「図書館劇場ⅩⅦ第3幕」 関連図書リスト

壬申の乱(図書)

請求記号書名責任表示出版者出版日付
069-169-20大海人皇子、吉野を発つ
: 壬申の乱を旅する : 平成16年度特別展
香芝市二上山博物館編香芝市教育委員会2004.10
080-チユウ
-1293
壬申の乱 : 天皇誕生の神話と史実
(中公新書:1293)
遠山美都男著中央公論社1996.3
080-チユウ
-2563
持統天皇 : 壬申の乱の「真の勝者」
(中公新書:2563)
瀧浪貞子著中央公論新社2019.10
210.19-センソ壬申の乱 (戦争の日本史:2)倉本一宏著吉川弘文館2007.2
210.3-シワニ
-2003
大化の改新と壬申の乱 : 古代天皇制の成立 (史話日本の古代:6)平野邦雄編作品社2003.3
210.34-12天武の時代 : 壬申の乱をめぐる歴史と神話 (朝日選書:526)山本幸司著朝日新聞社1995.5
210.34-27特集・天武天皇の時代
(東アジアの古代文化:67号)
田村圓澄[ほか]著大和書房1991.4
210.34-31壬申紀を読む : 歴史と文化と言語
(平凡社選書:148)
西郷信綱著平凡社1993.6
210.34-オオタ-2007壬申の乱 : 史跡探訪大竹初彦著ブイツーソリューション2007.7
210.34-クラモ壬申の乱を歩く (歴史の旅)倉本一宏著吉川弘文館2007.7
210.34-トオヤ天武天皇の企て : 壬申の乱で解く日本書紀 (角川選書:538)遠山美都男著KADOKAWA2014.2
210.34-ハヤカ-2009壬申の乱を読み解く (歴史文化ライブラリー:284)早川万年著吉川弘文館2009.12
288.46-ミヤマ天皇陵と近代 : 地域の中の大友皇子伝説 (ブックレット「書物をひらく」:11)宮間純一著平凡社2018.5
910.8-サイコ古代論集 (西郷信綱著作集:第3巻. 記紀神話・古代研究:3)西郷信綱著平凡社2011.6
913.2-フクナ現代語訳日本書紀 (河出文庫)福永武彦訳河出書房新社2005.10
913.425-カワキ水鏡全評釈河北騰著笠間書院2011.10

壬申の乱(雑誌)

請求記号書名責任表示出版者出版日付
050-ナララ-Zならら : 大和路
今年は壬申の乱1350年
25巻3号通巻282号
2022.3月号
地域情報ネットワーク2022.3
210-アスカ-Z季刊明日香風
特集:飛鳥と壬申の乱
31巻2号122号飛鳥保存財団2012.4

壬申の乱の時代の女性たち

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-18-1595古代東アジアの女帝 (岩波新書:新赤版 1595)入江曜子著岩波書店2016.3
080-コウタ天智と持統 (講談社現代新書:2077)遠山美都男著講談社2010.11
080-コウタ-2491宇治拾遺物語 : 全訳注 上 (講談社学術文庫:[2491]-[2492])高橋貢, 増古和子訳講談社2018
080-コウタ-2492宇治拾遺物語 : 全訳注 下 (講談社学術文庫:[2491]-[2492])高橋貢, 増古和子訳講談社2018
080-チクマ女帝の古代王権史 (ちくま新書:1555)義江明子著筑摩書房2021.3
080-チクマ持統天皇と男系継承の起源 : 古代王朝の謎を解く (ちくま新書:1570)武澤秀一著筑摩書房2021.5
080-チユウ-1716女性歌人篇 (中公新書:1716. 男うた女うた)馬場あき子著中央公論新社2003.10
080-チユウ-2563持統天皇 : 壬申の乱の「真の勝者」 (中公新書:2563)瀧浪貞子著中央公論新社2019.10
210.08-ニホン天武天皇と持統天皇 : 律令国家を確立した二人の君主 (日本史リブレット人:006)義江明子著山川出版社2014.6
210.3-トオヤ日本書紀 : 編纂一三〇〇年 (別冊太陽. 日本のこころ:284)遠山美都男監修平凡社2020.10
210.3-ナラケ-2021大和の古代文化奈良県立万葉文化館編新典社2021.10
210.3-ヨシエ日本古代女帝論義江明子著塙書房2017.3
210.34-シシヨ-2017鸕野讃良皇女 (うののさららのひめみこ) : 持統天皇と北河内の飛鳥・奈良時代 : 第32回特別展四条畷市教育委員会, 四条畷市立歴史民俗資料館編四条畷市教育委員会 : 四条畷市立歴史民俗資料館2017.10
210.34-ハヤシ大津京と万葉歌 : 天智天皇と額田王の時代林博通著/鈴木靖将画新樹社2015.4
210.34-ミスタ女たちの壬申の乱 (文春新書:1324)水谷千秋著文藝春秋2021.8
210.34-モリタ天武・持統天皇と律令国家 (同成社古代史選書:7)森田悌著同成社2010.6
288.4-ススキ天皇家の女たち : 古代から現代まで鈴木裕子著社会評論社2019.4
288.41-イコマ-2017天皇になった皇女 (ひめみこ) たち : 奈良で出会う生駒あさみ著/上村恭子イラスト淡交社2017.9
367.21-センソ戦(いくさ)の中の女たち (戦争・暴力と女性:1)西村汎子編吉川弘文館2004.12
910.8-59-H.1萬葉にみる女・男 (青木生子著作集:補巻1)青木生子著おうふう2009.11
911.102-9女歌の系譜 (朝日選書:575)馬場あき子著朝日新聞社1997.4
911.102-ワカフ額田王と初期万葉歌人 (コレクション日本歌人選:021)梶川信行著笠間書院2012.2
911.12-タカク万葉挽歌の表現 : 挽歌とは何か高桑枝実子著笠間書院2016.8
911.12-ツクシ女帝たちの万葉集筑紫磐井著角川学芸出版2010.2
911.122-ナカニ女流歌人 : 額田王・笠郎女・茅上娘子 : 人と作品中西進編おうふう2005.9
911.122-ナカニ万葉の歌びとたち : 新装版 (角川選書:620. 万葉読本:2)中西進著KADOKAWA2019.5
911.122-ヌカタ額田王 : 熟田津に船乗りせむと (ミネルヴァ日本評伝選)梶川信行著ミネルヴァ書房2009.11
911.124-マツモ-2020万葉百歌こころの旅 (集英社新書:1049F)松本章男著集英社2020.12
911.125-タカオ道の万葉集 (高岡市万葉歴史館論集:9)高岡市万葉歴史館編笠間書院2006.3
913.6-ウエノ-2012額田王と吉野 : 古に恋ふる鳥上野誠著書肆アルス2012.11

講師の著作等

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ
-1902
王権誕生
(講談社学術文庫:[1902]. 日本の歴史:02)
寺沢薫 [著]講談社2008.12
175.965-41大神と石上 : 神体山と禁足地和田萃編筑摩書房1988.2
210.02-412-5奈良中部 2版 (日本の古代遺跡:5)寺沢薫, 千賀久共著保育社1990.7
210.02-717-1近畿編 1 (弥生土器の様式と編年)寺沢薫,
森岡秀人編
木耳社1989.6
210.02-851-1考古学 : その見方と解釈 上森浩一編筑摩書房1991.6
210.02-コウコ遺跡・遺構
(考古資料大観:10. 弥生・古墳時代)
寺沢薫編小学館2004.11
210.02-コウサ弥生時代 上 (講座日本の考古学:5-6)甲元眞之,
寺沢薫編
青木書店2011.5
210.02-コウサ弥生時代 下 (講座日本の考古学:5-6)甲元眞之,
寺沢薫編
青木書店2011.9
210.02-テラサ-2011東アジアにおける初期都宮および王墓の考古学的研究
(科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書:平成19年度-平成22年度)
研究代表者寺沢薫奈良県立橿原考古学研究所2011.3
210.08-ニホン王権誕生 (日本の歴史:02)寺沢薫著講談社2000.12
210.27-カシハ-2012邪馬台国時代の東海と近畿奈良県香芝市二上山博物館編/石野博信 [ほか執筆]学生社2012.9
210.27-カシハ-2015邪馬台国時代のクニグニ : 大集結香芝市二上山博物館友の会ふたかみ史遊会編/石野博信 [ほか著]青垣出版/星雲社 (発売)2015.4
210.27-テラサ弥生国家論 : 国家はこうして生まれた寺沢薫著敬文舎2021.10
210.27-テラサ-2010青銅器のマツリと政治社会
(弥生時代政治史研究)
寺沢薫著吉川弘文館2010.1
210.27-テラサ-2011王権と都市の形成史論
(弥生時代政治史研究)
寺沢薫著吉川弘文館2011.9
210.27-テラサ-2014弥生時代の年代と交流
(弥生時代政治史研究)
寺沢薫著吉川弘文館2014.3
210.27-テラサ-2018弥生時代国家形成史論
(弥生時代政治史研究)
寺沢薫著吉川弘文館2018.1

国家論に関する本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
313.1-45唯物史観と国家理論滝村隆一著三一書房1980.5
313.1-46アジア的国家と革命滝村隆一著三一書房1978.5
313.1-47マルクス主義国家論 : 権力国家共同体の理論 増補版滝村隆一著三一書房1974
313.1-51国家論をめぐる論戦滝村隆一著勁草書房1982.7
362.03-エモリ家族の起源 : エンゲルス『家族,私有財産および国家の起源』と現代民族学 増補版江守五夫著九州大学出版会2004.4
ページの先頭に戻る