「追悼 佐木隆三氏 逝く」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成27年11月21日現在所蔵する資料の中から、「追悼 佐木隆三氏 逝く」に関する資料を収録したものです。
図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-17-408 | オウム裁判を読む(岩波ブックレット:No.408) | 佐木隆三[著] | 岩波書店 | 1996.8 |
080-18-487 | 法廷のなかの人生(岩波新書:新赤版 487) | 佐木隆三著 | 岩波書店 | 1997.2 |
169.1-32-1 | 「オウム法廷」連続傍聴記 | 佐木隆三著 | 小学館 | 1996.3 |
169.1-32-2 | 麻原出廷(「オウム法廷」連続傍聴記:2) | 佐木隆三著 | 小学館 | 1996.10 |
169.1-サキリ | 大義なきテロリスト : オウム法廷の16被告 | 佐木隆三著 | 日本放送出版協会 | 2002.11 |
210.04-261-28 | 徳川家康1 : 戦国人質無情/徳川家康2 : 正妻築山殿暗殺/徳川家康3 : 神君伊賀越え/徳川家康4 : 三河武士団・光と影/飛鳥山田寺 : 蘇我一族の栄光/華麗・高松塚美人の謎/朱印船風雲録/戦国火縄銃無頼(歴史への招待:28) | 南條範夫, 二木謙一[著]/安西篤子, 佐木隆三[著]/和久峻三[著]/渡部昇一[著]/黛弘道, 山岸凉子[著]/近藤富枝, 門脇禎二, 井筒雅風[著]/深田祐介, 加藤營一[著]/津本陽, 所荘吉[著] | 日本放送出版協会 | 1984.1 |
210.1-274-16 | 新選組・池田屋騒動/新選組・京都白書/天明飢餓地獄/安政コロリ大流行/邪馬台国はどこだ/卑弥呼の百枚の鏡 復刻版(歴史への招待:16) | [佐木隆三著]/[三好徹著]/[野坂昭如著]/[吉村昭著]/[黛弘道著]/[森浩一著] | 日本放送出版協会 | 1994 |
210.75-0000 | 開戦前夜 | 三好徹 [ほか] 著 | 日本評論社 | 1985.12 |
210.75-2 | 証言記録沖縄住民虐殺 : 日兵逆殺と米軍犯罪 | 佐木隆三著 | 新人物往来社 | 1976.2 |
281-サカイ | 建業の勇気と商略(日本を創った戦略集団:6) | 牧野昇[ほか]著 | 集英社 | 1988.4 |
281.04-93 | 私の死亡記事 | 文藝春秋編 | 文藝春秋 | 2000.12 |
289.1-タナカ | 宿老・田中熊吉伝 : 鉄に挑んだ男の生涯 | 佐木隆三著 | 文藝春秋 | 2004.10 |
327-19 | いま、 裁判が面白い!! | 上田誠吉, 佐木隆三著 | 創樹社 | 1991.12 |
327.6-サキリ | 裁かれる家族 : 断たれた絆を法廷でみつめて | 佐木隆三著 | 東京書籍 | 2001.7 |
368.6-34 | 少女監禁 : 「支配と服従」の密室で、いったい何が起きたのか | 佐木隆三著 | 青春出版社 | 2003.10 |
369.13-38 | 親が知らなかった子の愛しかた : 恐るべき検証殺意の動機 : “砂上の幸福"に気がつかなかった親と子の悲劇 | 佐木隆三著 | 青春出版社 | 1991.9 |
910.268-199 | 男の自画像(わが青春譜) | 佐木隆三著 | 佼成出版社 | 1984.9 |
913.6-4719 | 埋火の街で | 佐木隆三著 | 河出書房新社 | 1970 |
913.6-5111 | 島に生まれて | 佐木隆三著 | 講談社 | 1969.2 |
913.6-5193-1 | 復讐するは我にあり 上 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1975.11 |
913.6-5193-2 | 復讐するは我にあり 下 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1975.11 |
913.6-5556 | 身分帳 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1990.6 |
913.6-5739 | 生きている裁判官 | 佐木隆三著 | 中央公論社 | 1993.6 |
913.6-6607 | もう一つの青春 : 日曜作家のころ | 佐木隆三著 | 岩波書店 | 1999.5 |
913.6-キタ-12 | ありふれた奇蹟 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1985.4 |
913.6-サキ-1 | 年輪のない木 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1974.2 |
913.6-サキ-15 | 男の責任 : 女高性・OL連続誘拐殺人事件 | 佐木隆三著 | 徳間書店 | 1987.5 |
913.6-サキ-17 | 裁判長大岡淳三 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1990.3 |
913.6-サキ-2 | 狼からの贈物 | 佐木隆三著 | 河出書房新社 | 1976 |
913.6-サキ-23 | 法廷の賓客たち | 佐木隆三著 | 河出書房新社 | 1992.4 |
913.6-サキ-24 | 正義の剣 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1992.7 |
913.6-サキ-27 | 伊藤博文と安重根 | 佐木隆三著 | 文藝春秋 | 1992.11 |
913.6-サキ-28 | 生きている裁判官 | 佐木隆三著 | 中央公論社 | 1993.6 |
913.6-サキ-30 | 死刑囚永山則夫 | 佐木隆三著 | 講談社 | 1994.7 |
913.6-サキ-31 | 司法卿江藤新平 | 佐木隆三著 | 文芸春秋 | 1995.4 |
913.6-サキ-32 | 白鳥正宗刑事の事件帳 | 佐木隆三著 | 中央公論社 | 1995.6 |
913.6-サキ-40 | 成就者たち | 佐木隆三著 | 講談社 | 2000.5 |
913.6-サキ-42 | 小説大逆事件 | 佐木隆三著 | 文藝春秋 | 2001.1 |
913.6-サキ-43 | 三つの墓標 : 小説・坂本弁護士一家殺害事件 | 佐木隆三著 | 小学館 | 2002.4 |
913.6-サキ-5 | 誓いて我に告げよ | 佐木隆三著 | 角川書店 | 1978.12 |
913.6-サキ-7 | 波に夕陽の影もなく : 海軍少佐竹内十次郎の生涯 | 佐木隆三著 | 中央公論社 | 1980.11 |
913.6-サキ-8 | 風恋花 | 佐木隆三著 | 潮出版社 | 1980.12 |
913.6-サキ-9 | 欲望の塀 : 医学部不正入試殺人事件 | 佐木隆三著 | 文芸春秋 | 1981.6 |
913.6-サキリ | 越山田中角栄(ノンフィクション・シリーズ“人間":1) | 佐木隆三著 | 七つ森書館 | 2011.9 |
913.68-38 | 歴史の息吹 | 新潮社編 | 新潮社 | 1997.4 |
914.6-2006-B.91 | 裁判(日本の名随筆:別巻91) | 佐木隆三編 | 作品社 | 1998.9 |
916-272-1 | 宮崎勤裁判 上 | 佐木隆三著 | 朝日新聞社 | 1991.8 |
916-272-2 | 宮崎勤裁判 中 | 佐木隆三著 | 朝日新聞社 | 1991.8 |
916-272-3 | 宮崎勤裁判 下 | 佐木隆三著 | 朝日新聞社 | 1991.8 |
913.6-サキリ | 慟哭 : 小説・林郁夫裁判 | 佐木隆三著 | 講談社 | 2004.2 |
913.6-サキリ | 復讐するは我にあり 改訂新版 | 佐木隆三著 | 弦書房 | 2007.4 |
913.6-サキリ | 法廷に吹く風 | 佐木隆三著 | 弦書房 | 2009.2 |
916-サキリ | 昭和二十年八さいの日記 | 佐木隆三文/黒田征太郎絵 | 石風社 | 2011.7 |
918.6-133-9 | 佐木隆三集(新鋭作家叢書) | 河出書房新社 | 1972 | |
918.6-439-46 | 福岡 1(ふるさと文学館:第46,47巻) | 海老井英次責任編集 | ぎょうせい | 1994.1 |
918.6-439-47 | 福岡 2(ふるさと文学館:第46,47巻) | 海老井英次責任編集 | ぎょうせい | 1994.1 |
918.6-439-54 | 沖縄(ふるさと文学館:第54巻) | 岡本恵徳責任編集 | ぎょうせい | 1994.9 |
918.6-コレク | 朝鮮戦争 : 断(コレクション戦争と文学:1) | 金石範他著 | 集英社 | 2012.6 |
雑誌
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
050-フンケ-Z | 別冊 文藝春秋 大逆事件・夢とまぼろし / 佐木隆三 | No.231 2000 Spring | 文藝春秋新社 | 2000.4.1 |
050-シンチ-Z | 新潮45 特集:逆転判決「少年実名報道」裁判で何が問われたか / 柳田邦男, 佐木隆三他 | 19巻4号通巻216号 2000.4月号 | 新潮社 | 2000.4.1 |
