「『ブラチスラバ世界 絵本原画展』から-『チェコとスロ バキアにふれる』- 」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が令和2年10月31日現在所蔵する資料の中から、「『ブラチスラバ世界 絵本原画展』から-『チェコとスロ バキアにふれる』- 」に関する資料を収録したものです。
- ♦グランプリ受賞作品♦
- ♦金のりんご賞受賞作品♦
- ♦2017金牌賞受賞作品♦
- ♦2019金牌賞受賞作品♦
- ♦2017ノミネート作品♦
- ♦2019ノミネート作品♦
- ♦2017・2019ノミネート作家の他作品♦
- ♦海外の作家の入賞作品♦
- ♦絵本を知る♦
- ♦チェコとスロバキアにふれる♦
♦グランプリ受賞作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
1967年 | ||||
9-セ | ふしぎなたけのこ (こどものとも傑作集:30) | 松野正子さく/瀬川康男え | 福音館書店 | 1966.9 |
1999年 | ||||
9-ナ | よるのようちえん (日本傑作絵本シリーズ) | 谷川俊太郎ぶん/中辻悦子え・しゃしん | 福音館書店 | 1998.5 |
2003年 | ||||
943-クリム | あめふらし : グリム童話 | グリム兄弟原作/若松宣子訳/出久根育絵 | 偕成社 | 2013.10 |
♦金のりんご賞受賞作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
1969年 | ||||
9-タ | ちからたろう 改訂 改訂版 (むかしむかし絵本:5) | いまえよしともぶん/たじませいぞうえ | ポプラ社 | 1993.2 |
1971年 | ||||
388.1-マツ-6 | 日本の伝説 1 (松谷みよ子のむかしむかし:6-10) | 松谷みよ子著/丸木位里, 丸木俊絵 | 講談社 | 1973.11 |
388.1-マツ-7 | 日本の伝説 2 (松谷みよ子のむかしむかし:6-10) | 松谷みよ子著/丸木位里, 丸木俊絵 | 講談社 | 1973.11 |
1973年 | ||||
9-カ | かぜのおまつり (こどものとも傑作集) | いぬいとみこさく/梶山俊夫え | 福音館書店 | 1977.4 |
1977年 | ||||
9-ア | あいうえおの本 | 安野光雅作 | 福音館書店 | 1976.2 |
1979年 | ||||
9-ア | 旅の絵本 [2] (日本傑作絵本シリーズ) | 安野光雅著 | 福音館書店 | 1978 |
9-タ | のらいぬ (ブッククラブ:国際版絵本) | 谷内こうた絵/蔵冨千鶴子文 | 至光社 | 1978 |
1981年 | ||||
726.6-タニウ | つきとあそぼう 第3版 (ブッククラブ. 国際版絵本) | 谷内こうた絵/内藤初穂文 | 至光社 | 2010 |
1983年 | ||||
913-ミ | 銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治原作/藤城清治影絵と文 | 講談社 | 1982.12 |
1989年 | ||||
910-キ | 清盛 (絵巻平家物語:5) | 木下順二文/瀬川康男絵 | ほるぷ出版 | 1987.12 |
1997年 | ||||
781-コン | みんなであそぶわらべうた (日本傑作絵本シリーズ) | 近藤信子編・遊び方指導/梶山俊夫絵 | 福音館書店 | 1997.1 |
2013年 | ||||
726.6-キクチ | しろねこくろねこ | きくちちき[作] | 学研教育出版/学研マーケティング | 2012.2 |
2015年 | ||||
726.6-ミロコ | オレときいろ | ミロコマチコ作 | WAVE出版 | 2014.11 |
2017年 | ||||
479.99-アライ | たんぽぽ | 荒井真紀文・絵 | 金の星社 | 2015.3 |
♦2017金牌賞受賞作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
726.6-ミロコ | けもののにおいがしてきたぞ (えほんのぼうけん:78) | ミロコマチコ作・絵 | 岩崎書店 | 2016.10 |
♦2019金牌賞受賞作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
726.6-キクチ | もみじのてがみ | きくちちき作・絵 | 小峰書店 | 2018.10 |
♦2017ノミネート作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
319.8-ヒナト | ドームがたり (未来への記憶) | アーサー・ビナード作/スズキコージ画 | 玉川大学出版部 | 2017.3 |
388.11-カヤノ | ひまなこなべ : アイヌのむかしばなし | 萱野茂文/どいかや絵 | あすなろ書房 | 2016.8 |
726.6-アスミ | わたしのこねこ | 澤口たまみ文/あずみ虫絵 | 福音館書店 | 2016.5 |
726.6-アライ | きょうはそらにまるいつき | 荒井良二著 | 偕成社 | 2016.9 |
726.6-イシク | えとえとがっせん | 石黒亜矢子作 | WAVE出版 | 2016.12 |
726.6-キクチ | ぱーおーぽのうた | きくちちき作・絵 | 佼成出版社 | 2016.9 |
726.6-コシタ | でんきのビリビリ (そうえんしゃ・日本のえほん:29) | こしだミカさく・え | そうえん社 | 2015.7 |
726.6-ツヘラ | わくせいキャベジ動物図鑑 | tupera tupera作・絵 | アリス館 | 2016.11 |
726.6-ナカノ | どもるどだっく | 高山なおみ文/中野真典絵 | ブロンズ新社 | 2016.6 |
726.6-マチタ | ネコヅメのよる | 町田尚子作 | WAVE出版 | 2016.5 |
726.6-ミナカ | はいくないきもの | 皆川明絵/谷川俊太郎文 | クレヨンハウス | 2015.4 |
726.6-ヨシタ | このあとどうしちゃおう | ヨシタケシンスケ作 | ブロンズ新社 | 2016.4 |
798-ムラヤ | さわるめいろ 1 (てんじつきさわるえほんシリーズ) | 村山純子著 | 小学館 | 2013.2 |
798-ムラヤ | さわるめいろ 2 (てんじつきさわるえほんシリーズ) | 村山純子著 | 小学館 | 2015.2 |
♦2019ノミネート作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
726.6-サカタ | 金の鳥 : ブルガリアのむかしばなし | 八百板洋子文/さかたきよこ絵 | BL出版 | 2018.12 |
726.6-サキヤ | ボンボとヤージュ | ザ・キャビンカンパニー作・絵 | 学研プラス | 2018.1 |
726.6-シケリ | 大名行列(*) | シゲリカツヒコ作 | 小学館 | 2018.3 |
726.6-シマノ | おなかのなかで | 島野雫作・絵 | 教育画劇 | 2017.11 |
726.6-シマノ | うずらかあさんとたまご | 島野雫さく・え | 教育画劇 | 2018.9 |
726.6-ススキ | コーベッコー(*) | スズキコージ作 | BL出版 | 2017.12 |
726.6-タシマ | わたしの森に(*) | アーサー・ビナード文/田島征三絵 | くもん出版 | 2018.8 |
726.6-タシマ | やんばるの少年 | たじまゆきひこ作 | 童心社 | 2019.5 |
726.6-タナカ | くろいの | 田中清代さく | 偕成社 | 2018.10 |
726.6-フリヤ | やもじろうとはりきち(*) | 降矢なな作・絵 | 佼成出版社 | 2017.10 |
726.6-ミヤコ | ぼくのたび | みやこしあきこ作 | ブロンズ新社 | 2018.11 |
726.6-ミロコ | まっくらやみのまっくろ | ミロコマチコ作・絵 | 小学館 | 2017.8 |
989.53-ロシノ | クリスマスのあかり : チェコのイブのできごと (世界傑作童話シリーズ) | レンカ・ロジノフスカー作/出久根育絵/木村有子訳 | 福音館書店 | 2018.10 |
♦2017・2019ノミネート作家の他作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-エヌエ | ぼくの絵本じゃあにぃ (NHK出版新書:429) | 荒井良二著 | NHK出版 | 2014.3 |
100-カンカ | 子ども・大人 (考える絵本:6) | 野上暁, ひこ・田中文/ヨシタケシンスケ絵 | 大月書店 | 2009.10 |
376.15-ススキ | あそびのレシピ : つくるたのしみ | 鈴木洋子著/柴原のりこ写真/村山純子構成 | 福音館書店 | 2004.6 |
380-タ | 祇園祭(ぎおんまつり) (日本のお祭り絵本) | 田島征彦作 | 童心社 | 1976.7 |
388.81-アライ | にせニセことわざずかん | 荒井良二作 | のら書店 | 2004.10 |
4-マ | 星空はタイムマシン (たくさんのふしぎ傑作集) | 松田卓也文/たむらしげる絵 | 福音館書店 | 1992.10 |
410-ヒ | 機械のことば (科学者からの手紙:11) | 肥後充文/たむらしげる絵 | ほるぷ出版 | 1986 |
443.8-ツヘラ | 12の星のものがたり | tupera tuperaさく | ヴィレッジブックス | 2007.6 |
479.95-アライ | あさがお | 荒井真紀文・絵 | 金の星社 | 2011.6 |
479.99-アライ | ひまわり | 荒井真紀文・絵 | 金の星社 | 2013.6 |
481.7-アヘケ | みんないきもの (こどものための実用シリーズ) | ミロコマチコ, しろぺこり, 早川宏美画/朝日新聞出版編著 | 朝日新聞出版 | 2018.7 |
482.4-ハニス | サバンナの動物親子に学ぶ | 羽仁進著/ミロコマチコ絵 | 講談社 | 2011.8 |
518-タシマ | 日の出の森をたすけて : 子どもの未来を奪うゴミ処分場 | 田島征三著 | 法蔵館 | 2000.3 |
519-タシ | 森に棲みついた悪魔 | 田島征三文と絵 | 法蔵館 | 1995.8 |
589.2-ミナカ | 皆川明の旅のかけら | 皆川明著 | 文化出版局 | 2003.11 |
589.2-ミナヘ | ミナペルホネン/皆川明 : つづく | ミナペルホネン, 皆川明著 | 青幻舎 | 2020.1 |
726.6-アライ | モケモケ (おはなしのたからばこ:32) | 荒井良二文・絵 | フェリシモ | 2010.5 |
726.6-カルヘ | ばけバケツ | 軽部武宏作 | 小峰書店 | 2017.7 |
726.6-カルヘ | おいで… (ゾッとする怪談えほん) | 有田奈央文/軽部武宏絵 | 新日本出版社 | 2019.9 |
726.6-ススキ | おやゆびとうさん (ヒデ子さんのうたあそびえほん) | 長野ヒデ子作/スズキコージ絵 | 佼成出版社 | 2009.9 |
726.6-ススキ | ブラッキンダー (こどもプレス) | スズキコージ作絵 | イースト・プレス | 2008.8 |
726.6-ススキ | おばけドライブ | スズキコージ作 | ビリケン出版 | 2003.8 |
726.6-タシマ | ぼくのこえがきこえますか (日・中・韓平和絵本) | 田島征三作 | 童心社 | 2012.6 |
726.6-タムラ | よるのおと | たむらしげる著 | 偕成社 | 2017.6 |
726.6-ツヘラ | みんなそれぞれ | tupera tupera作・絵 | PHP研究所 | 2014.2 |
726.6-ツヘラ | これはすいへいせん | 谷川俊太郎ぶん/tupera tuperaえ | 金の星社 | 2016.9 |
726.6-フリヤ | ともだちや (おれたち、 ともだち!) | 内田麟太郎作/降矢なな絵 | 偕成社 | 1998.1 |
726.6-ミヤコ | たいふうがくる | みやこしあきこ作・絵 | BL出版 | 2009.12 |
726.6-ミヤコ | もりのおくのおちゃかいへ | みやこしあきこ著 | 偕成社 | 2010.11 |
726.6-ミヤコ | よるのかえりみち | みやこしあきこ作 | 偕成社 | 2015.5 |
726.6-ミロコ | ぼくのふとんはうみでできている | ミロコマチコ著 | あかね書房 | 2013.7 |
726.6-ヨシタ | りんごかもしれない | ヨシタケシンスケ作 | ブロンズ新社 | 2013.4 |
726.6-ヨシタ | あるかしら書店 | ヨシタケシンスケ著 | ポプラ社 | 2017.6 |
726.601-アライ | 荒井良二日常じゃあにぃ (Pooka+) | 荒井良二 画・著/Pooka編集部編 | 学習研究社 | 2009.2 |
726.601-タシマ | 激しく創った!! : 田島征彦と田島征三の半世紀 | 田島征彦, 田島征三著 | メディアリンクス・ジャパン/童心社 (発売) | 2006.7 |
753-タシマ | 憤染記 : 田島征彦作品集 | 田島征彦著 | 染織と生活社 | 1995.2 |
9-ア | スースーとネルネル | 荒井良二作 | 偕成社 | 1996.6 |
9-ア | バスにのって | 荒井良二作・絵 | 偕成社 | 1992.5 |
9-ア | はっぴぃさん | 荒井良二著 | 偕成社 | 2003.9 |
9-ス | あつさのせい? (日本傑作絵本シリーズ) | スズキコージ作 | 福音館書店 | 1994.9 |
9-ス | うみのカラオケ | スズキコージ著 | クレヨンハウス | 1996.7 |
9-ス | マウイのつりばり (日本テレビ星の伝説絵本シリーズ) | スズキコージ作 | 日本テレビ放送網 | 1993.7 |
9-ス | サルビルサ (イメージの森) | スズキコージ作 | ほるぷ出版 | 1991.1 |
9-タ | てんにのぼったなまず | たじまゆきひこ作 | 福音館書店 | 1985.11 |
9-タ | そうべえまっくろけのけ (童心社の絵本) | 田島征彦作 | 童心社 | 1998.7 |
9-タ | そうべえごくらくへゆく (童心社の絵本) | たじまゆきひこ作 | 童心社 | 1989.10 |
9-タ | いたずらうさぎチュローチュ (絵本・こどものひろば) | たじまゆきひこ作 | 童心社 | 1999.10 |
9-タ | ふたりはふたご | 田島征彦,田島征三作 | くもん出版 | 1996.5 |
9-タ | はたけのカーニバル (絵本・こどものひろば) | 田島征三作 | 童心社 | 2002.4 |
9-タ | いろいろあってもあるきつづける | 田島征三著 | 光村教育図書 | 1999.5 |
9-タ | 森はたのしいことだらけ | 田島征三作 | 学習研究社 | 1995.5 |
9-タ | わっはっは | 田島征三作 | 偕成社 | 1994.10 |
9-タ | ぐうぐうぐう | 田島征三作 | 偕成社 | 1993.3 |
9-タ | くさむら : 創作大型えほん 改訂新版 | 田島征三作 | 偕成社 | 1989.5 |
9-タ | 町はふしぎなことだらけ | 田島征三作 | 学習研究社 | 1996.7 |
9-タ | げんき | 田島征三作 | 偕成社 | 1996.4 |
9-タ | とべバッタ (創作大型えほん) | 田島征三作 | 偕成社 | 1988.7 |
9-タ | だいすき | 田島征三作 | 偕成社 | 1997.11 |
9-タ | やまからにげてきた/ゴミをぽいぽい | 田島征三著 | 童心社 | 1993.2 |
9-タ | ネズミのヒコーキ (あかねピクチャーブックス:1) | たむらしげる作・絵 | あかね書房 | 1994.11 |
9-タ | ロボットのくにSOS (こどものとも傑作集:107) | たむらしげるさく | 福音館書店 | 1996.9 |
9-タ | よるのさんぽ | たむらしげる作 | 架空社 | 1990.2 |
9-タ | まじょのケーキ (あかね・新えほんシリーズ:13) | たむらしげる作 | あかね書房 | 2002.11 |
9-タ | いってかえって星から星へ | 佐藤さとる文/田中清代絵 | ビリケン出版 | 2000.12 |
9-タ | クジラの跳躍 | たむらしげる作 | リブロポート | 1995.7 |
9-タ | ありとすいか (リブロの絵本) | たむらしげる作 | リブロポート | 1984.6 |
9-タ | おばけがこわいことこちゃん | 田中清代作 | ビリケン出版 | 2000.4 |
9-ト | チップとチョコのおでかけ | どいかや作・絵 | 文渓堂 | 1996.4 |
9-ト | こねこのポカリナ | どいかや作・絵 | 偕成社 | 2000.9 |
9-ト | トラリーヌとあおむしさん | どいかやさく | 偕成社 | 2002.7 |
9-ト | パンちゃんのおさんぽ | どいかや作・絵 | ブックローン出版 | 1997.4 |
9-ト | どのきのしたにあつまるの (チューリップえほんシリーズ) | にしむらひろみ作/どいかや絵 | 鈴木出版 | 2003.5 |
9-フ | めっきらもっきらどおんどん (こどものとも傑作集:85) | 長谷川摂子作/ふりやなな画 | 福音館書店 | 1990.3 |
9-フ | おっきょちゃんとかっぱ (こどものとも傑作集:112) | 長谷川摂子文/降矢奈々絵 | 福音館書店 | 1997.8 |
9-フ | きょだいなきょだいな (こどものとも傑作集:100) | 長谷川摂子作/降矢なな絵 | 福音館書店 | 1994.8 |
9-フ | ともだちひきとりや (おれたち、 ともだち!) | 内田麟太郎作/降矢なな絵 | 偕成社 | 2002.2 |
9-フ | あしたもともだち | 内田麟太郎作/降矢なな絵 | 偕成社 | 2000.10 |
9-フ | ともだちくるかな | 内田麟太郎作/降矢なな絵 | 偕成社 | 1999.2 |
9-フ | ちょろりんととっけー (こどものとも傑作集) | 降矢なな作 | 福音館書店 | 1999.1 |
9-フ | たびにでよう (おはなしの花たば) | 降矢なな作 | 童心社 | 1992.9 |
9-フ | スージーをさがして (日本傑作絵本シリーズ) | バーナディン・クックぶん/まさきるりこやく/降矢ななえ | 福音館書店 | 1997.10 |
9-フ | あいうえおうた (幼児絵本シリーズ) | 谷川俊太郎ぶん/降矢ななえ | 福音館書店 | 1999.2 |
9-フ | ちょろりんのすてきなセーター 特製版 | 降矢ななさく・え | 福音館書店 | 1991.1 |
9-フ | ふたりはだだっこ (絵本・こどものひろば) | 今村葦子文/降矢なな絵 | 童心社 | 1995.10 |
909.7-タ | 田島征彦・田島征三展 | 新潟市美術館編 | 新潟市美術館 | 1988.4 |
909.9-タ | 銀河の魚 | たむらしげる著 | リブロポート | 1993.11 |
911-ヤマ | ニライの島うた : 沖縄にうたいつがれた恋の歌 | 山城賢孝著/田島征彦画 | 創元社 | 1988.10 |
913-アラ | みちくさ劇場 | 荒井良二作 | あかね書房 | 1999.9 |
913-シ | ドス・アギラス号の冒険 | 椎名誠作/たむらしげる画 | 偕成社 | 2002.10 |
913-ス | クリスマスプレゼントン | スズキコージえ・さく | ブッキング | 2003.10 |
913-スス | そらとぶカカシ (福音館創作童話シリーズ) | スズキコージ著 | 福音館書店 | 1999.1 |
913-スス | 大千世界の生き物たち | スズキコージ作 | 架空社 | 1994.5 |
913-タ | ななしのごんべさん | 田島征彦作/吉村敬子作 | 童心社 | 2003.6 |
913-タ | 星の旅行記 : Mr.Q's travel | たむらしげる作 | 小学館 | 2001.1 |
913-タ | 虹のコレクション : Mr.Q's collection | たむらしげる作 | 小学館 | 2001.1 |
913-ワ | にゃにゃのまほうのふろしき (おはなしパーク:3) | わたりむつこ作/どいかや絵 | ポプラ社 | 2000.9 |
913.6-アリス | 動物園の暗号 (現代ミステリー短編集:3) | 有栖川有栖著/町田尚子絵 | 岩崎書店 | 2006.12 |
913.6-オキウ | みらいめがね : それでは息がつまるので | 荻上チキ, ヨシタケシンスケ著 | 暮しの手帖社 | 2019.5 |
913.6-カモン | ちょうつがいきいきい (怪談えほん:5) | 加門七海作/軽部武宏絵/東雅夫編 | 岩崎書店 | 2012.3 |
913.6-キヨウ | いるのいないの (怪談えほん:3) | 京極夏彦作/町田尚子絵/東雅夫編 | 岩崎書店 | 2012.2 |
913.6-クトウ | おいで、もんしろ蝶 (おはなしのたからばこ:30) | 工藤直子文/皆川明絵 | フェリシモ | 2010.4 |
913.6-シケマ | きみの町で | 重松清著/ミロコマチコ絵 | 朝日出版社 | 2013.5 |
913.6-タカシ | 河童 (妖怪伝:巻の1) | たかしよいち作/茂利勝彦画 | ポプラ社 | 2006.12 |
913.6-タカシ | 天狗 (妖怪伝:巻の2) | たかしよいち作/茂利勝彦画 | ポプラ社 | 2007.7 |
913.6-タカシ | 鬼 (妖怪伝:巻の3) | たかしよいち作/茂利勝彦画 | ポプラ社 | 2007.11 |
913.6-タカモ | いっしょにアんベ! (文学の森) | 高森美由紀作/ミロコマチコ絵 | フレーベル館 | 2014.2 |
913.6-ナカカ | 有松の庄九郎 | 中川なをみ作/こしだミカ絵 | 新日本出版社 | 2012.11 |
913.6-ミヤサ | オツベルと象 (ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/荒井良二絵 | 三起商行 | 2007.10 |
913.6-ヤマサ | モサ | 山崎ナオコーラ文/荒井良二絵 | メディアファクトリー | 2009.6 |
914.6-ヨシタ | 思わず考えちゃう | ヨシタケシンスケ著 | 新潮社 | 2019.3 |
933-ヒ | アイアン・マン : 鉄の巨人 (世界の子どもライブラリー) | テッド=ヒューズ作/神宮輝夫訳/茂利勝彦絵 | 講談社 | 1996.4 |
933.7-コウヒ | ジェニファーと不思議なカエル (講談社文学の扉) | ブルース・コウヴィル作/金原瑞人訳/茂利勝彦画 | 講談社 | 2003.7 |
964-ホルヘ | 幻獣辞典 新版 | ホルヘ・ルイス・ボルヘス著/柳瀬尚紀訳/スズキコージ絵 | 晶文社 | 2013.10 |
973-マライ | ある女の子のための犬のお話 | ダーチャ・マライーニ著/望月紀子訳/さかたきよこ画 | 未來社 | 2017.10 |
973-マライ | ひつじのドリー | ダーチャ・マライーニ著/望月紀子訳/さかたきよこ画 | 未來社 | 2016.8 |
♦海外の作家の入賞作品♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
481.37-テユフ | 動物の見ている世界 : 仕掛絵本図鑑 | ギヨーム・デュプラ著/渡辺滋人訳 | 創元社 | 2014.11 |
726.6-ハリン | シラユキさんとあみあみモンスター | アンネマリー・ファン・ハーリンゲン作/野坂悦子訳 | BL出版 | 2016.11 |
726.6-ロヒン | おばあちゃんとバスにのって | マット・デ・ラ・ペーニャ作/クリスチャン・ロビンソン絵/石津ちひろ訳 | 鈴木出版 | 2016.9 |
9-エ | ながぐつをはいたねこ : ペロー童話 | クルト バウマン再話/スタシス・エイドリゲビシウス絵 ;さいとうひろし訳 | ほるぷ出版 | 1991.11 |
9-シ | トン,トン!クリック・クラックさん! | アラン・セール作/マルタン・ジャリ絵/中井珠子訳 | BL出版 | 1998.9 |
9-タ | ちいさなおうさま | ライヤ・シエッキネン文/ハンヌ・タイナ絵/さかいれいこ訳 | 富山房 | 1989.11 |
9-ハ | ペローの青ひげ (講談社の翻訳絵本) | シャルル・ペロー文/エリック・バトゥー絵/池田香代子訳 | 講談社 | 2001.8 |
933-キヤ | 不思議の国のアリス | ルイス・キャロル著/ドゥシャン・カーライ絵/矢川澄子訳 | 新潮社 | 1990.2 |
♦絵本を知る♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
019.53-イマタ | 絵本ものがたりFind : 見つける・つむぐ・変化させる (シリーズ絵本をめぐる活動:2) | 今田由香, 大島丈志編 | 朝倉書店 | 2016.5 |
019.53-エホン | 絵本の教科書作品で学ぶ絵本論 (絵本BOOK END:2018. えほんブックエンド : 絵本学会機関誌) | 絵本学会機関誌編集委員会編集 | 絵本学会/朔北社(発売) | 2018.6 |
019.53-キムラ | 100歳までに読みたい100の絵本 | 木村民子著 | 亜紀書房 | 2018.12 |
019.53-サトウ | 絵本に魅せられて | 佐藤英和著 | こぐま社 | 2016.3 |
019.53-タニモ | 絵本をひらく : 現代絵本の研究 | 谷本誠剛, 灰島かり編 | 人文書院 | 2006.2 |
019.53-テラム | 古い絵本の物語 | 寺村摩耶子著 | 青土社 | 2019.10 |
019.53-ハイシ | 絵本を深く読む | 灰島かり著 | 玉川大学出版部 | 2017.11 |
019.53-ヒヤク | 100人の心に響いた絵本100 : 1998-2008 (別冊太陽. 日本のこころ:164) | 湯原公浩, 竹内清乃, 斎藤美紀編 | 平凡社 | 2009.12 |
019.53-ムトウ | 絵本の魅力 : その編集・実践・研究 | 無藤隆, 野口隆子, 木村美幸著 | フレーベル館 | 2017.3 |
028.09-シユツ | 新しい絵本1000 : テーマ別ガイド : 子どもと読みたい! 2001-2009年版 | 「この本読んで!」編集部編集 | 読書サポート | 2009.12 |
028.09-シユツ | 新しい絵本1000 : テーマ別ガイド : 子どもと読みたい! part2 2008-2012年版 | 「この本読んで!」編集部編集 | 読書サポート | 2009.12 |
726.5-フラテ | 広がる絵本世界 (ブラティスラヴァ世界絵本原画展:19. Bienále ilustrácií Bratislava Slovensko) | 森田一 ほか編 | うらわ美術館/千葉市美術館/奈良県立美術館/読売新聞東京本社 : 美術館連絡協議会 | 2004 |
726.6-フラテ-2017 | BIBで出会う絵本のいま (ブラティスラヴァ世界絵本原画展:26. Bienále ilustrácií Bratislava Slovensko) | 泉田佳代, 飯島礼子, 山根佳奈 ほか 編 | 久留米市美術館/奈良県立美術館/千葉市美術館/小杉放菴記念日光美術館 | 2017 |
726.6-フラテ-2020 | こんにちは (Ahoj)!チェコとスロバキアの新しい絵本 (ブラティスラヴァ世界絵本原画展:27. Bienále ilustrácií Bratislava Slovensko) | 深谷聡 ほか著 | 奈良県立美術館/千葉市美術館/足利市立美術館/うらわ美術館/茅ヶ崎市美術館 | 2020 |
726.601-イマイ | 絵本とイラストレーション : 見えることば、見えないことば | 今井良朗編著/藤本朝巳, 本庄美千代著 | 武蔵野美術大学出版局 | 2014.4 |
726.601-エホン | 絵本の表現 (絵本学講座:1) | 中川素子編 | 朝倉書店 | 2014.7 |
726.601-エホン | 絵本の受容 (絵本学講座:2) | 石井光恵編 | 朝倉書店 | 2015.4 |
726.601-コウソ | 絵本をよむこと : 「絵本学」入門 | 香曽我部秀幸, 鈴木穂波編・著 | 翰林書房 | 2012.9 |
726.601-コウタ | 絵本作家という仕事 | 講談社編 | 講談社 | 2012.4 |
726.601-セカイ | 世界でいちばん愛される絵本たち : 人気作家30人のインタビュー集 | 白泉社 | 2000.12 | |
726.601-トウナ | 絵本の絵を読む | ジェーン・ドゥーナン著/正置友子, 灰島かり, 川端有子訳 | 玉川大学出版部 | 2013.3 |
726.601-フクイ | 絵本作家のアトリエ 1 | 福音館書店母の友編集部著 | 福音館書店 | 2012.6 |
726.601-フクイ | 絵本作家のアトリエ 2 | 福音館書店母の友編集部著 | 福音館書店 | 2013.4 |
726.601-フクイ | 絵本作家のアトリエ 3 | 福音館書店母の友編集部著 | 福音館書店 | 2014.4 |
726.601-フシモ | 絵を読み解く絵本入門 | 藤本朝巳, 生田美秋編著 | ミネルヴァ書房 | 2018.5 |
909-カイカ | 海外の絵本作家たち (別冊太陽) | 柴田こずえ聞き手/ディック・ブルーナ ほか述 | 平凡社 | 2007.11 |
909.7-エホン | 絵本の作家たち 1 (別冊太陽) | 小野明聞き手/長新太 ほか述 | 平凡社 | 2002.11 |
909.7-エホン | 絵本の作家たち 2 (別冊太陽) | 小野明聞き手/長新太 ほか述 | 平凡社 | 2005.5 |
909.7-エホン | 絵本の作家たち 3 (別冊太陽) | 小野明聞き手/長新太 ほか述 | 平凡社 | 2005.5 |
909.7-エホン | 絵本の作家たち 4 (別冊太陽) | 小野明聞き手/長新太 ほか述 | 平凡社 | 2006.5 |
♦チェコとスロバキアにふれる♦
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
♦歴史・文化♦ | ||||
022-Eej | Nejkrásnější české knihy roku 2007 | [úvodní texty Simona Vladíková] | Ministerstvo kultury ČR : Památník národního písemnictví | 2008 |
080-17-204 | 粛清の嵐と「プラハの春」 : チェコとスロヴァキアの40年 (岩波ブックレット:No. 204. シリーズ東欧現代史:3) | 林忠行著 | 岩波書店 | 1991.6 |
080-チユウ-1838 | 物語チェコの歴史 : 森と高原と古城の国 (中公新書:1838) | 薩摩秀登著 | 中央公論新社 | 2006.3 |
209.7-サオ | プラハは忘れない (母と子でみる:27) | 早乙女勝元編 | 草の根出版会 | 1996.6 |
234.8-4 | 王権と貴族 : 中世チェコにみる中欧の国家 | 薩摩秀登著 | 日本エディタースクール出版部 | 1991.5 |
234.8-5 | チェコとスロバキア : 歴史と現在 | 大鷹節子著 | サイマル出版会 | 1992.9 |
234.8-イラセ | チェコの伝説と歴史 | アロイス・イラーセク著/浦井康男訳・註解 | 北海道大学出版会 | 2011.3 |
234.8-シスヒ | かべ : 鉄のカーテンのむこうに育って | ピーター・シス作/福本友美子訳 | BL出版 | 2010.11 |
234.8-セイヤ | プラハ、二〇世紀の首都 : あるシュルレアリスム的な歴史 | デレク・セイヤー著/阿部賢一, 河上春香, 宮崎淳史訳 | 白水社 | 2018.10 |
234.8-マサリ | マサリクの講義録 : チェコ・スロヴァキア小史 | T・G・マサリク著/D・B・シリングロウ編/栄田卓弘, 家田裕子共訳 | 恒文社 | 1994.3 |
234.8-マスタ | 黒いチェコ (フィギュール彩:37) | 増田幸弘著 | 彩流社 | 2015.9 |
289.3-322 | マサリクとの対話 : 哲人大統領の生涯と思想 | カレル・チャペック著/石川達夫訳 | 成文社 | 1993.4 |
289.3-シスヒ | 生命の樹 : チャールズ・ダーウィンの生涯 (BFC) | ピーター・シス文・絵/原田勝訳 | 徳間書店 | 2005.6 |
290.93-タイヤ | 地球の歩き方 改訂 A26 チェコ ポーランド スロヴァキア '20-'21 | 地球の歩き方編集室著作編集 | ダイヤモンド・ビッグ社/ダイヤモンド社 (発売) | 2020.4 |
293-Erh | Krásy jižních Čech , Krumlovsko 1. vyd | Vilém, Marie a Josef Erhartovi | Sportovní a Turistické Nakladatelství | 1959 |
293.48-カタノ | 図説プラハ : 塔と黄金と革命の都市 (ふくろうの本) | 片野優, 須貝典子著 | 河出書房新社 | 2011.1 |
293.48-コモリ | 加藤周一、米原万里と行くチェコの旅 : 中欧から見た世界と日本 | 小森陽一, 金平茂紀, 辛淑玉著 | かもがわ出版 | 2019.3 |
293.48-スケサ | チェコへ行こう! : 絵本と雑貨とちいさな街めぐり | すげさわかよ著 | 河出書房新社 | 2005.12 |
293.48-ススキ | チェコA to Z : +プラハ旅日記 : Real Czech | 鈴木海花, 中山珊瑚著 | ブルース・インターアクションズ | 2006.12 |
293.48-タナカ | 屋根裏プラハ | 田中長徳著 | 新潮社 | 2012.1 |
293.48-タニオ | もうひとつのチェコ入門 : メイド・イン・チェコスロヴァキアを探す旅 (私のとっておき:41) | 谷岡剛史著 | 産業編集センター | 2016.8 |
293.49-ヨモタ | 中東欧の文化遺産への招待 : ポーランド・チェコ・旧東ドイツを歩く | 四方田雅史, 加藤裕治編著 | 青弓社 | 2018.3 |
29メ-42 | チェコ (目で見る世界の国々:42) | トム・ストライスグス著/大鷹節子訳 | 国土社 | 1996.9 |
300-11-20 | チェコスロバキア : 小さな芸術家オンドラ (世界の子どもたち:20) | L.ネボル写真/V.チハーコーヴァー文 | 偕成社 | 1987.4 |
302.348-サツマ | チェコとスロヴァキアを知るための56章 第2版 (エリア・スタディーズ:27) | 薩摩秀登編著 | 明石書店 | 2009.1 |
375.8-121 | 世界図絵 | J.A.コメニウス著/井ノ口淳三訳 | ミネルヴァ書房 | 1988.5 |
383.83-カカミ | 食で読み解くヨーロッパ : 地理研究の現場から | 加賀美雅弘著 | 朝倉書店 | 2019.4 |
388-40-5 | チェコスロバキアの民話 | 大竹国弘訳編 | 恒文社 | 1980.7 |
388-セカ-9 | 森の精 : チェコスロバキア (世界のむかし話:9) | バージニア=ハビランド著/清水真砂子訳/トリーナ=シャルト=ハイマン画 | 学校図書 | 1984.5 |
388-セカ-12 | 三本の金の髪の毛 (世界むかし話:12. 東欧) | 松岡享子訳/クリスティーナ・トゥルスカ絵 | ほるぷ出版 | 1979.10 |
388.34-マツオ | 三本の金の髪の毛 : 中・東欧のむかしばなし | 松岡享子訳/降矢なな絵 | のら書店 | 2013.4 |
388.348-エルヘ | 命の水 : チェコの民話集 | カレル・ヤロミール・エルベン編/出久根育絵/阿部賢一訳 | 西村書店東京出版編集部 | 2017.10 |
4-シ | 星の使者 : 高名な科学者, 数学者, 天文学者, 哲学者にして物理学者, ガリレオ ガリレイの生涯 (BFC) | ピーター・シス文・絵/原田勝訳 | 徳間書店 | 1997.11 |
4-ハ | ふしぎなかず | クヴィエタ・パツォウスカー作/ほるぷ出版編集部訳 | ほるぷ出版 | 1991.10 |
589-チヤル | チャルカの旅と雑貨と喫茶のはなし | チャルカ著 | 産業編集センター | 2009.9 |
702.34-イクチ | 中欧のモダンアート : ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリー | 井口壽乃, 加須屋明子著/Toshino Iguchi, Akiko Kasuya | 彩流社 | 2013.6 |
702.348-ニシノ | チェコ・アヴァンギャルド : ブックデザインにみる文芸運動小史 | 西野嘉章著 | 平凡社 | 2006.5 |
709-コイス | 黄金のプラハ、ドナウの真珠 (世界遺産ビジュアルハンドブック:8. 中欧:2/チェコ/ハンガリー) | 小泉澄夫撮影・文 | 毎日コミュニケーションズ | 2008.3 |
726.5-ウンノ | チェコの挿絵とおとぎ話の世界 | 海野弘解説・監修 | パイインターナショナル | 2014.12 |
726.5-ミユシ | ミュシャ作品集 : パリから祖国モラヴィアへ | ミュシャ 画/千足伸行著 | 東京美術 | 2012.3 |
726.5-ミユシ | ミュシャ展 | 国立新美術館 ほか編集 | 求龍堂 | 2017.3 |
726.5-ミユシ | ミュシャ装飾デザイン集 : 『装飾資料集』『装飾人物集』 | ミュシャ 画/千足伸行著 | 東京美術 | 2012.10 |
726.5-ミユシ | ミュシャ : 華麗なるアール・ヌーヴォーの世界 | ミュシャ財団監修 | 小学館 | 2019.7 |
726.5-ミユシ | もっと知りたいミュシャ : 生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) | 千足伸行著 | 東京美術 | 2019.7 |
726.5-ミユシ | ミュシャ : パリの華、スラヴの魂 (とんぼの本) | 小野尚子 ほか著 | 新潮社 | 2018.2 |
726.5-ミユシ | ミュシャart box : 波乱の生涯と芸術 | アルフォンス・ミュシャ 画/ミュシャ・リミテッド編/島田紀夫監訳/坂上桂子訳 | 講談社 | 2011.11 |
726.601-チエコ | チェコ絵本とアニメーションの世界 | 松本育子, 柴田勢津子編 | 求龍堂 | 2006.8 |
727.6-ナカカ | チェコポーランドハンガリーのポスター (京都工芸繊維大学美術工芸資料館デザインコレクション:1) | 中川可奈子編著 | 青幻舎 | 2017.6 |
751.5-シエト | ボヘミアン・グラス : 耀きの静と動 : プラハ国立美術工芸博物館所蔵 | ヤン・シェトナー ほか編集/バーバラ・デイ, ザ・ワード・ワークス翻訳 | プラハ国立美術工芸博物館/サントリー美術館 | 2014 |
757.023-ケニク | チェコ・デザイン100年の旅 | ヘレナ・ケーニクスマルコヴァー ほか 執筆/阿部賢一ほか 翻訳/清水真砂ほか 編 | チェコ国立プラハ工芸美術館/イデッフ | 2019 |
778.234-クマカ | チェコスロヴァキア・ヌーヴェルヴァーグ | くまがいマキ企画・編集 | 国書刊行会 | 2017.10 |
778.77-ウルヘ | チェコ・アニメーションの世界 | S.ウルヴェル編/赤塚若樹編訳 | 人文書院 | 2013.7 |
778.77-カワモ | チェコ手紙&チェコ日記 : 人形アニメーションへの旅/魂を求めて | 川本喜八郎著 | 作品社 | 2015.1 |
801.78-タヒト | チェコ : チェコ語+日本語英語 (絵を見て話せるタビトモ会話:ヨーロッパ:11) | 玖保キリコマンガ : たかはしななイラスト | JTBパブリッシング | 2012.3 |
889.5-カナサ | チェコ語の基本 : 入門から中級の入り口まで : CD付き | 金指久美子著 | 三修社 | 2012.8 |
889.5-カナサ | チェコ語のしくみ 新版 | 金指久美子著 | 白水社 | 2014.3 |
889.5-シエイ | チェコ語・ハンガリー語・ポーランド語 (ひとり歩きの会話集:23) | JTBパブリッシング海外情報事業部企画/編集 | JTBパブリッシング | 2019.2 |
889.5-ヤスカ | チェコ語 (ニューエクスプレスプラス) | 保川亜矢子著 | 白水社 | 2019.7 |
♦文学♦ | ||||
024.8-タニオ | チェコへ、絵本を探しに (私のとっておき) | 谷岡剛史著 | 産業編集センター | 2008.11 |
080-12-3.438.4 | カフカ寓話集 (岩波文庫:赤(32)-438-4) | カフカ 著/池内紀編訳 | 岩波書店 | 1998.1 |
080-12-3.772.1 | おばあさん (岩波文庫:赤(32)-772-1, 309-7313) | ニェムツォヴァー作/栗栖継訳 | 岩波書店 | 1971 |
080-12-3.773.1 | 兵士シュヴェイクの冒険 1 (岩波文庫:赤-1244-1247,赤(32)-773-1-4,7418-7421,7422-7425,7426-7429) | ハシェク作/栗栖継訳 | 岩波書店 | 1972.8 |
080-12-3.773.2 | 兵士シュヴェイクの冒険 2 (岩波文庫:赤-1244-1247,赤(32)-773-1-4,7418-7421,7422-7425,7426-7429) | ハシェク作/栗栖継訳 | 岩波書店 | 1972.11 |
080-12-3.773.3 | 兵士シュヴェイクの冒険 3 (岩波文庫:赤-1244-1247,赤(32)-773-1-4,7418-7421,7422-7425,7426-7429) | ハシェク作/栗栖継訳 | 岩波書店 | 1973.3 |
080-12-3.773.4 | 兵士シュヴェイクの冒険 4 (岩波文庫:赤-1244-1247,赤(32)-773-1-4,7418-7421,7422-7425,7426-7429) | ハシェク作/栗栖継訳 | 岩波書店 | 1974.4 |
080-12-3.774.1 | 山椒魚戦争 (岩波文庫:赤(32)-774-1) | カレル・チャペック作/栗栖継訳 | 岩波書店 | 1978.7 |
080-12-3.774.2 | ロボット : (R.U.R.) (岩波文庫:赤(32)-774-2) | チャペック作/千野栄一訳 | 岩波書店 | 1989.4 |
080-コウフ | 訴訟 (光文社古典新訳文庫:[KAカ1-2]) | カフカ著/丘沢静也訳 | 光文社 | 2009.10 |
726.6-シスヒ | さあ、羽をあげるよ | ジャック・タラヴァン文/ピーター・シス絵/いしづちひろ訳 | BL出版 | 2003.5 |
726.6-シスヒ | マットくんのふねふねヤッホイ! | ピーター・シスさく/中川ひろたかタイトル訳 | BL出版 | 2000.7 |
726.6-シスヒ | マットくんのトラックトラック | ピーター・シスさく/中川ひろたかやく | BL出版 | 2000.6 |
726.6-シスヒ | マットくんのきょうりゅうだ! | ピーター・シスさく | BL出版 | 2001.2 |
726.6-シスヒ | 三つの金の鍵 : 魔法のプラハ | ピーター・シス作/柴田元幸訳 | BL出版 | 2005.3 |
726.6-シスヒ | モーツァルトくん、あ・そ・ぼ! | ピーター・シス作・絵/きむらみか訳 | 徳間書店 | 2007.6 |
726.6-シスヒ | マドレンカ サッカーだいすき! | ピーター・シス作/松田素子訳 | BL出版 | 2012.2 |
726.6-シスヒ | マドレンカのいぬ | ピーター・シス作/松田素子訳 | BL出版 | 2004.4 |
9-Ha | Sing a song of everything | illustrated by Mirko Hanák | Artia | 1968 |
9-La | Říkadla | Josef Lada | Albatros | 1961 |
9-サ | まきばのうた | R・クローク, 中山知子詩/アドルフ・ザブランスキイ絵 | 岩崎書店 | 1973.12 |
9-シ | マットくんのしょうぼうじどうしゃ | ピーター・シスさく/中川ひろたかやく | BL出版 | 1999.11 |
9-シ | オーシャンワールド | ピーター・シス作 | ブックローン出版 | 1995.5 |
9-シ | マドレンカ | ピーター・シス作/松田素子訳 | BL出版 | 2001.7 |
9-シ | コモドっ! | ピーター・シス作・絵/二宮由紀子訳 | ブックローン出版 | 1994.6 |
9-シ | ドラゴンたちは今夜もうたう | ジャック・プリラツキー詩/ピーター・シス絵/小野耕世訳 | 偕成社 | 1995.8 |
9-シ | とおいとおい北の国のちいさなほら話 | ピーター・シス作/松田素子訳 | BL出版 | 2000.2 |
9-ス | マルチンとナイフ (世界傑作絵本シリーズ. チェコの絵本) | エドアルド・ペチシカぶん/ヘレナ・ズマトリーコバーえ/うちだりさこやく | 福音館書店 | 1981.6 |
9-ス | りんごのき (世界傑作絵本シリーズ. チェコの絵本) | エドアルド・ペチシカぶん/うちだりさこやく/ヘレナ・ズマトリーコバーえ | 福音館書店 | 1972.3 |
9-ス | かあさんねずみがおかゆをつくった : チェコのわらべうた (世界傑作絵本シリーズ. チェコの本) | ヘレナ・ズマトリーコバーえ/いでひろこやく | 福音館書店 | 1984.9 |
9-ト | わんぱくビーテック | ボフミル・ジーハさく/イジー・トゥルンカえ/ちのえいいちやく | ほるぷ出版 | 1984.7 |
9-ト | おじいさんのおくりもの | ヤン・アルダさく/イジー・トゥルンカえ/やすかわあやこやく | ほるぷ出版 | 1984.12 |
9-ハ | ふしぎないきもの | アネリース・シュヴァルツぶん/クヴィエタ・パツォウスカーえ/いけうちおさむやく | ほるぷ出版 | 1990.12 |
9-ハ | あか、あお、きいろ、色いろいろ : 色であそぶ本 | クヴィエタ・パツォウスカー作/酒寄進一訳 | ほるぷ出版 | 1993.8 |
9-ハ | 紙の町のおはなし (ちひろ美術館コレクション絵本:2) | クヴィエタ・パツォウスカー作/ゆうきまさこ訳 | 小学館 | 2000.7 |
9-マ | 12のつきのおくりもの : スロバキア民話 (こどものとも傑作集) | 内田莉莎子再話/丸木俊画 | 福音館書店 | 1971.12 |
9-ミ | ひよことむぎばたけ | フランチシェク=フルビーンさく/ズデネック=ミレルえ/ちのえいいちやく | 偕成社 | 1978.9 |
9-ミ | もぐらくんとゆきだるまくん (もぐらくんの絵本) | ハナ・ドスコチロヴァー作/ズデネック・ミレル絵/木村有子訳 | 偕成社 | 2004.1 |
9-ミ | もぐらとずぼん (世界傑作絵本シリーズ. チェコの絵本) | エドアルド・ペチシカぶん/うちだりさこやく/ズデネック・ミレルえ | 福音館書店 | 1967.12 |
9-ミ | もぐらとじどうしゃ (世界傑作絵本シリーズ) | エドアルド・ペチシカぶん/ズデネック・ミレルえ/うちだりさこやく | 福音館書店 | 1969.5 |
9-ミ | ひよことむぎばたけ | フランチシェク=フルビーンさく/ズデネック=ミレルえ/ちのえいいちやく | 偕成社 | 1978.9 |
9-ミ | てんからふってきたたまごのはなし (こどものとも知識の本) | チャペックさく/三好碩也ぶん・え | 福音館書店 | 1962.12 |
9-ミ | しりたがりやのこいぬとみつばち (偕成社の新訳えほん:18) | イバ・ヘルツィーコバーさく/ちのえいいちやく/ズデネック・ミレルえ | 偕成社 | 1974 |
9-ミ | しりたがりやのこいぬとおひさま (ミレルの絵本) (偕成社の新訳えほん) | イバ=ヘルツィコバーさく/ズデネック=ミレル絵 | 偕成社 | 1974 |
9-ラ | おおきくなったら : チェコのわらべうた 特製版 | 内田莉莎子やく/ヨゼフ・ラダえ | 福音館書店 | 1992.1 |
9-ラ | 森と牧場のものがたり (おはなし画集シリーズ:2) | ヨセフ・ラダ絵/ヴィエラ・プロヴァズニコヴァー文/さくまゆみこ訳 | 佑学社 | 1980.6 |
900-コトモ-Z | どきどき おんがくかい(年少版こどものとも 246号) | 福音館書店 | 1997.9 | |
900-コトモ-Z | カエルのおんがくたい(年少版こどものとも 通巻288号) | 2001年3月号 | 福音館書店 | 2001.3 |
901.3-46 | 小説の精神 (叢書・ウニベルシタス:294) | ミラン・クンデラ著/金井裕, 浅野敏夫訳 | 法政大学出版局 | 1990.4 |
908-47-13 | そうはいっても飛ぶのはやさしい (文学の冒険) | イヴァン・ヴィスコチル, カリンティ・フリジェシュ著/千野栄一, 岩崎悦子訳 | 国書刊行会 | 1992.7 |
908-47-36 | 僕の陽気な朝 (文学の冒険) | イヴァン・クリーマ著/田才益夫訳 | 国書刊行会 | 1998.4 |
908-55-14 | 時間と分 第5版 | アルフォンス・ベドナール著/栗栖継訳 | 恒文社 | 1992.5 |
908-イケサ | 存在の耐えられない軽さ (世界文学全集:1-03) | クンデラ著/西永良成訳 | 河出書房新社 | 2008.2 |
908-イケサ | 失踪者/カッサンドラ (世界文学全集:2-02) | カフカ著/池内紀訳/ヴォルフ著/中込啓子訳 | 河出書房新社 | 2009.2 |
908-イケサ | わたしは英国王に給仕した (世界文学全集:3-01) | ボフミル・フラバル著/阿部賢一訳 | 河出書房新社 | 2010.10 |
908-チヤ | 長い長いお医者さんの話 第35刷改版 (岩波少年文庫:1001) | K.チャペック作/中野好夫訳 | 岩波書店 | 1986.3 |
908-チヤヘ | こいぬとこねこのおかしな話 (岩波少年文庫:240) | ヨゼフ・チャペック作/木村有子訳 | 岩波書店 | 2017.5 |
911-Lim | Par much a ja : maly vyber z japonskych haiku | prelozil Antonin Liman | Dharma Gaia | 1996 |
911-コモ | 山の英雄ヤノーシク : 少年少女のための物語詩 (岩崎少年文庫:14) | 小森香子作/小森まどか画 | 岩崎書店 | 1976.5 |
912.6-タカハ | カフカノート | カフカ原著/高橋悠治 著 | みすず書房 | 2011.10 |
914.6-ヨネハ | 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 | 米原万里著 | 角川書店 | 2001.6 |
915.6-テクネ | チェコの十二ヵ月 : おとぎの国に暮らす | 出久根育著/絵 | 理論社 | 2017.12 |
933-フラ | 十三階の海賊たち (偕成社ミステリークラブ) | シド・フライシュマン作/谷口由美子訳/ピーター・シス絵 | 偕成社 | 1997.9 |
933.7-フライ | 身がわり王子と大どろぼう (子どもの文学. 青い海シリーズ:18) | シド=フライシュマン作/ピーター=シス絵/谷口由美子訳 | 童話館出版 | 2011.11 |
940.278-カフカ | 逮捕+終わり : 『訴訟』より | フランツ・カフカ著/頭木弘樹翻訳・評論 | 創樹社 | 1999.3 |
940.28-15 | カフカ最後の手紙 | カフカ 著/ヨーゼフ・チェルマーク, マルチン・スヴァトス編/三原弟平訳 | 白水社 | 1993.8 |
943-フレ | 黒ネコ、ミコシュのぼうけん (くれよん文庫) | ユリィー・ブレジャン文/クヴィエタ・パツォウスカー絵/遠山明子訳 | ほるぷ出版 | 1993.5 |
943.7-カフカ | 変身 (白水Uブックス:152. カフカ・コレクション) | カフカ著/池内紀訳 | 白水社 | 2006.3 |
945.7-カフカ | ミレナへの手紙 | カフカ著/池内紀訳 | 白水社 | 2013.6 |
947-カフカ | 絶望名人カフカの人生論 | フランツ・カフカ著/頭木弘樹編訳 | 飛鳥新社 | 2011.11 |
947-ケテヨ | 希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話 | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ, フランツ・カフカ著/頭木弘樹編訳 | 飛鳥新社 | 2014.5 |
949.73-アンテ | アンデルセン童話全集 1 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン作/ドゥシャン・カーライ, カミラ・シュタンツロヴァー絵/天沼春樹訳 | 西村書店 | 2011.8 |
949.73-アンテ | アンデルセン童話全集 2 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン作/ドゥシャン・カーライ, カミラ・シュタンツロヴァー絵/天沼春樹訳 | 西村書店 | 2012.7 |
949.73-アンテ | アンデルセン童話全集 3 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン作/ドゥシャン・カーライ, カミラ・シュタンツロヴァー絵/天沼春樹訳 | 西村書店 | 2013.12 |
989-オクア | 東欧の想像力 : 現代東欧文学ガイド | 奥彩子, 西成彦, 沼野充義編 | 松籟社 | 2016.1 |
989-コラ | ぼくがうまれてから (ねこの青目くんの日記から:1) | ヨゼフ・コラーシさく/いでひろこやく/ヘレナ・ズマトリーコバーえ | 佑学社 | 1983.3 |
989-コラ | ぼくもおとなのなかまいり (ねこの青目くんの日記から:2) | ヨゼフ・コラーシさく/井出弘子やく/ヘレナ・ズマトリーコバーえ | 佑学社 | 1983.7 |
989-シハ | おかしな結婚式 | ボフミル・ジーハ作/ヤン・クドゥラーチェク絵/井出弘子訳 | 童心社 | 1986.8 |
989-トウ | ふしぎな庭 | イージー・トゥルンカ作/いでひろこほんやく | ほるぷ出版 | 1979.2 |
989-フ | 花むすめのうた | フランチシェク・フルビーンさく/イジー・トゥルンカえ/ちのえいいちやく | ほるぷ出版 | 1984.10 |
989-ラ | 黒ねこミケシュのぼうけん | ヨゼフ・ラダ作/小野田澄子訳/スズキコージ画 | 岩波書店 | 1967.7 |
989-ラタ | おばけとかっぱ | ヨゼフ・ラダさく/おかのゆたかえ/うちだりさこやく | 福音館書店 | 1979.11 |
989-ラタ | きつねものがたり | ヨセフ・ラダさく/え/内田莉莎子やく | 福音館書店 | 1966.6 |
989.5-12-1 | チェコスロヴァキアめぐり (カレル・チャペック・エッセイ選集:1) | カレル・チャペック著/飯島周編訳 | 恒文社 | 1996.9 |
989.5-クンテ | 小説の思考 : ミラン・クンデラの賭け | 西永良成著 | 平凡社 | 2016.4 |
989.5-チヤヘ | カレル・チャペック | イヴァン・クリーマ著/田才益夫訳 | 青土社 | 2003.8 |
989.5-ハヘル | 美しい鹿の死 | オタ・パヴェル著/千野栄一訳 | 紀伊国屋書店 | 2000.2 |
989.51-サイフ | この世の美しきものすべて : チェコスロヴァキア | ヤロスラフ・サイフェルト著/飯島周, 関根日出男共訳 | 恒文社 | 1998.11 |
989.51-サイフ | 新編ヴィーナスの腕 : J・サイフェルト詩集 | J.サイフェルト著/飯島周訳 | 成文社 | 2000.12 |
989.52-チヤヘ | ロボット/虫の生活より (カレル・チャペック戯曲集:1) | カレル・チャペック著/栗栖茜訳 | 海山社 | 2012.11 |
989.53-アイハ | もうひとつの街 | ミハル・アイヴァス著/阿部賢一訳 | 河出書房新社 | 2013.2 |
989.53-イラセ | 暗黒 : 18世紀、イエズス会とチェコ・バロックの世界 上 | アロイス・イラーセク 著/浦井康男訳 | 成文社 | 2016.7 |
989.53-イラセ | 暗黒 : 18世紀、イエズス会とチェコ・バロックの世界 下 | アロイス・イラーセク 著/浦井康男訳 | 成文社 | 2016.7 |
989.53-エルヘ | 金色の髪のお姫さま : チェコの昔話集 | カレル・ヤロミール・エルベン文/アルトゥシ・シャイネル絵/木村有子訳 | 岩波書店 | 2012.11 |
989.53-オウシ | エウロペアナ : 二〇世紀史概説 (ExLibris) | パトリク・オウジェドニーク著/阿部賢一, 篠原琢訳 | 白水社 | 2014.8 |
989.53-オルシ | チェコSF短編小説集 (平凡社ライブラリー:872) | ヤロスラフ・オルシャ・jr.編/平野清美編訳 | 平凡社 | 2018.10 |
989.53-クフカ | カールシュタイン城夜話 | フランティシェク・クプカ著/山口巖訳・解説 | 風濤社 | 2013.3 |
989.53-クラト | 約束 | イジー・クラトフヴィル著/阿部賢一訳 | 河出書房新社 | 2017.1 |
989.53-シユク | 二つの伝説 (東欧の想像力:6) | ヨゼフ・シュクヴォレツキー著/石川達夫, 平野清美訳 | 松籟社 | 2010.11 |
989.53-タカン | 古いシルクハットから出た話 | アヴィグドル・ダガン 著/阿部賢一 ほか訳 | 成文社 | 2008.1 |
989.53-チヤヘ | カレル・チャペック短編集 | カレル・チャペック著/田才益夫訳 | 青土社 | 2007.12- |
989.53-チヤヘ | カレル・チャペック童話全集 | カレル・チャペック著/田才益夫訳 | 青土社 | 2005.6 |
989.53-チヤヘ | もうひとつのポケットからでた話 | カレル・チャペック著/栗栖茜訳 | 海山社 | 2011.2 |
989.53-チヤヘ | ひとつのポケットからでた話 | カレル・チャペック著/栗栖茜訳 | 海山社 | 2011.2 |
989.53-チヤヘ | クラカチット | カレル・チャペック著/田才益夫訳 | 青土社 | 2008.1 |
989.53-チヤヘ | 絶対子工場 | カレル・チャペック著/金森誠也訳 | 木魂社 | 1990.4 |
989.53-チヤヘ | 赤ちゃん盗難事件 (カレル・チャペック短編集:2) | カレル・チャペック著/田才益夫訳 | 青土社 | 2008.4 |
989.53-チヤヘ | ありふれた殺人 (カレル・チャペック短編集:3) | カレル・チャペック著/田才益夫訳 | 青土社 | 2008.6 |
989.53-チヤヘ | 流れ星 | カレル・チャペック著/田才益夫訳 | 青土社 | 2008.5 |
989.53-チヤヘ | サンショウウオ戦争 | カレル・チャペック著/栗栖茜訳 | 海山社 | 2017.10 |
989.53-ニエム | チェコのお婆さん | ボジェナ・ニェムツォヴァー原作/源哲麿訳 | 彩流社 | 2014.7 |
989.53-ハシエ | 不埒な人たち : ハシェク風刺短編集 | ヤロスラフ・ハシェク著/飯島周編訳 | 平凡社 | 2002.1 |
989.53-フクス | 火葬人 (東欧の想像力:9) | ラジスラフ・フクス著/阿部賢一訳 | 松籟社 | 2012.12 |
989.53-フラハ | あまりにも騒がしい孤独 (東欧の想像力:2) | ボフミル・フラバル著/石川達夫訳 | 松籟社 | 2007.12 |
989.53-フラハ | 厳重に監視された列車 (フラバル・コレクション) | ボフミル・フラバル著/飯島周訳 | 松籟社 | 2012.9 |
989.53-フリツ | 夜な夜な天使は舞い降りる (はじめて出逢う世界のおはなし:チェコ編) | パヴェル・ブリッチ著/阿部賢一訳 | 東宣出版 | 2012.11 |
989.54-チヤヘ | ふしぎ猫プドレンカ | カレル・チャペック作/小野田若菜訳 | ブロンズ新社 | 2003.9 |
989.54-チヤヘ | 園芸家の一年 : 新装版 | カレル・チャペック著/飯島周訳 | 恒文社 | 2008.9 |
989.54-チヤヘ | ヨゼフ・チャペックエッセイ集 (平凡社ライブラリー:866) | ヨゼフ・チャペック著/飯島周編訳 | 平凡社 | 2018.4 |
991-イソ | きつねとおおかみ | ヨゼフ・ラダえ/ヤン・ヴラーナぶん/かなやまみさこやく | ほるぷ出版 | 1979.3 |
