「夏はやっぱり粉もん!」 展示資料リスト

粉と食文化

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ-1774麵の文化史 (講談社学術文庫:[1774])石毛直道 [著]講談社2006.8
383.8-108文化麺類学ことはじめ石毛直道著フーディアム・コミュニケーション1991.9
383.8-135麺談 : 石毛直道の文化麺類学石毛直道著フーディアム・コミュニケーション1994.5
383.8-158-3米・麦・雑穀・豆 (全集日本の食文化:第3巻)雄山閣出版1998.4
383.8-168中華料理の文化史 (ちくま新書:124)張競著筑摩書房1997.9
383.8-52-2キャッサバ文化と粉粥餅文化 (シリーズ食文化の発見:世界編 2)関野吉晴, 賀曽利隆著柴田書店1981.3
383.8-61日本の食生活全集 1~50巻「日本の食生活全集」編集委員会編農山漁村文化協会1990.8
383.8-63ハオチ-!鉄の胃袋中国漫遊石毛直道著平凡社1984.3
383.8-92日本の風土食探訪市川健夫著白水社2003.12
383.8-オカタコムギの食文化を知る事典岡田哲編東京堂出版2001.7
383.8-メンツ地球の食卓 : 世界24か国の家族のごはんピーター・メンツェル, フェイス・ダルージオ著/みつじまちこ訳TOTO出版2006.5
383.8-モリエ食べもの記森枝卓士著福音館書店2001.3
383.8-モリタ食文化、東と西 (OMUPブックレット:No.1)森田尚文, 前田智子著大阪公立大学共同出版会2005.5
383.81-7日本人のひるめし (中公新書:1579)酒井伸雄著中央公論新社2001.3
383.81-イチカ日本の食風土記市川健夫著白水社1998.12
383.81-オクナ昭和こども食べもの図鑑 : 卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち奥成達文/ながたはるみ絵ポプラ社2004.4
383.81-クマカふりかけ : 日本の食と思想熊谷真菜, 日本ふりかけ懇話会著学陽書房2001.4
383.81-シオタニッポンの食遺産塩田丸男著小学館2004.4
383.81-ノウサ伝承写真館日本の食文化 5農文協編集農山漁村文化協会2006.7
383.816-1上方食談石毛直道著小学館2000.11
383.816-トミオ-2005大和の食文化 : 日本の食のルーツをたずねて冨岡典子著奈良新聞社2005.9
383.822-ヨコタ中国の食文化研究 北京編横田文良著辻学園調理製菓専門学校/ジャパンクッキングセンター (発売) 2006.4
383.82239-1食べ物が語る香港史平野久美子著新潮社1998.6
590-オ小麦粉のひみつ : たのしい料理と実験 (やさしい科学)小竹千香子著/永井泰子絵さ・え・ら書房1991.2
590-カ小麦粉でつくる (たべもの教室:2)家庭科教育研究者連盟編大月書店1987.12
596-104食いしん坊の民族学石毛直道著平凡社1979.11
596-298コムギ粉料理探究事典岡田哲編東京堂出版1999.6
596.04-イシケニッポンの食卓 : 東飲西食石毛直道著平凡社2006.3
596.1-103日本の味探究事典岡田哲編東京堂出版1996.1
596.1-76近江・奈良四季の味 : 洛南・滋賀・奈良 (ふるさと日本の味:7)集英社1982.11
596.1-81郷土大和の味奈良県学校給食栄養研究会1984.3
596.2-1大和の味田中敏子著奈良新聞社1988.6
596.2-14一衣帯水 : 中国料理伝来史田中静一著柴田書店1987.10
596.21-カシワ粉物のすすめ : 信濃は小麦粉消費大国柏企画編柏企画2003.9
596.21-シノシ酒の肴と天ぷら・めん料理 (原色日本料理:第4巻)志の島忠著グラフ社1979.8
596.21-タナカ-2001大和の味 改訂版田中敏子著奈良新聞社2001.10
596.22-シヤカ香港粉麺飯 : めんとご飯謝華顯著柴田書店2003.5
596.3-157ウー・ウェンの北京小麦粉料理ウー・ウェン著高橋書店2001.11
611.34-1小麦とその加工 (最新食品加工講座)長尾精一著建帛社1984
619.18-ミワシ石臼の謎 増補三輪茂雄著クオリ1994.9
619.3-11コムギ粉の食文化史岡田哲著朝倉書店1993.4
619.3-12小麦粉の話製粉振興会編製粉振興会1995.4
619.3-サイト小麦粉製品のフードシステム : 川中からの接近斎藤修, 木島実編農林統計協会2003.6
619.3-セイフ小麦粉の魅力 : 豊かで健康な食生活を演出製粉振興会編製粉振興会2003.8
913.6-シヨ-31アイウエオの陰謀東海林さだお著文芸春秋1995.1
610-シヨク-Z特集:消費拡大できる米粉とは? (連載パート107コシヒカリを超えるコメ) 『月刊食糧ジャーナルVol.31 No.8 』食糧問題研究所2006.9
400-タクサ-Z粉がつくった世界 『月刊たくさんのふしぎ33号』福音館書店1987.12
610-ケンタ-Z特集:麦の魅力いよいよ! : 地粉うどん初が小麦パン,麦茶大麦若葉,麦芽酢… 『現代農業81巻8号復刊669号 』2002.7
590-シヨク-Z特集:米粉食品 『食の科学通巻328号2005.6月号 』日本評論社2005.5

そば・うどん・ラーメン

請求記号書名責任表示出版者出版日付
383.81-13「そば」が語る伝統の味 : 日本の食文化が育んだ蕎麦小林尚人著文芸社2002.1
383.8-175蕎麦と江戸文化 : 二八蕎麦の謎笠井俊彌著雄山閣出版1998.6
383.81-イチカ信州蕎麦学のすすめ : 「日本の屋根」の食文化市川健夫著オフィス・エム2000.4
383.81-オクム打ったり練ったりそばとうどん (おくむらあやおふるさとの伝承料理:2)奥村彪生文/上田みゆき絵農山漁村文化協会2006.2
383.81-カサイ蕎麦 : 江戸の食文化笠井俊彌著岩波書店2001.12
383.81-カサイ風流大名蕎麦笠井俊彌著中央公論新社2003.5
383.81-ススキそばの歴史を旅する鈴木啓之著柴田書店2005.10
383.81-ニイシ蕎麦の事典新島繁編著柴田書店1999.11
383.81-ニイシ蕎麦年代記新島繁著柴田書店2002.2
383.8-6蕎麥漫筆多田鐵之助著現代思潮社1954.2
388.9-29蕎麦の唄新島繁編東京美術1968.10
4-ソソバの絵本 (そだててあそぼう:8)またのとしこ・へん/ひらのえりこ・え農山漁村文化協会1998.5
596.11-3そば物語 改装改訂版植原路郎著自治日報社出版局1970.10
596.1-72そば通ものしり読本多田鉄之助著新人物往来社1978.8
596.21-6世間ばなしそば仕込帖宇治正美著銀河書房1986.12
596.21-ノウサ-4そば うどん (聞き書ふるさとの家庭料理:4)農山漁村文化協会編農山漁村文化協会2003.1
596.2-30そばづくし汽車の旅 : 加計「広島」発・森「北海道」ゆき そばに徹した8日間全長4500キロの旅種村直樹著徳間書店1991.4
596.38-7蕎麦屋のしきたり (生活人新書:001)藤村和夫著日本放送出版協会2001.11
596.38-カタク蕎麦匠心得片倉敏雄 [ほか] 著柴田書店2003.10
596.38-カタク片倉康雄手打そばの技術 : 一茶庵・友蕎子片倉康雄編著旭屋出版1988.4
596.38-カタヤダッタン蕎麦百科片山虎之介写真と文/柴田書店編柴田書店2004.10
596.38-カツヤイケ麺!勝谷誠彦文・写真新潮社2006.4
596.38-カネコ信州そば紀行金子万平著信濃毎日新聞社2004.11
596.38-セイヒはじめての蕎麦打ち入門 : 水回し、練り、のし、たたみ、切り 打ち方の基本がすべてわかる!成美堂出版編集部編成美堂出版[2006.10]
596.38-ソハサそば打ちの本 [1] (双葉社スーパームック)蕎麦さろん編双葉社1998-2000
596.38-タノヨ蕎麦万華鏡太野祺郎, TGそばの会著展望社2005.10
596.38-テウチもっとうまくなる!蕎麦打ち上達のコツ50 (コツがわかる本)手打ち蕎麦研究会著メイツ出版[2006.12]
596.38-ニツシ蕎麦全書伝 : 現代語訳日新舎友蕎子著/新島繁校注/藤村和夫訳解ハート出版2006.7
596.38-フシムさらしなの暖簾に伝わる変わり蕎麦藤村和夫,金子栄一,石森英三郎著家の光協会2007.1
596.38-フシム麺類杜氏職必携 : そばしょくにんのこころえ藤村和夫著ハート出版1997.3
596-ハツトそばの絵本 (つくってあそぼう:5)服部隆編/上田みゆき絵農山漁村文化協会2004.3
616.6-1そば : 風味・風習植原路郎著ダヴィッド社1957
673.97-キヨウ京都蕎麦スタイル57京都新聞出版センター編京都新聞出版センター2006.11
673.97-ハツトそば : 手打ち・そばつゆの技法から開店まで (食品加工シリーズ:2)服部隆著農山漁村文化協会1999.3
689.9-7そば店100 : 名店案内 第3版柴田書店書籍編集部編柴田書店1995.8
751.3-83そば猪口 新装版料治熊太著河出書房新社1993.3
913.6-シミ-33蕎麦ときしめん清水義範著講談社1986.11
914.6-2006-B.19蕎麦 (日本の名随筆:別巻19)渡辺文雄編作品社1992.9
914.6-2438-2江戸前食物誌 (ランティエ叢書:2)池波正太郎 [著]角川春樹事務所1997.7
914.6-2438-25鬼平・梅安食物(くいもの)帳 (ランティエ叢書:25)池波正太郎[著]角川春樹事務所1998.11
9-ハおそばのくきはなぜあかい : にほんむかしばなし (岩波の子どもの本)石井桃子文/初山滋え岩波書店1954.9
600-アフ-Z特集:日本そばに夢中 『AFF : agriculture forestry fishery30巻9号通巻348号』農林弘済会/農林統計協会 (販売)1999.9
590-ヘン-Z決定版こだわり抜いた味を求めて、職人のそば屋へ。 『Pen : with new attitude10巻10号通巻176号 』阪急コミュニケーションズ2006.6
400-カカク-Zそば 『かがくのとも151号』福音館書店1981.10
670-シヨク-Z特集:そばうどん店の新ビジネスモデル 『月刊食堂47巻5号通巻557号 2007年5月号』柴田書店2007.5
910-ココク-Z特集1:近江のご利益めぐり . 特集2:近江そば事情 『湖国と文化23巻1号通算86号 '99冬』滋賀県文化体育振興事業団1999.1
590-シヨク-Z特集:そばの魅力に迫る 『食の科学通巻297号 2002.11月号』日本評論社2002.10
470-フラン-Z特集:ソバ 『プランタ : 植物の自然誌102号 2005年11月号』研成社2005.11
383.8-69つるつる物語 : 日本麺類誕生記伊藤汎著築地書館1987.5
596.38-キノシさぬきうどんの小麦粉の話 : なぜおいしいのか?・どうしたらもっとおいしく出来るのか?木下敬三著旭屋出版2005.1
673.97-ウラタちく玉天ぶっかけなんたることだ (関西極楽さぬきうどん:前編)浦谷さおり著/別府護案内人西日本出版社2007.4
673.97-シハタそばうどん店の主人になる (柴田書店MOOK)柴田書店2006.10
673.97-タオカ麺通団のさぬきうどんのめぐり方 : ブームの仕掛け人が送る、アヤしくもおもしろい讃岐うどん巡り最新情報! (超麺通団:3)田尾和俊著西日本出版社2006.8
913.6-マツ-76うどん賭け松山善三著潮出版社1981.5
900-オオキ-Zうどんやさん / いしいしんじ文 ; 矢吹申彦絵 ; かしこいめぎつねものがたり / 百々佑利子ぶん ; 牧野良幸え 『おおきなポケット131号 2003年2月号』福音館書店2003.2
590-シヨク-Z特集:小麦とうどん 『食の科学通巻315号 2004.5月号』日本評論社2004.4
289.1-361魔法のラーメン発明物語 : 私の履歴書安藤百福著日本経済新聞社2002.3
361.5-フンカラーメンの文化経済学 (文化経済学ライブラリー:6)奥山忠政著芙蓉書房出版2000.9
383.8-85ラーメンの文化経済学 (文化経済学ライブラリー:6)奥山忠政著芙蓉書房出版2000.9
383.8-91文化麺類学 : ラーメン篇奥山忠政著明石書店2003.9
383.8-94-1麺、イモ、茶 (人間は何を食べてきたか:アジア・太平洋編 上)NHK取材班[ほか]著日本放送出版協会1990.5
383.8-オカタラーメンの誕生 (ちくま新書:330)岡田哲著筑摩書房2002.1
588.97-インスインスタントラーメン発明物語インスタントラーメン発明記念館編インスタントラーメン発明記念館/旭屋出版 (発売)2000.6
588.97-ニホンインスタントラーメンのすべて : 日本が生んだ世界食!日本即席食品工業協会監修日本食糧新聞社2004.12
590-カ-2ちり麺ラーメンそばうどん (かこさとしの食べごと大発見:第2巻)農山漁村文化協会1994.2
596.38-アサヒ繁盛店・行列店のラーメン最新技術 : 人気を呼ぶスープ・タレ・チャーシューetc.の作り方旭屋出版編集部編集制作旭屋出版2002.11
670-1-18インスタントラーメンのひみつ : 加工食品とその流通 (社会科はこばれてくるしくみシリーズ:18)村田栄一文PHP研究所1989.12
913-テラこまったさんのラーメン (おはなしりょうりきょうしつ:9)寺村輝夫作/岡本颯子絵あかね書房1988.12
913-ミキャベたまたんていぎょうれつラーメンのひみつ (新・ともだちぶんこ:17)三田村信行作/宮本えつよし絵金の星社2001.11
590-アマカ-Z特集:ラーメン&スパークリングワイン 『あまから手帖 : 大人の愉しい食マガジン : amakara techo10巻5号通巻116号 2005.12月号』クリエテ関西2005.12
380-ミンソ-Z特集●カリブ海世界、終わりなき変容 『季刊民族学27巻3号通巻105号 2003・夏』民族学振興会千里事務局2003.7
670-シヨク-Z特集:ラーメン戦争、こうすれば勝てる 『月刊食堂45巻2号通巻530号 2005年2月号』柴田書店2005.2
670-シヨク-Z変わる中華、広がるエスニック 『月刊食堂45巻5号通巻533号 2005年5月号』柴田書店2005.5
670-シヨク-Z特集:居酒屋をもっと楽しくバル・バール・パブ . 強いラーメン店のつくり方 『月刊食堂46巻4号通巻544号 2006年4月号』柴田書店2006.4
670-シヨク-Z特集:オンリーワンのラーメン店をつくろう 『月刊食堂47巻3号通巻555号 2007年3月号』柴田書店2007.3

パスタ・パン

請求記号書名責任表示出版者出版日付
593-354ご飯・めん・パスタ : 適量快食 (ヘルシーチョイス:Vol.6)女子栄養大学出版部1996.6
596.3-46西川治の「パスタ・ノート」 : イタリア式調理術 (日曜日の遊び方)西川治著雄鶏社1991.5
596-287魅惑のパスタソースダイアン・シード著/ロバート・バドウィグイラスト/千本祥子訳TBSブリタニカ1993.7
596.3-86クラシック・パスタジュリアーノ・ハザン著/梅村由美子訳講談社1995.4
596.23-セカイ人気のパスタ103 : おうちでシェフ味 (特選実用ブックスcooking)[世界文化社編]世界文化社2004.5
596.23-ニシムパスタ手打ち道 : イタリア直行便 (日曜日の遊び方)西村暢夫, 貝谷郁子著雄鶏社2001.2
596.23-クラシパスタ料理 (暮しの手帖ブックス)暮しの手帖社2007.6
596.23-オチアパスタの基本落合務著講談社2005.6
596.23-カタオ野菜が主役のパスタ (インデックスMOOK)片岡護 [著]インデックス・マガジンズ2004.7
596.23-アサヒ評判のパスタピッツァ : シェフが教える人気の味 (旭屋出版MOOK)旭屋出版c2006
596.23-イサキパスタ・べジターレ : 基本パスタと野菜のアレンジパスタ伊崎裕之著柴田書店2004.12
596.23-ハンツイタリアの家庭風パスタとフライパンでも焼けるピッツァパンツェッタ貴久子著主婦と生活社[2006.6]
596.38-フンカとっておきのめんレシピ72 : 人気のパスタから、うどん、中華めんまで文化出版局編文化出版局2006.3
596.23-サイト本格パスタ入門齋藤竜治 [著]エクスナレッジ2006.6
590-センモ-Z『月刊専門料理42巻2号 2007.2』柴田書店2007.2
383.8-190パンと塩 : ロシア食生活の社会経済史R.E.F.スミス, D.クリスチャン著/鈴木健夫 [ほか] 訳平凡社1999.5
383.8-35「食」のルーツ5万キロの旅 (人間は何を食べてきたか)NHK取材班著日本放送出版協会1985.5
383.8-65-3日本の粉食民俗史 (食の風俗民俗名著集成:第3巻)安達巌著東京書房社1985.3
383.8-セリクパンをめぐる旅スーザン・セリグソン著/市川恵里訳河出書房新社2004.4
383.8-フナタパンの文化史 (朝日選書:592)舟田詠子著朝日新聞社1998.1
4-サばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん : むしぱんのまき (かがくのとも傑作集:わくわくにんげん)さとうわきこ作福音館書店2004.2
588.32-カタオパン : 委託栽培、製粉から開店まで (食品加工シリーズ:7)片岡芙佐子著農山漁村文化協会2002.3
588.32-カフラパンの歴史 : 世界最高のフランスパンを求めてスティーヴン・L・カプラン著/吉田春美訳河出書房新社2004.11
588.32-キムラ銀座木村屋あんパン物語 (平凡社新書:099)大山真人著平凡社2001.7
588.32-タケヤ新しい製パン基礎知識 改訂版竹谷光司著パンニュース社2001.6
596.6-23もっとおいしいパン生活渡邉政子文筑摩書房1999.6
596.6-24おいしいパンの事典 : おしゃれなレシピとごきげんな話題がいっぱい!成美堂出版編成美堂出版1998.4
596.6-コンタパンのはなし根田春子著技報堂出版1989.2
596.63-5パン作りQ&A : 上達への近道!田辺由布子著文化出版局2003.4
596.63-アサヒ人気店の天然酵母パンの技術 : レーズン種、フルーツ種、小麦種、酒種…で作るパンの技術旭屋出版編集部編旭屋出版2002.2
596.63-オオサパンの基本大図鑑 : パン・マルシェ大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ監修講談社2003.3
596.63-トンクフランスパン・世界のパン本格製パン技術 : ドンクが教える本格派フランスパンと世界のパン作りブランジュリーフランセーズドンク著旭屋出版2001.2
596.63-ナカミエキゾチックなパン : エジプト、トルコ、イスラエル、チュニジア、中国、インドなどの珍しいパンのかずかず (マイライフシリーズ特集版:no.439)中道順子〔著〕グラフ社1998.6
9-コマフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集:80)竹林亜紀さく/河本祥子え福音館書店1996.1
380-ヘスタ-Z特集:世界に広まったパン文化 『Vesta : 食文化のひろば64号 2006 Autumn』味の素食の文化センター2006.11
590-アマカ-Z特集:パン&イタリアン 『あまから手帖 : 大人の愉しい食マガジン : amakara techo10巻10号通巻121号 2006.5月号』クリエテ関西2006.5
400-タクサ-Z小麦・ふくらんでパン 『月刊たくさんのふしぎ92号』福音館書店1992.11
610-ケンタ-Z特集:米粉パンVS国産小麦パン 『現代農業82巻7号復刊681号』2003.7
900-コトモ-Zほかほかパン / スズキコージ 『こどものとも通巻585号 2004年12月号』福音館書店2004.12
900-コトモ-Zクルトンさんとつきのパン / 宮島千夏 『こどものとも. 年中向き通巻193号 』福音館書店2002.4
900-コトモ-Zパンやのクルトンさん / 宮島千夏さく 『こどものとも. 年中向き通巻165号』福音館書店1999.12
900-コトモ-Zぱんだいすき / 征矢清ぶん ; ふくしまあきええ 『こどものとも0・1・2通巻71号 』福音館書店2001.2
590-シヨク-Z特別企画:現代パン食考 『食の科学通巻246号 1998.8月号』日本評論社1998.7
900-コトモ-Zチョコレートパン / 長新太さく 『年少版こどものとも通巻282号 2000年9月』福音館書店2000.9
590-フシン-Z粉料理は驚くほどシンプルです 『婦人之友99巻10号 』家庭之友社2005.10

お好み焼き・たこやき

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ「街的 (まちてき)」ということ : お好み焼き屋は街の学校だ (講談社現代新書:1856)江弘毅著講談社2006.8
383.816-ミヤケ神戸とお好み焼き : まちづくりと比較都市論の視点から三宅正弘著神戸新聞総合出版センター2002.12
383.8-123たこやき熊谷真菜著リブロポート1993.6
596-カワノタコロジー河野信夫[ほか]編集オタフクソース1996.4
596-241ヤキソバロジ- : 焼そば学 焼そばの話をしよう河野信夫〔ほか〕編オタフクソ-ス1993.3
596.22-42お好みチヂミ : 簡単、楽しい、韓国お焼き金順子著文化出版局2003.10
596.65-43たい焼の魚拓 : 絶滅寸前『天然物』たい焼37種宮嶋康彦著JTB2002.2
590-アマカ-Z特集:上等居酒屋&焼きそば 『あまから手帖 : 大人の愉しい食マガジン : amakaratecho11巻2号通巻125号 2006.9月号』クリエテ関西2006.9

三輪そうめん関係文献

図書・史料

請求記号書名責任表示出版者出版日付
216.5-411-1桜井市史 上巻 (近世編)桜井市史編纂委員会編桜井市1979.11
216.5-411-2桜井市史 下巻 (人文地理編)桜井市史編纂委員会編桜井市1979.11-1981.3
216.5-474大三輪町史 復刻版大三輪町史編集委員会編臨川書店1988.1
031.2-ワカン和漢三才圖會畧, 105巻寺島良安尚順編大野木市兵衞正徳5[1715]跋
601.2-ニホン日本山海名物圖會, 5卷平瀬徹齋編 ; 松翠軒長谷川光信画前川善兵衛[明治年間(18--)]
080-12-1.200.1毛吹草松江重頼〔著〕 ; 新村出校閲 ; 竹内若校訂岩波書店1943
291.65-ヤマト大和志, 16巻關祖衡纂輯/并河永[ほか]校小川彦九郎/茨城多左衛門1736
291.65-ヤマト大和名所圖會, 6巻 秋里舜福湘夕[著] ; [春朝齋竹原信繁畫]高橋平助寛政3[1791]
175.9-7大神神社史料 1-4大神神社史料編修委員会編大神神社史料編修委員会編1967-1991
210.08-184-26大乗院寺社雑事記 (康生3年7月)尋尊[著]臨川書店1978.4
210.08-184-38多聞院日記 (永禄8年8月29日)英俊[ほか]著 ; 竹内理三編臨川書店1978
619.3-1奈良縣郷土名産素麺の元祖「三輪素麺」に就いて食糧庁奈良食糧事務所編食糧庁奈良食糧事務所1949.8
619.3-9『三輪素麺』産地診断報告書奈良県中小企業総合指導所編奈良県中小企業総合指導所編1979.3
619.3-10三輪素麺悠久の歩み奈良県三輪素麺工業協同組合編奈良県三輪素麺工業協同組合編1985.5
291.65-503奈良盆地の景観と変遷千田正美著柳原書店1978.9
291.65-287三輪素麺の地理学的考察 (「奈良盆地」 収録)広崎一民  西川晃夫古今書院1961
596.1-98日本の郷土料理 7 近畿1石毛直道〔ほか〕編ぎょうせい1988
216.5-271-1大和百年のあゆみ政経編大和タイムス社編大和タイムス社1970
216.5-436-1奈良点描(1) 特産:三輪そうめん長田光男編清文堂出版1983

雑誌

著者・記事タイトル・収録誌等

ページの先頭に戻る