「宮沢賢治生誕120周年」 展示図書リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成28年7月29日現在所蔵する資料の中から、「宮沢賢治生誕120周年」に関する資料を収録したものです。
宮沢賢治作品
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-12-2.76.2 | 風の又三郎 : 他十八篇 : 童話集 改版(岩波文庫:緑(31)-076-2) | 宮澤賢治作/谷川徹三編 | 岩波書店 | 1967.7 |
080-12-2.76.3 | 銀河鉄道の夜 : 童話集 : 他十四篇 改版(岩波文庫:緑(31)-76-3,4367-4369) | 宮澤賢治作/谷川徹三編 | 岩波書店 | 1966.7 |
72-マ | 風の又三郎 : 賢治に一番近い風 | ますむらひろし著/宮沢賢治原作 | 朝日ソノラマ | 1983.9 |
72-マ | グスコーブドリの伝記 : 賢治に一番近い波 | ますむらひろし著/宮沢賢治原作 | 朝日ソノラマ | 1983.9 |
72-マ | カイロ団長/洞熊学校を卒業した三人(ますむら版宮沢賢治童話集) | ますむらひろし作画/宮沢賢治原作 | 偕成社 | 1999.10 |
726.5-26 | 風の又三郎(文字の絵本) | 吉田佳広デザイン/宮沢賢治原作 | 朗文堂書館 | 1984.5 |
726.6-キヨカ | 銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治原作/清川あさみ絵 | リトルモア | 2009.12 |
726.6-キヨカ | グスコーブドリの伝記 | 宮沢賢治作 : 清川あさみ絵 | リトルモア | 2012.7 |
733-ハタ | どんぐりと山猫 : 木版画 | 宮沢賢治作/畑中純画 | 筑摩書房 | 1997.5 |
770-ト | 風の又三郎(東書児童劇シリーズ. 宮沢賢治童話劇集:1) | 宮沢賢治[作]/富田博之編 | 東京書籍 | 1981.3 |
770-ト | セロ弾きのゴーシュ(東書児童劇シリーズ. 宮沢賢治童話劇集:2) | 宮沢賢治 [作]/富田博之編 | 東京書籍 | 1981.3 |
775-ミヤ-1 | 風の又三郎(脚本集・宮沢賢治童話劇場:1) | [宮沢賢治原作]/日本演劇教育連盟編 | 国土社 | 1996.9 |
775-ミヤ-2 | 銀河鉄道の夜(脚本集・宮沢賢治童話劇場:2) | [宮沢賢治原作]/日本演劇教育連盟編 | 国土社 | 1996.10 |
775-ミヤ-3 | セロ弾きのゴーシュ(脚本集・宮沢賢治童話劇場:3) | [宮沢賢治原作]/日本演劇教育連盟編 | 国土社 | 1996.10 |
775.7-4-2 | 「吉四六(きっちょむ)ばなし」他(楽しい子どもミュージカル:2巻) | 子どもミュージカルの会編 | 汐文社 | 1999.3 |
775.7-ニホン | 中学校たのしい劇脚本集 : 英語劇付 1 | 日本演劇教育連盟編 | 国土社 | 2010.12 |
9-イ | ざしき童子のはなし(宮沢賢治どうわえほん) | 宮沢賢治作/伊勢英子絵 | 講談社 | 1985.11 |
9-イ | 虔十公園林(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/伊藤亘絵 | 偕成社 | 1987.3 |
9-サ | ガドルフの百合 | 宮沢賢治作/ささめやゆき絵 | 偕成社 | 1996.12 |
908-イ-9 | 風の又三郎(岩波世界児童文学集:9) | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 1994.3 |
908-ミヤ | 注文の多い料理店 : イーハトーブ童話集(岩波少年文庫:010) | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 2000.6 |
908-ミヤ | 風の又三郎(岩波少年文庫:011) | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 2000.11 |
908-ミヤ | 銀河鉄道の夜(岩波少年文庫:012) | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 2000.12 |
908.1-4-9 | 宮沢賢治詩集(岩波文庫:特装版) | 宮沢賢治〔著〕/谷川徹三編 | 岩波書店 | 1997.2 |
908.3-ニシモ | いつまでも心に残る!女の子に贈りたい名作 | 西本鶏介編 | PHP研究所 | 2014.4 |
908.3-ヒヤク | 嘘(百年文庫:62) | ポプラ社 | 2011.1 | |
909.3-12-29 | 風の又三郎(日本児童文学館 : 名著複刻:29) | 宮沢賢治著 | ほるぷ出版 | 1971 |
910.268-286 | 宮沢賢治を読む | 西田良子編 | 創元社 | 1992.2 |
910.268-ミヤサ | かなしみはちからに : 心にしみる宮沢賢治のことば | 奥山淳志写真 | 朝日新聞出版 | 2011.6 |
911-シ | 宮沢賢治(少年少女のための日本名詩選集:8) | あすなろ書房 | 1986.7 | |
911-タナ | ポケット詩集 | 田中和雄編 | 童話屋 | 1998.11 |
911-ミヤ | 雲の信号 : イーハトヴ詩画集 | 宮沢賢治詩/黒井健画 | 偕成社 | 1995.9 |
911-ミヤ | 永訣の朝 : 宮沢賢治挽歌画集 | 宮沢賢治詩/遠山繁年画 | 偕成社 | 1996.5 |
911-ミヤサ | あまの川 : 宮沢賢治童謡集 | 宮沢賢治著/天沢退二郎編/おーなり由子絵 | 筑摩書房 | 2001.7 |
911.508-3-18 | 宮沢賢治 オンデマンド版(日本の詩歌:18) | 中央公論新社 | 2001.7 | |
911.52-ミヤサ | 雨ニモマケズ風ニモマケズ : 宮沢賢治の言葉(生きる言葉シリーズ) | 宮沢賢治著/石寒太編 | 求龍堂 | 2011.9 |
911.56-ミヤサ | 賢治の音楽室 | [宮澤賢治著] | 小学館 | 2000.11 |
911.568-エイエ | 宮沢賢治(永遠の詩:06) | 宮沢賢治著 | 小学館 | 2010.3 |
911.568-ニホン | 宮沢賢治(日本語を味わう名詩入門:1) | 宮沢賢治〔著〕 : 萩原昌好編 : 唐仁原教久画 | あすなろ書房 | 2011.4 |
912.6-ヒロワ | <戯曲>銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治作/広渡常敏脚色 | 新水社 | 1996.10 |
913-ミ | 雪わたり | 宮沢賢治著/堀内誠一画 | 福音館書店 | 1969.12 |
913-ミ | 水仙月の四日 | 宮沢賢治作/鈴木靖将画 | サンブライト出版 | 1982.5 |
913-ミ | 銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治原作/藤城清治影絵と文 | 講談社 | 1982.12 |
913-ミ | 竜のはなし | 宮沢賢治作/戸田幸四郎画 | 戸田デザイン研究室 | 1983.12 |
913-ミ | なめとこ山のくま | 宮沢賢治文/榛葉莟子画 | 富山房 | 1984.3 |
913-ミ | 若い木霊 | 宮沢賢治文/荻野宏幸絵 | 福武書店 | 1985.3 |
913-ミ | 祭の晩 | 宮沢賢治作/玉井司絵 | リブロポート | 1985.6 |
913-ミ | おきなぐさ | 宮沢賢治原作/島谷晃画 | サンブライト出版 | 1985.8 |
913-ミ | 狼森と笊森,盗森(宮沢賢治どうわえほん:5) | 宮沢賢治作/三谷靭彦絵 | 講談社 | 1985.12 |
913-ミ | ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記(日本の文学:36) | 宮沢賢治著 | 金の星社 | 1986.2 |
913-ミ | セロひきのゴーシュ | 宮沢賢治文/司修画 | 富山房 | 1986.4 |
913-ミ | 双子の星(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/遠山繁年絵 | 偕成社 | 1987.11 |
913-ミ | やまなし(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/遠山繁年絵 | 偕成社 | 1987.11 |
913-ミ | 注文の多い料理店 : 山賊版 | 宮沢賢治作/本橋英正画・描き文字 | 源流社 | 1989.10 |
913-ミ | 注文の多い料理店(宮沢賢治絵童話集:3) | くもん出版 | 1992.10 | |
913-ミ | セロ弾きのゴーシュ(宮沢賢治絵童話集:6) | くもん出版 | 1992.10 | |
913-ミ | カイロ団長(宮沢賢治絵童話集:7) | くもん出版 | 1992.11 | |
913-ミ | 水仙月の四日(宮沢賢治絵童話集:9) | くもん出版 | 1992.12 | |
913-ミ | どんぐりと山猫(宮沢賢治絵童話集:1) | くもん出版 | 1993.1 | |
913-ミ | シグナルとシグナレス(宮沢賢治絵童話集:8) | くもん出版 | 1993.2 | |
913-ミ | 虔十公園林(宮沢賢治絵童話集:4) | くもん出版 | 1993.3 | |
913-ミ | よだかの星(宮沢賢治絵童話集:2) | くもん出版 | 1993.4 | |
913-ミ | マリヴロンと少女(宮沢賢治絵童話集:11) | くもん出版 | 1993.5 | |
913-ミ | 銀河鉄道の夜(宮沢賢治絵童話集:13) | くもん出版 | 1993.6 | |
913-ミ | グスコーブドリの伝記(宮沢賢治絵童話集:10) | くもん出版 | 1993.7 | |
913-ミ | 双子の星(宮沢賢治絵童話集:5) | くもん出版 | 1993.8 | |
913-ミ | 宮沢賢治詩画館(宮沢賢治絵童話集:14) | くもん出版 | 1993.10 | |
913-ミ | イーハトーブロマン : 宮沢賢治の世界(宮沢賢治絵童話集:15) | くもん出版 | 1993.10 | |
913-ミ | オツベルと象 : ある牛飼いがものがたる(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/遠山繁年絵 | 偕成社 | 1997.9 |
913-ミ | 水仙月の四日(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/黒井健絵 | 三起商行 | 1999.11 |
913-ミヤ | 風の又三郎(宮沢賢治童話集:1) | 宮沢賢治作/春日部たすく画 | 岩波書店 | 1963.11 |
913-ミヤ | セロひきのゴーシュ | 宮沢賢治作/茂田井武画 | 福音館書店 | 1966 |
913-ミヤ | 水仙月の四日 | 宮沢賢治作/赤羽根末吉画 | 福音館書店 | 1969.12 |
913-ミヤ | 雪の童話集(若い人の絵本) | 宮沢賢治作/佐藤昌美画 | 童心社 | 1978.4 |
913-ミヤ | ツェねずみ(新版宮沢賢治童話全集:1) | 岩崎書店 | 1978.5 | |
913-ミヤ | どんぐりと山ねこ(新版宮沢賢治童話全集:3) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1978.6 |
913-ミヤ | 注文の多い料理店(新版宮沢賢治童話全集:4) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1978.7 |
913-ミヤ-5 | よだかの星(新版宮沢賢治童話全集:5) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1978.8 |
913-ミヤ | なめとこ山のくま(新版宮沢賢治童話全集:6) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1978.9 |
913-ミヤ | オツベルと象(新版宮沢賢治童話全集:7) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1978.11 |
913-ミヤ | 雨ニモマケズ(新版宮沢賢治童話全集:12) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1979.4 |
913-ミヤ | 十力の金剛石 | 宮沢賢治作/妹尾一朗絵 | 福武書店 | 1983.10 |
913-ミヤ | 注文の多い料理店(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/島田睦子絵 | 偕成社 | 1984.6 |
913-ミヤ | やまなし | 宮沢賢治作/はやしほじろう絵 | ペンギン社 | 1985.11 |
913-ミヤ | 銀河鉄道の夜(Best choice) | 宮沢賢治作/佐藤国男絵 | 福武書店 | 1987.5 |
913-ミヤ | 月夜のでんしんばしら(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/遠山繁年絵 | 偕成社 | 1989.10 |
913-ミヤ | ひかりの素足(宮沢賢治童話傑作選:1) | 宮沢賢治作/赤羽末吉絵 | 偕成社 | 1990.4 |
913-ミヤ | 氷河ねずみの毛皮 | 宮沢賢治文/木内達朗画 | 富山房 | 1993.11 |
913-ミヤ | 鹿踊りのはじまり(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/たかしたかこ絵 | 偕成社 | 1994.2 |
913-ミヤ | 土神と狐(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/中村道雄絵 | 偕成社 | 1994.12 |
913-ミヤ | 水仙月の四日(日本の童話名作選) | 宮沢賢治作/伊勢英子絵 | 偕成社 | 1995.9 |
913-ミヤ | 銀河鉄道の夜 [改版](宮沢賢治童話集:2) | 宮沢賢治作/春日部たすく画 | 岩波書店 | [1967.7] |
913-ミヤ-2 | ふた子の星(新版宮沢賢治童話全集:2) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1978.5 |
913-ミヤ-8 | セロひきのゴーシュ(新版宮沢賢治童話全集:8) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1978.12 |
913-ミヤ-9 | 風の又三郎(新版宮沢賢治童話全集:9) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1979.1 |
913-ミヤ-10 | ポラーノの広場(新版宮沢賢治童話全集:10) | 宮沢賢治著 | 岩崎書店 | 1979.3 |
913-ミヤ-11 | 銀河鉄道の夜(新版宮沢賢治童話全集:11) | 岩崎書店 | 1979.4 | |
913-ミヤサ | 風の又三郎/よだかの星(旺文社ジュニア図書館) | 宮沢賢治作 | 旺文社 | 1967.12 |
913-ミヤサ | どんぐりと山猫(画本宮澤賢治) | 宮沢賢治原作/小林敏也原画 | パロル舎 | 1979.5 |
913-ミヤサ | 猫の事務所(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1983.10 |
913-ミヤサ | 銀河鉄道の夜(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1984.9 |
913-ミヤサ | やまなし(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1985.7 |
913-ミヤサ | 土神と狐(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1985.12 |
913-ミヤサ | セロ弾きのゴーシュ(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1986.7 |
913-ミヤサ | オッベルと象(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1987.3 |
913-ミヤサ | 注文の多い料理店(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1989.7 |
913-ミヤサ | 雪わたり(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1989.12 |
913-ミヤサ | 風の又三郎(宮沢賢治絵童話集:12) | 宮沢賢治[著] | くもん出版 | 1993.9 |
913-ミヤ | かしわばやしの夜(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1996.6 |
913-ミヤサ | 風の又三郎(画本宮澤賢治) | 宮澤賢治作/小林敏也画 | パロル舎 | 1997.9 |
913.6-ミヤ-16 | 愛の童話集 | 宮沢賢治作/東逸子画 | 童心社 | 1984.7 |
913.6-ミヤサ | 銀河鉄道の夜(宮沢賢治童話傑作選) | 宮沢賢治作/田原田鶴子絵 | 偕成社 | 2000.11 |
913.6-ミヤサ | どんぐりと山猫(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/田島征三絵 | 三起商行 | 2006.10 |
913.6-ミヤサ | やまなし(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/川上和生絵 | 三起商行 | 2006.10 |
913.6-ミヤサ | 風の又三郎(宮沢賢治童話傑作選) | 宮沢賢治作/田原田鶴子絵 | 偕成社 | 2007.9 |
913.6-ミヤサ | なめとこ山の熊(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/あべ弘士絵 | 三起商行 | 2007.10 |
913.6-ミヤサ | オツベルと象(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/荒井良二絵 | 三起商行 | 2007.10 |
913.6-ミヤサ | 狼森(オイノもり)と笊森(ざるもり)、盗森(ぬすともり)(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/片山健絵 | 三起商行 | 2008.10 |
913.6-ミヤサ | よだかの星(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/ささめやゆき絵 | 三起商行 | 2008.10 |
913.6-ミヤサ | 月夜のでんしんばしら(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/竹内通雅絵 | 三起商行 | 2009.10 |
913.6-ミヤサ | ツェねずみ(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作/石井聖岳絵 | 三起商行 | 2009.10 |
913.6-ミヤサ | 気のいい火山弾(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作 : 田中清代絵 | 三起商行 | 2010.10 |
913.6-ミヤサ | 山男の四月(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作 : 飯野和好絵 | 三起商行 | 2010.10 |
913.6-ミヤサ | 土神ときつね(ミキハウスの絵本) | 宮沢賢治作 : 大畑いくの絵 | 三起商行 | 2010.10 |
913.68-ココロ | 心をそだてるこれだけは読んでおきたい日本の名作童話 : 決定版 | オフィス303編集・構成 | 講談社 | 2009.10 |
913.8-34-2.31 | グスコー・ブドリの伝記 : 童話(日本児童文学館 : 名著複刻:第2集 30) | 宮沢賢治著 | ほるぷ出版 | 1974 |
913.8-キヨウ | 教科書にでてくるお話 6年生(ポプラポケット文庫:007-4-9) | 西本鶏介監修 | ポプラ社 | 2006.3 |
914.6-2424-8 | 宮沢賢治(作家の随想:8) | 宮沢賢治著/大塚常樹編 | 日本図書センター | 1996.9 |
917-ミヤサ | 宮沢賢治魂の言葉(ロング新書) | 宮沢賢治 [著]/宮沢和樹監修 | ロングセラーズ | 2011.7 |
918-ア | 銀河鉄道の夜(愛と青春の名作集) | 宮沢賢治著 | 旺文社 | 1997 |
918-ア | 風の又三郎(愛と青春の名作集) | 宮沢賢治著 | 旺文社 | 1997.4 |
918-イケサ | 宮沢賢治/中島敦(日本文学全集:16) | 宮沢賢治著/中島敦著 | 河出書房新社 | 2016.4 |
918-トクシ | とっておきの笑いあります!(読書がたのしくなるニッポンの文学) | 芥川竜之介[ほか]著 | くもん出版 | 2007.12 |
918-トクシ | こころをゆさぶる言葉たちよ。(読書がたのしくなるニッポンの文学. 詩) | 島崎藤村 [ほか] 作 | くもん出版 | 2013.11 |
918-トクシ | とっておきの笑いあります!もう一丁!!(読書がたのしくなるニッポンの文学) | 小川未明 [ほか]作 | くもん出版 | 2013.11 |
918.6-114-10 | 春と修羅 : 心象スケッチ(名著複刻全集近代文学館) | 宮沢賢治著 | 日本近代文学館/図書月販 (発売) | 1969.4 |
918.6-114-24 | 注文の多い料理店 : イーハトヴ童話(名著複刻全集近代文学館:89) | 宮沢賢治著 | 日本近代文学館/図書月販 (発売) | 1969.4 |
918.6-424-6 | 宮沢賢治 : インドラの網(日本幻想文学集成:6) | 宮沢賢治 [著]/別役実編 | 国書刊行会 | 1991.8 |
918.6-キンタ | 宮沢賢治/早川孝太郎(近代浪漫派文庫:25) | 宮沢賢治著/早川孝太郎著 | 新学社 | 2005.12 |
918.6-ケンタ | 高村光太郎・宮澤賢治集(現代日本文學大系:27) | 筑摩書房 | 1969.9 | |
918.68-40 | ザ・賢治 : 宮沢賢治全一冊 | 宮沢賢治著 | 第三書館 | 1985.3 |
918.68-ミヤサ | 可愛い黒い幽霊 : 宮沢賢治怪異小品集(平凡社ライブラリー:814) | 宮沢賢治著/東雅夫編 | 平凡社 | 2014.7 |
見る・知る・たどる ─宮沢賢治の生涯と世界観─
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
019-ホンオ | 作家(本をもっと楽しむ本 : 読みたい本を見つける図鑑:3) | 塩谷京子監修 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 2010.2 |
050-サライ-Z | サライ : super premium magazine Serai 28巻6号通巻613号 2016.6月号 | 小学館 | 2016 | |
080-チクマ | 図説宮澤賢治(ちくま学芸文庫) | 天沢退二郎, 栗原敦, 杉浦静編 | 筑摩書房 | 2011.5 |
180.8-18-7 | 浅野晃集 : 雨ニモマケズ-宮沢賢治の生涯-(昭和仏教全集:第3部第7) | 教育新潮社 | 1965 | |
280-ミ | 銀河鉄道をめざして : 宮沢賢治の旅(ちくま少年図書館:88. 創造の部屋) | 板谷英紀著 | 筑摩書房 | 1985.2 |
280-ミ | 銀河の旅人ー宮沢賢治(岩崎少年文庫) | 堀尾青史著 | 岩崎書店 | 1984.4 |
280.8-フロシ | 宮沢賢治(この人を見よ!歴史をつくった人びと伝:16) | ポプラ社 | 2009.3 | |
302.38-ユラシ | 宮沢賢治とサハリン : 「銀河鉄道」の彼方へ(ユーラシア・ブックレット:No.137) | 藤原浩 [著] | 東洋書店 | 2009.6 |
720-モエ-Z | 月刊Moe 37巻7号通算429号 2015.7 | 偕成社 | 2015 | |
720.4-コタマ | ガラス絵で宮沢賢治のくにへ(母と子でみる:A51) | 児玉房子 [著] | 草の根出版会 | 2008.2 |
733-15 | 宮沢賢治心象の風景 : 賢治生誕100年記念画文集 | 井堂雅夫画・文 | 河出書房新社 | 1996.3 |
9-カ | けんじ先生 : 宮沢賢治・幸福の授業 | 畑山博作/狩野富貴子絵 | PHP研究所 | 1999.8 |
909.2-ミ | みちのくのメルヘン : 宮沢賢治イーハトヴの世界(風土と歴史をあるく) | 金子民雄文・写真 | そしえて | 1984.9 |
909.2-ミ | 宮沢賢治 星の図誌 | 斎藤文一著/藤井旭写真 | 平凡社 | 1988.8 |
910.26-シンチ | 宮沢賢治(新潮日本文学アルバム:12) | 新潮社 | 1984.1 | |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治 3版(年表作家読本) | 山内修編著 | 河出書房新社 | 1993.5 |
910.26-ミヤサ | 宮澤賢治宝石の図誌 | 板谷栄城著 | 平凡社 | 1994.5 |
910.268-329 | 宮沢賢治幻想紀行(求龍堂グラフィックス) | 畑山博, 石寒太編著/中村太郎写真 | 求竜堂 | 1996.5 |
910.268-338 | 宮沢賢治キーワード図鑑 : 賢治の哲学の入り口になる69のキーワード。(コロナ・ブックス:12) | 平凡社 | 1996.7 | |
910.268-ミヤサ | 隣に居た天才 : 盛岡中学生宮沢賢治 | 小川達雄著 | 河出書房新社 | 2005.5 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治大事典 | 渡部芳紀編 | 勉誠出版 | 2007.8 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治10の予言 | 石寒太著 | 幻冬舎 | 2008.10 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治(ポプラポケット文庫:072-6. 子どもの伝記:2) | 西本鶏介文 | ポプラ社 | 2009.3 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治と幻の恋人 : 澤田キヌを追って | 澤村修治著 | 河出書房新社 | 2010.8 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治イーハトヴ学事典 | 天沢退二郎, 金子務, 鈴木貞美編集委員 | 弘文堂 | 2010.12 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治 : 雨ニモマケズという祈り(とんぼの本) | 重松清, 澤口たまみ, 小松健一著 | 新潮社 | 2011.7 |
910.268-ミヤサ | 賢治と鉱物 : 文系のための鉱物学入門 | 加藤碵一, 青木正博著 | 工作舎 | 2011.7 |
910.268-ミヤサ | 「銀河鉄道の夜」フィールド・ノート | 寺門和夫著 | 青土社 | 2013.6 |
910.268-ミヤサ | 定本宮澤賢治語彙辞典 | 原子朗編著 | 筑摩書房 | 2013.8 |
910.268-ミヤサ | イーハトーブ・ガーデン : 宮沢賢治が愛した樹木や草花 | 赤田秀子写真・文 | コールサック社 | 2013.9 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治 : おれはひとりの修羅なのだ(別冊太陽. 日本のこころ:218) | [栗原敦, 杉浦静監修] | 平凡社 | 2014.5 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治 : すべてのさいはひをかけてねがふ(ミネルヴァ日本評伝選) | 千葉一幹著 | ミネルヴァ書房 | 2014.12 |
910.268-ミヤサ | イーハトーブ : 宮沢賢治の心象を求めて | 松田一郎, 松田司郎著 | 光村推古書院 | 2015.7 |
910.28-502 | 宮沢賢治科学の世界 : 教材絵図の研究 | 高村毅一, 宮城一男編 | 筑摩書房 | 1984.9 |
910.28-558 | 兄のトランク | 宮沢清六著 | 筑摩書房 | 1987.9 |
910.28-576 | 教師宮沢賢治のしごと | 畑山博著 | 小学館 | 1988.11 |
910.28-674 | 宮沢賢治名作の旅(国文学解釈と鑑賞 別冊) | 渡部芳紀 [著] | 至文堂 | 1992.11 |
910.28-684 | 証言宮澤賢治先生 : イーハトーブ農学校の1580日 | 佐藤成著 | 農山漁村文化協会 | 1992.6 |
910.28-737 | 宮沢賢治の青春 : "ただ一人の友"保阪嘉内をめぐって | 菅原千恵子著 | 宝島社 | 1994.8 |
910.28-799 | 宮澤賢治イーハトーヴ図誌 | 松田司郎著 | 平凡社 | 1996.6 |
910.28-803 | 宮沢賢治イーハトーヴの光と影 | 高野建三写真 | 山と渓谷社 | 1996.5 |
910.28-808 | 宮沢賢治ハンドブック(Literature handbook) | 天沢退二郎編 | 新書館 | 1996.6 |
910.28-892 | 宮沢賢治フィールドノート : 賢治さんと歩いています。(Tepee books) | 林由紀夫著 | 集英社 | 1996.7 |
911.52-49-13 | 宮沢賢治(近代日本詩人選:13) | 吉本隆明著 | 筑摩書房 | 1989.7 |
918.6-146-10 | 宮沢賢治(現代日本文学アルバム:10) | 学習研究社 | 1974 |
評論・研究書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-23-3.35 | 宮沢賢治 : 存在の祭りの中へ(岩波現代文庫:文芸:35) | 見田宗介著 | 岩波書店 | 2001.6 |
080-23-3.45 | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」精読(岩波現代文庫:文芸:45) | 鎌田東二著 | 岩波書店 | 2001.12 |
080-23-3.99 | 宮沢賢治「風の又三郎」精読(岩波現代文庫:文芸:99) | 大室幹雄著 | 岩波書店 | 2006.1 |
080-23-3.276 | チェロと宮沢賢治 : ゴーシュ余聞(岩波現代文庫:文芸:276) | 横田庄一郎著 | 岩波書店 | 2016.3 |
080-エヌエ-591 | 宮沢賢治の見た心象 : 田園の風と光の中から(NHKブックス:591) | 板谷栄城著 | 日本放送出版協会 | 1990.4 |
080-シユウ | 宮澤賢治 : あるサラリーマンの生と死(集英社新書:0461F) | 佐藤竜一著 | 集英社 | 2008.9 |
080-シンチ | 宮沢賢治のちから(新潮新書:280. 新書で入門) | 山下聖美著 | 新潮新書 | 2008.9 |
080-ヘイホ | 科学者としての宮沢賢治(平凡社新書:533) | 斎藤文一著 | 平凡社 | 2010.7 |
080-コウタ-674 | 宮沢賢治 : こころの軌跡(講談社学術文庫:[674]) | 福島章 [著] | 講談社 | 1985.2 |
289.1-ツナサ | 愚者の精神史きれぎれ : 農本主義から柳田国男、宮沢賢治、そして鬼 | 綱澤満昭著 | 海風社 | 2011.11 |
361.08-ミタム | 宮沢賢治 : 存在の祭りの中へ(定本見田宗介著作集:9) | 見田宗介著 | 岩波書店 | 2012.6 |
384.5-36-5 | 宮沢賢治、めまいの練習帳(日本児童文化史叢書:5) | 宮川健郎著 | 久山社 | 1995.10 |
723.359-コツホ | ふたりのゴッホ : ゴッホと賢治37年の心の軌跡 | 伊勢英子著 | 新潮社 | 2005.7 |
764.7-オクナ | 宮澤賢治、ジャズに出会う | 奥成達著 | 白水社 | 2009.6 |
900-フンカ-Z | 文學 17巻1号 2016年1・2月号 | 岩波書店 [編] | 岩波書店 | 2016 |
909-オカタ | 佐藤春夫と宮沢賢治(岡田純也著作選集:5) | 岡田純也著 | KTC中央出版 | 2005.2 |
909.2-ミ | 山と森の旅 : 宮沢賢治・童話の舞台 | 金子民雄著 | れんが書房新社 | 1978.4 |
909.3-16 | 宮沢賢治の童話論 : 深層の原風景 | 松田司郎著 | 国土社 | 1986.5 |
909.3-ミヤカ | 名作童話を読む未明・賢治・南吉 | 宮川健郎編著 | 春陽堂書店 | 2010.5 |
909.5-シ | 宮沢賢治と外国 : 特集(児童文学世界:'90秋号) | 中教出版 | 1992.11 | |
910-ナラム-Z | 奈良夢現 3 | 奈良夢現編集委員会〓編 | 奈良夢現社 | 1997.4 |
910.26-73-13 | 宮沢賢治(鑑賞日本現代文学:第13巻) | 原子朗編 | 角川書店 | 1981.6 |
910.26-365-9 | 宮沢賢治覚書(近代作家研究叢書:9) | 草野心平著 | 日本図書センタ- | 1983.9 |
910.26-365-30 | 宮沢賢治の文学(近代作家研究叢書:30) | 古谷綱武著 | 日本図書センタ- | 1984.3 |
910.26-365-86 | 野の教師宮沢賢治(近代作家研究叢書:86) | 森荘已池著 | 日本図書センター | 1990.1 |
910.26-365-119 | 宮沢賢治の童話文学(近代作家研究叢書:119) | 和田利男著 | 日本図書センター | 1992.10 |
910.26-365-134 | 宮沢賢治 : 作品と人間像 [復刻版](近代作家研究叢書:134) | 丹慶英五郎著 | 日本図書センター | 1993.1 |
910.26-365-146 | 宮沢賢治童話における色彩語の研究 改訂版(近代作家研究叢書:146) | 大藤幹夫著 | 日本図書センター | 1993.6 |
910.26-イノウ | 日本近代文学と西洋音楽 : 堀辰雄・芥川龍之介・宮澤賢治 | 井上二葉著 | 丸善 | 2002.12 |
910.26-イノウ | 座談会昭和文学史 第2巻 | 井上ひさし, 小森陽一編著 | 集英社 | 2003 |
910.26-ミカミ | 明日への銀河鉄道 : わが心の宮沢賢治 | 三上満著 | 新日本出版社 | 2002.10 |
910.26-ミヤサ | 宮澤賢治論 | 西田良子著 | 桜楓社 | 1981.4 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治の、短歌のような : 幻想感覚を読み解く(NHKブックス:858) | 板谷栄城著 | 日本放送出版協会 | 1999.4 |
910.26-ミヤサ | ベジタリアン宮沢賢治 | 鶴田静著 | 晶文社 | 1999.11 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治とはだれか(ワセダ・オープンカレッジ双書:3) | 原子朗著 | 早稲田大学出版部 | 1999.11 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治の美学 | 押野武志著 | 翰林書房 | 2000.5 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治研究資料探索 | 奥田弘著 | 蒼丘書林 | 2001.10 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治を読む(笠間ライブラリー. 梅光学院大学公開講座論集:第50集) | 佐藤泰正編 | 笠間書院 | 2002.5 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治という現象 : 読みと受容への試論 | 鈴木健司著 | 蒼丘書林 | 2002.5 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治と中国 : 賢治文学に秘められた、遥かなる西域への旅路 | 王敏著 | 国際言語文化振興財団/サンマーク出版(発売) | 2002.5 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治の春 : その光と風のエッセイ | 斎藤文一著 | 国文社 | 2002.7 |
910.26-ミヤサ | 賢治童話の気圏 | 吉江久彌著 | 大修館書店 | 2002.7 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治の世界 : 銀河系を意識して | 斎藤文一著 | 国文社 | 2003.2 |
910.26-ミヤサ | 言葉の流星群 | 池澤夏樹著 | 角川書店 | 2003.3 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」を読む | 西田良子編著 | 創元社 | 2003.4 |
910.26-ミヤサ | 宮澤賢治「心象」の現象学 | 田中末男著 | 洋々社 | 2003.5 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治心象の宇宙論 (コスモロジー) 新版 | 大塚常樹著 | 朝文社 | 2003.6 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治 : 風を織る言葉 | 小林俊子著 | 勉誠出版 | 2003.6 |
910.26-ミヤサ | 世界の作家宮沢賢治 : エスペラントとイーハトーブ | 佐藤竜一著 | 彩流社 | 2004.2 |
910.26-ミヤサ | 宮沢賢治の子ども像 : 思いの動揺と作品への反映 | 菅原弘士著 | 郁朋社 | 2004.4 |
910.268-94 | 宮沢賢治の愛(Tomo選書) | 境忠一著 | 主婦の友社 | 1978.3 |
910.268-191 | 宮沢賢治 : 作品論 | 萬田務, 伊藤眞一郎編 | 双文社出版 | 1984.7 |
910.268-278 | 謎解き・風の又三郎(丸善ライブラリー:033) | 天沢退二郎著 | 丸善 | 1991.12 |
910.268-284 | 宮沢賢治 : 物語の原郷へ | 赤祖父哲二著 | 六興出版 | 1992.1 |
910.268-287 | 「銀河鉄道の夜」探検ブック | 畑山博著 | 文芸春秋 | 1992.4 |
910.268-292 | 宮沢賢治 : プリオシン海岸からの報告 | 入沢康夫[著] | 筑摩書房 | 1991.7 |
910.268-302-12 | 宮澤賢治(群像日本の作家:12) | 三木卓[ほか]著 | 小学館 | 1990.10 |
910.268-317 | 宮沢賢治 : その独自性と同時代性 | 西田良子著 | 翰林書房 | 1995.8 |
910.268-320 | 宮沢賢治の謎(新潮選書) | 宗左近著 | 新潮社 | 1995.9 |
910.268-321 | 美しき死の日のために : 宮沢賢治の死生観 | 畑山博著 | 学習研究社 | 1995.12 |
910.268-322 | 宮沢賢治の夢と修羅 : イーハトーブのセールスマン | 畑山博著 | プレジデント社 | 1995.9 |
910.268-324 | 宮澤賢治に聞く | 井上ひさし, こまつ座編著 | ネスコ/文藝春秋 (発売) | 1995.9 |
910.268-331 | 宮沢賢治・時空の旅人 : 文学が描いた相対性理論 | 竹内薫, 原田章夫著 | 日経サイエンス社/日本経済新聞社 (発売) | 1996.3 |
910.268-333 | 宮澤賢治をめぐる冒険 : 水や光や風のエコロジー | 高木仁三郎著/高頭祥八絵 | 社会思想社 | 1995.4 |
910.268-341 | 宮沢賢治の宇宙を歩く : 童話・詩を読みとく鍵(角川選書:274) | 芹沢俊介著 | 角川書店 | 1996.7 |
910.268-353 | 宮沢賢治の彼方へ 新増補改訂版 | 天沢退二郎著 | 思潮社 | 1987.8 |
910.268-442 | 宮沢賢治を創った男たち | 米村みゆき著 | 青弓社 | 2003.12 |
910.268-イシカ | 教師・啄木と賢治 : 近代日本における「もうひとつの教育史」 | 荒川紘著 | 新曜社 | 2010.6 |
910.268-ミヤサ | 不思議の国の宮沢賢治 : 天才の見た世界 | 福島章著 | 日本教文社 | 1996.8 |
910.268-ミヤサ | 賢治童話の方法 | 多田幸正著 | 勉誠社 | 1996.9 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治 : 東北砕石工場技師論 | 佐藤通雅著 | 洋々社 | 2000.2 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治の法華文学 : 彷徨する魂 | 呉善華著 | 東海大学出版会 | 2000.2 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治「銀河鉄道」への旅 | 萩原昌好著 | 河出書房新社 | 2000.10 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治、中国に翔る想い | 王敏著 | 岩波書店 | 2001.6 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治新聞を読む : 社会へのまなざしと、その文学 | 対馬美香著 | 築地書館 | 2001.7 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治伝説 : ガス室のなかの「希望」へ 初版(人間ドキュメント) | 山口泉著 | 河出書房新社 | 2004.8 |
910.268-ミヤサ | デクノボーになりたい : 私の宮沢賢治 | 山折哲雄著 | 小学館 | 2005.3 |
910.268-ミヤサ | 『銀河鉄道の夜』しあわせさがし(理想の教室) | 千葉一幹著 | みすず書房 | 2005.7 |
910.268-ミヤサ | 野の教育者・宮沢賢治 | 三上満著 | 新日本出版社 | 2005.8 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治存在の解放 (ビッグバン) へ | 松田司郎著 | 洋々社 | 2005.9 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治 : 妖しい文字の物語 | 吉田文憲著 | 思潮社 | 2005.10 |
910.268-ミヤサ | 《ゴーシュ》という名前 : 《セロ弾きのゴーシュ》論 | 梅津時比古著 | 東京書籍 | 2005.12 |
910.268-ミヤサ | 農への銀河鉄道 : いま地人・宮沢賢治を | 小林節夫著 | 本の泉社 | 2006.9 |
910.268-ミヤサ | 賢治イーハトヴ童話 : 「法華文学」の結実(Edition trombone) | 井上寿彦著 | 菁柿堂/星雲社(発売) | 2007.2 |
910.268-ミヤサ | イーハトーブと満洲国 : 宮沢賢治と石原莞爾が描いた理想郷 | 宮下隆二著 | PHP研究所 | 2007.6 |
910.268-ミヤサ | ケンジ・コードの神秘 | 清水正著 | 清流出版 | 2007.6 |
910.268-ミヤサ | 賢治とモリスの環境芸術 : 芸術をもてあの灰色の労働を燃せ | 大内秀明編著 | 時潮社 | 2007.10 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治童話のオイディプス | 高山秀三著 | 未知谷 | 2008.2 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治の世界 : 改装版 | 谷川徹三著 | 法政大学出版局 | 2009.5 |
910.268-ミヤサ | 《宮沢賢治》のさらなる彼方を求めて | 天沢退二郎著 | 筑摩書房 | 2009.7 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治 : 幻の郵便脚夫を求めて | 吉田文憲著 | 大修館書店 | 2009.11 |
910.268-ミヤサ | 「宮沢賢治」の誕生 : そのとき銀河鉄道の汽笛が鳴った | 大角修著 | 中央公論新社 | 2010.5 |
910.268-ミヤサ | デクノボー宮沢賢治の叫び | 山折哲雄, 吉田司著 | 朝日新聞出版 | 2010.8 |
910.268-ミヤサ | ナーサルパナマの謎 : 宮沢賢治研究余話 | 入沢康夫著 | 書肆山田 | 2010.9 |
910.268-ミヤサ | 賢治オノマトペの謎を解く | 田守育啓著 | 大修館書店 | 2010.9 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治の心を読む 1 | 草山万兎著 | 童話屋 | 2011 |
910.268-ミヤサ | イーハトーブ悪人列伝 : 宮沢賢治童話のおかしなやつら | 大角修著 | 勉誠出版 | 2011.2 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治『銀河鉄道の夜』の真実を探って | 佐々木賢二著 | 誠文堂新光社 | 2011.5 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治絶唱かなしみとさびしさ | 小林俊子著 | 勉誠出版 | 2011.8 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治のことば | 本田有明著 | サンマーク出版 | 2011.9 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治の心を読む 2 | 草山万兎著 | 童話屋 | 2012 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治の深層 : 宗教からの照射 | プラット・アブラハム・ジョージ, 小松和彦編 | 法藏館 | 2012.3 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治の世界(筑摩選書:0048) | 吉本隆明著 | 筑摩書房 | 2012.8 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治現実の遠近法(プリミエ・コレクション:34) | 佐々木ボグナ著 | 京都大学学術出版会 | 2013.3 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治の農業と文学 : 苛酷な大地イーハトーブの中で | 大島丈志著 | 蒼丘書林 | 2013.6 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治の環境世界 | 佐島群巳著 | 国土社 | 2014.3 |
910.268-ミヤサ | 特集岩手大学と宮澤賢治(賢治学:第1輯) | 岩手大学宮澤賢治センター編 | 東海大学出版部 | 2014.6 |
910.268-ミヤサ | 宮澤賢治とディープエコロジー : 見えないもののリアリズム 初版(平凡社ライブラリー:818) | グレゴリー・ガリー著/佐復秀樹訳 | 平凡社 | 2014.9 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治の心を読む 3 | 草山万兎著 | 童話屋 | 2015 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治の切り拓いた世界は何か(笠間ライブラリー. 梅光学院大学公開講座論集:第63集) | 佐藤泰正編 | 笠間書院 | 2015.5 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治氾濫する生命(宮沢賢治ブックス) | 鈴木貞美著 | 左右社 | 2015.8 |
910.268-ミヤサ | 宮沢賢治「風の又三郎」現幻二相ゆらぎの世界 | 西郷竹彦著 | 黎明書房 | 2016.2 |
910.28-396 | 「雨ニモマケズ手帳」新考 : 増訂宮沢賢治の手帳研究 | 小倉豊文著 | 東京創元社 | 1978.12 |
910.28-434 | 宮沢賢治と銀河体験 | 斎藤文一著 | 国文社 | 1980.10 |
910.28-537 | <宮沢賢治>鑑 | 天沢退二郎著 | 筑摩書房 | 1986.9 |
910.28-554-2 | 口語詩研究(宮沢賢治論集:2) | 小沢俊郎著/栗原敦, 杉浦静編 | 有精堂出版 | 1987.4 |
910.28-565 | 宮沢賢治と西域幻想 | 金子民雄著 | 白水社 | 1988.1 |
910.28-580 | 宮沢賢治 : 世紀末を超える予言者 | 久慈力著 | 新泉社 | 1989.2 |
910.28-601-3 | 童話研究他(宮沢賢治論:3) | 恩田逸夫著/原子朗, 小沢俊郎編 | 東京書籍 | 1981.10 |
910.28-724 | 宮沢賢治ふたたび | 中村稔著 | 思潮社 | 1994.4 |
910.28-772 | 修羅の渚 : 宮澤賢治拾遺 | 真壁仁著 | 法政大学出版局 | 1995.12 |
910.28-782 | 宮沢賢治のレストラン | 中野由貴文/出口雄大絵 | 平凡社 | 1996.4 |
910.28-787 | 銀河系と宮沢賢治 : 落葉広葉樹林帯の思想 | 斎藤文一著 | 国文社 | 1996.3 |
910.28-796 | 宮沢賢治「雨ニモマケズ手帳」研究 | 小倉豊文著 | 筑摩書房 | 1996.5 |
910.28-797 | 宮沢賢治 : その文学と宗教 新装版 | 山田野理夫著 | 潮文社 | 1996.5 |
910.28-800 | 宮沢賢治鳥の世界 | 国松俊英著/薮内正幸画 | 小学館 | 1996.5 |
910.28-801 | 宮沢賢治「力」の構造 | 安藤恭子著 | 朝文社 | 1996.6 |
910.28-812 | 宮沢賢治の音楽 | 佐藤泰平著 | 筑摩書房 | 1995.3 |
910.28-818 | 謝々(シェシェ)!宮沢賢治 | 王敏著 | 河出書房新社 | 1996.9 |
910.28-833 | 最新宮沢賢治講義(朝日選書:568) | 小森陽一著 | 朝日新聞社 | 1996.12 |
910.28-838 | 森のゲリラ宮沢賢治 | 西成彦著 | 岩波書店 | 1997.2 |
910.28-898 | 宮澤賢治のお菓子な国 | 中野由貴文/出口雄大絵 | 平凡社 | 1998.4 |
910.28-904 | チェロと宮沢賢治 : ゴーシュ余聞 | 横田庄一郎著 | 音楽之友社 | 1998.7 |
910.28-917 | イーハトーブ乱入記 : 僕の宮沢賢治体験(ちくま新書:156) | ますむらひろし著 | 筑摩書房 | 1998.5 |
910.28-927 | 賢治からの切符 : 「銀河鉄道の夜」想索ノート | 伊藤孝博著 | 無明舎出版 | 1995.11 |
910.28-957 | 宮沢賢治の宇宙 : 『銀河鉄道の夜』の謎 | 清水正著 | 鳥影社 | 1992.9 |
910.8-40-1 | 宮沢賢治と星 : 新装(宮沢賢治研究叢書:1) | 草下英明著 | 学芸書林 | 1989.7 |
910.8-50-26 | 宮沢賢治 : 童話の宇宙(日本文学研究資料新集:26) | 栗原敦編 | 有精堂出版 | 1990.12 |
910.8-58-6 | 宮沢賢治論(佐藤泰正著作集:6) | 佐藤泰正著 | 翰林書房 | 1996.5 |
911.162-111 | 宮沢賢治の歌 : 心象風景のフラグメント | 田江岑子著 | 近代文芸社 | 1996.5 |
911.52-ミヤサ | 宮澤賢治の五輪峠 : 文語詩稿五十篇を読み解く | 佐々木賢二著 | コールサック社 | 2013.1 |
911.52-ヤマタ | 抒情の宿命・詩の行方 : 朔太郎・賢治・中也 | 山田兼士著 | 思潮社 | 2006.8 |
913.68-クラハ | 死-怨念[14]=妖気 : 幻想・怪奇名作選 | 倉橋由美子[ほか]著/ポチ編 | ペンギンカンパニー/星雲社(発売) | 1993.11 |
913.68-ノフト | 近代童話 (メルヘン) と賢治 | 信時哲郎 [ほか] 編 | おうふう | 2014.2 |
918.6-439-4 | 岩手(ふるさと文学館:第4巻) | 工藤英寿編 | ぎょうせい | 1993.8 |
918.6-ケンタ | 中島健藏・河盛好藏・中野好夫・桑原武夫集(現代日本文學大系:74) | 筑摩書房 | 1972.9 | |
918.68-ナカム | 詩人論(中村稔著作集:2) | 中村稔著 | 青土社 | 2005.1 |
