 |
760 -シテイ -Z | CDジャーナル 56巻2号 | マイク・ミルズ | 音楽出版社 | 2012年2月1日 | P.64「INTERVIEW マイク・ミルズ : 映画『人生はビギナーズ』」マイク・ミルズはミランダ・ジュライの夫 |
900 -シンチ -Z | 新潮 112巻10号1329号 | 岸政彦 | 新潮社 | 2015年10月7日 | P.284-285「電球とインターネットに匹敵する ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』」 |
900 -フンカ -Z | 文學界 66巻8号 | 山崎まどか | 文藝春秋 | 2012年8月1日 | P.323「“Author's Eyes”Artist ミランダの声」 |
900 -フンケ -Z | 文藝 38巻2号 | ヒヨコア/HaNaKiRin | 河出書房新社 | 1999年5月 | P.214-223「ペーパーメディアムーヴメント」※ファンジンを紹介 |
900 -ユリイ -Z | ユリイカ 37巻9号通巻510号 | 野中モモ | 青土社 | 2005年8月10日 | P.159-166「パンとサーカス、デザートにケーキ!」※ライオット・ガール(Riot Grrrl)ムーヴメントを紹介 |
