「充実シニアライフ」展示資料リスト

シニアライフを考える

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-18-1489納得の老後 : 日欧在宅ケア探訪(岩波新書:新赤版 1489)村上紀美子著岩波書店2014.6
080-アサヒ恐くないシングルの老後(朝日新書:051)吉廣紀代子著朝日新聞社2007.6
080-アサヒ老いを愉しむ言葉 : 心の専門医がすすめる一言(朝日新書:247)保坂隆編著朝日新聞出版2010.7
080-アサヒ人生の整理術 : 老いをスッキリ愉しむ秘訣(朝日新書:292)保坂隆著朝日新聞出版2011.4
080-アサヒ定年後に夫婦を愉しむ : 穏やかな関係のつくり方(朝日新書:374)保坂隆著朝日新聞出版2012.11
080-アスキ定年までにいくらあれば生きていけるか : いま知っておきたい「資産運用」と「年金」のこと(アスキー新書:217)井戸美枝, 中野晴啓著アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング (発売)2012.6
080-エヌエ老前整理のセオリー(NHK出版新書:453)坂岡洋子著NHK出版2015.2
080-カトカ医者が考える「見事」な老い方(角川oneテーマ21:C-241)保坂隆 [編著]角川書店/角川グループパブリッシング (発売)2013.2
080-ケント真面目な人は長生きする : 八十年にわたる寿命研究が解き明かす驚愕の真実(幻冬舎新書:356)岡田尊司著幻冬舎2014.9
080-コウタ死ぬまで安心な有料老人ホームの選び方 : 子も親も「老活!」時代(講談社+α新書:544-1D)中村寿美子〔著〕講談社2010.11
080-コウタガンもボケも逃げ出す「人生のテーマ」の見つけ方 : おカネをかけずに100歳まで元気な生活術(講談社+α新書:588-1B)白澤卓二 [著]講談社2012.4
080-コウタ「増やすより減らさない」老後のつくり方(講談社+α新書:601-1D)平山賢一 [著]講談社2012.11
080-コウタ50歳を超えたらもう年をとらない46の法則 : 「新しい大人」という50+世代はビジネスの宝庫(講談社+α新書:670-1D)阪本節郎 [著]講談社2014.9
080-シンチ知的余生の方法(新潮新書:393)渡部昇一著新潮社2010.11
080-シンチ60歳からの生き方再設計(新潮新書:584)矢部武著新潮社2014.8
080-チクマ定年がやってくる : 妻の本音と夫の心得(ちくま新書:1068)青木るえか著筑摩書房2014.4
080-チユウ「終活」バイブル : 親子で考える葬儀と墓(中公新書ラクレ:463)奥山晶子著中央公論新社2013.8
080-ヒエイ老後のイライラを捨てる技術(PHP新書:796)保坂隆著PHP研究所2012.5
080-ヒエイ老いの災厄 : 七転びはしても八起きはない(PHP新書:814)鈴木健二著PHP研究所2012.8
080-フンシ定年後の8万時間に挑む(文春新書:613)加藤仁著文藝春秋2008.1
080-フンシ名医が答える「55歳からの健康力」(文春新書:803)東嶋和子著文藝春秋2011.4
080-フンシ「親と子年表」で始める老いの段取り(文春新書:859)水木楊著文藝春秋2012.5
080-ヘイホ悪女の老後論(平凡社新書:395)堀江珠喜著平凡社2007.10
143.7-ランカハーバード大学教授が語る「老い」に負けない生き方エレン・ランガー著/桜田直美訳アスペクト2011.3
159.79-カワム人生は65歳からがおもしろい河村幹夫著海竜社2013.9
159.79-コウシゴールデンエイジ : 7つの習慣、新・サムライ精神に学ぶ素晴らしきシニアライフ幸島祥夫著/フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社編キングベアー出版2006.4
159.79-フシハ坂の上の坂 : 55歳までにやっておきたい55のこと藤原和博著ポプラ社2011.11
159.79-ホンタ60代にしておきたい17のこと(だいわ文庫:[8-15G])本田健著大和書房2012.10
320.49-ヤノテ定年後の生活準備事典 : くらしの法律知識、手続きのノウハウ矢野輝雄著同友館2002.12
324.7-スミタ住田裕子の老後安心相談所住田裕子編著/和泉昭子, 国谷玲子著日本経済新聞出版社2009.1
324.7-ナコミ人生をきれいに仕上げ、大切な人を守るための相続&遺言ノート : 知っておくべき基本情報をこの1冊にまとめました和, 司法書士法人グループ・グローバルグループ著すばる舎リンケージ/すばる舎 (発売)2011.7
338.18-ツカサ退職金貧乏 : 定年後の「お金」の話(祥伝社新書:390)塚崎公義 [著]祥伝社2014.11
339.4-モリモすぐに役立つ医療保険と公的年金のしくみと手続き : 最新版森本幸人監修三修社2011.8
345.53-アマノ大増税でもあわてない相続・贈与の話 : 改正相続税法対応のすべて(ソフトバンク新書:223)天野隆著ソフトバンククリエイティブ2013.5
364.3-テイネ「定年」前後の手続きと生活プラン : これだけ知っておけば大丈夫 2011(エスカルゴムック:275)日本実業出版社2011.1
364.3-ナカオ図解わかる定年前後の手続きのすべて 2011-2012年版中尾幸村, 中尾孝子著新星出版社2011.6
364.3-ニイム退職・転職の「年金・保険・税金」がわかる本 : 中途退職も定年退職もこれ一冊で完全マスター '11-'12年版新村健生監修成美堂出版2011.8
364.3-ヤノテ定年からの生活マニュアル矢野輝雄著緑風出版2005.9
364.6-イソノ磯野家の年金 : 磯野家の未来は大丈夫!?「磯野家の年金」編集部編ゴマブックス2012.2
364.6-シフヤ60歳からの年金・健保・雇用保険・税金の判断基準 改訂版渋谷康雄著日本法令2011.5
364.6-タナカ新しい「年金」まるわかり・早わかり 2011年-2012年版田中章二著税務研究会出版局2011.5
364.6-ミヤケこれで安心!知ってよかった年金Q&A 改訂第2版三宅明彦, 深沢理香著法学書院2013.7
365-コハシ定年後の10万時間里山暮らし小橋暢之著家の光協会2003.12
365-マスコ定年後は森でロハスに増子博著リベルタ出版2009.4
365.3-アマノ六十歳から家を建てる(新潮選書)天野彰著新潮社2007.9
365.35-コイスシニア世代の住まい選びと実務の知識 : 安心快適なセカンドライフを送るために小泉大和編著法研2008.3
367.3-オカワ定年オヤジのしつけ方(The new fifties)小川有里著講談社2007.1
367.7-アサヒ55歳からの「一生モノ」入門 : まだまだ人生は変えられる、39のお楽しみ朝日新聞「55プラス」取材班著講談社2013.10
367.7-オカタセカンドライフを考えたらこの1冊(はじめの一歩)岡田良則著自由国民社2006.9
367.7-カワイ終の住処を探して川井龍介著旬報社2009.8
367.7-キシモちょっと早めの老い支度(Orange page books)岸本葉子著オレンジページ2012.10
367.7-キヒラ10万時間の自由 : 定年後のライフプラン(幻冬舎セレクト)紀平正幸著幻冬舎2006.1
367.7-クカカ老いを考える100冊の本 : いかに老いを迎えるか久我勝利著致知出版社2013.9
367.7-コヨウ50歳からのじぶん計画(ひらく・ナビシリーズ)雇用開発センター著雇用開発センター2009.5
367.7-セイカ高齢社会の「生・活(いきいき)」事典 : ニッポンのネクストステージ : 「生・活」知識検定試験公式テキスト生活・福祉環境づくり21, 日本応用老年学会編著/東京商工会議所協力社会保険出版社2011.1
367.7-セカンこれだけは知っておきたい定年前後の生活設計(人生設計応援mook. Jiyu Kokumin lifeplan series)セカンドライフ設計委員会 [ほか] 編著自由国民社2009.9
367.7-タイモすぐに役立つ老後を安心して暮らすための暮らしの法律知識とトラブル相談マニュアル大門則亮監修三修社[2009.12]
367.7-タカオいざという時に困らないシニア法律相談 : 介護・後見人・相続・贈与高岡信男, 彦坂浩一, 古笛恵子著きんざい2012.11
367.7-タケタ美しき身辺整理竹田真砂子著新潮社2010.12
367.7-ハイラ50歳までに「生き生きした老い」を準備するジョージ・E.ヴァイラント著/米田隆訳ファーストプレス2008.6
367.7-ホツタシニアライフ大百科 : 第2ステージの生き方ナビ : 働く学ぶ遊ぶ健康 2008-09年版堀田力監修法研2007.10
367.7-マルタ豊かな節約暮らし(60歳からのスローライフ)丸田潔, 稲毛由佳著旬報社2009.10
367.7-ロクシ60歳からの現実(リアル)60歳からの未来を考える会著ポプラ社2010.4
367.7-ワタヒ「現役年齢」をのばす技術(PHP新書:445)和田秀樹著PHP研究所2007.3
367.75-ウエノおひとりさまの老後上野千鶴子著法研2007.7
367.75-ウエノ男おひとりさま道上野千鶴子著法研2009.11
367.75-ナカサおひとりさまの「法律」中澤まゆみ著/小西輝子法律監修法研2008.10
367.75-ホサカ「ひとり老後」を楽しむ本 : 元気のコツは、生きがい、つきあい、助けあい保坂隆著PHP研究所2010.11
367.75-マツハこれで解決!「ひとりの老後」松原惇子著海竜社2009.1
369.18-タカシだれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選高嶋健夫著日本経済新聞社2002.12
369.26-ウエオ絶対に失敗しない有料老人ホームの選び方上岡榮信著河出書房新社2010.10
369.26-ウエノ老いる準備 : 介護することされること(朝日文庫)上野千鶴子著朝日新聞出版2008.11
369.26-オタキ杖と歩行器がわかる本 : 歩行を守るいきいきマニュアル小田木正男, 山田澄代著医事出版社[2000.9]
369.26-オチトおちとよこの終の住まいを選ぶならおちとよこ著日本評論社2013.7
369.26-クリハあなたは「ひとり」で最期まで生きられますか? : 現役ヘルパーが教える老後の知恵(介護Library)栗原道子著講談社2008.8
369.26-サワヘ老楽暮らし入門 : 終の住みかとコミュニティづくり沢部ひとみ著明石書店2010.5
369.26-シユウ全国・有料老人ホームランキング1001 : 介護型、自立型などタイプ別でみる : 最新版(週刊ダイヤモンドブックス)「週刊ダイヤモンド」編集部編ダイヤモンド社2008.3
369.26-タキウやっぱり「終のすみか」は有料老人ホーム(介護Library)滝上宗次郎著講談社2006.6
382.136-カンサ江戸に学ぶ「おとな」の粋(The new fifties)神崎宣武著講談社2003.2
385.6-テラオ老いじたく練習帖 : 今から考えたい「人生の幕引き」寺尾俊一著中経出版2011.2
493.18-イシハ五〇代からの健康ケア手帳 : 超高齢化社会に対応する石原進治著近代文藝社2009.8
493.75-オクムボケがきた?どこにきただれにきた : 今なら間に合う4つの生活習慣奥村歩著法研2012.5
496.6-ナカム間違いだらけの補聴器選び : 60歳からはじめる健康法 : そうだったのか!「よく聞こえない」がそのままだと大変中村雅仁著コスモ212014.10
498.39-ヨネヤ「もの忘れ」に勝つ64の知恵(ソフトバンク新書:121)米山公啓著ソフトバンククリエイティブ2010.1
527.1-33バリアフリー住宅 : 「居心地の良い家」のつくり方 : 図解でわかる! : プロが教える上手なリフォームのポイント大瀧雅寛, 岩崎みどり著ぱる出版2002.3
527.1-サカモバリアフリー住宅「計画・設計」パーフェクトマニュアル : イラストと詳細図で学ぶ(建築知識)坂本啓治著エクスナレッジ2006.7
527.1-ニシム介護保険の住宅改修マニュアル : Q&Aと事例写真でよくわかる西村伸介著東京法令出版2007.12
527.1-ミソク住宅バリアフリープラン実例集 : 介護がラクになる(介護Library)溝口千恵子著講談社2007.8
590-アヘア快適シンプルライフ(60歳からのスローライフ)阿部絢子著旬報社2010.6
590-ムラカ簡素な暮らしの家事手帖 : 老いを心豊かに生きる知恵村川協子著大和書房2011.4
591-アヘア老いのシンプル節約生活 : ひとり暮らしの上手なお金の使い方阿部絢子著大和書房2011.2
591-イトウ58歳からのマネー防衛術(R60の教科書)伊藤宏一著講談社2010.2
591-オキワ荻原式老後のマネー戦略荻原博子著集英社2011.3
591-タムラ老後貧乏にならないためのお金の法則田村正之著日本経済新聞出版社2015.3
597.5-サカオ老前整理 : 捨てれば心も暮らしも軽くなる坂岡洋子著徳間書店2011.1
673.99-ニホンこれからの高齢者専用賃貸住宅 : 標準契約書とその解説(不動産実務シリーズ:5)日本賃貸住宅管理協会著にじゅういち出版2009.8

いつまで若くあるために

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-アサヒ老いを愉しむ習慣術 : 「しなやかな心」のつくり方(朝日新書:328)保坂隆著朝日新聞出版2011.12
080-アサヒ40代から始める100歳までボケない習慣(朝日新書:347)白澤卓二著朝日新聞出版2012.4
080-アサヒボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる(朝日新書:522)藤田紘一郎著朝日新聞出版2015.7
080-ケント寿命は30年延びる : 長寿遺伝子を鍛えれば、みるみる若返るシンプル習慣術(幻冬舎新書:270:[し-9-1])白沢卓二著幻冬舎2012.7
080-コウタ太らない!若い!生涯現役をつくる「四群食習慣」(講談社+α新書:337-2A)東畑朝子[著]講談社2010.10
080-コウタ介護されたくないなら粗食はやめなさい : ピンピンコロリの栄養学(講談社+α新書:557-1B)熊谷修[著]講談社2011.5
080-コウタ50歳を超えても30代に見える生き方 : 「人生100年計画」の行程表(講談社+α新書:576-1A)南雲吉則[著]講談社2011.10
080-コウタ50歳を超えても30代に見える食べ方(講談社+α新書:576-2A)南雲吉則[著]講談社2012.7
080-コウタ「姿勢の体操」で80歳まで走れる体になる(講談社+α新書:577-1B)松田千枝 [著]講談社2012.1
080-コウタ20歳若く見える頭髪アンチ・エイジング(講談社+α新書:590-1B)板羽忠徳 [著]講談社2012.6
080-コウタ水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない(講談社+α新書:622-1B)竹内孝仁 [著]講談社2013.6
080-コウタいくつになっても、脳は磨ける : 「アンチエイジング脳」読本(講談社+α新書:626-1B)築山節 [著]講談社2014.1
080-コウタ腸寿 : 長寿な腸になる77の習慣(講談社+α新書:379-5B)松生恒夫 [著]講談社2014.2
080-コウタ日本人だからこそ「ご飯」を食べるな : 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる渡辺信幸〔著〕講談社2014.3
080-コウタ「腸内酵素力」で、ボケもがんも寄りつかない(講談社+α新書:676-1B)高畑宗明 [著]講談社2015.2
080-コウタ「悪い脂が消える体」のつくり方 : 肉をどんどん食べて100歳まで元気に生きる(講談社+α新書:695-1B)吉川敏一 [著]講談社2015.4
080-チユウ学術的に「正しい」若い体のつくり方 : なぜあの人だけが老けないのか?(中公新書ラクレ:516)谷本道哉著中央公論新社2015.2
080-ニツケ『養生訓』病気にならない98の習慣(日経プレミアシリーズ:200)周東寛著/造事務所編集・構成日本経済新聞出版社2013.8
080-ヒエイ老いを遅らせる薬 : 脳と心にここまで効いている(PHP新書:756)石浦章一著PHP研究所2011.9
080-ヒエイボケたくなければ、これを食べなさい : 発酵・ネバネバ・雑穀類(PHP新書:770)白澤卓二著PHP研究所2011.12
080-フンシ100歳までボケない101の方法 : 脳とこころのアンチエイジング(文春新書:769)白澤卓二著文藝春秋2010.9
080-フンシ長寿者9人のアンチエイジング(文春新書:855. 100歳までボケない101の方法:実践編)白澤卓二著文藝春秋2012.4
080-フンシ認知症予防のための簡単レッスン20(文春新書:998)伊藤隼也著文藝春秋2014.11
383.8-148万葉びとの長寿食 : 日本人・優秀性の証明永山久夫著講談社1995.11
408-36-215転倒を防ぐバランストレーニングの科学(岩波科学ライブラリー:215)田中敏明著岩波書店2013.10
490.9-キネフ100歳まで元気にすごす漢方読本杵渕彰著筑摩書房2012.2
492-マツハ「コリと痛み」を消せばあなたは100歳まで生きられる(ソフトバンク新書:227)松原英多著ソフトバンククリエイティブ2013.7
493.18-オオイ高齢者の毎日できる転倒予防運動 : 転ばない!寝たきりにさせない! : かんたんエクササイズベスト64大石亜由美著いかだ社2010.8
493.18-オオフ健康寿命の延ばし方 : 大きな変化を生み出す小さな習慣大渕修一著中央公論新社2013.3
493.18-ムトウいくつになっても転ばない5つの習慣武藤芳照著青春出版社2013.10
493.46-フシタ病気を防ぐ「腸」の時間割 : 老化は夜つくられる(SB新書:296)藤田紘一郎著SBクリエイティブ2015.4
493.46-マツイ腸が嫌がる食べ物、喜ぶ食べ物 : 40歳を過ぎたら知りたい、病気にならない食習慣(SB新書:273)松生恒夫著SBクリエイティブ2014.10
493.6-ワタラいますぐできるロコモ体操 : 介護に頼らない身体をつくる渡會公治著家の光協会2010.8
493.6-ワタラいますぐできるロコモ体操 : 肩・腰・ひざを強くする 新版渡會公治著家の光協会2013.6
493.75-ウエキ認知症を防ぐスーパー健脳食(健康ライブラリー : イラスト版)植木彰監修講談社2008.5
493.75-シンヤ認知症がイヤなら「腸」を鍛えなさい(SB新書:314)新谷弘実著SBクリエイティブ2015.10
493.758-イトウボケない「長寿脳」の作り方 : ドキドキ、ワクワクが鍵だった!(宝島社新書:431)伊藤隼也著宝島社2014.1
493.758-シラサ100歳までボケない朝一番の簡単スープ白澤卓二著徳間書店2011.8
494.78-タナカ楽しく踊って、一生介護いらず! : 介護予防のための7つのダンス・エクササイズ(介護Library)田中尚喜著講談社2009.8
498.3-カンサ生涯元気をめざして : 医師のすすめる心身健康長寿法神崎仁著慶応義塾大学出版会2011.12
498.3-カンサ認知症にならないための生活習慣神崎仁著慶応義塾大学出版会2015.6
498.3-ノウサ農家が教えるとことん健康術 : 操体法・自力整体、冷えとり、薬膳、薬草から話題の健康法まで農文協編農山漁村文化協会2011.8
498.3-マキタ老けたくないなら「AGE」を減らしなさい : カラダが糖化しない賢い生活術(ソフトバンク新書:191)牧田善二著ソフトバンククリエイティブ2012.5
498.3-マツコ決定版真向法 : 3分間4つの体操で生涯健康 14刷(健康双書)真向法協会編農山漁村文化協会2014.1
498.3-ユアサ老いない体をつくる : 人生後半を楽しむための簡単エクササイズ(平凡社新書:278)湯浅景元著平凡社2005.6
498.35-キスタ血管を強くする歩き方 : パワーハウス筋が健康を決める : 心臓病 脳卒中 高血圧 糖尿病を防ぐ!木津直昭, 稲島司著東洋経済新報社2014.8
498.35-ハヤシ100歳まで歩ける脚づくり(病院で治す・自分でよくするシリーズ:別冊)林泰史著メディカルトリビューン2013.10
498.38-クホア死ぬまで老けない人になる : アンチエイジングの新常識50久保明著 : 増田美加著小学館2010.4
498.39-カトウ100歳まで成長する脳の鍛え方加藤俊徳著主婦の友社2011.12
498.39-ヨネヤ脳がどんどん若返る生活習慣(ソフトバンク新書:083)米山公啓著ソフトバンククリエイティブ2008.8
498.5-133世界の長寿レシピ : 身近な食材でカンタン調理家森幸男著主婦の友社2002.5
498.55-127長寿の秘訣は食にあり : 京大家森教授が世界25ヵ国60地域を調査した長寿食を探す旅(ビタミン文庫)家森幸男著マキノ出版1998.4
498.58-コスケおいしいアンチエイジング : 女性ホルモンを補う美容と健康のレシピ92小菅陽子著/対馬ルリ子監修小学館2007.9
498.58-サカク西太后のアンチエイジングレシピ : 74歳まで、シミ、シワ、白髪、ボケなしで生き抜いた : 門外不出の宮廷美容食を、いまあなたに阪口珠未著主婦の友社2012.12
498.59-イワサシニアの簡単おいしい1人分ごはん : これならラクラク岩崎啓子料理/主婦の友社編主婦の友社2014.9
596-511Dr.Yamoriの長寿食のススメ : カラダに美味しい世界の料理(淡交ムック. ゆうシリーズ)家森幸男監修淡交社2002.6
596-ヨコヤ信州の知恵に学ぶ日本一の長寿ごはん : 野菜+雑穀+発酵で作る横山タカ子著日東書院本社2012.11
596.21-35長寿食に学ぶ : レシピ集幕内秀夫著集英社2003.5
596.21-オキナ長寿県沖縄の家庭料理 : 一汁三菜のすすめ沖縄の食を考える会著/友利知子監修那覇出版社2001.6
780.7-ヒラヤシニア向け筋力トレーニングパーフェクトマニュアル : 運動解剖学で図解する : 50代からはじめるボディメイキング平山邦明, 菊地真也著悠書館2012.12
780.7-マスタ50歳を過ぎても身体が10歳若返る筋トレ : こうすれば愉しく無理せずに続けられる(SB新書:260)増田晶文著SBクリエイティブ2014.5
781.9-タタチボケないレッスン : なつかしい遊びでいきいきと多田千尋著晶文社出版2000.11

もっと社会に関わろう

請求記号書名責任表示出版者出版日付
019.2-セタイ現役シニアボランティアが選んだ「何度でも読んであげたい絵本」101選 : 子どもとシニアが元気になる(絵本の読み聞かせガイド:[part 1])世代間交流プロジェクト「りぷりんと・ネットワーク」編著ライフ出版社2008.2
019.2-セタイシニアから君たち(・小学校高学年・中学生)へ「読み聞かせ」に託すこころのリレー : シニアボランティアが子どもたちに届けた読み聞かせ絵本続101選 : 絵本の読み聞かせガイド(絵本の読み聞かせガイド:part2)ライフ出版社2010.10
019.2-ヒロセ読書ボランティア : 活動ガイド : どうする?スキルアップどうなる?これからのボランティア広瀬恒子著一声社2008.12
080-アサヒ定年後年金プラス、ひとの役に立つ働き方(朝日新書:470)杉山由美子著朝日新聞出版2014.7
080-コウタ「シニア起業」で成功する人・しない人 : 定年後は、社会と繋がり、経験を活かす(講談社+α新書:614-1C)片桐実央 [著]講談社2013.4
080-チクマ定年後の起業術(ちくま新書:1058)津田倫男著筑摩書房2014.2
080-ニツケ定年後を海外で暮らす本(日経ビジネス人文庫)中村聡樹著日本経済新聞出版社2011.7
080-ヒエイ年金に頼らない生き方 : 60歳から20年、月10万円稼ぐ方法(PHP新書:885)布施克彦著PHP研究所2013.10
290.93-ヤナキ新・年金を活かす!海外ロングステイ30都市徹底ガイド柳沢有紀夫編JTBパブリッシング2007.5
333.8-コクサ海外で輝く : シニアのための国際ボランティアガイド(国際協力叢書)国際協力出版会編国際協力出版会2006.4
333.8-ヤマモ「国際協力」をやってみませんか? : 仕事として、ボランティアで、普段の生活でも山本敏晴著小学館2012.4
335-オオテ50代からは身のたけ起業 : 失敗しない事業で充実シニアライフ大出俊雄著技術評論社2006.12
335-ナカサ定年起業のすすめ : 定年後を、楽しく豊かに過ごすために!長崎順一著旭屋出版2006.3
365.7-セヌマ超団塊世代の余暇哲学と実践 : シニア先達たちの叡智とたゆまざる挑戦(グッドライフ・ブックス)瀬沼克彰編日本地域社会研究所2007.8
366.28-ヤマモ団塊世代のための停年後の「仕事」と「働き方」を考える本山本靖雄,駒谷春男〓著同文舘出版2003.4
366.29-コシマもう一度働く! : 55歳からの就職読本小島貴子, 東海左由留著筑摩書房2006.3
367.7-コムカ50代から夢さがし : 旅、学び、シニア・ビジネス小向敦子著東信堂2005.3
367.7-サトウ60歳から少しだけ社会貢献を始める本佐藤葉, 清水まさみ著実務教育出版2009.3
367.7-タンカ自然・環境を守る活動編(団塊シニアの「生き甲斐」発見book : 会社から地域へ!:no. 1)加藤仁監修/団塊シニアの「生き甲斐」発見book制作チーム編技術評論社2005.12
367.7-タンカ徹底紹介福祉と介護のNPO活動 : とびっきりの笑顔を知っていますか?(団塊シニアの「生き甲斐」発見book : 会社から地域へ!:no. 2)団塊シニアの「生き甲斐」発見ブック制作チーム編技術評論社2006.6
367.7-ヤノケ輝け老人ボランティア : 元気で豊かな老後を生きる矢野憲作著善本社2002.6
367.7-ヨコイ生涯現役社会のつくり方(ソフトバンク新書:095)横石知二著ソフトバンククリエイティブ2009.2
369.26-ホルフ新傾聴ボランティアのすすめ : 聴くことでできる社会貢献ホールファミリーケア協会編三省堂2009.8
369.3-ユニヘ災害で活きた心を支えるシニア・ボランティア : 神戸・東京・新潟での実践ユニベール財団編ミネルヴァ書房2007.1
369.7-アントボランティア (ぼらんてぃあ) まるごとガイド : 参加のしかた・活動のすべて 改訂版(まるごとガイドシリーズ:10)安藤雄太監修ミネルヴァ書房2012.7
369.7-オノヒボランティア・デビューのすすめ(旬報社ブックス. 55歳からでも遅くない:5)小野博明編著旬報社2004.8
369.7-キンロ社会を支えるシニアのボランティア : シニアが活躍するボランティアグループ33勤労者リフレッシュ事業振興財団勤労者ボランティアセンター編集勤労者リフレッシュ事業振興財団勤労者ボランティアセンター2002.3
379-マキノシニア世代の学びと社会 : 大学がしかける知の循環牧野篤著勁草書房2009.9
379.6-スコヤ-2005仲間づくりブック : シニアのためのサークル紹介 平成17年度版健やか奈良支援財団 [編]健やか奈良支援財団[2005.4]
379.7-ミツイ大学通信教育に学ぶ人のためのスタディガイド三井宏隆, 小町由香里著慶応義塾大学出版会2005.5
612.275-フシイ定年後の海外農業ボランティア : ユーモア痛快ガイド(ルーラルブックス)藤家梓著農山漁村文化協会2009.3
629-ヤシマ誰も教えてくれない「植木屋」商売の始め方・儲け方 : 「趣味」と「実益」を兼ねた生涯現役の職人谷島光雄著ぱる出版2006.9
673.98-カシワ小さなカフェのつくり方 : 夢をかなえた20のカフェの物語 : お店づくりのABC柏木珠希著辰巳出版2011.2
673.98-ハウンはじめての「カフェ」オープンBOOK(お店やろうよ!:1)バウンド著技術評論社2005.9
673.98-ヤマノカフェという場のつくり方 : 自分らしい起業のススメ山納洋著学芸出版社2012.8
673.98-ワタシわたしのカフェのはじめかた。 : 人気店に学ぶカフェオープンbook「わたしのカフェのはじめかた。」編集部編著毎日コミュニケーションズ2010.3
689.6-センニ通訳ガイドの仕事 : 日本と海外をつなぐ民間外交官(もっと知りたい:11)JFG:全日本通訳案内士連盟編法学書院2010.10
706.9-シマサがんばれ美術館ボランティア嶋崎吉信, 清水直子編著淡交社2001.9

趣味や楽しみを見つけよう

請求記号書名責任表示出版者出版日付
007.65-コウサ大きな字ですぐわかるはじめてのCD/DVD香山紀著アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング (発売)2012.6
019.04-ワシタシニアの読書生活(MG books)鷲田小彌太著エムジー・コーポレーション2008.11
019.9-タニサ大人の読書 : 一生に一度は読みたいとっておきの本谷沢永一, 渡部昇一著PHP研究所2009.3
019.9-ヨコク気づきの読書入門 : シニアのためのブックレビュー横倉弘行著窓社2015.7
069.021-キヨウ京都ミュージアム探訪 : 京都市内の美術館・博物館・科学館・宝物館など約200件を網羅!京都新聞出版センター編集制作京都市内博物館施設連絡協議会/京都市教育委員会/京都新聞出版センター (発売)2013.3
069.021-サイトなんて面白すぎる博物館齋藤海仁著講談社ビーシー/講談社 (発売)2012.10
069.021-シミス大人のための博物館ガイド : 知的空間の楽しみ方清水健一著化学工業日報社2013.6
069.021-マチタ東京マニアック博物館 : おもしろ[○珍]ミュージアム案内 : 大都会TOKYOの片すみで未知の世界への扉を開く!町田忍監修メイツ出版2014.3
080-18-1327老いの歌 : 新しく生きる時間へ(岩波新書:新赤版 1327)小高賢著岩波書店2011.8
080-ケント60歳で小説家になる。(幻冬舎新書:295)森村誠一著幻冬舎2013.1
080-シンチ60歳からの青春18きっぷ(新潮新書:338)芦原伸著新潮社2009.11
080-シンチ55歳からのフルマラソン(新潮新書:468)江上剛著新潮社2012.5
080-チクマ定年後の勉強法(ちくま新書:978)和田秀樹著筑摩書房2012.9
080-チユウ年齢不問!サービス満点!!1000%大学活用術(中公新書ラクレ:452)花岡正樹著中央公論新社2013.4
210.029-カシワ古文書検定 入門編油井宏子監修/柏書房編集部編柏書房2005.10
210.029-カタヤ60歳からの古文書独学片山正和著新人物往来社2008.12
290.93-アレクいつかは行きたい一生に一度だけの旅Best500 : Journeys of a lifetime [正]イアン・アレクサンダーほか著/藤井留美 [ほか] 訳日経ナショナルジオグラフィック社2007.12
290.93-アランいつかは行きたい一生に一度だけの旅Best500 : Journeys of a lifetime 続イアン・アレクサンダーほか著/藤井留美 [ほか] 訳日経ナショナルジオグラフィック社2012.10
290.93-サクラ地球紀行世界豪華列車の旅(GREEN Mook)櫻井寛編著小学館2001.7
290.93-シユル死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 ヨーロッパ編パトリシア・シュルツ著/美国コウ訳イースト・プレス2007.9
290.93-シユル死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編パトリシア・シュルツ著/美国コウ訳イースト・プレス2007.9
290.93-シユル死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 アジア・アフリカ編パトリシア・シュルツ著/美国コウ訳イースト・プレス2007.9
290.93-ナシヨ世界のクルーズ旅(ナショナルジオグラフィック. 一生に一度だけの旅discover)ナショナルジオグラフィック編日経ナショナルジオグラフィック社/日経BPマーケティング (発売)2012.12
291.093-キキタ神話の世界をめぐる古事記・日本書紀探訪ガイド記紀探訪倶楽部著メイツ出版2011.9
291.361-タケウ入門おとなの江戸東京ドリル(地球の歩き方)竹内誠監修ダイヤモンド・ビッグ社/ダイヤモンド社 (発売)2006.1
291.53-カトウ昔懐かしい!大正ロマンの旅(コミュニティ・ブックス)加藤迪男編著日本地域社会研究所2011.7
291.6-タカカ-2012京都・奈良・琵琶湖自転車散歩 新版多賀一雄, 上司辰治, 森田英一著山と溪谷社2012.3
291.62-キヨウ桂都丸の落語的京都案内KBS京都ラジオ「サークルタウン」編コトコト : 京都放送2008.12
291.62-ナカシ-2012古都のドラマを訪ねて : 京都・奈良中島克幸著文芸社2012.9
291.63-ソウケ大阪の教科書 : 大阪検定公式テキスト創元社編集部編創元社2009.4
291.65-タケウ-2015いにしえをめぐる奈良の山歩き里あるき : 大和路のとっておきトレッキングコース18竹内康之著淡交社2015.6
291.65-ナラシ-2009奈良まほろばソムリエ検定公式テキストブック 改訂新版奈良商工会議所編山と溪谷社2009.8
291.65-ナラユ-2013奈良ゆとりの旅 : 大きな文字で読みやすい 第6版(ブルーガイド. てくてく歩き)ブルーガイド編集部編集実業之日本社2013.7
291.65-ヘンハ-2008奈良・飛鳥とっておきの散歩道 : 歴史ロマンをめぐる旅ペンハウス著メイツ出版2008.4
291.65-ヘンハ-2011奈良 : 県内各地で気軽に楽しめるルートガイド(歴史探訪ウォーキング)ペンハウス著メイツ出版2011.10
291.65-ホリウ-2015おとなの奈良心を澄ます旅(奈良を愉しむ)堀内昭彦写真/堀内みさ文淡交社2015.9
291.65-マイニ-2009チャレンジ奈良検定 : 出題全問+必勝整理ノート [新装版]毎日新聞奈良支局編著ジェイ・エヌ・エス(発売)2009.11
291.66-ルルフ-2004紀伊熊野古道をあるく(大人の遠足book)JTB2004.8
369.26-イノウ老いのくらしを変えるたのしい切り紙井上由季子著筑摩書房2012.1
379.6-スキヤ大人のためのお稽古ごと入門杉山由美子著岩波書店2007.3
488.1-アキヤはじめよう!バードウォッチング(BIRDERスペシャル)秋山幸也, 神戸宇孝著文一総合出版2014.11
493.758-7囲碁はボケ予防の妙手金子満雄著河出書房新社2000.9
547.48-テシツいまさらはじめる60歳からのインターネット生活 : シニア世代、「デ実家」への挑戦「デ実家」普及委員会編NTT出版2010.3
547.483-オオカコンピューターおばあちゃんといっしょに学ぶフェイスブックで「デジタル自分史」を作る大川加世子協力アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング (発売)2012.8
547.483-タカハはじめての今さら聞けないLINE入門(Basic master:443)高橋慈子, 柳田留美著秀和システム2015.7
547.483-タクサ大きな字だからスグ分かる!フェイスブック入門 : これから始める人の超カンタン本 基本のキホン編たくさがわつねあき著マイナビ2012.9
547.483-ナカム大きな字だからスグ分かる!ツイッター入門 : これから始める人の超カンタン本 基本のキホン編中邨登美枝著マイナビ2012.9
548.29-オオカコンピューターおばあちゃんといっしょに学ぶはじめてのiPad入門大川加世子監修アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング (発売)2012.5
548.29-タクサ大きな字だからスグ分かる!iPad (アイパッド) 入門 : これから始める人の超カンタン本 : 第3世代iPad/iPad2対応 基本のキホン編たくさがわつねあき著マイナビ2012.6
548.29-リフロ48歳からのiPad入門リブロワークス著インプレスジャパン/インプレスコミュニケーションズ (発売)2014.3
593.36-コンフ着物地でシンプルスタイル昆布尚子著文化学園文化出版局2010.9
593.36-フルカはさみを入れずにおしゃれ着物リフォーム : やり直しもできるから安心!古川敏子,伊藤恵子著河出書房新社2011.5
594.3-176ゆびあみはじめてレッスン : ゆび先であむ健康手芸主婦の友社編主婦の友社c2003
594.8-フリサプリザーブドフラワーレッスン : 作って楽しいアレンジともらって嬉しいギフト60(ブティック・ムック:no.869. フラワーアレンジメント)ブティック社2010.5
594.9-オシハ押し花で楽しむ贈り物の小さな額日本ヴォーグ社2007.12
594.9-キタユシックなトープカラーキルト : 大人のパッチワーク(レッスンシリーズ)喜多ゆう子, 鍋嶋美知子, 平嶋智子 [作]パッチワーク通信社[2011.4]
594.9-ハツチパッチワークの基本 : 型紙作りからキルティングまでイラストと写真で詳しくわかる 改訂版(レディブティックシリーズ:3262)ブティック社2011.8
594.9-マコマ羊毛フェルトの基礎BooK : ステップ式!maco maako[著]日本ヴォーグ社2011.7
596-37260歳からのシングルクッキング : キッチンはアトリエ門間和子著家の光協会1996.2
626.9-アソウだれでもできるベランダで野菜づくり麻生健著家の光協会2009.10
626.9-カネコ有機・無農薬でできるはじめての家庭菜園金子美登著成美堂出版2008.4
626.9-キリハ知識ゼロからの食べる庭づくり : 野菜、果物、ハーブたっぷり桐原春子著幻冬舎2009.8
627.8-ヤマタはじめての盆栽つくり方&育て方 : 基礎の基礎からよくわかる(ナツメ社のgarden books)山田香織著ナツメ社2010.5
629.75-アライ自分でやる庭づくり大全(DIY selects:1)荒井章著エクスナレッジ2008.9
686.21-トオモ時刻表に載っていない鉄道に乗りにいく : おとなは青春鉄道で遊ぶ遠森慶著・写真講談社2011.7
694.6-ハヤサ大きな字だからスグ分かる!スマートフォン入門 : これから始める人の超カンタン本 基本のキホン編早坂清志, 大きな字編集部著マイナビ2012.11
706.9-アオヤ知識ゼロからの美術館入門青柳正規著幻冬舎2008.9
706.9-カント関東周辺個人美術館めぐり : お気に入りの作家の作品につつまれる幸せ日本出版社2011.10
706.9-フシヨ関西の美術館めぐり : ミューズの履歴書藤慶之著京都新聞社2001.3
709-セカイはじめて学ぶ世界遺産100 : 世界遺産検定3級対応世界遺産検定事務局著世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局/毎日コミュニケーションズ (発売)2010.3
724-26素敵な絵手紙の描き方実例集坂本雅比古著成美堂出版2003.1
724-クラシくらしの絵てがみ百科 : すぐに描けるアイデアいっぱい(レディブティックシリーズ:3275. クラフト)ブティック社2011.9
733-ハヤシプロの技で楽しく学ぶはがき木版画林和一著日貿出版社2009.10
751.1-ヤヘヨ日本のやきもの鑑定入門矢部良明著東京美術2010.8
761.2-アイハ何歳からでも楽譜は読める : シニア音楽入門相原末治著音楽之友社2000.8
763.42-サラサ弾ける!!ヴァイオリン : 楽しみながら身に付く練習曲付き(はじめの一冊シリーズ:1)サラサーテ編集部編著せきれい社/酣燈社 (発売)2010.11
763.58-カンタ誰でもすぐ弾ける大人のウクレレ : かんたん!ケイ・エム・ピー2012.8
763.7-タシマ超カンタン!もっと楽しむオカリナガイドブック田島篤編著全音楽譜出版社2012.5
763.72-ハシモ初心者のオカリナ基礎教本橋本愛子編著/帰山いづみ編集自由現代社 (発売)2007.10
763.73-カワハ初心者のクラリネット基礎教本 [2014]河原塚ユウジ編著自由現代社 (発売)2014.3
763.79-サイトハーモニカのための楽譜の読み方と吹き方 : 超やさしい!斎藤寿孝著全音楽譜出版社2013.7
773-ヨシコ一冊でわかる能ガイド : 90番丸岡圭一監修/吉越研写真成美堂出版c2009
777.1-タカキあらすじで読む名作文楽50選 新版高木秀樹著/青木信二写真世界文化社2015.9
778.2-ヨシム老いてこそわかる映画がある : シニアのための映画案内吉村英夫著大月書店2004.6
779.3-ムキタ60歳からのマジック入門麦谷眞里著東京堂出版2011.9
780.19-ミウラ三浦雄一郎の「歩く技術」 : 60歳からの街歩き・山歩き(The new fifties)三浦雄一郎, 三浦豪太著講談社2011.10
782.3-カワコ楽しくマラソンが走れる本! : 今日から始められるマラソンbook : マラソンなんてつらくない! : 目標をもってトレーニングすることで確実にレベルアップすることができます川越学著日東書院本社2007.10
783.87-タカハわかりやすいゲートボール : 基本技術から勝つための戦術まで : 改正ルールに対応!高橋隆輔著梧桐書院2012.11
786.1-オオモ健康長寿登山 : 「生涯登山」を楽しむトレーニング講座大森義彦著東京新聞出版局2005.7
786.1-カワナ山歩きの基本がわかる本 : Q&Aで疑問も不安も今すぐ解決!川名匡, 菅野由起子著山と溪谷社2010.3
786.1-サイト病気に負けない健康登山 : ドクターが勧める賢い登山術(ヤマケイ山学選書)齋藤繁文/山本祐司絵山と溪谷社2010.5
795-イシクこれだけで碁が分かる入門から初段まで 改訂版石倉昇著日本囲碁普及振興会/アートデイズ(発売)2006.5
796-ノスキ今から始める将棋 : ルールから指し方まで(NHK将棋シリーズ)野月浩貴著NHK出版2013.4
796.9-ワタイはじめてのチェス : 完全カラー図解渡井美代子著成美堂出版[2004.1]
799-ナカムリズムにのって楽しむシニアのためのいきいきダンス(シニアライフ・シリーズ:10)中村悦子著生活ジャーナル2003.7
799.3-6やさしい社交ダンス : カラー図解でよくわかる : Let's enjoy dancing(エンジョイ・シリーズ)笠井博著金園社1997.4
837.8-45通じればいい60歳からの英会話尾島恵子著小学館2004.1
911.304-カネコ老いを楽しむ俳句人生金子兜太著海竜社2011.10
911.4-スキヤ60歳からの新しい川柳 : 中高年の現代川柳入門杉山昌善著有楽出版社/実業之日本社(発売)2006.7

人生の先達に学ぶ生き方

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-アスキ天命つきるその日まで : アンパンマン生みの親の老い案内(アスキー新書:227)やなせたかし著アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング (発売)2012.10
080-カトカ80歳を過ぎても徹夜で議論できるワケ(角川oneテーマ21:D-41)田原総一朗 [著]KADOKAWA2014.9
080-コウタ三浦雄一郎の肉体と心 : 80歳でエベレストに登る7つの秘密(講談社+α新書:673-1B)大城和恵 [著]講談社2014.10
080-シユウ百歳の力(集英社新書:0743C)篠田桃紅著集英社2014.6
080-チユウ-2289老いの味わい(中公新書:2289)黒井千次著中央公論新社2014.10
159.79-シモシ老いの戒め下重暁子著海竜社2013.6
159.79-ハラタ「60歳の壁」をらく〜に越える5つのこころ術はらたいら著海竜社2003.9
198.24-ワタナ置かれた場所で咲きなさい渡辺和子著幻冬舎2012.4
289.1-ヒタカ日高六郎・95歳のポルトレ : 対話をとおして[日高六郎述]/黒川創著新宿書房2012.11
289.1-ヒノハ日野原重明一〇〇歳日野原重明, NHK取材班著NHK出版2011.9
367.04-キムラ木村治美エッセイ集 : 老いの仕合わせ木村治美著海竜社2011.1
367.04-セヤミ50歳からを生きる : 17人の女たちの第2ステージ瀬谷道子編新水社2009.6
367.3-ナカム夫の終い方、妻の終い方 : 「お二人様の老後」を生きぬく知恵と悪知恵中村メイコ著PHP研究所2012.11
367.7-オノタ生涯現役の知的生活術小野田寛郎ほか著育鵬社/扶桑社 (発売)2012.10
367.7-ソノア老いの才覚(ベスト新書:295)曽野綾子著ベストセラーズ2010.9
367.7-トヤマ老いの整理学(扶桑社新書:172)外山滋比古著扶桑社2014.11
367.7-ニホン100歳の夢 : 15人の人生、100年分の言葉日本ドリームプロジェクト編/気張る!ふるさと丹後町協力いろは出版2010.4
367.75-ツスキ独居老人スタイル都築響一著筑摩書房2013.12
367.75-ヨシタひとりの老後を心楽しく生きる方法吉武輝子著海竜社2008.7
369.26-196百歳、百人、百様の知恵佐藤富雄編著実業之日本社1996.1
490.4-ヒノハいのちを育む : 百歳の私から人生を楽しむための「道しるべ」日野原重明著中央法規出版2011.9
490.4-ヒノハ生きかた上手 新訂版日野原重明著いきいき株式会社出版局2013.4
498.3-イツキなるだけ医者に頼らず生きるために私が実践している100の習慣五木寛之著中経出版2013.4
498.38-ヒノハ長寿の道しるべ日野原重明著中央公論新社2013.3
593.1-キムラ九十歳和の躾(しつけ)木村孝著朝日新聞出版2010.11
726.101-ヤナセ93歳・現役漫画家。病気だらけをいっそ楽しむ50の長寿法やなせたかし著小学館2012.10
748-コウチ-201295歳の花写真河内敬朝著東方出版2012.7
786.1-タヘイそれでもわたしは山に登る田部井淳子著文芸春秋2013.9
786.1-ミウラ冒険家 : 75歳エベレスト挑戦記三浦雄一郎著実業之日本社2008.7
911.304-カネコ米寿快談 : 俳句・短歌・いのち金子兜太, 鶴見和子著藤原書店2006.5
914.6-エント70歳からのひとり暮らし : 楽しくやんちゃに忙しく遠藤順子著祥伝社2004.5
914.6-カミサ老い楽対談上坂冬子, 曽野綾子著海竜社2009.2
914.6-キヨカおてんば八十八歳。喜び上手の生きかたノート清川妙著海竜社2009.5
914.6-セトウ死に支度瀬戸内寂聴著講談社2014.10
914.6-ナカノ老年の良識中野孝次著海竜社2008.1
914.6-マツナ快老のスタイル松永伍一著大和書房2000.9
914.6-マトミどんな小さなものでもみつめていると宇宙につながっている : 詩人まど・みちお100歳の言葉まど・みちお著新潮社2010.12
914.6-ミウラ不老の精神 : 魂は衰えない。三浦朱門著青萠堂2009.4
914.6-ミウラ老年の品格三浦朱門著海竜社2010.12
914.6-ミソエ老いて育ち盛り溝江玲子著遊絲社2009.2
914.6-ヨシサ95歳。今日をたのしく。もっと前向きに吉沢久子著海竜社2013.4
914.6-ヨシサ96歳いまがいちばん幸せ吉沢久子著大和書房2014.2
914.6-ワタナ老いかたレッスン渡辺淳一著新潮社2012.10
914.68-ニホン年齢(よわい)は財産日本ペンクラブ編光文社2008.11
917-ソノア老年になる技術 : 曽野綾子の快老録曽野綾子著海竜社2012.8
ページの先頭に戻る