「河瀨ワールドⅣ 最新作『2つ目の窓』の魅力を探る」関連図書リスト
河瀨直美氏(関連資料)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
210.35-センタ-2009 | あの奈良へ 唐招提寺 鑑真、人を信じ切る美しさ 【平城京(別冊太陽.165】 | 千田稔監修 | 平凡社 | 2010.1 |
366.29-ニシム-2009 | 河瀬直美さんと奈良で会う 【自分の仕事を考える3日間 1】 | 西村佳哲著/奈良県立図書情報館 [企画・協力] | 弘文堂 | 2009.12 |
384-カワセ-DC | 杣人物語 ※ビデオディスク(DVD)1枚 | 河瀬直美監督/組画製作 | 組画 (発売)/紀伊國屋書店 (販売) | 1997,2008.4 |
778-カワセ-AB | かたつもり (河瀬直美作品集) ※ビデオカセット(VHS)1巻 | 河瀬直美監督 | 遷都 | [出版年不明] |
778-カワセ-AB | 杣人物語 (河瀬直美作品集) ※ビデオカセット(VHS)1巻 | 河瀬直美監督 | 遷都 | [出版年不明] |
778-カワセ-AB | につつまれて (河瀬直美作品集) ※ビデオカセット(VHS)1巻 | 河瀬直美監督 | 遷都 | [出版年不明] |
778-カワセ-AB | 萌の朱雀 (Bandai home video) ※ビデオカセット(VHS)1巻 1997年カンヌ国際映画祭カメラドール <新人監督賞>受賞 | 河瀬直美監督 | バンダイビジュアル | c1997 |
778-カワセ-DC | かたつもり/天、見たけ/陽は傾ぶき ※ビデオディスク(DVD)1枚 | 河瀬直美監督/組画製作 | 組画 (発売)/紀伊國屋書店 (販売) | 1994-1996,2008.4 |
778-カワセ-DC | 七夜待 ※ビデオディスク(DVD)1枚 | 狗飼恭子, 河瀬直美脚本/河瀬直美監督 | ポニーキャニオン (発売・販売) | 2009.5 |
778-カワセ-DC | につつまれて/きゃからばあ ※ビデオディスク(DVD)1枚 | 河瀬直美監督/組画製作/河瀬直美監督/遷都, 組画製作 | 組画 (発売)/紀伊國屋書店 (販売) | 1992-2001,2008.4 |
778-カワセ-DC | 朱花 (はねづ) の月 ※ビデオディスク(DVD)1枚 | 坂東眞砂子原案/河瀬直美脚本・監督 | トランスフォーマー | 2012 |
778-カワセ-DC | 殯(もがり)の森 ※ビデオディスク(DVD)1枚 | 河瀬直美監督・脚本・プロデュース | NHKエンタープライズ/トランスフォーマー (販売) | 2008.12 |
913.6-カワセ | 火垂(ほたる) | 河瀬直美著 | 幻冬舎 | 2001.5 |
913.6-カワセ-1997 | 萌の朱雀 | 河瀬直美著 | 幻冬舎 | 1997.11 |
918.68-イシム | 解説:マリア観音様 【石牟礼道子全集 : 不知火 第13巻】 | 石牟礼道子著 | 藤原書店 | 2004.4-2014.5 |
河瀨直美氏(関連雑誌)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
010-アウル-Z | 映画『殯の森』がうまれるまで-河瀬直美監督と、奈良県立図書情報館 【あうる : 調べる楽しみ、知る喜び : toshokan no gakko】 | No.78 2007年8/9月号 | 図書館の学校 | 2007.8・9 |
050-カン-Z | 小特集 『石牟礼道子全集 不知火』本巻完結に寄せて :桜に寄せて 【環 : 歴史・環境・文明 : 学芸総合誌・季刊 】 | Vol.53 2013 Spring | 藤原書店 | 2013.4 |
050-ナララ-Z | 河瀬直美監督作品『殯の森』がカンヌ・グランプリ受賞 【ならら : 大和路】 | 10巻7号通巻106号 2007.7月号 | 地域情報ネットワーク | 2007.7 |
050-ナララ-Z | 河瀬直美(映画監督) 自分の目と耳を信じれば世界はもっと素晴らしい 【ならら : 大和路】 | 10巻9号通巻108号 2007.9月号 | 地域情報ネットワーク | 2007.9 |
050-フンケ-Z | 日本の顔 河瀬直美 【文藝春秋】 | 85巻12号 平成19年10月号 | 文藝春秋 | 2007.10 |
100-ケンタ-Z | 対談 カメラを廻す理由 【現代思想】 | 35巻13号 2007.10月臨時増刊 | 青土社 | 2007.10 |
310-フンカ-Z | 文化の交差点 青木保・文化庁長官対談(第5回) 映画作家 カンヌまでの道のり 【文化庁月報 】 | 通巻471号 平成19年12月号 | ぎょうせい | 2009.12 |
370-ハハノ-Z | 河瀬直美さん 映画をつくること、生きること 【母の友】 | 680号 2010年1月号 | 福音館書店 | 2010.1 |
670-シヨウ-Z | 今を語る(第93回)奈良から世界へ"日本"を発信-河瀬直美氏(映画作家) 【商工ジャーナル】 | 36巻10号通巻427号 2010年10月号 | 日本商工経済研究所 | 2010.10 |
770-キネマ-Z | 作品特集・「火垂」 河瀬直美監督インタビュー 【キネマ旬報】 | 1329号 通巻2143号 2001.4月上旬特別号 | キネマ旬報社 | 2001.4 |
パルムドール受賞作品&原作
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
778-アント-DC | 欲望(BLOW-UP) *1967年カンヌ映画祭パルム・ドール受賞作品 | カルロ・ポンティ製作/ミケランジェロ・アントニオーニ監督 | ワーナー・ホーム・ビデオ (発売) | c2004 |
778-クロサ-DC | 影武者 : 黒澤明監督作品 レンタル専用 | 黒澤明監督 | 東宝 (発売) | c1980 |
778-ルルシ-DC | 男と女(Un homme et une femme) *1966年カンヌ映画祭パルム・ドール受賞 | クロード・ルルーシュ製作・監督 | ワーナー・ホーム・ビデオ (発売) | c2003 |
913.6-2181 | 楢山節考 *1983年カンヌ映画祭パルム・ドール受賞映画原作小説 | 深沢七郎著 | 中央公論社 | 1957.2 |
923-105 | さらば、わが愛 : 覇王別姫(ハヤカワ文庫 NV:NV714) *1993年カンヌ映画祭パルム・ドール受賞映画原作小説 | 李碧華著/田中昌太郎訳 | 早川書房 | 1993.11 |
953.7-ヘコト | 教室へ *2008年カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞映画原作 | フランソワ・ベゴドー著/秋山研吉訳 | 早川書房 | 2008.12 |
953-79 | 悪魔の陽のもとに (Sous le soleil de Satan) *1987年カンヌ映画祭グランプリ受賞作品原作小説 | ジョルジュ・ベルナノス著/山崎庸一郎訳 | 春秋社 | 1988.11 |
