「フローリアン・ファイルマイア ピアノリサイタル」 関連図書リスト
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven ,1770 - 1827)
- エイトル・ヴィラ=ロボス(Heitor Villa-Lobos,1887 - 1959)
- フランツ・リスト(Franz Liszt, 1811 - 1886)
- ピアノ
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven ,1770 - 1827)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-ヘイホ | ベートーヴェンの生涯(平凡社新書:502) | 青木やよひ著 | 平凡社 | 2009.12 |
760.8-8-1.8 | ベートーヴェンピアノ曲集 2(新編世界大音楽全集:器楽編:7-9,35) 【「ピアノソナタ第18番変ホ長調 op.31 no.3」を所収】 | 音楽之友社 | 1989.10-1992.4 | |
760.9-26-14 | 最新名曲解説全集 第14巻 独奏曲 1 【ピアノソナタ第18番変ホ長調 作品31を所収】 | 音楽之友社編 | 音楽之友社 | 1979-1982 |
760.9-31-3 | ベートーヴェン(作曲家別名曲解説ライブラリー:3) | 音楽之友社編 | 音楽之友社 | 1992.10 |
761.1-ホンス | 「聴くこと」の革命 : ベートーヴェン時代の耳は「交響曲」をどう聴いたか(叢書ビブリオムジカ. Bibliomúsica) | マーク・エヴァン・ボンズ著/近藤譲, 井上登喜子訳 | アルテスパブリッシング | 2015.10 |
762-ロラン | 音楽のあゆみ ベートーヴェンまで(白水Uブックス:1095-1096. 音楽のたのしみ:2-3) | ロラン=マニュエル [著]/吉田秀和訳 | 白水社 | 2008.3- |
762.34-ヘトヘ | 新訳ベートーヴェンの日記 | ベートーヴェン著/沼屋譲訳・補注 | 近代文藝社 | 2009.11 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン(作曲家・人と作品シリーズ) | 平野昭著 | 音楽之友社 | 2012.9 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン : 不滅の音楽を聴く 「ピアノソナタ第18番変ホ長調 作品31の3」を紹介 | 宇野功芳著 | ブックマン社 | 2013.7 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン : 器楽・室内楽の宇宙 | 中村孝義著 | 春秋社 | 2015.11 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン : 音楽と生涯 | ルイス・ロックウッド著/沼口隆, 堀朋平訳 | 春秋社 | 2010.11 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン : 音楽の哲学 改訂版 | テオドール・W・アドルノ [著]/大久保健治訳 | 作品社 | 2010.9 |
763.2-シエン | ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第31番op.110 : 批判校訂版 : 分析・演奏・文献 | ハインリヒ・シェンカー著/山田三香, 西田紘子, 沼口隆訳 | 音楽之友社 | 2013.5 |
763.2-ハトウ | ベートーヴェンピアノ・ソナタ演奏法と解釈 新版 | パウル・バドゥーラ=スコダ著/高辻知義, 岡村梨影共訳 | 音楽之友社 | 2003.5 |
763.2-レテイ | ベートーヴェンピアノ・ソナタの構築と分析 | ルードルフ・レティ著/赤澤立三, 柏木敢雄訳 | 音楽之友社 | 2003.6 |
エイトル・ヴィラ=ロボス(Heitor Villa-Lobos,1887 - 1959)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
762.36-ワタナ | ラテン・クラシックの情熱 : スペイン・中南米・ギター・リュート(アルス選書) 【「ヴィラ=ロボスのピアノ曲探索」(p.109−122)を所収】 | 渡辺和彦著 | 水曜社 | 2013.5 |
762.62-ヒラロ | 白いインディオの想い出 : ヴィラ=ロボスの生涯と作品 | アンナ・ステラ・シック著/鈴木裕子訳・演奏 | トランスビュー | 2004.10 |
フランツ・リスト(Franz Liszt, 1811 - 1886)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-シンチ | フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか(新潮新書:547) | 浦久俊彦著 | 新潮社 | 2013.12 |
702.3-セイヨ | ローマ : 外国人芸術家たちの都(西洋近代の都市と芸術:1) 【「ローマにおけるフランツ・リストと画家・彫刻家」(p.367−398)を所収】 | 佐藤直樹編 | 竹林舎 | 2013.10 |
760.8-2-7.2 | 愛の夢/詩的にして宗教的なる調べ(VII.葬送 X.愛の頌歌)/巡禮の年報(第1年)/巡禮の年報(第2年)/ヴェネツィアとナポリ(世界音楽全集:ピアノ篇. リスト集:2) | [リスト作曲]/井口基成編 | 春秋社 | 1950 |
760.8-5-10 | Liszt/Paganini(世界大音楽全集:10) 【「リストの生涯」(p.14−28)を所収】 | 座右宝刊行会編 | 河出書房新社/日本ビクター株式会社(レコード製作) | 1969.9 |
760.8-8-1.17 | リストピアノ曲集 1(新編世界大音楽全集:器楽編 17-18,39) 【「巡礼の年第2年 イタリア」(ダンテを読んで:ソナタふう幻想曲)を所収】 | 音楽之友社 | 1990.1-1993.4 | |
760.8-8-1.18 | リストピアノ曲集 2(新編世界大音楽全集:器楽編 17-18,39) | 音楽之友社 | 1990.1-1993.4 | |
760.8-8-1.39 | リストピアノ曲集 3(新編世界大音楽全集:器楽編 17-18,39) | 音楽之友社 | 1990.1-1993.4 | |
762-ロラン | 音楽のあゆみ ベートーヴェン以降(白水Uブックス:1095-1096. 音楽のたのしみ:2-3) 【第5話、第6話(p.59−82)にリストを紹介】 | ロラン=マニュエル [著]/吉田秀和訳 | 白水社 | 2008.3- |
943.7-イサウ | 緋色の楽譜 上・下 | ラルフ・イーザウ著/酒寄進一訳 | 東京創元社 | 2011.10 |
ピアノ
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
762.8-シヨン | ピアノ音楽の巨匠たち | ハロルド・C・ショーンバーグ著/後藤泰子訳 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 2015.4 |
762.8-チヤオ | ピアニストが語る! : 現代の世界的ピアニストたちとの対話 | 焦元溥著/森岡葉訳 | アルファベータ | 2014.6 |
762.8-チヤオ | 作曲家の意図は、すべて楽譜に!(ピアニストが語る! : 現代の世界的ピアニストたちとの対話:第3巻) | 焦元溥著/森岡葉訳 | アルファベータブックス | 2016.7 |
762.8-チヤオ | 音符ではなく, 音楽を!(ピアニストが語る! : 現代の世界的ピアニストたちとの対話:第2巻) | 焦元溥著/森岡葉訳 | アルファベータ | 2015.4 |
762.8-ヤマサ | 名ピアニストたちとの出会い | 山崎孝著 | 音楽之友社 | 2014.8 |
763.2-アイサ | ピアノの歴史 | スチュアート・アイサコフ著/中村友訳 | 河出書房新社 | 2013.5 |
764.39-コイワ | ピアノ協奏曲の誕生 : 19世紀ヴィルトゥオーソ音楽史 | 小岩信治著 | 春秋社 | 2012.12 |
