「図書館劇場 XIII 歴史文化を語る 第2幕」 関連図書リスト

古墳・陵墓

請求記号書名責任表示出版者出版日付
051-37-65奈良文化財研究所創立50周年記念論文集 (文化財論叢:3) (奈良文化財研究所学報:第65冊)文化財研究所奈良文化財研究所編文化財研究所奈良文化財研究所2002.12
202.5-99古墳と陵墓展奈良県立考古博物館[1974.10序]
210-フンカ-Z文化財発掘出土情報 : 歴史・考古学の情報 通巻407号 2015年4月号ジャパン通信情報センター2000.4
210.02-344都塚古墳発掘調査報告 : 奈良県高市郡明日香村坂田関西大学文学部考古学研究室[編]関西大学文学部考古学研究室19--
210.02-377史跡牽牛子塚古墳 : 環境整備事業に伴なう事前調査報告奈良県高市郡明日香村教育委員会1977.3
210.02-651-18大藤原京跡・植山古墳 (橿原市埋蔵文化財調査概要:18. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成12年度)橿原市教育委員会2001.3
210.02-651-19植山古墳 (橿原市埋蔵文化財調査概要:19. 橿原市埋蔵文化財発掘調査概報:平成13年度)橿原市教育委員会編橿原市教育委員会2002.3
210.02-908-1考古学 : その見方と解釈 上森浩一編筑摩書房1991.6-1993.3
210.02-1018後・終末期古墳の研究河上邦彦著雄山閣出版1995.4
210.02-1053「陵墓」からみた日本史日本史研究会, 京都民科歴史部会編青木書店1995.11
210.02-1147継体天皇と今城塚古墳高槻市教育委員会編吉川弘文館1997.8
210.02-1190堅田直先生古希記念論文集堅田直先生古希記念論文集刊行会編集真陽社1997.3
210.02-アサヒ-2000古代史発掘総まくり : 2000 (アサヒグラフ別冊)朝日新聞社2000.12
210.02-アスカ-2013牽牛子塚古墳発掘調査報告書 : 飛鳥の刳り貫き式横口式石槨墳の調査 本文編 (明日香村文化財調査報告書:第10集)明日香村教育委員会文化財課編明日香村教育委員会文化財課2013.3
210.02-アスカ-2013牽牛子塚古墳発掘調査報告書 : 飛鳥の刳り貫き式横口式石槨墳の調査 図版編 (明日香村文化財調査報告書:第10集)明日香村教育委員会文化財課編明日香村教育委員会文化財課2013.3
210.02-アホシ-2003終末期古墳の研究網干善教著同朋舎メディアプラン2003.9
210.02-イセキよみがえる大王墓 : 今城塚古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」:077)森田克行著新泉社2011.8
210.02-カシハ-2014史跡植山古墳 (橿原市埋蔵文化財調査報告:第9冊)奈良県橿原市教育委員会編集奈良県橿原市教育委員会2014.3
210.02-カシハ-2015菖蒲池古墳 (橿原市埋蔵文化財調査報告:第10冊)橿原市教育委員会編集橿原市教育委員会2015.1
210.05-14-3高屋築山古墳(伝安閑陵)限定公開の見学 「奈良歴史通信 :」奈良歴史研究会機関誌 41奈良歴史研究会1994.4
210.2-11埋蔵文化財調査集報 昭和60年度橿原市教育委員会1988.3
210.3-485-17大王陵と古代豪族の謎 (エコール・ド・ロイヤル古代日本を考える:17)猪熊兼勝 [ほか] 著学生社1992.12
210.32-キヨタ-2014巨大古墳と古代天皇陵の謎 (洋泉社mook) (歴史REAL)洋泉社2014.6
210.32-タカツ継体天皇の時代 : 徹底討論今城塚古墳高槻市教育委員会編/水野正好 [ほか著]吉川弘文館2008.7
210.02-ハヒキ河内飛鳥と終末期古墳 : 横口式石槨の謎羽曳野市教育委員会編吉川弘文館1998.12
210.32-ホウカ-2005巨大古墳と古代王統譜宝賀寿男著青垣出版/星雲社 (販売)2005.11
210.02-モリコ古墳時代を考える (森浩一著作集:第1巻)森浩一著/森浩一著作集編集委員会編新泉社2015.8
210.02-ヤスム群集墳と終末期古墳の研究安村俊史著清文堂2008.11
210.3-シライ-2005終末期古墳と古代国家 (古代を考える)白石太一郎編吉川弘文館2005.4
210.32-カワカ後・終末期古墳の研究 POD版河上邦彦著雄山閣2003.4
210.34-ヤマモ終末期古墳と横口式石槨山本彰著吉川弘文館2007.1
288.46-5天皇陵古墳森浩一編大巧社1996.1
288.46-37天皇陵散歩 : 大和の古墳群へのいざない橋本哲二著新人物往来社1974.1
288.46-54大古墳の研究はなぜ必要か (三一新書:1056. 天皇陵を発掘せよ)石部正志, 藤田友治, 古田武彦編著三一書房1993.2
288.46-54-2日本古代史の真実をもとめて (三一新書:1110. 天皇陵を発掘せよ:続)石部正志,藤田友治,西田幸司共著三一書房1995.5
288.46-60巨大古墳の被葬者は誰か安本美典著廣済堂出版[1998.4]
288.46-イマイ天皇陵の解明 : 閉ざされた「陵墓」古墳今井尭著新泉社2009.10
288.46-イマオ-2008律令期陵墓の成立と都城 (古代日本の陵墓と古墳:2)今尾文昭著青木書店2008.5
288.46-イマオ-2009古墳文化の成立と社会 (古代日本の陵墓と古墳:1)今尾文昭著青木書店2009.11
288.46-シライ-2012天皇陵古墳を考える白石太一郎編/今尾文昭 [ほか]執筆学生社2012.1
288.46-モキマ-2002日本史の中の古代天皇陵茂木雅博著慶友社2002.5
288.46-モリコ天皇陵古墳への招待 (筑摩選書:0023)森浩一著筑摩書房2011.8
288.46-リヨウ-2000日本の古墳と天皇陵陵墓限定公開20回記念シンポジウム実行委員会編同成社2000.5
709-87-39飛鳥・磐余地域の後、終末期古墳と寺院跡 (奈良県文化財調査報告書:第39集)奈良県立橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所1982.5

日本書紀・続日本紀

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-12-1.4.1日本書紀 1 (岩波文庫:黄4-1, 黄4-2, 黄4-3, 黄4-4, 黄4-5, 30-004-1-5)坂本太郎 [ほか] 校注岩波書店1994.9
080-12-1.4.2日本書紀 2 (岩波文庫:黄4-1, 黄4-2, 黄4-3, 黄4-4, 黄4-5, 30-004-1-5)坂本太郎 [ほか] 校注岩波書店1994.9
080-12-1.4.3日本書紀 3 (岩波文庫:黄4-1, 黄4-2, 黄4-3, 黄4-4, 黄4-5, 30-004-1-5)坂本太郎 [ほか] 校注岩波書店1994.9
080-12-1.4.4日本書紀 4 (岩波文庫:黄4-1, 黄4-2, 黄4-3, 黄4-4, 黄4-5, 30-004-1-5)坂本太郎 [ほか] 校注岩波書店1994.9
080-12-1.4.5日本書紀 5 (岩波文庫:黄4-1, 黄4-2, 黄4-3, 黄4-4, 黄4-5, 30-004-1-5)坂本太郎 [ほか] 校注岩波書店1994.9
080-コウタ-2220日本書紀の世界 (講談社学術文庫:[2220])山田英雄 [著]講談社2014.2
080-シユウ「日本書紀」の呪縛 (集英社新書:0859D. シリーズ「本と日本史」:1)吉田一彦著集英社2016.11
081-45-18.1完訳・注釈続日本紀 第1分冊 巻1-8 (古典文庫:74,76,77,79,80,82,83)林陸朗校注訓訳現代思潮社1986
081-45-18.2完訳・注釈続日本紀 第2分冊 巻9-15 (古典文庫:74,76,77,79,80,82,83)林陸朗校注訓訳現代思潮社1986
081-45-18.3完訳・注釈続日本紀 第3分冊 巻16-22 (古典文庫:74,76,77,79,80,82,83)林陸朗校注訓訳現代思潮社1986
081-45-18.4完訳・注釈続日本紀 第4分冊 巻23ー29 (古典文庫:74,76,77,79,80,82,83)林陸朗校注訓訳現代思潮社1986
081-45-18.6完訳・注釈続日本紀 第6分冊 巻36-40 (古典文庫:74,76,77,79,80,82,83)林陸朗校注訓訳現代思潮社1986
081-45-18.7完訳・注釈続日本紀 第7分冊 注釈語索引・資料 (古典文庫:74,76,77,79,80,82,83)林陸朗校注訓訳現代思潮社1986
170.8-5-3.2日本書紀註釋 上 (神道大系:古典註釋編2-4)中村啓信 [ほか] 校注神道大系編纂会1985.3
170.8-5-3.3日本書紀註釋 中 (神道大系:古典註釋編2-4)中村啓信 [ほか] 校注神道大系編纂会1985.3
170.8-5-3.4日本書紀註釋 下 (神道大系:古典註釋編2-4)中村啓信 [ほか] 校注神道大系編纂会1985.3
210.1-99-3.3續日本紀 新訂増補 前篇 (國史大系:第1部3-4)吉川弘文館1952
210.1-99-3.4續日本紀 新訂増補 後篇 (國史大系:第1部3-4)吉川弘文館1952
210.3-538訓読続日本紀[藤原継縄ほか撰]/今泉忠義訳臨川書店1986.5
210.3-579-1日本書紀 上井上光貞監訳中央公論社1987
210.3-579-2日本書紀 下井上光貞監訳中央公論社1987
210.3-1281古代天皇伝承論神尾登喜子著おうふう1994.11
210.3-アイハ解析『日本書紀』 : 図版と口語訳による『書紀』への招待相原精次著彩流社2017.7
210.3-エント日本書紀の形成と諸資料遠藤慶太著塙書房2015.2
210.3-ササカ日本書紀成立史攷笹川尚紀著塙書房2016.3
210.3-ススキ飛鳥を築いた大王たち : 『日本書紀』を読み解く鈴木茂夫著文芸社2008.11
210.3-セキユ『日本書紀』が隠し通した天皇の正体 (廣済堂文庫:[セ-7-2]. ヒューマン文庫)関裕二著廣済堂あかつき2010.7
210.3-ヨウセ日本書紀 (古代史研究の最前線. Frontiers of research on Japanese ancient history)洋泉社編集部編洋泉社2016.7
291.65-ツルイ-2011日本書紀の飛鳥 : 奈良を知る靏井忠義著青垣出版/星雲社 (発売)2011.5
291.65-ナラケ-2016『日本書紀』の舞台、奈良を巡る。 (なら記紀・万葉名所図会 : 『古事記』完成1300年. 日本書紀ことはじめ編)奈良県企画・編集奈良県2016.1
918-28-2日本書紀 1 (新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4
918-28-3日本書紀 2 (新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4
918-28-4日本書紀 3 (新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4

蘇我氏

請求記号書名責任表示出版者出版日付
069-90-28蘇我三代 (飛鳥資料館図録:第28冊)奈良国立文化財研究所飛鳥資料館 [編]奈良国立文化財研究所飛鳥資料館1995.10
080-18-1576蘇我氏の古代 (岩波新書:新赤版 1576)吉村武彦著岩波書店2015.12
080-チユウ-2353蘇我氏 : 古代豪族の興亡 (中公新書:2353)倉本一宏著中央公論新社2015.12
080-ヘイホ蘇我氏の古代史 : 謎の一族はなぜ滅びたのか (平凡社新書:421)武光誠著平凡社2008.5
210.08-ニホン蘇我大臣家 : 倭王権を支えた雄族 (日本史リブレット人:003)佐藤長門著山川出版社2016.5
210.3-493-3河内飛鳥と磯長谷 復刻版 (古代を考える:3)古代を考える会1983.9
210.3-732蘇我氏三代武光誠著毎日新聞社1993.5
210.3-スナカ古代天皇実年の解明 : 三倍在位年数を証明する (平成衝口発)砂川恵伸著新泉社2005.3
210.3-トオヤ蘇我氏四代 : 臣、罪を知らず (ミネルヴァ日本評伝選)遠山美都男著ミネルヴァ書房2006.1
210.3-マエタ-2011蘇我氏とは何か前田晴人著同成社2011.4
210.3-マユス-2012蘇我氏と古代国家 : 古代を考える (歴史文化セレクション)黛弘道編吉川弘文館2012.2
210.3-ミスタ-2006謎の豪族蘇我氏 (文春新書:495)水谷千秋著文藝春秋2006.3
210.32-46蘇我馬子は天皇だった石渡信一郎著三一書房1991.6
210.32-カシハ-2016蘇我氏を掘る (特別展図録:第86冊)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館編奈良県立橿原考古学研究所附属博物館2016.10
210.33-イシワ-2001蘇我大王家と飛鳥 : 飛鳥京と新益京の秘密石渡信一郎著三一書房2001.6
210.33-センタ-2016古代史に秘められた飛鳥の謎 (洋泉社mook) (歴史REAL:別冊)千田稔監修洋泉社2016.11
210.33-ニシカ-2009蘇我三代と二つの飛鳥 : 近つ飛鳥と遠つ飛鳥西川寿勝, 相原嘉之, 西光慎治著新泉社2009.6
288.3-ソカ蘇我氏と飛鳥 (人をあるく)遠山美都男著吉川弘文館2017.3
288.3-ソカ蘇我氏と馬飼集団の謎 (祥伝社新書:513)平林章仁 [著]祥伝社2017.8
288.3-ニホン蘇我氏の研究 (日本古代氏族研究叢書:5)平林章仁著雄山閣2016.11
288.41-イハラ記紀皇統譜の基礎的研究荊木美行著汲古書院2011.3
ページの先頭に戻る