「体感する詩」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が令和4年7月30日現在所蔵する資料の中から、「体感する詩」に関する資料を収録したものです。
はじめての詩
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
902.1-イサカ | 詩はあなたの隣にいる | 井坂洋子著 | 筑摩書房 | 2015.1 |
911-カ | わたしと小鳥とすずと (金子みすゞ童謡集) | 金子みすゞ著 | JULA出版局 | 1984.8 |
911-カ | ほしとたんぽぽ | 金子みすゞ作/上野紀子絵 | JULA出版局 | 1985.10 |
911-カ | 教科書の詩をよみかえす (ちくまプリマーブックス:75) | 川崎洋著 | 筑摩書房 | 1993.9 |
911-クサ | げんげと蛙 (ジュニアポエム双書:20) | 草野心平詩/長野ヒデ子絵 | 教育出版センター | 1984.7 |
911-シ | 三好達治 (少年少女のための日本名詩選集:12) | あすなろ書房 | 1986.10 | |
911-タナ | ポケット詩集 | 田中和雄編 | 童話屋 | 1998.11 |
911-タニ | どきん : 谷川俊太郎少年詩集 (詩の散歩道) | 谷川俊太郎著/和田誠絵 | 理論社 | 1983.2 |
911.08-オトナ | たたかう (大人になるまでに読みたい15歳の詩:5) | 和合亮一編 | ゆまに書房 | 2017.12 |
911.08-オトナ | わらう (大人になるまでに読みたい15歳の詩:6) | 蜂飼耳編 | ゆまに書房 | 2017.12 |
911.56-739 | 発光 | 吉原幸子著 | 思潮社 | 1995.5 |
911.56-クトウ | なんとなく・青空 | 工藤直子詩/あべ弘士オブジェ | 文化学園文化出版局 | 2010.8 |
911.56-ニイミ | 新美南吉詩集 (ハルキ文庫:に6-2) | 新美南吉著 | 角川春樹事務所 | 2008.11 |
911.56-ヨシノ | 生命は : 吉野弘詩集 | 吉野弘著 | リベラル社/星雲社 (発売) | 2015.5 |
911.568-エイエ | 中原中也 第1版 (永遠の詩:04) | 中原中也著 | 小学館 | 2010.1 |
911.568-エイエ | 萩原朔太郎 (永遠の詩:07) | 萩原朔太郎著 | 小学館 | 2010.5 |
911.568-エイエ | 八木重吉 (永遠の詩:08) | 八木重吉著 | 小学館 | 2010.5 |
911.568-エイエ | 金子みすゞ (永遠の詩:01) | 金子みすゞ著 | 小学館 | 2009.11 |
911.568-ニホン | 茨木のり子 (日本語を味わう名詩入門:16) | 茨木のり子 [著]/萩原昌好編/藤本将画 | あすなろ書房 | 2013.6 |
911.568-ニホン | 石垣りん (日本語を味わう名詩入門:15) | 石垣りん [著]/萩原昌好編/福田利之作画 | あすなろ書房 | 2013.7 |
911.568-ニホン | まど・みちお (日本語を味わう名詩入門:20) | まどみちお[著]/萩原昌好編/三浦太郎画 | あすなろ書房 | 2013.11 |
911.568-ニホン | 谷川俊太郎 (日本語を味わう名詩入門:19) | 谷川俊太郎 [著]/萩原昌好編/渡邉良重画 | あすなろ書房 | 2013.8 |
911.568-ヒナト | 日本の名詩、英語でおどる | アーサー・ビナード [訳] | みすず書房 | 2007.12 |
911.568-ユタカ | 不思議 : 金子みすゞ詩集 (豊かなことば現代日本の詩:3) | 金子みすゞ著/矢崎節夫編 | 岩崎書店 | 2009.11 |
911.568-ユタカ | 挨拶-原爆の写真によせて : 石垣りん詩集 (豊かなことば現代日本の詩:5) | 石垣りん著/伊藤英治編 | 岩崎書店 | 2009.12 |
911.568-ユタカ | 奈々子に : 吉野弘詩集 (豊かなことば現代日本の詩:6) | 吉野弘著/伊藤英治編 | 岩崎書店 | 2009.12 |
詩人が訳した詩
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
詩人が日本語で訳した詩 | |||||
080-12-2.41.6 | 珊瑚集 : 仏蘭西近代抒情詩選 改版 (岩波文庫:緑(31)-41-6) | 永井荷風訳 | 岩波書店 | 1991.11 | |
080-12-2.97.2 | ランボオ詩集 (岩波文庫:緑(31)-097-2) | [ランボオ原著]/中原中也訳 | 岩波書店 | 2013.8 | |
080-12-2.179.1 | リルケ詩抄 (岩波文庫:緑(31)-179-1) | [リルケ著]/茅野蕭々訳 | 岩波書店 | 2008.4 | |
080-12-2.193.1 | 月下の一群 : 訳詩集 (岩波文庫:緑(31)-193-1) | 堀口大學訳 | 岩波書店 | 2013.5 | |
080-12-2.194.1 | 白孔雀 : 訳詩集 (岩波文庫:緑(31)-194-1) | 西條八十訳 | 岩波書店 | 2013.10 | |
080-12-4.194.4 | 葡萄酒の色 : 訳詩集 (岩波文庫:青(33)-194-4) | 吉田健一訳 | 岩波書店 | 2013.6 | |
080-コウフ | もしも、詩があったら (光文社新書:756) | アーサー・ビナード著 | 光文社 | 2015.5 | |
080-フンシ | 英語で味わう万葉集 (文春新書:1245) | ピーター・J・マクミラン著 | 文藝春秋 | 2019.12 | |
124.22-アライ | 自由訳老子 | 老子 [原著]/新井満著 | 朝日新聞社 | 2007.3 | |
124.22-ロウシ | タオ : 老子 | 老子 [原著]/加島祥造 [訳] 著 | 筑摩書房 | 2000.3 | |
183.04-イトウ | いつか死ぬ、それまで生きるわたしのお経 | 伊藤比呂美著 | 朝日新聞出版 | 2021.11 | |
183.2-アライ | 自由訳般若心経 | 新井満著 | 朝日新聞社 | 2005.12 | |
183.2-イトウ | 読み解き「般若心経」 | 伊藤比呂美著 | 朝日新聞出版 | 2010.1 | |
188.74-シンラ | たどたどしく声に出して読む歎異抄 | 伊藤比呂美訳著 | ぷねうま舎 | 2012.4 | |
726.6-ロシヤ | はじまりの日 | ボブ・ディラン作/ポール・ロジャース絵/アーサー・ビナード訳 | 岩崎書店 | 2010.3 | |
902.1-カメイ | 名詩名訳ものがたり : 異郷の調べ | 亀井俊介, 沓掛良彦著 | 岩波書店 | 2005.11 | |
908-タニ | よりぬきマザー・グース (岩波少年文庫:068) | 谷川俊太郎訳/鷲津名都江編 | 岩波書店 | 2000.11 | |
908-ヒナト | ガラガラヘビの味 : アメリカ子ども詩集 (岩波少年文庫:196) | アーサー・ビナード, 木坂涼編訳 | 岩波書店 | 2010.7 | |
908.1-4-5 | 上田敏全訳詩集 (岩波文庫:特装版) | 上田敏〔訳〕/山内義雄, 矢野峰人編 | 岩波書店 | 1997.2 | |
911-タ | みみをすます | 谷川俊太郎著 | 福音館書店 | 1982.6 | |
911.147-キヨカ | 千年後の百人一首 | 清川あさみ, 最果タヒ著 | リトルモア | 2017.12 | |
911.147-サイハ | 百人一首という感情 | 最果タヒ著 | リトルモア | 2018.11 | |
911.508-3-28 | 訳詩集 オンデマンド版 (日本の詩歌:28) | 中央公論新社 | 2001.7 | ||
911.568-ヒナト | 日本の名詩、英語でおどる | アーサー・ビナード [訳] | みすず書房 | 2007.12 | |
918.6-111-1 | 海潮音 (名著複刻全集近代文学館) | 上田敏訳 | 日本近代文学館 | 1968 | |
921-オスヤ | カモメの日の読書 : 漢詩と暮らす | 小津夜景著 | 東京四季出版 | 2018.6 | |
921-オスヤ | いつかたこぶねになる日 : 漢詩の手帖= Un jour pour devenir un argonaute | 小津夜景著 | 素粒社 | 2020.11 | |
931-35 | またまた・マザー・グース | 和田誠訳 | 筑摩書房 | 1995.12 | |
931-87 | ワイルド全詩 (講談社文芸文庫. 現代日本の翻訳) | オスカー・ワイルド[著]/日夏耿之介[訳] | 講談社 | 1995.12 | |
931-95 | 林望私譯新海潮音 : 心に温めておいた四十三の英詩 | 林望著 | 駿台曜曜社 | 2000.1 | |
931-マサ | オフ・オフ・マザー・グース | 和田誠訳 | 筑摩書房 | 1989.10 | |
931.6-キヤロ | スナーク狩り | ルイス・キャロル作/トーベ・ヤンソン絵/穂村弘訳 | 集英社 | 2014.10 | |
931.7-キンス | Ginsberg speaks : ギンズバーグが教えてくれたこと : 詩で政治を考える | ヤリタミサコ著 | トランジスタ・プレス | 2016.9 | |
931.7-スミス | 火星の生命 | トレイシー・K・スミス著/中村和恵訳 | 平凡社 | 2013.5 | |
931.7-ヨツモ | 月の光がクジラの背中を洗うとき : 48カ国108名の詩人によるパンデミック時代の連歌 | 四元康祐, キム・サイン他著/四元康祐, 吉川凪訳/イオアナ・モルプルゴ編 | クオン | 2022.2 | |
931.7-レノン | 自由訳イマジン | ジョン・レノン, オノヨーコ [著]/新井満訳 | 朝日新聞社 | 2006.8 | |
941.7-リルケ | 晩禱 : リルケを読む | 志村ふくみ著 | 人文書院 | 2012.8 | |
951.7-ルヘル | 死者たちの歌 : 詩集 | ピエール・ルヴェルディ著/佐々木洋訳 | 七月堂 | 2021.8 | |
961-ヒメネ | プラテーロとわたし : 詩画集 | J・R・ヒメネス作/波多野睦美訳/山本容子絵 | 理論社 | 2019.10 | |
971-ハンリ | パゾリーニ詩集 | ピエル・パオロ・パゾリーニ [著]/四方田犬彦訳 | みすず書房 | 2011.2 | |
991.91-カハフ | カヴァフィス全詩 | カヴァフィス著/池澤夏樹訳 | 書肆山田 | 2018.9 | |
詩人が外国語で訳した日本の詩 | |||||
911-Mcm | One hundred poets, one poem each : a translation of the Ogura Hyakunin Isshu : pbk (Translations from the Asian classics) | Peter McMillan/foreword by Donald Keene | Columbia University Press | 2010, c2008 | |
911-Tan | New selected poems : pbk | Shuntarō Tanikawa/translated by William I. Elliott and Kazuo Kawamura | Carcanet | 2015 | |
911.104-チヨン | 言の葉の森 : 日本の恋の歌 | チョン・スユン著/吉川凪訳 | 亜紀書房 | 2021.11 | |
911.147-タカオ | 百人一首 | 高岡一弥アートディレクション/高橋睦郎文・解説/伊藤之一写真/宮下惠美子, マイケル・ディラン・ウェルチ英訳 | ピエ・ブックス | 2008.12 | |
911.52-タニカ | 谷川俊太郎の詩を味わう= A Taste of Tanikawa | ウィリアム・I.エリオット著/西原克政訳/谷川俊太郎詩/ウィリアム・I.エリオット, 川村和夫, 西原克政英訳 | ナナロク社 | 2021.9 | |
911.56-アケカ | 地形と気象 : 連詩 | 暁方ミセイ [ほか] 詩/ジェフリー・ジョンソン英訳 | 左右社 | 2016.5 | |
911.56-クトウ | えいご・のはらうた | 工藤直子詩/W.I.エリオット, 西原克政英訳 | 童話屋 | 2010.4 |
詩の「形」——装丁、ヴィジュアル・ポエトリー、その他
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-12-2.131.1 | 草野心平詩集 (岩波文庫:緑(31)-131-1) | 草野心平[著]/入沢康夫編 | 岩波書店 | 1991.11 |
908.1-4-68 | 萩原恭次郎詩集 (世界の詩:68) | 伊藤信吉編 | 弥生書房 | 1973 |
911.56-112 | 奈良縣兒童自由詩選 | 中川靜村編 | 奈良縣童話聯盟 | 1928.4 |
911.56-オオサ | 踊る自由 | 大崎清夏著 | 左右社 | 2021.6 |
911.56-オカサ | 小笠原鳥類詩集 (現代詩文庫:222) | 小笠原鳥類著 | 思潮社 | 2016.4 |
911.56-オカモ | 絶景ノート | 岡本啓著 | 思潮社 | 2017.7 |
911.56-サイハ | 天国と、とてつもない暇 | 最果タヒ著 | 小学館 | 2018.10 |
911.56-サイハ | 恋人たちはせーので光る | 最果タヒ著 | リトルモア | 2019.9 |
911.56-タカハ | 今夜凶暴だからわたし | 高橋久美子詩/濱愛子絵 | ちいさいミシマ社 | 2019.12 |
911.56-トモヘ | バス停に立ち宇宙船を待つ | 友部正人著 | ナナロク社 | 2015.3 |
911.56-トルタ | 新しい手洗いのために | TOLTA著 | 素粒社 | 2021.4 |
911.56-ニイク | 新国誠一詩集 (現代詩文庫:243) | 新国誠一著 | 思潮社 | 2019.8 |
911.56-ノムラ | 花冠日乗 | 野村喜和夫[著]/朝岡英輔写真/小島ケイタニーラブ音楽 | 白水社 | 2020.11 |
911.56-フクタ | ひかり埃のきみ : 美術と回文 | 福田尚代著 | 平凡社 | 2016.11 |
911.56-フシカ | 満月の夜、母を施設に置いて | 藤川幸之助詩/松尾たいこ絵/谷川俊太郎対談 | 中央法規出版 | 2008.6 |
911.56-フシワ | 薔薇色のアパリシオン : 冨士原清一詩文集成 | 冨士原清一著/京谷裕彰編 | 共和国 | 2019.9 |
911.56-フスキ | わたしたちの猫 | 文月悠光著 | ナナロク社 | 2016.10 |
911.56-マルテ | 元カノのキスの化け物 : 詩集 | マルティーナ・ディエゴ著 | アートダイジェスト | 2018.4 |
911.56-ミスミ | どこにでもあるケーキ | 三角みづ紀著 | ナナロク社 | 2020.8 |
911.56-ワコウ | 詩の礫 (つぶて) | 和合亮一著 | 徳間書店 | 2011.6 |
911.56-ワコウ | Transit | 和合亮一著 | ナナロク社 | 2021.3 |
911.568-コウト | 八月 : 原爆詩集 | 合同出版編集部編 | 合同出版 | 2008.8 |
918.6-120-22 | 死刑宣告 複刻 (特選名著複刻全集近代文学館) | 萩原恭次郎著 | 日本近代文学館/ほるぷ(発売) | 1971.5 |
918.6-276-1 | 萩原恭次郎全集 1 詩篇 | 秋山清〔ほか〕編集 | 静地社 | 1980-1982 |
929.14-キムソ | 詩人キム・ソヨン一文字の辞典 | キム・ソヨン著/一文字辞典翻訳委員会訳 | クオン | 2021.9 |
951-Mal | Collected poems and other verse : pbk (Oxford world's classics) | Stéphane Mallarmé/translated with notes by E.H. and A.M. Blackmore/with an introduction by Elizabeth McCombie | Oxford University Press | 2008, c2006 |
900-ケンタ-Z | 現代詩手帖 43巻4号 2000.4 | 世代社 | 2000.4 |
「生きていく」詩
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-12-2.220.1 | 吉野弘詩集 (岩波文庫:緑(31)-220-1) | 小池昌代編 | 岩波書店 | 2019.2 |
723.1-ホシノ | いのちより大切なもの | 星野富弘著 | いのちのことば社フォレストブックス | 2012.12 |
723.1-ホシノ | 足で歩いた頃のこと : 花の詩画集 | 星野富弘著 | 偕成社 | 2017.6 |
726.6-イセヒ | 最初の質問 (講談社の創作絵本) | 長田弘詩/いせひでこ絵 | 講談社 | 2013.7 |
726.6-モチス | せんはうたう | 谷川俊太郎詩 : 望月通陽絵 | ゆめある舎 | 2013.4 |
728.04-20 | おかげさん | 相田みつを著 | ダイヤモンド社 | 1987.12 |
728.21-11 | じぶんの花を | 相田みつを著/相田一人監修 | 文化出版局 | 2001.2 |
728.216-アイタ | うばい合えば足らぬわけ合えばあまる | 相田みつを著 | ダイヤモンド社 | 2011.7 |
748-ノクチ | ここは花の島 | 野口勝宏写真・文/橋本和弥花作家/マツザキヨシユキ詩 | IBCパブリッシング | 2013.7 |
908.1-コイケ | 通勤電車でよむ詩集 (生活人新書:302) | 小池昌代編著 | 日本放送出版協会 | 2009.9 |
911-ク | のはらうた : 版画 [1] | くどうなおことのはらみんな詩/ほてはまたかし画 | 童話屋 | 1992.10- |
911-ミヤ | 雲の信号 : イーハトヴ詩画集 | 宮沢賢治詩/黒井健画 | 偕成社 | 1995.9 |
911.52-ミヤサ | 雨ニモマケズ風ニモマケズ : 宮沢賢治の言葉 (生きる言葉シリーズ) | 宮沢賢治著/石寒太編 | 求龍堂 | 2011.9 |
911.56-47 | おかあさん : サトウハチロー・いわさきちひろ詩画集 | サトウハチロー詩/いわさきちひろ絵 | 講談社 | 1989.6 |
911.56-48 | あかちゃん : サトウハチロー・いわさきちひろ詩画集 | サトウハチロー詩/いわさきちひろ絵 | 講談社 | 1989.6 |
911.56-755 | わたしを束ねないで | 新川和江詩 | 童話屋 | 1997.9 |
911.56- ススキ | サイードから風が吹いてくると : 詩集 (Suzuki Yuriika Selection:1) | 鈴木ユリイカ著 | 書肆侃侃房 | 2020.8 |
911.56-イケサ | この世界のぜんぶ | 池澤夏樹詩/早川良雄絵 | 中央公論新社 | 2001.6 |
911.56-イハラ | 落ちこぼれ : 茨木のり子詩集 (詩と歩こう) | 茨木のり子著/水内喜久雄選・著 | 理論社 | 2004.1 |
911.56-イマイ | 一枚の写真 : 今井豊詩集 2版 | 今井豊著 | 竹林館 | 2012.9 |
911.56-オサタ | 詩ふたつ | 長田弘著/グスタフ・クリムト画 | クレヨンハウス | 2010.6 |
911.56-オサタ | 詩の樹の下で | 長田弘 [著] | みすず書房 | 2011.12 |
911.56-クトウ | おはつ (フォトポエム絵本) | 工藤直子作/ネイチャー・プロダクション写真 | 小学館 | 2004.5 |
911.56-クホカ | こころ菌 | 久保克児著/葉祥明絵/久保継成編 | 春秋社 | 2017.3 |
911.56-シハタ | くじけないで | 柴田トヨ著 | 飛鳥新社 | 2010.3 |
911.56-シハタ | 百歳 | 柴田トヨ著 | 飛鳥新社 | 2011.9 |
911.56-ニシタ | 鏡の底へ : 西田純詩集 | 西田純著 | 土曜美術社出版販売 | 1995.5 |
911.56-ヒノハ | しかえししないよ | 日野原重明詩/いわさきちひろ絵 | 朝日新聞出版 | 2016.4 |
911.56-マスノ | くじけな | 枡野浩一著 | 文藝春秋 | 2011.6 |
911.56-マトミ | こんなにたしかに : まど・みちお詩集 (詩と歩こう) | まどみちお著/水内喜久雄選・著/高畠純絵 | 理論社 | 2005.3 |
911.56-ヤナセ | ちいさなてのひらでも | やなせたかし著 | 双葉社 | 2011.10 |
911.56-ヤマノ | 桃の花が咲いていた | 山之口貘詩 | 童話屋 | 2007.10 |
911.56-ヨウシ | フォーユアエブリシング : ありのままで | 葉祥明著 | 角川学芸出版角川出版企画センター/角川グループパブリッシング (発売) | 2011.2 |
911.56-ヨウシ | イマジンアンドボイス : あなたとともに | 葉祥明著 | 角川学芸出版角川出版企画センター/角川グループパブリッシング (発売) | 2011.4 |
911.56-ヨシノ | 花と木のうた | 吉野弘著 | 青土社 | 2015.7 |
911.56-ワコウ | 私とあなたここに生まれて | 和合亮一著 : 佐藤秀昭写真 | 明石書店 | 2012.3 |
911.568-タニカ | 生きる : わたしたちの思い 第2章 | 谷川俊太郎with friends著 | 角川SSコミュニケーションズ | 2008.8- |
911.568-タニカ | 生きる : わたしたちの思い [第1章] | 谷川俊太郎with friends著 | 角川SSコミュニケーションズ | 2008.8- |
911.568-リヨウ-2016 | 世界はもっと美しくなる (奈良少年刑務所詩集) | 寮美千子編 | ロクリン社 | 2016.10 |
929.11-シンキ | ラクダに乗って : 申庚林詩選集 (新しい韓国の文学:04) | シン・ギョンニム著/吉川凪訳 | クオン | 2012.5 |
929.11-ユント | 天と風と星と詩 : 尹東柱詩集 | 尹東柱 [著]/上野潤編訳 | 詩画工房 | 1998.1 |
929.851-タコル | タゴール死生の詩 | ラビンドラナート・タゴール著/森本達雄編訳 | 人間と歴史社 | 2002.12 |
931.7-フラウ | 目であるく、かたちをきく、さわってみる。 | マーシャ・ブラウン文と写真/谷川俊太郎訳 | 港の人 | 2011.8 |
931.7-ホラン | さよならのあとで | ヘンリー・スコット・ホランド詩/高橋和枝絵 | 夏葉社 | 2012.1 |
931.7-ホルニ | ただの黒人であることの重み : ニール・ホール詩集 | ニール・ホール著/大森一輝訳 | 彩流社 | 2017.9 |
941.7-アウス | 雨の言葉 : ローゼ・アウスレンダー詩集 | ローゼ・アウスレンダー著/加藤丈雄訳編 | 思潮社 | 2007.12 |
951-エ | 自由 : 愛と平和を謳う | ポール・エリュアール詩/クロード・ゴワラン画/こやま峰子訳 | 朔北社 | 2001.10 |
西尾勝彦氏の著作
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
159-ニシオ | のほほんと暮らす | 西尾勝彦著 | 七月堂 | 2020.7 |
911.56-オカタ | カステーラのような明るい夜 : 尾形亀之助詩集 | 尾形亀之助著/西尾勝彦編 | 七月堂 | 2021.10 |
911.56-ニシオ | フタを開ける | 西尾勝彦著 | 書肆山田 | 2010.4 |
911.56-ニシオ | なんだか眠いのです : 西尾勝彦詩文集 | 西尾勝彦著 | 七月堂 | 2022.5 |
西尾勝彦氏お薦めの詩集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
911.508-3-22 | 三好達治 オンデマンド版 (日本の詩歌:22) | 中央公論新社 | 2001.7 | |
911.52-オカタ | 尾形亀之助の詩 : 大正的「解体」から昭和的「無」へ | 福田拓也著 | 思潮社 | 2013.7 |
911.56-331-85 | 天野忠詩集 (現代詩文庫:85) | 天野忠著 | 思潮社 | 1986.7 |
911.56-331-1005 | 尾形亀之助詩集 (現代詩文庫:1005) | 尾形亀之助著 | 思潮社 | 1975.6 |
911.568-ニホン | 北原白秋 (日本語を味わう名詩入門:7) | 北原白秋[著]/萩原昌好編/メグホソキ画 | あすなろ書房 | 2011.10 |
913.6-シヨウ | 小説尾形亀之助 : 窮死詩人伝 | 正津勉著 | 河出書房新社 | 2007.11 |
918.68-オカタ | 尾形亀之助全集 増補改訂版 | 尾形亀之助 [著]/秋元潔編 | 思潮社 | 1999.12 |
918.68-ニシワ | Ambarvalia/旅人かへらず/近代の寓話 (西脇順三郎コレクション:第1巻. 詩集:1) | 西脇順三郎著/新倉俊一編 | 慶應義塾大学出版会 | 2007.6 |
