「本とか 装丁とか あいうえお 関連図書展示ブックリスト」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が令和4年6月22日現在所蔵する資料の中から、「本とか 装丁とか あいうえお 関連図書展示ブックリスト」に関する資料を収録したものです。
1.デザイン
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
022.57-3 | 安野光雅装丁集 | 安野光雅著 | 岩崎書店 | 1984.4 |
022.57-4 | 装丁の美 : アール・ヌーヴォーとアール・デコ | アラステール・ダンカン, ジョルジュ・ド・バルタ著/清真人, 清百合子訳 | 同朋舎出版 | 1990.11 |
022.57-5 | のの字ものがたり | 田村義也著 | 朝日新聞社 | 1996.3 |
022.57-6 | ミステリ美術館 : ジャケット・アートでみるミステリの歴史 | 森英俊編著 | 国書刊行会 | 2001.11 |
022.57-インハ | ブックデザイン (デザインファイリングブック:2) | インパクト・コミュニケーションズ編著 | 誠文堂新光社 | 2008.7 |
022.57-ウスタ | 装丁列伝 : 本を設計する仕事人たち (平凡社新書:241) | 臼田捷治著 | 平凡社 | 2004.9 |
022.57-ウスタ | 書影の森 : 筑摩書房の装丁1940-2014 | 臼田捷治編著 | みずのわ出版 | 2015.5 |
022.57-エクチ | 表紙とカバー : world paperback design | 江口宏志著 | ピエ・ブックス | 2006.4 |
022.57-オオヌ | 装丁探索 | 大貫伸樹著 | 平凡社 | 2003.8 |
022.57-オオハ | 少年少女昭和SF美術館 : 表紙でみるジュヴナイルSFの世界 | 大橋博之編著 | 平凡社 | 2013.11 |
022.57-オフス | 本と雑誌のデザインがわかる本 2 | obscure inc.編 | ソシム | 2005.5- |
022.57-オンチ | 恩地孝四郎装本の業 新装普及版 | 恩地邦郎編 | 三省堂 | 2011.1 |
022.57-キクチ | 新・装丁談義 | 菊地信義著 | 白水社 | 2008.3 |
022.57-クラフ | しかけのあるブックデザイン | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2007.7 |
022.57-クラフ | 装丁道場 : 28人がデザインする『吾輩は猫である』 | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2010.7 |
022.57-クラフ | 世界の美しい本 : 世界で最も美しい本コンクール入選作品コレクション | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2012.8 |
022.57-クラフ | ワールドブックデザイン | グラフィック社編/石田亜矢子訳 | グラフィック社 | 2020.1 |
022.57-コイス | デザイナーと装丁 (デザイン製本:1) | 小泉弘著 | 印刷学会出版部 | 2005.11 |
022.57-コハヤ | 画家のブックデザイン : 装丁と装画からみる日本の本づくりのルーツ | 小林真理著 | 誠文堂新光社 | 2018.12 |
022.57-コヤナ | Book design of graphic designers in the world | 小柳帝著/諸隅宏明 [ほか] 編 | ピエ・ブックス | 2007.3 |
022.57-コヤナ | グラフィックデザイナーのブックデザイン (P・I・E books) | 小柳帝著 | ピエ・ブックス | 2006.4 |
022.57-シンチ | 榛地和装本 [正篇] | 藤田三男著 | 河出書房新社 | 1998.2-2010.3 |
022.57-スキウ | 疾風迅雷 : 杉浦康平雑誌デザインの半世紀 | 臼田捷治監修 | DNPグラフィックデザイン・アーカイブ/トランスアート (販売) | 2004.10 |
022.57-ススキ | 鈴木成一装丁を語る。 | 鈴木成一著 | イースト・プレス | 2010.7 |
022.57-セリサ | 芹沢銈介・装丁の仕事 | 小林真理編著 | 里文出版 | 2016.8 |
022.57-セント | 世界のブックデザインコレクション | センドポインツ・パブリッシング編/石田亜矢子翻訳 | グラフィック社 | 2017.11 |
022.57-タナカ | 本と装丁 | 田中薫著 | 沖積舎 | 2000.11 |
022.57-チヤヘ | チャペックの本棚 : ヨゼフ・チャペックの装丁デザイン | ヨゼフ・チャペック [作]/千野栄一 [ほか] 訳 | ピエ・ブックス | 2003.3 |
022.57-テスカ | The exhibition “Designing book covers with Mr.Osamu Tezuka's works"「手塚治虫を装丁する」展 | 手塚治虫 [画]/日本図書設計家協会, 竹尾主催 | 日本図書設計家協会事務局 : 竹尾 | [2010] |
022.57-ナカタ | 現代日本のブックデザイン史1996-2020 : デザインスタイルから読み解く出版クロニクル | 長田年伸 [ほか] 編 | 誠文堂新光社 | 2021.8 |
022.57-ニシノ | 装釘考 新版 (平凡社ライブラリー:741) | 西野嘉章著 | 平凡社 | 2011.8 |
022.57-ニホン | 装丁の仕事174人 : book design 2010 (Workbook on books:8) | 日本図書設計家協会編 | 玄光社 (発売) | 2010.5 |
022.57-ハイイ | ブックデザイン365 | パイインターナショナル編著 | パイインターナショナル | 2020.3 |
022.57-ヒクシ | 魅せるブックデザイン : 印刷・製本のアイデアも豊富! | ヴィクショナリー編/[石田亜矢子訳] | グラフィック社 | 2021.4 |
022.57-フツク | ブックカバー・コレクション | ピエ・ブックス | 2004.2 | |
022.57-ワタマ | Book covers in Wadaland : 和田誠装丁集 | アルテスパブリッシング | 2014.11 | |
727.031-コツト | デザインを知る世界の名著100 | ジェイソン・ゴッドフリー著/菊池由美訳 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2009.9 |
727.05-テサイ | 特集造本とブックデザインと。 (デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:28) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2016.6 |
727.8-モリサ | デザイン事典 : 文字・フォント (+designing) | モリサワ, +designing編集部編 | 毎日コミュニケーションズ | 2010.1 |
020-ホンノ-Z | 本の雑誌 39巻3号通巻369号 2014.3 満天チャーハン連打号・2014年3月1日 特集:造本・装丁は楽しい! | 本の雑誌社 | ||
590-ヘン-Z | Pen : high quality magazine 18巻11号通巻361号 2014.6/15・2014年6月2日 美しいブック・デザイン : 手に取りたくなる珠玉の名作たち | ティビーエス・ブリタニカ | ||
700-アイテ-Z | アイデア : デザイン・宣伝・販売 67巻4号通巻387号 2019.10・2019年9月10日 現代日本のブックデザイン史1996-2020 | 誠文堂新光社 | ||
720-イラス-Z | イラストレーション・通巻229号 2021-1・2021年3月1日 イラストレーションの視点から考えるポケモンカードゲーム . グラフィックデザイナーが選ぶ装丁二〇二〇 | 玄光社 |
2.素材
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
021.4-シンモ | 新・文字組みとレイアウト : 版面・文字組み・合成フォント…人気雑誌から学ぶ版面設計技術 | 志賀隆生, 市川水緒, 瀧坂亮編集 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2011.2 |
021.4-ナカイ | デザイナーになる! : 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方 新版 | 永井弘人著 | エムディエヌコーポレーション/インプレス (発売) | 2019.6 |
022.57-オヒノ | 帯のデザイン (レイアウトスタイルシリーズ:別冊) | ピエ・ブックス | 2006.1 | |
022.57-オフス | 装丁デザインのアイデア! : 実例で学ぶ!!本の表紙のデザインテクニック | オブスキュアインク, ボーンデジタル書籍編集部著 | ボーンデジタル | 2015.9 |
022.57-クマサ | デザイナーをめざす人の装丁・ブックデザイン (MdN design basics) | 熊澤正人, 清原一隆共著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2007.7 |
022.57-ニホン | 装丁・装画の仕事 2016-2017 (Workbook on books:10-12) | 日本図書設計家協会編集・制作 | 玄光社 (発売) | 2014.5- |
022.57-ニホン | 装丁・装画の仕事 2019 (Workbook on books:10-12) | 日本図書設計家協会編集・制作 | 玄光社 (発売) | 2014.5- |
585-カミノ | 紙のなんでも小事典 : パピルスからステンレス紙まで (ブルーバックス:B-1558) | 紙の博物館編 | 講談社 | 2007.6 |
585.51-テサイ | 白もの特殊紙・包装用紙サンプルBOOK : 150種類の白&薄色系特殊紙と包装用紙に同絵柄・文字を刷って1冊に。 | 『デザインのひきだし』編集部編 | グラフィック社 | 2021.8 |
727-テサイ | 文字とタイポグラフィ (デザインを学ぶ:3) | 板谷成雄 [ほか] 共著/ファー・インク編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2013.6 |
727-ハワテ | Simple&natural素材集withタイポグラフィー : ニュアンスカラーで上品おしゃれ | Power Design Inc.著 | ソシム | 2018.1 |
727.8-コイス | タイポグラフィ・ハンドブック 第2版 | 小泉均, akira1975編著 | 研究社 | 2021.7 |
727.8-コミヤ | タイポグラフィの基礎 : 知っておきたい文字とデザインの新教養 | 小宮山博史編 | 誠文堂新光社 | 2010.8 |
727.8-サイク | 書体を読む。 : デザイナーのための「文字」の参考書 | 七種泰史著 | ソシム | 2009.8 |
727.8-フレア | デザイン&文字の見本帳 | フレア編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2013.10 |
727.8-モシノ | 文字のつくりかた : "伝わる"文字はどうやって生まれるの? (デザインの現場BOOK) | デザインの現場編集部編 | 美術出版社 | 2014.5 |
727.8-ユキア | 描き文字のデザイン | 雪朱里著 | グラフィック社 | 2017.4 |
749-テサイ | 表紙のレイアウト (デザインスタイルシリーズ) | 吉村真樹, 山本章子編 | ピエ・ブックス | 2009.1 |
749.12-ホセケ | 新標準・欧文タイポグラフィ入門 : プロのための欧文デザイン+和欧混植 | アンドリュー・ポセケリ [ほか] 著 | エムディエヌコーポレーション/インプレス (発売) | 2020.9 |
580-ニツケ-Z | 日経デザイン・249号 2008.3・2008年2月24日 特集1:"勝負色"でライバルに差を付ける . 特集2:ブックデザインは色で攻める | 日経BP社 | ||
700-アイテ-Z | アイデア : デザイン・宣伝・販売 58巻6号通巻343号 2010.11・2010年10月10日 特集1:山口信博 . 特集2:タイポグラフィの書窓から | 誠文堂新光社 | ||
700-テサイ-Z | デザインノート : デザインのメイキングマガジン No.49・2013年6月1日 Typography : 文字を学び、文字を極める「タイポグラフィ」 | 誠文堂新光社 | ||
720-イラス-Z | イラストレーション・通巻177号 2009-5・2009年5月1日 個人特集:酒井駒子 . 嶽本野ばらが選んだ装画/挿絵50 | 玄光社 | ||
020.2-アカト | わたしの名前は「本」 | ジョン・アガード作/ニール・パッカー画/金原瑞人訳 | フィルムアート社 | 2017.11 |
020.2-カハヤ | 図説本の歴史 (ふくろうの本) | 樺山紘一編 | 河出書房新社 | 2011.7 |
020.2-ケイフ | 世界を変えた100の本の歴史図鑑 : 古代エジプトのパピルスから電子書籍まで | ロデリック・ケイヴ, サラ・アヤド著/大山晶訳 | 原書房 | 2015.5 |
020.21-ヤマモ | 古典籍が語る : 書物の文化史 | 山本信吉著 | 八木書店 | 2004.11 |
020.23-フラン | ギリシア・ローマ時代の書物 | ホルスト・ブランク著/戸叶勝也訳 | 朝文社 | 2007.10 |
022.31-ハシク | 千年生きる書物の世界 (平凡社ライブラリー:744. 和本入門:[正]) | 橋口侯之介著 | 平凡社 | 2011.9 |
022.5-8 | 英国アール・ヌーヴォー・ブック : その書物デザインとイラストレーション | ジョン・ラッセル・テイラー著/高橋誠訳 | 国文社 | 1993.4 |
022.5-11 | 明治・大正詩集の装丁 : 井田架蔵書 (京都書院アーツコレクション:18. デザイン:2) | 工藤早弓著 | 京都書院 | 1997.3 |
022.57-ウスタ | 「美しい本」の文化誌 : 装丁百十年の系譜 | 臼田捷治著 | Book & Design | 2020.4 |
022.57-クトウ | 明治・大正詩集の装丁 (紫紅社文庫) | 工藤早弓著 | 紫紅社 | 2012.6 |
022.57-ツカサ | 本の魔法 | 司修著 | 白水社 | 2011.6 |
022.57-マツハ | 大正・昭和のブックデザイン : レトロでモダンな書籍・雑誌の装丁コレクション | 松原正世編著 | ピエ・ブックス | 2005.4 |
3.海外の装丁
