「『企画展 国栖奏』関連図書展示」展示資料リスト

国栖奏・国栖

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.08-342-8民族史の研究 (喜田貞吉著作集:第8巻)喜田貞吉著/上田正昭編平凡社1979.12
210.3-1286-1日本書紀 : 全現代語訳 上 (講談社学術文庫:[833-834])宇治谷孟 [訳]講談社1988
210.32-ハタケ河内王朝の山海の政 : 枯野琴と国栖奏 (叢書L'esprit nouveau:25)畠山篤 [著]白地社2014.9
210.34-12天武の時代 : 壬申の乱をめぐる歴史と神話 (朝日選書:526)山本幸司著朝日新聞社1995.5
216.5-508憧憬古代史の吉野 : 記紀・万葉・懐風藻の風土吉野町経済観光課1992.3
288.1-23-1.4新撰姓氏録の研究 考証篇 第4佐伯有清著吉川弘文館1962.7-2001.8
370.5-30-29奈良縣教育 69(801-805),70(806)奈良縣教育會
386.816-クスソ-2004國栖奏 : 奈良県指定無形民俗文化財国栖奏保存会編国栖奏保存会2004.1
386.816-ヤマモ-1940皇室と國栖山本平兵衛著山本平八郎1940.2
386.816-ヨシノ国栖と國栖奏吉野町, 国栖奏保存会 [編]吉野町 : 国栖奏保存会[199-]
768.2-カカク雅楽 (別冊太陽)遠藤徹構成平凡社2004.8
770.8-3-1神楽 : 古代の歌舞とまつり (日本の古典芸能:1)藝能史研究會編平凡社1969.11
772.1-30中世藝能史の研究 : 古代からの継承と創造林屋辰三郎著岩波書店1960.6
772-2藝能史の研究江馬務著星野書店1943.11
910.8-57-6芸能伝承の世界 (講座日本の伝承文学:第6巻)天野文雄, 須田悦生, 渡邊昭五編三弥井書店1999.3
913.2-16-2古事記 中 (講談社学術文庫:[207];[208];[209])次田真幸全訳注講談社1977.12-1984.7
918.68-タニサ乱菊物語/盲目物語/吉野葛 (谷崎潤一郎全集:第15巻)谷崎潤一郎著中央公論新社2016.2

神楽

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.09-オカタ大嘗祭と古代の祭祀岡田莊司著吉川弘文館2019.3
210.3-173古代王権の祭祀と神話岡田精司著塙書房1970.4
385.7-16神楽源流考岩田勝著名著出版1983.12
386.817-カツヘ出雲神楽の世界 : 神事舞の形成勝部月子著慶友社2009.3
386.81-ホンタ神樂 1 (本田安次著作集. 日本の傳統藝能:第1-3巻)本田安次著錦正社1993.5-1994.2
386.81-ホンタ神樂 2 (本田安次著作集. 日本の傳統藝能:第1-3巻)本田安次著錦正社1993.5-1994.2
386.81-ホンタ神樂 3 (本田安次著作集. 日本の傳統藝能:第1-3巻)本田安次著錦正社1993.5-1994.2
386.81-ミカミお神楽 : 日本列島の闇夜を揺るがす (別冊太陽. 日本のこころ:115)三上敏視, 原章構成平凡社2001.10
768.22-2春日社伝神楽調査報告春日顕彰会編春日顕彰会1975
768.22-ナカモ宮廷御神楽芸能史 (新典社研究叢書:245)中本真人著新典社2013.10
911.6-1国文学参考神楽歌・催馬楽通釋大竹貞治著大同館1935

祭祀・王権・芸能・その他

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ-1944花祭 (講談社学術文庫:[1944])早川孝太郎著講談社2009.4
080-チクマ大嘗祭 (ちくま学芸文庫:[マ44-2])真弓常忠著筑摩書房2019.4
080-チユウ-1293壬申の乱 : 天皇誕生の神話と史実 (中公新書:1293)遠山美都男著中央公論社1996.3
081-9-654古事記の世界 (岩波新書:青-654)西郷信綱著岩波書店1967.9
164.1-ミスハ記紀神話と王権の祭り 新訂版水林彪著岩波書店2001.10
170.2-4大日本神祇史佐伯有義著国晃館1913.2
176.5-ノモト-2018神饌 : 供えるこころ : 奈良大和路の祭りと人野本暉房写真/倉橋みどり文淡交社2018.3
176-サイシ祭祀研究と日本文化祭祀史料研究会編塙書房2016.12
210.091-7大嘗の祭り岡田荘司著学生社1990.10
210.09-24即位禮と大嘗祭三浦周行著京都府教育會1914.3
210.09-25御大禮記録朝日新聞合資会社編朝日新聞1916
210.09-28通俗大禮講話清岡長言著尚文館書店(発売)/金正堂書店(発売)1915.5
210.34-28壬申の乱 増補版 (塙選書:13)直木孝次郎著塙書房1992.12
291.65-イケタ-2008奈良の地名由来辞典池田末則編東京堂出版2008.6
291.65-タニカ-2010奈良地名の由来を歩く (ベスト新書:273)谷川彰英著KKベストセラーズ2010.4
313.61-アミノ王権と儀礼 (岩波講座天皇と王権を考える:第5巻)[安丸良夫ほか執筆]岩波書店2002.7
385.2-11和州祭禮記 限定版辻本好孝編名著出版1979.4
386.1-ヤマモ祭礼 : 神と人との饗宴 (別冊太陽)山本ひろ子編/酒寄進一写真平凡社2006.1
386.816-ナラケ-2016大和の祭りと芸能 : 奈良県無形民俗文化財ガイドブック奈良県教育委員会事務局文化財保存課編奈良の文化遺産を活かした総合地域活性化事業実行委員会2016.3
386.816-ナラケ-2018奈良県の無形民俗文化財奈良県無形民俗文化財保護連絡協議会, 奈良県教育委員会事務局文化財保存課[編]奈良県教育委員会事務局文化財保存課2018.3
386.816-ナラケ-2018奈良県無形民俗文化財ガイドブック 2018奈良県教育委員会事務局文化財保存課編奈良県教育委員会事務局文化財保存課2018.9
768.2-ツカハ明治国家と雅楽 : 伝統の近代化/国楽の創成塚原康子著有志舎2009.12
772.1-52-1日本芸能史 第1巻 原始・古代芸能史研究会編法政大学出版局1981-1990
772.1-52-2日本芸能史 第2巻 古代・中世芸能史研究会編法政大学出版局1981-1990

吉野

請求記号書名責任表示出版者出版日付
291.65-320新吉野紀行 : 吉野路七十二景桐井雅行文/川本武司写真偕成社1996.6
291.65-467吉野路 : 随筆集奈良県吉野町企画課編吉野町役場1976.11
291.65-495-7五條・吉野・大峰・大台 (遊歩:vol.7)編集工房あゆみ/日本教育研究センター (発売)1988.12
291.65-502吉野路案内記宮坂敏和著吉野町観光課1979.2
291.65-714吉野町名所案内 第2版桐井雅行著吉野町経済観光課1994.3
291.65-イソサ-2020スマイルバスで行くディープな吉野の旅 : この1冊で「吉野通」 : 吉野の歴史・文学・芸能・なりわい・路地裏を歩こう磯崎典央著吉野スタイル/プラスワン (発行所)2020.5
291.65-ヤマト-2002吉野・大峯の古道を歩く (歩く旅シリーズ. 街道・古道)山と渓谷社大阪支局編集山と渓谷社2002.10
748-ウメモ-2016奥吉野 : 自然崇拝梅本隆写真光村推古書院2016.6
ページの先頭に戻る