「図書館劇場ⅩⅣ 第2幕」 関連図書リスト

三種の神器を知る

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ奪われた「三種の神器」 : 皇位継承の中世史 (講談社現代新書:2022)渡邊大門著講談社2009.11
080-コウタ-562伊勢神宮と三種の神器 : 古代日本の祭祀と天皇 (講談社選書メチエ:562)新谷尚紀著講談社2013.11
164.1-トヤマツクヨミ : 秘された神戸矢学著河出書房新社2007.3
164.1-ヤスモ日本神話120の謎 : 三種の神器が語る古代世界 (推理・邪馬台国と日本神話の謎)安本美典著勉誠出版2006.11
170.8-5-2.5古語拾遺 : 附註釋 (神道大系:古典編5)飯田瑞穂校注神道大系編纂会1986.3
172.9-1三種の神器水谷清著平凡社1927
172.9-イナタ三種の神器 : 謎めく天皇家の秘宝 (学研新書:001)稲田智宏著学習研究社2007.6
172.9-トヤマ三種の神器 : 「玉・鏡・剣」が示す天皇の起源戸矢学著河出書房新社2012.12
502.1-18金属と人間の歴史 : 日本人がつくりだしたもの,草薙剣・奈良大仏・日本刀・種子島 (ブルーバックス:B-42)桶谷繁雄著講談社1965.7
918-28-1古事記 (新編日本古典文学全集:1)山口佳紀, 神野志隆光校注・訳小学館1997.6
918-28-2日本書紀 1 (新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4-1998.6
918-28-3日本書紀 2 (新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4-1998.6
918-28-4日本書紀 3 (新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4-1998.6

平城京を知る

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-18-468古都発掘 : 藤原京と平城京 (岩波新書:新赤版 468)田中琢編岩波書店1996.11
080-18-1274平城京の時代 (岩波新書:新赤版 1274. シリーズ日本古代史:4)坂上康俊著岩波書店2011.5
080-チユウ-1940平城京遷都 : 女帝・皇后と「ヤマトの時代」 (中公新書:1940)千田稔著中央公論新社2008.3
210.02-959平城京の発掘とその歩み (平城京展:昭和61年度)奈良市教育委員会1986.10
210.02-959-21奈良市所蔵の出土品精選 : 平城京展を彩った品々 (平城京展:第21回)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会2003.11
210.02-イセキ平城京を飾った瓦 : 奈良山瓦窯群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」:112)石井清司著新泉社2016.9
210.02-カンコ-2005平城京右京北辺元興寺文化財研究所編集元興寺文化財研究所2005.3
210.02-ナラシ-2013平城京を掘る : 奈良市埋蔵文化財調査センター30周年記念 : 平成25年度秋季特別展奈良市埋蔵文化財調査センター[2013]
210.08-ニホン古代都市平城京の世界 (日本史リブレット:7)舘野和己著山川出版社2001.7
210.3-アスカ-2009飛鳥から平城京へ : 平城遷都1300年CGでよみがえる古の日本の京 (双葉社スーパームック)双葉社2009.1
210.3-コタイ平城京の時代 (古代の都:2)田辺征夫, 佐藤信編吉川弘文館2010.7
210.34-イノウ-2008日本古代都城制の研究 : 藤原京・平城京の史的意義井上和人著吉川弘文館2008.4
210.35-88平城京街とくらし (教養の日本史)田辺征夫著東京堂出版1997.4
210.35-90平城京の風景 : 人物と史跡でたどる青丹よし奈良の都 (古代の三都を歩く)千田稔著文英堂1997.9
210.35-イシハ-2011平城京の謎 : 平城遷都一三〇〇年記念講演会&シンポジウムの記録 (奈良大ブックレット:02)石原潤 [ほか]著奈良大学2011.3
210.35-オオカ-2009平城京全史解読 : 正史・続日本紀が語る意外な史実 (学研新書:043)大角修著学研2009.1
210.35-オオミ平城京の住宅事情 : 貴族はどこに住んだのか (歴史文化ライブラリー:396)近江俊秀著吉川弘文館2015.3
210.35-カネコ-2009平城京の精神生活 オンデマンド版 (角川選書:282)金子裕之著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2009.10
210.35-カワイ-2010人物で読む平城京の歴史 : 遷都1300年 : 奈良の都を彩った主役・脇役・悪役河合敦著講談社2010.2
210.35-センタ平城京 (別冊太陽. 日本のこころ:165)千田稔監修平凡社2010.1
210.35-トオヤ-2010検証平城京の政変と内乱 (学研新書:068)遠山美都男著学研パブリッシング/学研マーケティング (発売)2010.2
210.35-ナラケ-2001平城亰 : その歴史と文化 : 平城遷都一三〇〇年奈良県, 平城遷都一三〇〇年記念二〇一〇年委員会編/樋口隆康 [ほか] 監修小学館2001.12
210.35-ハハハ平城京に暮らす : 天平びとの泣き笑い (歴史文化ライブラリー:288)馬場基著吉川弘文館2010.2
210.35-ミヤモ-2010平城京 : 古代の都市計画と建築 : 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか)宮本長二郎著/穂積和夫イラスト草思社2010.3
210.35-モリイ-2010平城京を歩く : 奈良朝の面影を求めて森郁夫, 甲斐弓子著淡交社2010.3
210.35-レキシ-2010平城京がよくわかる本 (リイド文庫:[れ-2-1])歴史雑学研究会編リイド社2010.7
210.35-ワタナ-2010平城京一三〇〇年「全検証」 : 奈良の都を木簡からよみ解く渡辺晃宏著柏書房2010.4
216.5-シンソ-2007奈良時代MAP 平城京編 (Time trip map : 現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図)新創社編光村推古書院2007.5
220-コシマ悠久なるシルクロードから平城京へ児島建次郎編/樋口隆康, 山田勝久, 菅谷文則 [著]雄山閣2008.4
682.1-イチヒ-2011すべての道は平城京 (みやこ) へ : 古代国家の「支配の道」 (歴史文化ライブラリー:321)市大樹著吉川弘文館2011.6

太宰府を知る

請求記号書名責任表示出版者出版日付
170.8-5-6.48太宰府 (神道大系:神社編 48)中野幡能校注神道大系編纂会1991.2
175-14太宰府天満宮西高辻信貞著学生社1970
175.991-タサイ菅原道真と太宰府天満宮 上太宰府天満宮文化研究所編吉川弘文館1975.3
175.991-タサイ菅原道真と太宰府天満宮 下太宰府天満宮文化研究所編吉川弘文館1975.3
175.991-タサイ国宝天神さま : 菅原道真の時代と天満宮の至宝 : 関連イベント講演収録集太宰府顕彰会2009.3
175.991-タサイ太宰府百科事典 太宰府天満宮編太宰府天満宮文化研究所編太宰府顕彰会2009.3
175.991-タサイ国宝天神さま : 菅原道真の時代と天満宮の至宝 : 特別展九州国立博物館編西日本新聞社 : 西日本鉄道2008.9
210.3-ウチク太宰府は日本の首都だった : 理化学と「証言」が明かす古代史 (シリーズ「古代史の探求」:4)内倉武久著ミネルヴァ書房2000.6
210.3-フルタ発見された倭京 : 太宰府都城と官道 (古代に真実を求めて : 古田史学論集:第21集)古田史学の会編明石書店2018.3
210.3-モリヒ太宰府発見 : 歴史と万葉の旅森弘子著海鳥社2003.2
219.1-8太宰府小史竹岡勝也, 長沼賢海, 橋詰武生著/西高辻信貞編葦書房1980.4
219.1-カンセものがたり太宰府の歴史観世広著海鳥社2011.7
219.1-キユウ大宰府へくにが動きものが動く九州歴史資料館編九州歴史資料館2004.3
219.1-キユウ太宰府天満宮の地宝九州国立博物館編忘羊社2016.1
289.1-327太宰府と菅公菊池寛著地平社1943.7
291.91-コトタ太宰府紀行古都大宰府保存協会編海鳥社2011.12
291.91-フクオ博多・太宰府散歩24コース福岡県高等学校歴史研究会編山川出版社2003.7

講師の著作など

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.02-サカワ日本の中世墓狭川真一編高志書院2009.3
210.02-サカワ中世墓の考古学狭川真一著高志書院2011.4
210.4-サカワ中世石塔の考古学 : 五輪塔・宝篋印塔の形式・編年と分布狭川真一, 松井一明編高志書院2012.7
385.6-サカワ墓と葬送の中世狭川真一編高志書院2007.5
521.81-サカワ-2004解体修理で下ろされた建築部材の基礎的研究 (科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書:平成13-平成15年)狭川真一 [ほか研究][狭川真一]2004.3
709.1-カンコ-2007元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集元興寺文化財研究所, 元興寺文化財研究所民俗文化財保存会編集クバプロ2007.2
714-フシサ石塔調べのコツとツボ : 図説採る撮る測るの三種の実技藤澤典彦, 狭川真一著高志書院2017.1
918-28-34大鏡 (新編日本古典文学全集:34)橘健二, 加藤静子校注・訳小学館1996.6
ページの先頭に戻る