「Always 2017 オータムコンサート」 関連図書リスト
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
051.9-ムラモ | プレイガイドジャーナルへの道 : 1968〜1973 : 大阪労音--フォークリポート--プレイガイドジャーナル | 村元武著 | 東方出版 | 2016.5 | |
080-エヌエ | 「ヒットソング」の作りかた : 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち (NHK出版新書 : 506) | 牧村憲一著 | NHK出版 | 2016.12 | |
080-シンチ | あの素晴しい曲をもう一度 : フォークからJポップまで (新潮新書 : 347) | 富澤一誠著 | 新潮社 | 2010.1 | |
380.8-9-65 | アメリカフォークソングの世界 (民俗民芸双書 : 65) | 皆河宗一著 | 岩崎美術社 | 1971.11 | |
762-17 | はじめての世界音楽 : 諸民族の伝統音楽からポップスまで | 柘植元一,塚田健一編 | 音楽之友社 | 1999.6 | |
764.7-25 | ロックン・ロール&ポップス事典 ′55~′63 (On books) | かまち潤著 | 音楽之友社 | 1988.10 | |
764.7-51 | ビートルズ日本盤よ、永遠に : 60年代の日本ポップス文化とビートルズ | 恩藏茂著 | 平凡社 | 2003.8 | |
764.7-ススキ | アフリカン・ポップス! : 文化人類学からみる魅惑の音楽世界 | 鈴木裕之, 川瀬慈編・著 | 明石書店 | 2015.3 | |
764.7-ヒラノ | 僕の音楽物語 (1972-2011) : 名もなきミュージシャンの手帳が語る日本ポップス興亡史 | 平野肇著 | 祥伝社 | 2011.9 | |
764.7-ユカワ | ブルース : 複製時代のフォークロア : 改装版 | 湯川新著 | 法政大学出版局 | 2007.11 | |
764.7-ユヒク | ポピュラー・リズムのすべて : ポップス、ロック、ラテンの分析と奏法 | 由比邦子著 | 勁草書房 | 1996.11 | |
767.1-7 | ロックヴォーカル入門 (ナツメミュージックレッスン) | 福島英著 | ナツメ社 | 1996.4 | |
767.4-ホウシ | ボイストレーニングと身体の使い方編 (必ず役立つ合唱の本) | 相澤直人監修, 北條加奈著 | ヤマハミュージックメディア | 2017.4 | |
767.4-マツハ | 合唱名曲ガイド110 : ア・カペラによる混声合唱 | 松原千振, 山田茂, 岡部申之 | 音楽之友社 | 2001.9 | |
767.8-24 | 資料・日本ポピュラー史研究 初期フォーク・レーベル編 : URC・ベルウッド・エレック完全ディスコフラフィー | 黒沢進編著 | SFC音楽出版/白夜書房 (発売) | 1986- | |
767.8-39 | ベスト・フォーク300 : カレッジ・フォークからニュー・フォークまで | ドレミ楽譜制作部編 | [ドレミ楽譜制作部] | 1986.1 | |
767.8-43 | 「フォーク・シティ」 : 151人のアーティストが語るNYライヴハウスの興亡 | ロビー・ウォリヴァー著/左京久代訳 | 晶文社 | 1990.8 | |
767.8-55 | ジャズ・ヴォーカル追憶旅行 | 北村公一著 | 現代書館 | 2001.10 | |
767.8-70 | マドンナを夢みて : 女性たちの夢に現われたポップスの女神 | ケイ・ターナー編著/中谷ハルナ訳 | 同朋舎出版 | 1994.4 | |
767.8-82 | フォークソングのすべて : ベスト603 : プロフェショナル・ユース 新訂版 | 浅野純編 | 全音楽譜出版社 | [199-] | |
767.8-イワナ | ジャズ・ヴォーカルの名唱名盤 | 岩浪洋三著 | 立風書房 | 2000.6 | |
767.8-ニシオ | 五つの赤い風船とフォークの時代 | なぎら健壱著 | アイノア | 2012.7 | |
767.8-ハツト | 評伝服部良一 : 日本ジャズ&ポップス史 | 菊池清麿著 | 彩流社 | 2013.9 | |
914.6-カメワ | 60年代ポップ少年 | 亀和田武著 | 小学館 | 2016.10 | |
関連新聞記事 | |||||
青春歌う"オヤジ″トリオフォークパブ拠点に人気上昇 (ならルポ) 読売新聞大阪朝刊 2011.6.21 ★関連新聞記事は、館内PC席からオンラインデータベース「読売新聞ヨミダス歴史館」で閲覧できます。 | |||||
