「夏のとも 2022 背伸び本で出会う夏」展示資料リスト追加分
- このリストは、奈良県立図書情報館が令和4年9月10日現在所蔵する資料の中から、「夏のとも 2022 背伸び本で出会う夏」に関する資料を追加収録したものです。
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
033-ロトン | New scientist起源図鑑 : ビッグバンからへそのゴマまでほとんどあらゆることの歴史 | グレアム・ロートン著/ジェニファー・ダニエル絵/佐藤やえ訳 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2017.12 |
049-イシイ | 片手袋研究入門 : 小さな落としものから読み解く都市と人 | 石井公二著 | 実業之日本社 | 2019.12 |
080-12-3.801.1 | やし酒飲み (岩波文庫:赤(32)-801-1) | エイモス・チュツオーラ作/土屋哲訳 | 岩波書店 | 2012.10 |
080-コウタ-2409 | 死に至る病 (講談社学術文庫:[2409]) | セーレン・キェルケゴール [著]/鈴木祐丞訳 | 講談社 | 2017.4 |
140-ウイク | 10代からの心理学図鑑 | マーカス・ウィークス著/渡辺滋人訳 | 三省堂 | [2015.9] |
159-トマヘ | 「イヤな気持ち」を消す技術 | 苫米地英人著 | フォレスト出版 | 2012.12 |
167-タキイ | モスクへおいでよ (ノンフィクション・いまを変えるチカラ) | 瀧井宏臣著 | 小峰書店 | 2018.11 |
204-タカノ | 辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦 | 高野秀行, 清水克行著 | 集英社インターナショナル/集英社(発売) | 2018.4 |
210.6-オオハ | 庶民のみた日清・日露戦争 : 帝国への歩み (刀水歴史全書:64) | 大濱徹也著 | 刀水書房 | 2003.5 |
289.1-テラオ | 行こう、どこにもなかった方法で | 寺尾玄著 | 新潮社 | 2017.4 |
309-トミナ | みんなの「わがまま」入門 | 富永京子著 | 左右社 | 2019.4 |
311.04-スキウ | 『銀河英雄伝説』にまなぶ政治学 | 杉浦功一, 大庭弘継著 | 亜紀書房 | 2019.9 |
311.1-サンテ | これからの「正義」の話をしよう : いまを生き延びるための哲学 | マイケル・サンデル著/鬼澤忍訳 | 早川書房 | 2010.5 |
327.85-オオツ | ギヴ・ミー・ア・チャンス : 犬と少年の再出発 | 大塚敦子著 | 講談社 | 2018.9 |
329.91-キノシ | 国籍の? (ハテナ) がわかる本 : 日本人ってだれのこと? 外国人ってだれのこと? | 木下理仁著/山中正大イラスト | 太郎次郎社エディタス | 2019.4 |
337-アライ | あたらしいお金の教科書 : ありがとうをはこぶお金、やさしさがめぐる社会 | 新井和宏著 | 山川出版社 | 2021.7 |
361.42-オカヘ | くらべる東西 | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 2016.6 |
361.42-オカヘ | くらべる日本 : 東西南北 | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 2018.8 |
361.45-コハヤ | 生き抜くためのメディア読解 | 小林真大著 | 笠間書院 | 2021.9 |
361.45-ヨシタ | なぜ、この人と話をすると楽になるのか | 吉田尚記著 | 太田出版 | 2015.2 |
361.5-オオツ | 日本がバカだから戦争に負けた : 角川書店と教養の運命 (星海社新書:116) | 大塚英志著 | 星海社/講談社 (発売) | 2017.10 |
361.5-オカヘ | くらべる世界 | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 2018.3 |
368.2-イシイ | 本当の貧困の話をしよう : 未来を変える方程式 | 石井光太著 | 文藝春秋 | 2019.9 |
369.27-イトウ | 記憶する体 | 伊藤亜紗著 | 春秋社 | 2019.9 |
383.9-ミヤサ | 台所見聞録 : 人と暮らしの万華鏡 (Lixil booklet) | 宮崎玲子, 須崎文代執筆/石黒知子, 成合明子編 | LIXIL出版 | 2019.3 |
400-ミルス | まぎらわしい現実の大図鑑 | アンドレア・ミルズ著/喜多直子訳 | 東京書籍 | 2015.7 |
460-トリン | グレートネイチャー : 生きものの不思議大図鑑 | DK社編/オフィス宮崎翻訳/オフィス宮崎日本語版編集 | 河出書房新社 | 2018.7 |
461.04-イナカ | 生き物が大人になるまで : 「成長」をめぐる生物学 | 稲垣栄洋著 | 大和書房 | 2020.8 |
481.7-アソウ | Life (ライフ) : 人間が知らない生き方 | 麻生羽呂, 篠原かをり [著] | 文響社 | 2016.11 |
481.7-アヘケ | みんないきもの (こどものための実用シリーズ) | ミロコマチコ, しろぺこり, 早川宏美画/朝日新聞出版編著 | 朝日新聞出版 | [2018.7] |
486.1-ヤスタ | 虫のぬけがら図鑑 : 脱皮と成長から見る昆虫の世界 | 安田守著 | ベレ出版 | 2021.7 |
488-コミヤ | 366日の誕生鳥辞典 : 世界の美しい鳥 | 小宮輝之著/倉内渚絵 | いろは出版 | 2021.10 |
496.9-イトウ | きみの体は何者か : なぜ思い通りにならないのか? (ちくまQブックス) | 伊藤亜紗著 | 筑摩書房 | 2021.9 |
518.52-タキサ | ごみ育 : 日本一楽しいごみ分別の本 | 滝沢秀一著 | 太田出版 | 2019.8 |
589.22-ツスキ | 捨てられないTシャツ | 都築響一編 | 筑摩書房 | 2017.5 |
641.7-サトウ | しあわせの牛乳 (ポプラ社ノンフィクション:30. 生きかた) | 佐藤慧著/安田菜津紀写真 | ポプラ社 | 2018.3 |
645.4-ヤキス | ヤギ飼いになる : 飼い方から実例、グッズ、ミルクレシピまで | ヤギ好き編集部編/中西良孝監修 | 誠文堂新光社 | 2009.7 |
675.1-オカヘ | くらべる値段 | おかべたかし文 : 山出高士写真 | 東京書籍 | 2017.8 |
720.87-フチユ | 動物の絵 : 日本とヨーロッパ : ふしぎ・かわいい・へそまがり | 府中市美術館編著 | 講談社 | 2021.9 |
743-シオミ | 自由研究や観察に使えるわざ (写真がかっこよくとれる30のわざ:2) | 塩見徹監修 | くもん出版 | 2018.1 |
774-ツシカ | 歌舞伎の101演目解剖図鑑 | 辻和子絵と文 | エクスナレッジ | 2020.4 |
778.07-シヨウ | 小学生のための映画感想文のすすめ : 読書感想文に代わる新しい試み | キネマ旬報社 | 2015.7 | |
810-オカヘ | 目でみることばのずかん | おかべたかし文/やまでたかし写真 | 東京書籍 | 2016.5 |
812-オカヘ | 目でみることば 2 | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 2013.2- |
812-オカヘ | 目でみることば [1] | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 2013.2- |
812-オカヘ | 有頂天 (目でみることば) | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 2014.12 |
821.2-オカヘ | 目でみる漢字 | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 2015.9 |
834-オカヘ | 似ている英語 | おかべたかし文/やまでたかし写真 | 東京書籍 | 2015.6 |
902.3-アサハ | 時間ループ物語論 : 成長しない時代を生きる | 浅羽通明著 | 洋泉社 | 2012.11 |
902.3-マキシ | 世界文学ワンダーランド | 牧眞司著 | 本の雑誌社 | 2007.3 |
910.2-サツカ | 古事記/日本霊異記・発心集/竹取物語/宇治拾遺物語/百人一首 (作家と楽しむ古典) | 池澤夏樹著/伊藤比呂美著/森見登美彦著/町田康著/小池昌代著 | 河出書房新社 | 2017.1 |
910.2-サツカ | 土左日記/堤中納言物語/枕草子/方丈記/徒然草 (作家と楽しむ古典) | 堀江敏幸著/中島京子著/酒井順子著/高橋源一郎著/内田樹著 | 河出書房新社 | 2018.1 |
910.2-サツカ | 好色一代男/曾根崎心中/菅原伝授手習鑑/仮名手本忠臣蔵/春色梅児誉美 (作家と楽しむ古典) | 島田雅彦著/いとうせいこう著/三浦しをん著/松井今朝子著/島本理生著 | 河出書房新社 | 2018.6 |
910.2-サツカ | 平家物語/能・狂言/説経節/義経千本桜 (作家と楽しむ古典) | 古川日出男著/岡田利規著/伊藤比呂美著/いしいしんじ著 | 河出書房新社 | 2018.11 |
911.104-クラサ | 神様の住所 | 九螺ささら著 | 朝日出版社 | 2018.6 |
913-ウキ | 俺様の宝石さ | 浮谷東次郎著/編集:松田道雄 | 筑摩書房 | 1972 |
913.6-アヘコ | 砂の女 (新潮文庫:2693, 草-121-15) | 安部公房著 | 新潮社 | 1981.2 |
917-トヤマ | こうやって、考える。 | 外山滋比古著 | PHP研究所 | 2017.9 |
918.68-ミシマ | 三島由紀夫全集 決定版 13 | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 2000.11-2006.4 |
918.68-ミシマ | 三島由紀夫全集 決定版 14 | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 2000.11-2006.4 |
933.7-ソンタ | 短くて恐ろしいフィルの時代 | ジョージ・ソーンダーズ著 : 岸本佐知子訳 | 角川書店/角川グループパブリッシング (発売) | 2011.12 |
943.7-ツイツ | お皿監視人 : あるいはお天気を本当にきめているのはだれか | ハンス・ツィッパート作/ミヒャエル・ゾーヴァ絵/諏訪功, ヴォルフガング・シュレヒト訳 | 三修社 | 2009.10 |
983-フヌ | 孤島の冒険 | N・ヴヌーコフ作/島原落穂訳/ジマイロフ画 | 童心社 | 1988.3 |
