「図書館劇場ⅩⅣ 第1幕」 関連図書リスト

元号と天皇

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.02-283日本の年号 : 揺れ動く「元号」問題の原点 (カルチャーブックス)所功著雄山閣出版1977.2
210.02-289元号を考える鈴木武樹編現代評論社1977.2
210.02-316年號讀方考證稿山田孝雄著宝文館出版1970.11
210.02-634年号の歴史 : 元号制度の史的研究 (雄山閣BOOKS:22)所功著雄山閣1988.3
210.023-コハヤ日本国号の歴史 (歴史文化ライブラリー:303)小林敏男著吉川弘文館2010.9
210.023-ヤマモ元号 : 全247総覧山本博文編著悟空出版2017.9
210.09-コクミ昭和大改元国民情報総研編著KKリーブル1986.4
222-414元号はやわかり : 東亜歴代建元考松橋達良編著砂書房1994.7
288.4-11平成の皇室事典毎日新聞社1995.11
288.41-ホンコ天皇にとって退位とは何か本郷和人著イースト・プレス2017.1
302-29元号 : 「昭和のあと」はどうなる?大森和夫著長崎出版1976

元号の出典

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-12-3.45.1文選 詩篇 1 (岩波文庫:赤(32)-045-1)[(梁) 昭明太子撰]/川合康三 [ほか] 訳注岩波書店2018.1
080-12-3.45.2文選 詩篇 2 (岩波文庫:赤(32)-045-2)[(梁) 昭明太子撰]/川合康三 [ほか] 訳注岩波書店2018.4
080-12-3.45.3文選 詩篇 3 (岩波文庫:赤(32)-045-3)[(梁) 昭明太子撰]/川合康三 [ほか] 訳注岩波書店2018.7
080-12-3.45.4文選 詩篇 4 (岩波文庫:赤(32)-045-4)[(梁) 昭明太子撰]/川合康三 [ほか] 訳注岩波書店2018.1
080-12-3.45.5文選 詩篇 5 (岩波文庫:赤(32)-045-5)[(梁) 昭明太子撰]/川合康三 [ほか] 訳注岩波書店2019.2
080-12-4.202.1論語 (岩波文庫:青(33)-202-1)[孔子著]/金谷治訳注岩波書店1999.11
080-12-4.205.1老子 (岩波文庫:青(33)-205-1)蜂屋邦夫訳註岩波書店2008.12
080-12-4.208.1荀子 上 (岩波文庫:青(33)-208-1)金谷治訳注岩波書店1961.6
080-12-4.208.2荀子 下 (岩波文庫:青(33)-208-2)金谷治訳注岩波書店1962.4
080-12-4.210.1韓非子 第1冊 (岩波文庫:青210-1)韓非 [著]/金谷治訳注岩波書店1994.4
080-12-4.210.2韓非子 第2冊 (岩波文庫:青210-2)韓非 [著]/金谷治訳注岩波書店1994.5
080-12-4.210.3韓非子 第3冊 (岩波文庫:青210-3)韓非 [著]/金谷治訳注岩波書店1994.6
080-12-4.210.4韓非子 第4冊 (岩波文庫:青210-4)韓非 [著]/金谷治訳注岩波書店1994.9
080-12-4.211.1孝經・曾子 (岩波文庫:2352-2353 , 33-211-1)武内義雄, 坂本良太郎註譯岩波書店1940.7
080-12-4.215.1抱朴子 (岩波文庫:33-215-1, 3068-3072)葛洪[著]/石島快隆訳註岩波書店1942.1
080-12-4.216.1春秋左氏伝 上 (岩波文庫:青(33)-216-1)小倉芳彦訳岩波書店1988.11
080-12-4.216.2春秋左氏伝 中 (岩波文庫:青(33)-216-2)小倉芳彦訳岩波書店1989.2
080-12-4.216.3春秋左氏伝 下 (岩波文庫:青(33)-216-3)小倉芳彦訳岩波書店1989.5
080-チユウ荘子 1 (中公クラシックス:E4)荘子 [著]/森三樹三郎訳中央公論新社2001.9
080-チユウ荘子 2 (中公クラシックス:E5)荘子 [著]/森三樹三郎訳中央公論新社2001.10
080-チユウ孟子 (中公クラシックス:E13)[孟子著]/貝塚茂樹訳中央公論新社2006.4
080-チユウ老子 (中公クラシックス:E11)[老子著]/小川環樹訳中央公論新社2005.4

天皇の歴史

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-カトカ肖像で見る歴代天皇125代 (角川新書:[K-136])小田部雄次[著]KADOKAWA2017.4
080-コウフ天皇125代と日本の歴史 (光文社新書:876)山本博文著光文社2017.4
080-チユウ-1617歴代天皇総覧 : 皇位はどう継承されたか (中公新書:1617)笠原英彦著中央公論新社2001.11
210.1-タハラ日本人と天皇 : 昭和天皇までの二千年を追う田原総一朗著中央公論新社2014.11
210.1-ヨシシ歴代天皇で読む日本の正史吉重丈夫著錦正社2015.4
210.3-ウエタ天皇とは何ものか : 縄文から倭の五王まで (新潮選書. 私の日本古代史:上)上田正昭著新潮社2012.12
210.3-エント日本古代の女帝と譲位遠藤みどり著塙書房2015.11
210.3-センタ-2016古代天皇誌千田稔著東邦出版2016.3
210.3-ミスタ-2003女帝と譲位の古代史 (文春新書:354)水谷千秋著文藝春秋2003.12
288.4-カサハ天皇125代皇位継承の智恵 (別冊宝島:2569)笠原英彦監修宝島社2017.5
288.41-64日本皇室大鑑日本学研究所1991.12
288.41-65歴代天皇の記録米田雄介著続群書類従完成会1992.5
288.41-イマタ物語と写真でわかる天皇家の歴史今谷明監修新人物往来社2011.5
288.41-ミトヘ図説歴代天皇紀水戸部正男編著/肥後和男〔ほか〕著秋田書店1989.3
705-13-387天皇と公家の肖像 (日本の美術:No.387)村重寧執筆・編集至文堂1998.8

天皇家の儀式や文化

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ奪われた「三種の神器」 : 皇位継承の中世史 (講談社現代新書:2022)渡邊大門著講談社2009.11
080-コウタ-1455天皇の祭り : 大嘗祭=天皇即位式の構造 (講談社学術文庫:[1455])吉野裕子 [著]講談社2000.11
080-チユウ-2462大嘗祭 : 天皇制と日本文化の源流 (中公新書:2462)工藤隆著中央公論新社2017.11
080-フンシ皇位継承 増補改訂版 (文春新書:1163)高橋紘, 所功著文藝春秋2018.3
172.9-イナタ三種の神器 : 謎めく天皇家の秘宝 (学研新書:001)稲田智宏著学習研究社2007.6
210.09-ササキ天皇霊と皇位継承儀礼佐々木聖使著新人物往来社2010.2
210.09-シヨウ図説天皇家のしきたり案内 : 知られざる宮中行事と伝統文化が一目でわかる「皇室の20世紀」編集部編小学館2011.12
210.09-タケタ礼服 : 天皇即位儀礼や元旦の儀の花の装い武田佐知子, 津田大輔著大阪大学出版会2016.8
210.09-マツモ天皇の即位儀礼と神仏松本郁代著吉川弘文館2017.8
210.09-ヤマオ天皇の宮中祭祀と日本人 : 大嘗祭から謎解く日本の真相山折哲雄著日本文芸社2010.1
210.091-3天皇代替り儀式の歴史的展開 : 即位儀と大嘗祭岩井忠熊, 岡田精司編/岩井忠熊[ほか]執筆柏書房1989.8
210.091-フシモ古代天皇の即位儀礼藤森健太郎著吉川弘文館2000.12

万葉集と平城京

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-チユウ-1940平城京遷都 : 女帝・皇后と「ヤマトの時代」 (中公新書:1940)千田稔著中央公論新社2008.3
216.5-ナラノ-2015記紀万葉歌の大和川 (奈良の古代文化:5)松本武夫著/奈良の古代文化研究会編青垣出版2015.6
281.04-イシマ-1993飛鳥の花奈良の花 (歴史に咲いた女たち)石丸晶子著広済堂出版1993.7
700-ケイシ-Z万葉集であるく奈良-平城遷都1300年記念特集-
(藝術新潮 61巻4号通巻724号 2010年4月号)
新潮社2010.4
910.23-ナカニ万葉を旅する/万葉の歌人と風土奈良 (中西進著作集:34)中西進著四季社2012.7
911.12-125万葉集と古代史 (歴史文化ライブラリー:94)直木孝次郎著吉川弘文館2000.6
911.12-トミタ-2016万葉の大和路を歩く 下富田敏子著万葉の大和路を歩く会2016.1
911.125-フタカ-2008奈良市の万葉を歩く : 万葉故地・歌碑と寺社・史跡めぐり 上二川暁美著奈良新聞社2008.7
911.125-フタカ-2008奈良市の万葉を歩く : 万葉故地・歌碑と寺社・史跡めぐり 下二川暁美著奈良新聞社2008.7
911.126-51-2万葉の植物 : 万葉人の心をとらえた野辺の花 豊穣編西川廉行著/奈良新聞出版センター編奈良新聞出版センター1984.6
911.126-51-1万葉の植物 : 万葉人の心をとらえた野辺の花 陽春編西川廉行著/奈良新聞出版センター編奈良新聞出版センター1984.6
911.126-52大和の万葉歌 : 全注和田嘉寿男著/奈良新聞出版センター編奈良新聞出版センター1984.5

天平人と平城京

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ-1670木簡の社会史 : 天平人の日常生活 (講談社学術文庫:[1670])鬼頭清明 [著]講談社2004.8
090.2-ナよみがえる平城京 : 天平の生活白書奈良国立文化財研究所 [編]日本放送出版協会1980.12
210-フ平城京と天平文化 : 奈良時代 (人類・遺産でさぐる日本の歴史 : 調べ学習に役立つ:3)古川清行著小峰書店1998.4
210.35-アイハ-2003天平の母天平の子 : 平城京造営と大仏建立への道相原精次著彩流社2003.3
210.35-アイハ-2010平城京への道 : 天平文化をつくった人々相原精次著彩流社2010.10
210.35-カネコ-2009平城京の精神生活 オンデマンド版 (角川選書:282)金子裕之著角川学芸出版2009.10
210.35-タナヘ-1992平城京を掘る (地中からのメッセージ)田辺征夫著吉川弘文館1992.5
210.35-ハハハ平城京に暮らす : 天平びとの泣き笑い (歴史文化ライブラリー:288)馬場基著吉川弘文館2010.2
709.1-2-4正倉院と天平人の創意 (シリーズ太陽:28. 太陽正倉院シリーズ:4)平凡社1981
911.125-10万葉びとの生活 (教養の日本史)阿部猛著東京堂出版1995.7

講師の著作

請求記号書名責任表示出版者出版日付
図書
188.55-モリシ-2016大安寺の歴史を探る(大安寺歴史講座:2)森下惠介著/南都大安寺編東方出版 (発売)2016.7
188.55-タイア-2011知らなかった!もっと知りたい、大安寺 : 仏教文化の源流 : 大安寺国際シンポジウム全記録SPプロデュース編南都大安寺2011.9
291.65-モリシ-2017今昔(いまはむかし)奈良名所 : 古き奈良名所を訪ねる森下惠介著奈良新聞社2017.1
210.3-ナラシ-2014平城京における大安寺の造営計画
古代都城と寺社
(都城制研究:8)
奈良女子大学古代学学術研究センター編集奈良女子大学古代学学術研究センター2014.3
雑誌
210-コウコ-Z季刊考古学 63号
(「吉野と大峰山」収録)
雄山閣出版1998.5
216.5-547-2奈良学研究 2号
(「中近世奈良の出土土器」収録)
帝塚山短期大学奈良学学会 [編]奈良学学会1999.3
216.5-547-19奈良学研究 19号
(「明治の奈良観光出版物」収録)
帝塚山短期大学奈良学学会 [編]奈良学学会2017.2
ページの先頭に戻る