「イヌの本 : もっと犬が好きになる」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成26年11月1日現在所蔵する資料の中から、「イヌの本 : もっと犬が好きになる」に関する資料を収録したものです。
犬についてもっと知ろう
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウフ | 犬は「しつけ」でバカになる : 動物行動学・認知科学から考える(光文社新書:505) | 堀明著 | 光文社 | 2011.2 |
146.8-ワカシ | 犬と家族の心理学 : ドッグ・セラピー入門 | 若島孔文編著/[末崎裕康ほか著] | 北樹出版 | 2007.3 |
408-36-199 | 犬のココロをよむ : 伴侶動物学からわかること(岩波科学ライブラリー:199) | 菊水健史, 永澤美保著 | 岩波書店 | 2012.11 |
480-ア | 犬の飼い方ガイド : 写真と絵で見る | 愛犬の友編集部編 | 誠文堂新光社 | 1974.3 |
489-イカ | こいぬ(ポプラ社のどうぶつずかん:6) | いがわとしひこしゃしん | ポプラ社 | 1997.6 |
489-フ | あなたのイヌがわかる本 : 飼い主のためのイヌの動物行動学 | ブルース・フォーグル著/奥山幸子,新妻昭夫訳 | ダイヤモンド社 | 1993.2 |
489.56-イマイ | いぬ(おおきくなあれ:[8]) | 今泉忠明監修 | フレーベル館 | 2007.11 |
489.56-クラツ | イヌ科の動物事典(「知」のビジュアル百科:6) | ジュリエット・クラットン=ブロック著/祖谷勝紀日本語版監修 | あすなろ書房 | 2004.4 |
489.56-フテイ | 犬の科学 : ほんとうの性格・行動・歴史を知る | スティーブン・ブディアンスキー著/渡植貞一郎訳 | 築地書館 | 2004.2 |
489.56-ホロウ | 犬から見た世界 : その目で耳で鼻で感じていること | アレクサンドラ・ホロウィッツ著/竹内和世訳 | 白揚社 | 2012.3 |
64-イ | ニッポンの犬 | 岩合光昭写真/岩合日出子文 | 平凡社 | 1998.10 |
64-カ | 犬と話そう(つきあう本シリーズ:犬とつきあう本||イヌ ト ツキアウ ホン:part2) | 河原まり子, 利岡裕子著 | 偕成社 | 1999.9 |
64-ク | 犬とあそぼう(かがくだいすき) | 倉澤七生ぶん・え | 大日本図書 | 2000.12 |
645.6-13 | 日本犬大観 | 愛犬の友編集部編 | 誠文堂新光社 | 1987.4 |
645.6-18 | 犬の生態 | 平岩米吉著 | 築地書館 | 1989.5 |
645.6-19 | 人イヌにあう(至誠堂選書:1) | コンラート・ローレンツ著/小原秀雄訳 | 至誠堂 | 1966.7 |
645.6-21 | 犬の百科(万有ガイド・シリーズ:8) | Gino Pugnetti〔著〕/成島悦雄翻訳 | 小学館 | 1981.9 |
645.6-26 | 愛犬のトラブル解決法 | ビル・キャンベル著/渡辺格訳 | 鎌倉書房 | 1991.3 |
645.6-32 | ドッグトレーニングマニュアル : 決定版 | ブルース・フォーグル著/長屋アニー訳 | 誠文堂新光社 | 1995.3 |
645.6-35 | イラストでみる犬の病気 | 小野憲一郎 [ほか] 編 | 講談社 | 1996.7 |
645.6-36 | もし犬が話せたら人間に何を伝えるか | 沼田陽一著 | 実業之日本社 | 1992.5 |
645.6-39 | 犬の気持ちがわかる本 | 柴内晶子,守田治子執筆 | ナツメ社 | 1996.10 |
645.6-42 | 世界の犬カタログ : Dog catalogue best 134 | 神里洋著 | 新星出版社 | 1997 |
645.6-46 | イヌはなぜ人間になつくのか : ドッグおもしろ博物学 | 沼田陽一著 | PHP研究所 | 1990.4 |
645.6-49 | 犬を真面目に考える : 行動学からみた犬のしつけ | ジョエル・ドゥハッス[著]/渡辺格訳 | 岩波書店 | 1999.11 |
645.6-50 | ペットロスの真実 : 家族を喪くしたあなたの心を癒す証言集 | 瀬戸環著 | 毎日新聞社 | 1999.5 |
645.6-51 | 犬のなやみ人のなやみ : イヌ語で読むイヌの本 | 利岡裕子著 | 婦人画報社 | 1999.7 |
645.6-52 | なぜうちの犬は、トイレの水を飲むのでしょうか? | ジョン・ロス,バーバラ・マッキニー著/鈴木晶訳 | メディアファクトリー | 1999.5 |
645.6-54 | うちの犬が変だ! | ニコラス・ドッドマン著/池田雅之訳 | 草思社 | 1997.12 |
645.6-56 | 犬のしつけは6か月で決まる | ジョエル・ドゥハッス, コレット・ビュイゼール共著/渡辺格訳 | マガジンハウス | 1996.6 |
645.6-58 | むだ吠えの直し方(愛犬家のためのしつけシリーズ : カラー版) | 佐藤美津子著 | 誠文堂新光社 | 2000.5 |
645.6-59 | かみぐせの直し方(愛犬家のためのしつけシリーズ : カラー版) | 佐藤美津子著 | 誠文堂新光社 | 2000.6 |
645.6-60 | 犬のしつけと訓練法 | 藤井聡監修 | 西東社 | 2000.7 |
645.6-63 | 小さな命を救う人々 | 渡辺真子著 | WAVE出版 | 2000.11 |
645.6-65 | 失敗のない子犬選び : あなたにぴったりと合った犬の育て方マニュアル | DOG FAN編集部編 | 誠文堂新光社 | 2001.3 |
645.6-66 | 子犬の育て方完璧宣言! : 16週で決まる16のしつけと健康管理カレンダー | 戸田美由紀[ほか]共著 | 誠文堂新光社 | 2001.5 |
645.6-67 | 集合住宅でペットと暮らしたい : ペットライフ、新時代 | 井本史夫著 | 集英社 | 2001.5 |
645.6-68 | イヌの動物学(アニマルサイエンス:3) | 猪熊壽著 | 東京大学出版会 | 2001.9 |
645.6-69 | 犬の事典 | セルジュ・シモン, ドミニク・シモン著/今泉忠明監修/岡田好恵訳 | [学習研究社] | [2002.2] |
645.6-72 | 備えあれば…の老犬生活 : 衣・食・住・のお世話がわかる、十犬十色の知恵袋 | 吉田悦子著 | ネコ・パブリッシング | 2002.9 |
645.6-74 | 往古日本犬写真集 | 岡田睦夫著 | 誠文堂新光社 | 2002.6 |
645.6-75 | 老犬とどう暮らすか : 幸せな関係と介護の知恵 | 林良博著 | 光文社 | 2002.12 |
645.6-Sch | Dogs : a portrait of the animal world | Marcus Schneck, Jill Caravan | Magna Books | 1993 |
645.6-アマノ | 犬と仕事しよう | 天野りんこ著 | WAVE出版 | 2001.10 |
645.6-アメリ | 犬の事典 : AKC公認全犬種標準書 | アメリカン・ケンネル・クラブ原著/ディーエイチシー出版事業部訳 | ディーエイチシー | 1995.6 |
645.6-イイタ | 忠犬はいかに生まれるか : ハチ公・ボビー・パトラッシュ | 飯田操著 | 世界思想社 | 2013.7 |
645.6-イイタ | それでもイギリス人は犬が好き : 女王陛下からならず者まで | 飯田操著 | ミネルヴァ書房 | 2011.10 |
645.6-ウチヤ | イヌの考古学(ものが語る歴史:30) | 内山幸子著 | 同成社 | 2014.1 |
645.6-オオタ | 犬を殺すのは誰か : ペット流通の闇 | 太田匡彦著 | 朝日新聞出版 | 2010.9 |
645.6-オハラ | 犬と話ができる! : 動物たちの心の声を聴くレッスン | 小原田泰久著 | 廣済堂出版 | 2002.9 |
645.6-カタノ | ゼロ! : こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと? | 片野ゆか著 | 集英社 | 2012.6 |
645.6-カタノ | 保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと | 片野ゆか著 | 新潮社 | 2013.8 |
645.6-カリヤ | 最新犬種スタンダード図鑑 : Japan Kennel Club 全面改訂版 | 中島真理写真 | 学研 | 2003.4 |
645.6-コイタ | トイ・プードル飼い方・しつけ・お手入れ | 西東社 | [2011.7] | |
645.6-コシマ | 図鑑世界の犬 : 純血212種 | 小島豊治著/山崎哲写真 | Collar出版/丸善出版 (発売) | 2012.10 |
645.6-コレン | 犬と人の生物学 : 夢・うつ病・音楽・超能力 | スタンレー・コレン著/三木直子訳 | 築地書館 | 2014.6 |
645.6-スキヤ | 犬の帝国 : 幕末ニッポンから現代まで | アーロン・スキャブランド [著]/本橋哲也訳 | 岩波書店 | 2009.9 |
645.6-スコツ | シェルタードッグズ | トレア・スコット著/水迫尚子訳 | 山と渓谷社 | 2009.2 |
645.6-センコ | なごみちゃん犬を飼う : 犬との出会いから別れまで(ブックレットシリーズ:76) | 全国消費生活相談員協会(制作・発売) | 2010.2 | |
645.6-タナヘ | 人と犬のきずな : 遺伝子からそのルーツを探る(ポピュラーサイエンス:283) | 田名部雄一著 | 裳華房 | 2007.11 |
645.6-タニク | 犬の日本史 : 人間とともに歩んだ一万年の物語(PHP新書:105) | 谷口研語著 | PHP研究所 | 2000.3 |
645.6-テイヒ | ドッグトレーニング : 週末からはじめる完全ガイド | キャロライン・デイヴィス, キース・デイヴィス著/小方宗次監訳/小林淳子翻訳 | ペットライフ社/緑書房 (発売) | 2005.11 |
645.6-テナン | ドッグトレーニングブック : 問題行動解決マニュアル | Colin Tennant著/金子真弓監訳/Uyeyama 葵[ほか]訳 | メディカルサイエンス社/インターズー(発売) | 2004.4 |
645.6-トウハ | どうする!ウチの問題犬 | ジョエル・ドゥハッス, コレット・ビュイゼール共著/渡辺格訳 | マガジンハウス | 1998.11 |
645.6-トミサ | 日本の犬は幸せか | 富沢勝著 | 草思社 | 1997.10 |
645.6-ナカハ | 高齢犬と楽しく暮らす : 愛犬を元気で長生きさせるコツ | 中畑雅紀監修 | 成美堂出版 | [2003.10] |
645.6-ナカム | 犬の家庭教師 : 間違いだらけのしつけ方 | 中村重信著 | WAVE出版 | 2001.2 |
645.6-ナカム | もっと犬に言いたいたくさんのこと : 君の「?」な行動に惑わされず、楽しむための88の方法 | 中村多恵著 | 池田書店 | [2013.7] |
645.6-ナカム | 犬に言いたいたくさんのこと : 親愛なる君ともっと仲良くなる73の方法 | 中村多恵監修 | 池田書店 | [2012.11] |
645.6-ハハト | 犬のオーナーズガイド : 日常であう300の疑問 | ドン・ハーパー著/リチャード・C・ゴリス訳/ポール・フォレスター, ジェーン・バートン写真 | 日本愛玩動物協会 | 2000.10 |
645.6-ハヤシ | 人が学ぶイヌの知恵(知らなかった自然のふしぎシリーズ) | 林谷秀樹 [ほか] 著 | 東京農工大学出版会 | 2009.7 |
645.6-ハラウ | 伴侶種宣言 : 犬と人の「重要な他者性」 | ダナ・ハラウェイ著/永野文香訳 | 以文社 | 2013.11 |
645.6-ハラウ | 犬と人が出会うとき : 異種協働のポリティクス | ダナ・ハラウェイ著/高橋さきの訳 | 青土社 | 2013.5 |
645.6-フオク | 新犬種大図鑑 | ブルース・フォーグル著/アイディ翻訳/トレイシー・モーガン写真撮影 | ペットライフ社/緑書房 (発売) | 2002.4 |
645.6-フオク | ブルース・フォーグル博士のわかりやすい「犬学」 : 犬をきちんと理解するための本 | Bruce Fogle著/浅利昌男監訳 | インターズー | 2005.1 |
645.6-フクヤ | トリマーのためのベーシックハンドブック | 福山英也, 中野博, 金子幸一著/ハッピートリマー編集部編 | ペットライフ社/緑書房 (発売) | 2004.3 |
645.6-フシム | ペット大国日本の責任! : いのちがおしえてくれたこと | 藤村晃子著 | 長崎出版 | 2010.10 |
645.6-フラツ | 犬はあなたをこう見ている : 最新の動物行動学でわかる犬の心理 | ジョン・ブラッドショー著/西田美緒子訳 | 河出書房新社 | 2012.6 |
645.6-フラン | 子犬に脳を盗まれた! : 不思議な共生関係の謎 | ジョン・フランクリン著/桃井緑美子訳 | 青土社 | 2013.6 |
645.6-フリヘ | 獣医が教える犬と猫のためのホームレメディー | プリベンション・マガジン編集部編/バーグ文子, 瀧野佐知子訳 | フレグランスジャーナル社 | 2009.11 |
645.6-ヘツト | ペットガーデン : 愛犬が快適に暮らせるアイデア満載(ブティック・ムック:809) | ブティック社 | 2009.8 | |
645.6-ホシノ | 高齢犬のキモチがわかる本(趣味の教科書) | 星野早百合文/みひらともこイラスト | 枻出版社 | 2007.9 |
645.6-ホマン | 犬が私たちをパートナーに選んだわけ : 最新の犬研究からわかる、人間の「最良の友」の起源 | ジョン・ホーマンズ著/仲達志訳 | 阪急コミュニケーションズ | 2014.2 |
645.6-ホレン | 犬の歩様力学 | Leon Hollenbeck著/村田祐子編 | 鳳鳴堂書店 | 2002.6 |
645.6-リセヒ | ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック(犬の行動シミュレーション・ガイド:[1]) | ヴィベケ・S.リーセ著/藤田りか子編集・写真 | 誠文堂新光社 | 2011.8 |
645.6-レトリ | ダックスを飼うときに読む本(趣味の教科書) | Retriever編集部編 | 枻出版社 | [2007.3] |
645.6-レトリ | プードルを飼うときに読む本(趣味の教科書) | Retriever編集部編 | 枻出版社 | [2007.3] |
645.6-レトリ | 犬のキモチがわかる本(趣味の教科書) | RETRIEVER編集部編 | 枻出版社 | 2007.9 |
645.6-レトリ | 愛犬のしつけのコツがわかる本(趣味の教科書) | RETRIEVER編集部編 | 枻出版社 | [2007.11] |
645.6-ワカヤ | まるごとわかる犬種大図鑑(Gakken pet books) | 若山正之監修 | 学研パブリッシング/学研マーケティング (発売) | 2014.8 |
645.6-ワタナ | ドッグ・グルーマーズプロフェッショナル・ワークブック | 渡辺まゆみ監修 | メディカルサイエンス社/インターズー(発売) | 2004.1 |
645.6-ワタナ | 捨て犬を救う街 | 渡辺眞子著 | WAVE出版 | 2000.1 |
645.62-セイフ | 犬の繁殖と育児がわかる : 新しい犬の解説書 | 愛犬の友編集部編 | 誠文堂新光社 | 2010.9 |
645.63-ミヤタ | 愛犬の食事百科 カラ-版(愛犬百科シリーズ) | 宮田勝重監修 | 誠文堂新光社 | 2001.3 |
645.66-ウスキ | イヌを長生きさせる50の秘訣 : 危ないドッグフードの見分け方とは?肥満犬を走らせてもやせない理由は?(サイエンス・アイ新書:SIS-110) | 臼杵新著 | ソフトバンククリエイティブ | 2009.4 |
645.66-ウトハ | ドッグ・マッサージ : 治癒から日常の健康維持、リラクセーションまで | Jean-Pierre Hourdebaigt, Shari L. Seymour著/岩崎利郎監訳 | メディカルサイエンス社/インターズー(発売) | 2003.4 |
645.66-カワノ | 家庭犬の医学 : 一家に一冊・獣医さんの本 | 川野浩志著 | オクムラ書店 | 2010.6 |
645.66-シエア | 犬と海のあいだに : ハイドロセラピーの第一人者が語る神髄 | "J"アントニオ著 | PHPパブリッシング | 2009.2 |
645.66-ススキ | 愛犬の家庭医学事典 : ドッグメディカ(Homepal books) | 鈴木立雄, 吉田仁夫監修 | 小学館 | 2000.12 |
645.66-タナカ | 犬の医学 | 津曲茂久 [ほか] 監修 | 時事通信出版局/時事通信社 (発売) | 2011.7 |
645.66-トウフ | イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科 : イヌ・ネコからフェレット・ウサギ・ハムスター・小鳥・カメまで 改訂版 | 動物臨床医学研究所編集 | パイインターナショナル | 2012.11 |
645.66-トツク | 高齢犬ケアハンドブック | Dog fan編集部編 | 誠文堂新光社 | 2004.8 |
645.66-フオク | 犬の家庭医学大百科 : 愛犬の健康を守る最新ガイドブック | ブルース・フォーグル原著/武部正美監訳 | ペットライフ社/緑書房 (発売) | 2003.12 |
645.66-マタラ | アレルギーわんこの暮らしとレシピ百科 : 最新治療法から生活のコツ、レシピの作り方までわかる! | 斑目広郎, 川原井晋平著/愛犬の友編集部編 | 誠文堂新光社 | 2011.9 |
645.66-レトリ | 犬の病気がわかる本(趣味の教科書) | RETRIEVER編集部編 | 枻出版社 | [2008.2] |
645.66-レヒン | 眼が不自由な犬との暮らし方 : 共に幸せに生きるために訓練をしよう | キャロライン D.レヴィン著/小林義崇監訳/稲垣真央, 田村明子訳 | 緑書房 | 2014.6 |
748-178 | Happy? | 半沢克夫著・撮影 | 新潮社 | 2000.4 |
働く犬たち
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
146.8-ヤマサ | アニマルセラピー実践 : その構築に関わるコーディネーターの役割 | 山崎恵子著 | ウイネット/星雲社 (発売) | 2014.4 |
289.1-364 | 私らしく生きたい : 盲導犬とともに歩んで | 郡司ななえ著 | アールズ出版 | 2002.4 |
319.8-オオツ | 地雷のない世界へ : はたらく地雷探知犬 | 大塚敦子写真・文 | 講談社 | 2009.7 |
36-ア | ハニーが盲導犬になるまで | キャロライン・アーノルド文/リチャード・ヘウェット写真/常陸宮妃華子訳 | 国土社 | 2001.1 |
36-カ | 盲導犬グレフ誕生物語 | パトリシア・カーチス文/メアリー・ブルーム写真/木原悦子訳 | 小学館 | 1998.9 |
36-ク | ペリラの手紙 : 盲導犬から愛をこめて | 郡司ななえ著/廣瀬一美写真 | 朝日ソノラマ | 2000.1 |
36-コ | 介助犬(社会でかつやくするイヌたち) | 介助犬協会監修/こどもくらぶ編・著 | 鈴木出版 | 2002.9 |
36-コ | 聴導犬(社会でかつやくするイヌたち) | 田中ひろし監修/こどもくらぶ編・著 | 鈴木出版 | 2002.11 |
36-コ | 訪問活動犬(社会でかつやくするイヌたち) | こどもくらぶ編・著 | 鈴木出版 | 2002.12 |
36-ヤ | ありがとうシンシア : 介助犬シンちゃんのおはなし(どうぶつノンフィクションえほん) | 小田哲明写真/山本由花文/太田朋絵 | 講談社 | 1999.6 |
360-コ | 盲導犬(社会でかつやくするイヌたち) | アイメイト協会監修/こどもくらぶ編・著 | 鈴木出版 | 2002.10 |
360-ヤ | 盲導犬の訓練士(やってみたいなこんなしごと:8) | 大和田健二写真/菅能琇一文 | あかね書房 | 1989.1 |
369-アヤ | ありがとう! 介助犬ブルース : 日本初の介助犬と暮らした千葉れい子物語 | 綾野まさる作/日高康志画 | ハート出版 | 1997.7 |
369.27-19 | ボクは盲導犬 : 目の見えない人の道案内をするすてきな仲間ーガードワン | 小倉末広著 | 国際プレスセンター | 1982.5 |
369.27-39 | 歩けアイメイト : 盲導犬に賭けた三〇年 | 塩屋賢一著 | 東洋経済新報社 | 1981.10 |
369.27-44 | わたしは盲導犬イエラ(MINERVA21世紀福祉ライブラリー:3) | 日比野イエラ著 | ミネルヴァ書房 | 1997.1 |
369.27-47 | ありがとうアトム : 「介助犬アトム号」誕生までの軌跡 | 本岡修司著 | 廣済堂出版 | 2001.10 |
369.27-48 | さよなら、盲導犬ミッキー | 近藤靖著 | 幻冬舎 | 2002.6 |
369.27-49 | 人を助ける犬たち犬とともに歩む人たち(MINERVA21世紀福祉ライブラリー:12) | 江澤恭子著 | ミネルヴァ書房 | 2002.6 |
369.27-50 | 盲導犬ハンドブック | 松井進著 | 文藝春秋 | 2002.5 |
369.27-54 | アイメイトと生きる : 盲導犬を育てて五十年 | 塩屋賢一著 | 出窓社 | 2002.10 |
369.27-56 | 身体障害者補助犬法を知っていますか | 有馬もと著 | 大月書店 | 2003.6 |
369.27-85 | 盲導犬になったクイ-ル | 秋元良平作 | あすなろ書房 | 1993.11 |
369.27-96 | 盲導犬「サクラ」の仲間たち | 舟越健之輔著 | 東京書籍 | 1994.11 |
369.27-111 | ありがとう盲導犬 : ユーザー20年の軌跡 | 北海道盲導犬ユーザーの会編 | 北海道新聞社 | 1995.6 |
369.27-124 | ありがとう、ジョーイ・モーゼス : 手と足になってくれた介助犬ジョーイに贈るストーリー | スーザン・ダンカン著/古武家勝宏写真・訳 | ペットライフ社/緑書房(発売) | 1997.4 |
369.27-142 | 犬が生きる力をくれた : 介助犬と人びとの物語 | 大塚敦子著 | 岩波書店 | 1999.6 |
369.27-147 | しっぽのはえたパートナー : 盲導犬ミントと触れた街角の福祉 | 星野有史著 | 法研 | 1999.7 |
369.27-イシク | パピーウォーカー : 盲導犬のたまごとくらす幸せ | 石黒謙吾文・写真 | 全日出版 | 2003.6 |
369.27-イシタ | 介助犬が家族になったとき | 石田俊浩, 石田裕美著 | WAVE出版 | 2000.12 |
369.27-キムラ | 介助犬シンシア | 木村佳友, 毎日新聞阪神支局取材班著 | 毎日新聞社 | 2000.3 |
369.27-サリハ | 盲導犬ダイナ | トム・サリヴァン, ベティ・ホワイト著/竹内和世訳 | 平凡社 | 1993.6 |
369.27-セアマ | もうどうけんふりふりとまり | セアまり作/はまのゆか絵 | 幻冬舎エデュケーション/幻冬舎 (発売) | 2010.9 |
369.27-タカハ | 犬たちがくれた音 : 聴導犬誕生物語(ノンフイクション知られざる世界) | 高橋うらら著/Mayumi写真 | 金の星社 | 2007.12 |
369.27-タカヤ | 介助犬(角川oneテーマ21:A-20) | 高柳友子 [著] | 角川書店 | 2002.4 |
369.27-タカヤ | 介助犬を知る : 肢体不自由者の自立のために | 高栁哲也編 | 名古屋大学出版会 | 2002.11 |
369.27-タケウ | 盲導犬が日本に生まれた日 : 国産盲導犬第1号チャンピイを育てた塩屋賢一 | 竹内恒之文 | 偕成社 | 2004.10 |
369.27-タケマ | 盲導犬ネモフィラ : 生涯現役の大学12年生 | 竹前栄治,竹前淳子著 | あすなろ書房 | 2002.7 |
369.27-テシマ | 盲導犬サーブ(世の中への扉) | 手島悠介著 | 講談社 | 2010.6 |
369.27-ハカミ | 日本最初の盲導犬 | 葉上太郎著 | 文藝春秋 | 2009.7 |
369.27-ハラタ | いと : 運命の子犬 | 原田マハ文/秋元良平写真 | 文芸春秋 | 2011.3 |
369.27-ヒノタ | 今日からは、あなたの盲導犬(いのちのえほん:20) | 日野多香子文/増田勝正写真 | 岩崎書店 | 2007.10 |
369.27-ホシヨ | よくわかる補助犬同伴受け入れマニュアル : 盲導犬・聴導犬・介助犬 | 補助犬同伴受け入れマニュアル作成委員会編集 | 中央法規出版 | 2004.9 |
369.27-マツイ | わかる!盲導犬のすべて : 138のQ&Aで疑問に答えます | 松井進著 | 明石書店 | 2004.12 |
369.275-1 | 盲導犬誕生(MINERVA21世紀福祉ライブラリー:5) | 平野隆彰著 | ミネルヴァ書房 | 1997.9 |
369.275-8 | 盲導犬クイールの一生 | 石黒謙吾文/秋元良平写真 | 文藝春秋 | 2001.4 |
369.275-カワイ | 盲導犬・40年の旅 : チャンピイ、ローザ、セリッサ | 河相洌著 | 偕成社 | 2001.1 |
369.3-15 | 救助犬トミー出動す | 大山直高著 | 東京新聞出版局 | 2001.11 |
370-キ | わたしの家族はいぬのブルース : パートナードッグ物語 | 岸川悦子文/安永幸夫絵/パートナードッグを育てる会写真 | ひくまの出版 | 1994.6 |
370-コ | ちょうどうけん(聴導犬)ドラゴン | 国際プレスセンター | 1986.4 | |
370-コ | 出会いのカリフォルニア : 盲導犬ユリアと私のアメリカ留学記 | 児玉聖子著/田中槙子絵 | 偕成社 | 1988.10 |
370-テ | がんばれ!盲導犬サーブ | 手島悠介文/清水勝絵 | 講談社 | 1983.6 |
370-ハ | 愛のきずな : 盲導犬協会(シーイング・アイ)を支えた人と犬の記録 | ピーター・ブロック・パットナム著/戸井美智子訳 | 偕成社 | 1981.12 |
370-ホ | エマとわたし(評論社の現代選書:14) | シーラ・ホッケン著/中村妙子訳 | 評論社 | 1978.12 |
370-ヨ | 盲導犬ものがたり : 人間との暖かい交流(生きものばんざい:12) | 吉原順平文 | 金の星社 | 1980.9 |
378-アリマ | 捨て犬みかんとポチ : 聴導犬ものがたり(感動ノンフィクションシリーズ) | 有馬もと著/Mayumi写真/八戸さとこ画 | 佼成出版社 | 2000.11 |
378-イノウ | 海をわたった盲導犬ロディ(とっておきの動物ものがたり) | 井上こみち作/小坂茂え | 理論社 | 2001.6 |
378-オオ | 介助犬ターシャ | 大塚敦子写真・文 | 小学館 | 1999.5 |
378-カチ | 聴導犬シンディ誕生物語 | パトリシア・カーチス文/デービッド・カップ写真/木原悦子訳 | 小学館 | 1998.9 |
395.8-オルソ | 世界の軍用犬の物語 | ナイジェル・オールソップ著/河野肇訳 | エクスナレッジ | 2013.7 |
395.8-モリタ | 犬たちも戦争にいった : 戦時下大阪の軍用犬 | 森田敏彦著 | 日本機関紙出版センター | 2014.6 |
4-ツ | もうどうけんドリーナ(かがくのとも傑作集:わくわくにんげん) | 土田ヒロミさく | 福音館書店 | 1986.2 |
493.75-シンナ | セラピードッグの子守歌 : 認知症患者と犬たちの3500日(介護Library) | 真並恭介著 | 講談社 | 2011.11 |
493.9-イワサ | ベイリー、大好き : セラピードッグと小児病院のこどもたち | 岩貞るみこ文 : 澤井秀夫写真 | 小学館 | 2011.11 |
493.9-オオツ | わたしの病院、犬がくるの(いのちのえほん:21) | 大塚敦子写真・文/細谷亮太監修 | 岩崎書店 | 2009.11 |
645-クワハ | 2本足の犬次朗 : セラピー犬にチャレンジ! | 桑原崇寿作 | ハート出版 | 2002.8 |
645.6-71 | 盲導犬聴導犬介助犬訓練士まるごとガイド : 資格のすべて・しごとのなかみ(まるごとガイドシリーズ:12) | 日比野清監修 | ミネルヴァ書房 | 2002.8 |
645.6-イノウ | 動物訓練士になるには 改訂(なるにはBooks:91) | 井上こみち著 | ぺりかん社 | 1998.7 |
645.6-ウエイ | 働く犬たち | M.ウェイズボード, K.カチャノフ著/佐倉八重訳 | 中央公論新社 | 2003.5 |
645.6-チヤル | 災害救助犬ものがたり : がれきの中のレスキュードッグたち | スザンナ・チャールソン著/峰岸計羽訳 | ハート出版 | 2011.11 |
645.6-ニホン-1 | 盲導犬・聴導犬 : 安全をいつも確認する犬たち(はたらく犬:第1巻) | 日本補助犬協会監修 | 学習研究社 | 2004.1 |
645.6-ニホン-2 | 介助犬・セラピー犬 : 人によりそう犬たち(はたらく犬:第2巻) | 日本補助犬協会監修 | 学習研究社 | 2004.1 |
645.6-ニホン-3 | 警察犬・爆発物そう査犬・麻薬犬・災害救助犬・地雷犬 : 出動する犬たち(はたらく犬:第3巻) | 日本補助犬協会監修 | 学習研究社 | 2004.1 |
645.6-ニホン-4 | 牧羊犬・そり犬・船内探知犬など : さまざまな仕事をする犬たち(はたらく犬:第4巻) | 日本補助犬協会監修 | 学習研究社 | 2004.1 |
645.6-フシサ | 盲導犬になれなかったスキッパー | 藤崎順子著 | 文芸春秋 | 2010.12 |
678.13-サロン | 犬と麻薬のはなし : 麻薬探知犬の活躍 | さろん・かすたむす編 | [さろん・かすたむす] | 2005.9 |
9-オ | ベルナの目はななえさんの目(絵本・こどものひろば) | 郡司ななえ,織茂恭子さく | 童心社 | 1996.7 |
913-ア | たのむよ、盲導犬イエラ(新日本おはなしの本だな:3-6) | 赤座憲久作/石倉欣二絵 | 新日本出版社 | 2001.6 |
913-カ | ぼくは盲導犬チャンピイ(偕成社文庫:4050) | 河相洌著 | 偕成社 | 1981.8 |
913-ク | ボクがベルナのめになるよ!(えほん盲導犬ベルナ:4) | ぐんじななえさく/ひだかやすしが | ハート出版 | 2003.12 |
913-フ | 盲導犬フロックスのてがみ | 福沢美和著/田中槙子絵 | 偕成社 | 1983.10 |
916-188 | 私の生徒はラブラドール君 : 盲導犬女性訓練士の青春日記 | 伊藤光子著 | 国際プレスセンター | 1983.8 |
916-242 | フロックスはわたしの目 : 盲導犬と歩んだ十二年 | 福沢美和著 | 文芸春秋 | 1989.1 |
916-447 | そしてベルナは星になった | 郡司ななえ著 | ナナ・コーポレート・コミュニケーション | 2002.12 |
916-エム | アリーナと風になる(盲導犬アリーナ物語:1) | エム・ナマエ文/夏目尚吾え | アリス館 | 1995.12 |
916-ク | がんばれ!盲導犬ベルナ : 「ベルナおねえさん大活躍」の巻 | 郡司ななえ作/高橋貞二画 | ハート出版 | 1999.12 |
916-ク | こんにちは!盲導犬ベルナ : 「ななえさんお母さんになる」の巻 | 郡司ななえ作/高橋貞二画 | ハート出版 | 1999.3 |
916-ク | さようなら!盲導犬ベルナ : 「目が見えない盲導犬」の巻 | 郡司ななえ作/高橋貞二画 | ハート出版 | 2000.7 |
916-ク | ベルナのしっぽ | 郡司ななえ著 | ナナ・コーポレート・コミュニケーション | 2003.6 |
916-サ | 盲導犬カンナ、わたしと走って! : ロードレースに出場した、全盲の漢小百合さんの記録(わたしのノンフィクション:23) | 坂井ひろ子文/つだかつみ絵 | 偕成社 | 1992.3 |
916-ハ | 盲導犬ボランティア物語 : 林先生と子どもたちの奮闘記(ポプラ元気ノンフィクション:6) | 長谷島妙子著 | ポプラ社 | 2000.5 |
916-ホ | 盲導犬ミントの子守歌 : 二代目キースに歌いつがれて(ポプラ元気ノンフィクション:5) | 星野有史著 | ポプラ社 | 2000.3 |
916-ヨネタ | 盲導犬イザベルが教えてくれたこと : 失明して見えた光 | 米田明三著 | 北國新聞社 (制作発売) | 2011.4 |
933-イ | 愛犬ボタンはぼくの耳 : 聴導犬ものがたり | リンダ=イェトマン作/くめみのる訳/こうもとさちこ絵 | 偕成社 | 1991.10 |
936-ヒンク | サンダードッグ : 9.11 78階からの奇跡の脱出劇 | マイケルヒングソン, スージーフローリー共著/井上好江訳 | 燦葉出版社 | 2011.9 |
犬文学を楽しむ
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-12-2.51.4 | 犬 : 他一篇(岩波文庫:31-051-4) | 中勘助作 | 岩波書店 | 1985.2 |
080-コウフ | 白い牙(光文社古典新訳文庫:[KAロ2-2]) | ロンドン著/深町眞理子訳 | 光文社 | 2009.3 |
080-コウフ | 野性の呼び声(光文社古典新訳文庫) | ロンドン著/深町眞理子訳 | 光文社 | 2007.9 |
080-コウフ | 神を見た犬(光文社古典新訳文庫) | ブッツァーティ著/関口英子訳 | 光文社 | 2007.4 |
080-チユウ-1996 | 犬と人のいる文学誌(中公新書:1996) | 小山慶太著 | 中央公論新社 | 2009.4 |
386.1-17 | しばわんこの和のこころ | 川浦良枝絵と文 | 白泉社 | 2002.1 |
388-ニホン | 世界の犬の民話 | 日本民話の会, 外国民話研究会編訳 | 三弥井書店 | 2009.10 |
388-ホワイ | 犬人怪物の神話 : 西欧、インド、中国文化圏におけるドッグマン伝承 | デイヴィッド・ゴードン・ホワイト著/金利光訳 | 工作舎 | 2001.3 |
4-ハ | おおきくなあれこいぬのジャック(バートンさんのどうぶつ日記) | ジェーン・バートン作/みやこみな訳 | こぐま社 | 1993.2 |
480.4-シトン | わたしの愛犬ビンゴ :: [ソフトカバー](シートン動物記) | アーネスト・T.シートン文・絵/今泉吉晴訳・解説 | 童心社 | 2010.1 |
482.1-11-25 | 私の動物誌/警察犬アルフ/日本昆虫記 1(全集日本動物誌:25) | 古賀忠道著/広瀬正和著/岩田久二雄他著 | 講談社 | 1984.5 |
489-イ | 犬がだいすき : 子どもと犬の愛のドラマ(ノンフィクション読物) | 井上こみち著 | 実業之日本社 | 1991.11 |
489-モ | 犬になりたくなかった犬(文春文庫) | ファーレイ・モウワット〔著〕; 角邦雄訳 | 文藝春秋 | 1975.6 |
645-イマニ | ドッグ・シェルター : 犬と少年たちの再出航(たびだち)(ノンフイクション知られざる世界) | 今西乃子著/浜田一男写真 | 金の星社 | 2002.11 |
645-イマニ | フントの車いす屋さん : もう一度、走るよろこびを犬たちに(感動ノンフィクションシリーズ) | 今西乃子文/浜田一男写真 | 佼成出版社 | 2003.8 |
645.6-33 | マンションで犬と暮らす : シティドッグ・マリーの物語 | 小宮清著 | 草思社 | 1989.2 |
645.6-33 | 犬たちの隠された生活 | エリザベス・M・トーマス著/深町眞理子訳 | 草思社 | 1995.8 |
645.6-34 | 犬のディドより人間の皆様へ | チャップマン・ピンチャー〔著〕/中村凪子訳 | 草思社 | 1994.7 |
645.6-34 | 犬のこころ・子どものこころ : 発達心理学レポート | 松岡素子著 | 誠文堂新光社 | 1995.12 |
645.6-38 | 幸せをつかんだ犬たち | 北浦清人著 | 平凡社 | 1996.3 |
645.6-38 | 日本犬・血統を守るたたかい | 吉田悦子著 | 新人物往来社 | 1997.5 |
645.6-47 | うちのわんこは世界一! | 週刊朝日編 | 朝日新聞社 | 1998.12 |
645.6-48 | ダーシェンカ : あるいは子犬の生活 | カレル・チャペック著/保川亜矢子訳 | メディアファクトリー | 1998.12 |
645.6-48 | 八ケ岳で40頭の犬と生きる | 川股昭彦[著] | 草思社 | 1999.11 |
645.6-49 | 小犬の生活(ダーシェンカ:II) | カレル・チャペック [著]/伴田良輔監訳 | 新潮社 | 1997.1 |
645.6-53 | 会社に行けなくなるほど犬が好き | 田代省吾著 | ポプラ社 | 1999.11 |
645.6-57 | のら犬のクラスメイト : 振り向けばいつもそこにいた(犬と人シリーズ) | 池田浩子著 | ハート出版 | 2000.4 |
645.6-61 | 犬たちの礼節ある社会生活 | エリザベス・M.トーマス著/木村博江訳 | 草思社 | 2000.9 |
645.6-70 | 奇跡をくれた犬たち : 信じる心が犬たちを変える | 篠原淳美著/米山邦雄写真 | ダイヤモンド社 | 2002.6 |
645.6-イシイ | チョッちゃん | 石井宏著 | 草思社 | 2005.10 |
645.6-イマニ | 小さないのち : まほうをかけられた犬たち | 今西乃子文/浜田一男写真 | 金の星社 | 2010.10 |
645.6-イマニ | 捨て犬・未来と子犬のマーチ : もう、安心していいんだよ(ノンフィクション・生きるチカラ:6) | 今西乃子著/浜田一男写真 | 岩崎書店 | 2011.4 |
645.6-イマニ | クララ、いっしょに走ろう : 障がいをもった、白いシェルティ(ポプラ社ノンフィクション:4) | 今西乃子著 | ポプラ社 | 2009.11 |
645.6-イマニ | 犬たちをおくる日 : この命、灰になるために生まれてきたんじゃない(ノンフイクション知られざる世界) | 今西乃子著/浜田一男写真 | 金の星社 | 2009.7 |
645.6-オリハ | 犬と分かちあう人生 : best frends | エリザベス・オリバー著/三村美智子訳 | 晶文社出版/晶文社 (発売) | 1999.2 |
645.6-オリハ | 動物と分かちあう人生 | エリザベス・オリバー著/三村美智子訳 | 河出書房新社 | 2012.2 |
645.6-カタノ | 犬部! : 北里大学獣医学部 | 片野ゆか著 | ポプラ社 | 2010.4 |
645.6-クロカ | マーリー : 世界一おバカな犬が教えてくれたこと | ジョン・グローガン著/古草秀子訳 | 早川書房 | 2006.10 |
645.6-コタマ | 同伴避難 : 家族だから、ずっといっしょに… | 児玉小枝著 | 日本出版社 | 2011.8 |
645.6-コワル | 癒される日々 : ペットの死をこえて | ゲーリー・コワルスキー著/行方昭夫, 西川健誠訳 | 晶文社 | 2000.12 |
645.6-サトウ | 佳犬薄命 | 佐藤喜孝著 | 文芸社 | 2003.3 |
645.6-サワタ | 命の重さはみな同じ : みなしご犬たちの物語(動物感動ノンフィクション) | 沢田俊子文/野寺夕子写真 | 学研 | 2006.6 |
645.6-タカハ | ありがとうチョビ : 命を救われた捨て犬たちの物語 | 高橋うらら著 | くもん出版 | 2009.7 |
645.6-ツルタ | 犬がくれた幸福 | 鶴田静著 | 岩波書店 | 2006.6 |
645.6-ハウス | 犬たちの神話と伝説 | ジェラルド・ハウスマン, ロレッタ・ハウスマン著/池田雅之ほか訳 | 青土社 | 2000.10 |
645.6-ヤマシ | ゴン太ごめんね、もう大丈夫だよ! : 福島第一原発半径20キロ圏内犬猫救出記 | 山路徹と救出チーム編 | 光文社 | 2011.7 |
740.4-ミヤモ | ウイスキー! : さよなら、ニューヨーク | 宮本敬文著 | マガジンハウス | 2010.11 |
748-176 | 犬のしっぽ | 福田豊文,植木裕幸撮影 | ネスコ/文藝春秋(発売) | 2000.1 |
778.25-オリア | リンチンチン物語 : 映画スターになった犬 | スーザン・オーリアン著/羽田詩津子訳 | 早川書房 | 2012.5 |
9-ア | 老人と犬 | 秋元良平作 | あすなろ書房 | 1995.7 |
9-ウ | ず-っとずっとだいすきだよ(児童図書館・絵本の部屋) | ハンス・ウィルヘルムえとぶん/久山太市やく | 評論社 | 1988.11 |
9-オ | ぼくたちこいぬ 特製版 | かけいしんじぶん/おがわまさひこしゃしん | 福音館書店 | 1992.1 |
9-キ | こんにちはいぬ(ゆうたくんちのいばりいぬ:9) | きたやまようこ作 | あかね書房 | 1991.4 |
9-ク | どろんこハリー(世界傑作絵本シリーズ. アメリカの絵本) | ジーン・ジオンぶん/マーガレット・ブロイ・グレアムえ/わたなべしげおやく | 福音館書店 | 1964.3 |
9-サ | ぼくはいぬのプーシュキン | ハリエット・M.ジーファート文/ドナルド・サーフ絵/山元育代訳 | ほるぷ出版 | 2002.6 |
9-シ | せかいでいちばんおりこうないぬ | アニタ・ジェラームさく・え/常陸宮妃華子やく | 国土社 | 1996.12 |
9-ス | いぬがいっぱい(福音館あかちゃんの絵本) | グレース・スカールさく/やぶきみちこやく | 福音館書店 | 1986.9 |
9-チ | ろくべえまってろよ(みるみる絵本) | 灰谷健次郎作/長新太絵 | 文研出版 | 1975.8 |
9-テ | こうずい : さとりいぬのこりない一日 | ラファエル・ティエリー著/いせひでこ訳 | 中央公論新社 | 2003.9 |
9-ト | チップとチョコのおでかけ | どいかや作・絵 | 文渓堂 | 1996.4 |
9-ハ | アンジュール : ある犬の物語 | ガブリエル・バンサン作 | ブックローン出版 | 1986.12 |
9-ハ | コートニー | ジョン・バーニンガムさく/たにかわしゅんたろうやく | ほるぷ出版 | 1995.8 |
9-ヒ | コロちゃんはどこ?(絵本の部屋・しかけ絵本の本棚) | エリック・ヒル作 | 評論社 | 1984.3 |
9-ヒ | ぼくのブッベはどこ?(福音館の幼児絵本)(幼児絵本シリーズ) | 藤田千枝ぶん/イロン・ヴィークランドえ | 福音館書店 | 1998.2 |
9-フ | イヌのすべて(大型絵本) | サーラ・ファネッリ作/掛川恭子訳 | 岩波書店 | 1998.11 |
9-フ | アンガスとあひる(世界傑作絵本シリーズ. アメリカの絵本) | マージョリー・フラックさく・え/瀬田貞二訳 | 福音館書店 | 1974.7 |
9-フ | こいぬのくんくん(子どもがはじめてであう絵本:13) | ディック・ブルーナぶん・え/まつおかきょうこやく | 福音館書店 | 1972.7 |
9-ラ | いぬはてんごくで… | シンシア・ライラント作/中村妙子訳 | 偕成社 | 2000.2 |
9-ラ | スマッジがいるから(あかね・新えほんシリーズ:9) | ナン・グレゴリー作/ロン・ライトバーン絵/岩元綾訳 | あかね書房 | 2001.6 |
9-レ | どうながのプレッツェル(世界傑作絵本シリーズ. アメリカの絵本) | マーグレット・レイぶん/H.A.レイえ/わたなべしげおやく | 福音館書店 | 1978.10 |
908-55-3 | ニキ「ある犬の物語」他 第4版(東欧の文学) | デーリ・ティボル[ほか]著/板倉勝正[ほか]訳 | 恒文社 | 1989.11 |
908-ウイ | フランダースの犬(岩波少年文庫:2055) | ウィーダ作/畠中尚志訳 | 岩波書店 | 1957.8 |
913-イセ | 気分はおすわりの日 | いせひでこ著 | 理論社 | 1996.4 |
913-キ | りっぱな犬になる方法(おはなしパレード:1) | きたやまようこ作 | 理論社 | 1992.11 |
913-シン | ハチ公物語(小学館コンパクト) | 新藤兼人作/岩淵慶造絵 | 小学館 | 1987.8 |
913-トカ | 高安犬物語(戸川幸夫/子どものための動物物語:1) | 戸川幸夫文/石田武雄画 | 国土社 | 1967.2 |
913-ナ | どろぼうトラ吉とどろぼう犬クロ(おはなしわくわくシリーズ) | 那須正幹作/南伸坊絵 | 佼成出版社 | 2003.6 |
913-ハ | ぼくのそり犬ブエノ(学研の新・創作シリーズ) | 畑正憲作/西山史真子画 | 学習研究社 | 1999.3 |
913-ミ | 帰ってきたナチ : 紀州犬愛の物語(学研の新・創作シリーズ) | 水上美佐雄作/高橋宏幸画 | 学習研究社 | 1995.9 |
913.6-イ-139.1 | ドン松五郎の生活 上 | 井上ひさし著 | 新潮社 | 1975.1 |
913.6-イ-139.2 | ドン松五郎の生活 下 | 井上ひさし著 | 新潮社 | 1975.1 |
913.6-イ-335 | 野球盲導犬チビの告白 | 井上ひさし著 | 実業之日本社 | 1986.11 |
913.6-イナ-2 | 猟犬探偵 | 稲見一良著 | 新潮社 | 1994.5 |
913.6-カサ-11 | 影のドーベルマン | 笠原靖著 | 講談社 | 1994.11 |
913.6-コン-32 | アンハッピードッグズ | 近藤史恵著 | 中央公論新社 | 1999.10 |
913.6-コント | さいごの毛布 | 近藤史恵著 | KADOKAWA | 2014.3 |
913.6-シノ-44 | 逃避行 | 篠田節子著 | 光文社 | 2003. 12 |
913.6-ニシカ | さくら | 西加奈子著 | 小学館 | 2005.3 |
913.6-フルカ | ベルカ、吠えないのか? | 古川日出男著 | 文藝春秋 | 2005.4 |
913.6-ミヤ-88 | 心とろかすような : マサの事件簿 | 宮部みゆき著 | 東京創元社 | 1997.11 |
913.6-ミヤヘ | パーフェクト・ブルー : 新装版(Miyuki Miyabe early collection) | 宮部みゆき著 | 新潮社 | 2008.4 |
913.6-モロ-33 | 犬吉 | 諸田玲子著 | 文藝春秋 | 2003.3 |
913.7-カツラ | 悲しい犬やねん(桂三枝の落語絵本シリーズ:3) | 桂三枝文/黒田征太郎絵 | アートン | 2005.11 |
914.6-1949 | ハラスのいた日々 | 中野孝次著 | 文芸春秋 | 1987.2 |
914.6-2006-76 | 犬(日本の名随筆:76) | 江藤淳編 | 作品社 | 1989.2 |
914.6-イトウ | 犬心 | 伊藤比呂美著 | 文藝春秋 | 2013.6 |
914.6-カモイ | のら犬・のら猫(鴨居羊子コレクション:2) | 鴨居羊子著 | 国書刊行会 | 2004.3 |
914.6-クセテ | 犬に埋もれて | 久世光彦著/なかやまあきこ写真 | 小学館 | 2006.9 |
914.6-サ-106 | 犬たちへの詫び状 | 佐藤愛子著 | PHP研究所 | 2001.4 |
914.6-タンキ | 愛人犬アリス | 団鬼六著 | ブックマン社 | 2011.8 |
914.6-テ-11 | 犬と歩けば | 出久根達郎著 | 新潮社 | 2001.3 |
914.6-テクネ | 犬大将ビッキ | 出久根達郎著 | 中央公論新社 | 2000.12 |
914.6-ト-39 | 愛犬リッキーと親バカな飼主の物語 | 藤堂志津子著 | 講談社 | 1998.9 |
914.6-ニ-20 | 犬と歩けば | 西木正明著 | マガジンハウス | 1999.1 |
914.6-ヤ-32 | 犬と歩けば | 安岡章太郎著 | 読売新聞社 | 1981.9 |
914.6-ヤマモ | 犬は神様 | 山本容子著 | 講談社 | 2006.11 |
916-オ | 目の見えない犬ダン(学研のノンフィクション) | 大西伝一郎文/山口みねやす絵 | 学習研究社 | 2001.10 |
916-クワハ | 山古志村のマリと三匹の子犬 | 桑原眞二, 大野一興著/ikko絵 | 文藝春秋 | 2005.2 |
916-ホンタ | 犬と、走る | 本多有香著 | 集英社インターナショナル/集英社 (発売) | 2014.4 |
916-モリエ | 君と一緒に生きよう | 森絵都著 | 毎日新聞社 | 2009.3 |
929.13-ソンシ | 帰ってきた珍島犬ペック : 韓国・忠犬ハチ公物語(韓国人気童話シリーズ:3) | ソン・ジェチャン文/ソン・ジンホン絵/榊原咲月訳 | 現文メディア/理論社 (発売) | 2008.10 |
933-329 | ドクター・ヘリオットの愛犬物語 1 | ジェイムズ・ヘリオット著/畑正憲, ジェルミ・エンジェル訳 | 集英社 | 1988.6 |
933-796 | 白い犬とワルツを | テリー・ケイ [著]/兼武進訳 | 新潮社 | 1995.3 |
933-824 | 愛犬ボーイの生活と意見 | ピーター・メイル著/池央耿訳 | 河出書房新社 | 1995.9 |
933-クリ | 犬の毛にご注意!(めいたんていスーパーわん:1) | メアリ・B.クリスチャン作/神鳥統夫訳/リサ・マッキュー絵 | 大日本図書 | 1985.8 |
933-スミ | 100と1ぴきの犬の物語(Modern classic selection:1. ダルメシアン:[正]) | ドディー・スミス著/J & A・グラハム=ジョンストン画/熊谷鉱司訳 | 文渓堂 | 1996.11 |
933-スミ | 100と1ぴきの犬の冒険(Modern classic selection:2. ダルメシアン:続) | ドディー・スミス著/J & A・グラハム=ジョンストン画/熊谷鉱司訳 | 文渓堂 | 1997.5 |
933-タイ | いたずらスキッパーは、ぼくの犬(Best choice petit) | キャロリン・ダイナンさく・え/五頭和子やく | 福武書店 | 1990.1 |
933-テ | きいてほしいの、あたしのこと : ウィン・ディキシーのいた夏(ポプラ・ウイング・ブックス:13) | ケイト・ディカミロ作/片岡しのぶ訳 | ポプラ社 | 2002.12 |
933-テイ | わたしの犬を殺さないで(あかね世界の文学シリーズ) | セオドア・テイラー作/上村修訳/むかいながまさ画 | あかね書房 | 1987.7 |
933-ナ | 名犬ラッシー(偕成社文庫) | エリク・ナイト作/永坂令子訳 | 偕成社 | 1993.1 |
933-ノリ | 名犬?エリックのゆかいな冒険(新・文学の扉:21) | A.ノリス作/光野多惠子訳/岩淵慶造画 | 金の星社 | 1997.5 |
933.6-トイル | バスカヴィル家の犬(シャーロック・ホームズ全集:5) | アーサー・コナン・ドイル著/小林司, 東山あかね訳 | 河出書房新社 | 2002.5 |
933.7-オコナ | 犬どろぼう完全計画 | バーバラ・オコーナー作/三辺律子訳/かみやしん絵 | 文溪堂 | 2010.10 |
933.7-オスタ | ティンブクトゥ | ポール・オースター [著]/柴田元幸訳 | 新潮社 | 2006.9 |
933.7-フラウ | 犬たち | レベッカ・ブラウン著/柴田元幸訳 | マガジンハウス | 2009.4 |
936-カトナ | ありがとう、ヘンリー : 自閉症の息子とともに育った犬の物語 | ヌアラ・ガードナー著/入江真佐子訳 | 早川書房 | 2008.8 |
973-マツツ | ダックスフントと女王さま | メラニア・G・マッツッコ著/栗原俊秀訳・解説 | 未知谷 | 2013.12 |
