奈良の仏像 展示資料リスト

奈良の仏像

請求記号書名編著者名出版者出版日付
186.8-4-N奈良国宝仏めぐり : 仏像の見方がわかる (講談社カルチャーブックス:81)久野健文/入江泰吉写真講談社1993.6
710.4-9奈良の美術小林剛著東京創元社1958.11
710.4-12國寶の鑑賞 : 大和の彫刻美奈良縣觀光課編奈良縣觀光課1950.5
714-1大和の石造美術川勝政太郎著天理時報社1942.10
718-3飛鳥・奈良 (仏像観賞シリーズ:1)太田古朴著綜芸舎1971
718-8-1奈良の仏像 : 鑑賞の手引 上 (歴史とのふれあい)関根俊一著フジタ1986.5
718-8-2奈良の仏像 : 鑑賞の手引 下 (歴史とのふれあい)関根俊一著フジタ1986.5
718-10-4奈良市彫刻調査中間報告書 その4 (昭和60年度実施)奈良市教育委員会1983-
718-10-5奈良市の仏像 : 奈良市彫刻調査報告書奈良市教育委員会1987.3
718-11大和のかくれ仏清水俊明著創元社1976
718-13広陵町の仏像 : 広陵町文化財調査報告書広陵町教育委員会編広陵町教育委員会1992.3
718-14黒滝村の仏像 : 黒滝村文化財調査報告書奈良県教育委員会文化財保存課, 黒滝村教育委員会事務局編黒滝村教育委員会1995.3
718-16奈良の仏像 (河出新書:261)河出書房編集部編河出書房1956
718-17京都・奈良のお寺で仏像に会いましょう : イラストガイド福岡秀樹著メイツ出版[2002.4]
718-70太陽仏像仏画シリーズ 1 奈良 (シリーズ太陽:13-16)平凡社1978-1981
718-71-3鎌倉 吉野 (仏像観賞シリーズ:3)太田古朴著綜芸社1975.10
718-79桜井の仏像飛鳥資料館編奈良国立文化財研究所飛鳥資料館1979.3
718-91橿原の仏像飛鳥資料館編奈良国立文化財研究所飛鳥資料館1981.4
718-94高取の仏像奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編奈良国立文化財研究所飛鳥資料館1980.4
718-97-1奈良市彫刻調査中間報告書 その1 (昭和57年度実施)奈良市教育委員会1983-
718-97-2奈良市彫刻調査中間報告書 その2 (昭和58年度実施)奈良市教育委員会1983-
718-97-3奈良市彫刻調査中間報告書 その3 (昭和59年度実施)奈良市教育委員会1983-
718-102奈良・京都の古寺めぐり : 仏像の見かた (岩波ジュニア新書:89)水野敬三郎著岩波書店1985.2
718-107田原本町の仏像田原本町教育委員会編田原本町教育委員会1984.3
718-118大和路のみ仏たち : 奈良三十三か寺めぐり大橋一章,森野勝編著グラフ社1987.12
718-122蘇る大和の仏像長谷川伝次郎著東京経済1988.11
718-126-8仏像を旅する「奈良」 : 古代の伝統、文化・文化財 (近代の美術:別冊)紺野敏文編至文堂1991.6
718-134-2仏像めぐりの旅 2毎日新聞社編毎日新聞社1992-
718-134-3仏像めぐりの旅 3毎日新聞社編毎日新聞社1992-
718-151奈良の仏像 : 古都の寺々と名品を訪ねて村田靖子著大日本絵画1997.12
718-157大和路古寺・仏像巡り小川光三文・写真/小川瞳絵主婦と生活社[1999.2]
718-オオタ-1980はいばらのほとけさま (榛原町郷土ブックス:第3号)太田古朴編著福井茂弘1980.4
718-トウキ-1993大和古寺の仏たち : 特別展東京国立博物館編日本テレビ放送網1993.4
718-ニシム-2002古都ほとけ出会い旅 (NHK趣味悠々)西村公朝講師日本放送出版協会2002.2
718-ニシヨ-2003西吉野村の仏像 : 西吉野村文化財調査報告書西吉野村教育委員会編集西吉野村教育委員会2003.3
718-マツモ-1954奈良の佛たち松本楢重著奈良交通古文化研究室1954.8
718-ミツモ-1998平成古寺巡礼展 : 奈良・大和路に秘められた仏像を訪ねて : NHK衛星放送光森正士 [ほか] 編NHK大阪放送局/NHKきんきメディアプランc1998
718.2-ヨシタ-2003開かれた寺宝の扉 : 知られざる重要文化財大和郡山・千體寺の厨子吉田宏著千體寺世話人2003.3
718.4-7石仏の大和路写真:田中真知郎/文:杉本苑子/解説:川勝政太郎朝日新聞社1974.6
718.4-43柳生みち土井実解説/小川光三撮影飛鳥園(製作)[製作年不明]
718.4-ナカア-2000当尾の石仏めぐり : 浄瑠璃寺・岩船寺の四季中淳志写真と文東方出版2000.10
718.5-11奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏 (日本人はどのように建造物をつくってきたか:2)香取忠彦著/穂積和夫イラスト草思社1981.4
718.5-14奈良の大仏をつくる (図説日本の文化をさぐる:3)石野亨文/井口文秀絵/稲川弘明図小峰書店1983.4
740.8-1-32奈良の大佛 (岩波写眞文庫:32)岩波書店編集部編集/岩波映画制作所写真岩波書店1951.4
748-3仏像大和路入江泰吉著保育社1977.12
748-53-3大和の仏像 (入江泰吉写真全集:3)集英社1981.6
748-89新撰大和の仏像 : 入江泰吉写真集入江泰吉著/第一アートセンター編集英社1988.3

仏像の見方

請求記号書名編著者名出版者出版日付
069-68-1974仏像と像内納入品展奈良国立博物館1974.4序
186.8-スキヤ日本仏像大全書杉山二郎, 前田常作監修四季社2006.6
712.1-37日本彫刻美術小林剛,松本楢重編永野鹿鳴荘[19--]
718-8佛像彫刻 : 知識と鑑賞岡直己解説鹿鳴荘19--
718-14仏像彫刻の鑑賞小林剛,松本楢重編鹿鳴荘[19--]
718-35仏像ガイド美術出版社1959
718-46やさしい仏像教室高橋秀夫著全国会計職員協会1970
718-71-2平安 藤原 (仏像観賞シリーズ:2)太田古朴著綜芸舎1972.7
718-140図説仏像巡礼事典久野健編山川出版社1986.6
718-146ぶつぞう入門 (親と子のギャラリー)奈良国立博物館編奈良国立博物館1996.8
718-148阿修羅との出会い (親と子のギャラリー)奈良国立博物館, 仏教美術協会編集仏教美術協会1997.7
718-158よくわかる仏像の見方 : 大和路の仏たち (アートセレクション)西村公朝著小学館1999.12
718-クラタ-1966仏像の美 : 見かた・考えかた倉田文作, 田辺三郎助著社会思想社1966.12
718-ニシム-2003やさしい仏像の見方 改訂版 (とんぼの本)西村公朝, 飛鳥園著新潮社2003.6
718-マナヘ日本仏像事典真鍋俊照編吉川弘文館2004.12

仏像一般

請求記号書名編著者名出版者出版日付
069-68-1972阿弥陀仏彫像展奈良国立博物館1972.4序
186.8-8-1仏像 : 心とかたち : 定本望月信成, 佐和隆研, 梅原猛著日本放送出版協会1971.11
186.8-11近畿地方における千体仏の基礎的調査 (国庫補助事業:昭和56年度)元興寺文化財研究所1982.3
186.8-コウフ-2001阿修羅を究める興福寺監修小学館2001.1
289.1-オクナ-1992中坊英祐 : 私本奥中繁著/奥中佳子編集奥中佳子1992.11
382.165-15般若寺民俗資料緊急調査報告書 : 小仏像・版木元興寺文化財研究所1979.3
702.1-194-5金銅仏 1 (法隆寺献納宝物特別調査概報:5(昭和59年度)-10(昭和64年度))東京国立博物館編東京国立博物館1985-
702.1-194-6金銅仏 2 (法隆寺献納宝物特別調査概報:5(昭和59年度)-10(昭和64年度))東京国立博物館編東京国立博物館1985-
702.1-194-7金銅仏 3 (法隆寺献納宝物特別調査概報:5(昭和59年度)-10(昭和64年度))東京国立博物館編東京国立博物館1985-
702.1-194-8金銅仏 4 (法隆寺献納宝物特別調査概報:5(昭和59年度)-10(昭和64年度))東京国立博物館編東京国立博物館1985-
702.1-194-9金銅仏 5 (法隆寺献納宝物特別調査概報:5(昭和59年度)-10(昭和64年度))東京国立博物館編東京国立博物館1985-
702.1-194-10金銅仏 6 (法隆寺献納宝物特別調査概報:5(昭和59年度)-10(昭和64年度))東京国立博物館編東京国立博物館1985-
702.1-152-3法隆寺の至寶 : 昭和資財帳 3法隆寺昭和資財帳編集委員会編小学館1985-
702.1-152-4法隆寺の至寶 : 昭和資財帳 4法隆寺昭和資財帳編集委員会編小学館1985-
702.17-ナラコ-2000国宝中宮寺菩薩像 : 特別展観 : 文化財保護法50年記念奈良国立博物館編奈良国立博物館2000.8
705-13-223若狭・丹後の仏像 (日本の美術:223)鷲塚泰光編至文堂1984.12
705-13-241阿弥陀如来像 (日本の美術:No.241)光森正士 [編]至文堂1986.6
705-13-253檀像 (日本の美術:253)井上正執筆・編集至文堂1987.6
705-13-316弥勒像 (日本の美術:316)伊東史朗執筆・編集至文堂1992.9
708-6-14大仏と大仏殿 (奈良の寺:14. 東大寺)前田泰次[文]/渡辺義雄[ほか]撮影岩波書店1974.9
709.2-65-3金堂釈迦三尊 (奈良の寺:3. 法隆寺)水野敬三郎[文]/米田太三郎, 辻本米三郎[撮影]岩波書店1974.3
709.2-65-4五重塔の塑像 (奈良の寺:4. 法隆寺)長広敏雄[文]/坂本万七, 辻本米三郎[撮影]岩波書店1974.5
709.2-65-5夢殿観音と百済観音 (奈良の寺:5. 法隆寺)久野健[文]/辻本米三郎[撮影]岩波書店1973.10
709.2-65-7小金銅仏 (奈良の寺:7. 法隆寺)石田尚豊[文]/米田太三郎[撮影]岩波書店1974.10
709.2-65-9金堂薬師三尊と聖観音 (奈良の寺:9. 薬師寺)長谷川誠[文]/入江泰吉[撮影]岩波書店1974.2
709.2-65-11八部衆と十大弟子 (奈良の寺:11. 興福寺)毛利久[文]/辻本米三郎[撮影]岩波書店1973.12
709.2-65-12東金堂の諸像 (奈良の寺:12. 興福寺)井上正[文]/辻本米三郎[撮影]岩波書店1975.5
709.2-65-13北円堂と南円堂の諸像 (奈良の寺:13. 興福寺)西川杏太郎[文]/辻本米三郎[撮影]岩波書店1974.6
709.2-65-15法華堂の乾漆像 (奈良の寺:15. 東大寺)町田甲一[文]/入江泰吉, 渡辺義雄[撮影]岩波書店1974.7
709.2-65-16法華堂と戒壇院の塑像 (奈良の寺:16. 東大寺)倉田文作[文]/入江泰吉[写真]岩波書店1973.11
709.2-65-17南大門と二王 (奈良の寺:17. 東大寺)太田博太郎[文]/渡辺義雄, 入江泰吉撮影岩波書店1975.4
709.2-65-19金堂の仏像 (奈良の寺:19. 唐招提寺)田辺三郎助[文]/米田太三郎撮影岩波書店1973.10
709.2-65-20鑑真像と木彫群 (奈良の寺:20. 唐招提寺)西川新次[文]/米田太三郎撮影岩波書店1975.1
709.2-69奈良国立文化財研究所所蔵旧日本美術院佛像修理記録 目録篇奈良国立文化財研究所[編]奈良国立文化財研究所1975.3
712.1-36明治時代の彫刻 : 近代日本彫刻の胎動奈良県立美術館[1973]
712.1-51国宝の彫刻 (週刊朝日百科:通巻1211号. 日本の国宝:105)朝日新聞社1999.3
715.087-ナカム-2003薬師寺釈迦十大弟子 : 「空」より「色」へと希って中村晋也著光村推古書院2003.2
718-12-3釈迦三尊 : 奈良・法隆寺金堂 (魅惑の仏像:3)小川光三写真毎日新聞社1986.5
718-12-4弥勒菩薩 : 京都・広隆寺 (魅惑の仏像:4)小川光三写真毎日新聞社1986.6
718-12-6四天王 : 奈良・東大寺戒壇堂 (魅惑の仏像:6)小川光三写真毎日新聞社1986.8
718-12-8阿弥陀如来 : 京都・平等院鳳凰堂 (魅惑の仏像:8)小川光三写真毎日新聞社1986.10
718-12-9十二神将 : 奈良・新薬師寺 (魅惑の仏像:9)小川光三写真毎日新聞社1987.2
718-12-12不空羂索観音 : 奈良・東大寺法華堂 (魅惑の仏像:12)小川光三写真毎日新聞社1987.4
718-12-14百済観音 : 奈良・法隆寺 (魅惑の仏像:14)小川光三写真毎日新聞社1987.6
718-12-16風神・雷神 : 京都・妙法院三十三間堂 (魅惑の仏像:16)小川光三写真毎日新聞社1987.8
718-12-17雲中供養菩薩 : 京都・平等院鳳凰堂 (魅惑の仏像:17)小川光三写真毎日新聞社1987.9
718-12-18聖観音 : 奈良・薬師寺東院堂 (魅惑の仏像:18)小川光三写真毎日新聞社1987.10
718-12-20阿弥陀三尊 : 兵庫・浄土寺浄土堂 (魅惑の仏像:20)小川光三写真毎日新聞社1987.12
718-20法隆寺の彫刻久野健文/長谷川伝次郎写真中央公論美術出版1958.4
718-29仏像百態渡辺照宏著淡交新社1964.10
718-66かんのんみち田中真知郎写真/上原昭一文朝日新聞社1976
718-76摺仏印仏 : 善教寺般若寺大蔵寺太田古朴著綜芸舎1974
718-77南都の匠 : 仏像再見辻本干也, 青山茂著徳間書店1979.5
718-78日本の仏像 : 意味と鑑賞の仕方太田古朴, 淡屋俊吉著/永野太造〔写真〕三学出版1978.12
718-108-1阿修羅 : 奈良・興福寺 (魅惑の仏像:1)小川光三写真毎日新聞社1986.2
718-108-2千手観音 : 奈良・唐招提寺金堂 (魅惑の仏像:2)小川光三写真毎日新聞社1986.4
718-108-5薬師三尊 : 奈良・薬師寺金堂 (魅惑の仏像:5)小川光三写真毎日新聞社1986.7
718-108-10盧舎那仏 : 奈良・唐招提寺金堂 (魅惑の仏像:10)小川光三写真毎日新聞社1987.2
718-108-13金剛力士 : 奈良・興福寺 (魅惑の仏像:13)小川光三写真毎日新聞社1987.5
718-139-3日本の仏像 3 : 京都 (仏像集成:1-8)久野健編学生社1986.2-1997.12
718-139-4日本の仏像 4 : 滋賀 (仏像集成:1-8)久野健編学生社1986.2-1997.12
718-139-5日本の仏像 5 : 奈良1 (仏像集成:1-8)久野健編学生社1986.2-1997.12
718-139-6日本の仏像 6 : 奈良2 (仏像集成:1-8)久野健編学生社1986.2-1997.12
718-139-7日本の仏像 7 : 近畿 (仏像集成:1-8)久野健編学生社1986.2-1997.12
718-145観音巡礼白洲正子撰/小川光三写真/毎日新聞社編毎日新聞社1993.3
718-147興福寺小川光三撮影新潮社1997.2
718-152百済観音文化庁監修/東京国立博物館編朝日新聞社1997.11
718-156神と仏 (藤森武写真集隠れた仏たち)藤森武写真/田中惠文東京美術1998.4
718-75美佛参籠太田古朴著綜芸舎1978.4
718-オカワ-2000四天王 : 奈良・東大寺戒壇堂 (めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2000.12
718-オカワ-2001釈迦三尊 : 奈良・法隆寺金堂 (めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2001.1
718-オカワ-2001千手観音 : 奈良・唐招提寺金堂 (めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2001.2
718-オカワ-2001十一面観音 : 奈良・室生寺金堂 (めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2001.5
718-オカワ-2001十二神将 : 奈良・新薬師寺 (めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2001.4
718-オカワ-2000阿修羅 : 奈良・興福寺 (めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2000.11
718-マルヤ-2004地方仏を歩く 1丸山尚一著日本放送出版協会2004.2
718.04-ハナ-2003ちいさいぶつぞうおおきいぶつぞうはな著東京書籍2003.5
718.087-オカワ-2006仏像 (山渓カラー名鑑)小川光三写真/關信子, 山崎隆之編・監修山と溪谷社2006.4
718.3-7-1造像法・木割法 3版 (仏像彫刻技法:1)太田古朴著綜芸舎1973.6
718.3-7-2寄木法 3版 (仏像彫刻技法:2)太田古朴著綜芸舎1974
718.3-12東大寺諸尊像の修理東大寺教学部編毎日新聞社1994.9
718.3-17仁王像大修理東大寺南大門仁王尊像保存修理委員会編朝日新聞社1997.5
718.3-19-3地方の佛たち 近畿編丸山尚一著中日新聞本社1995.12-1997.12
718-オカワ-2001薬師三尊 : 奈良・薬師寺金堂 (めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2001.3
718.3-シヨウ-1993百済観音 : 法隆寺小学館編法隆寺/小学館1993.12
718.3-シヨウ-1997救世観音小学館編法隆寺/小学館1997.2
718.3-ナラケ-2003与楽寺の十一面観音檀像奈良県教育委員会文化財保存課編集奈良県広陵町教育委員会2003.3
718.3-ナラコ-2001矢田寺の仏像 : 特別陳列奈良国立博物館, 仏教美術協会編仏教美術協会2001.1
718.5-1御物金銅仏像 (国立博物館学報:第10冊)小林剛著国立博物館1947.12
718.5-17-1東大寺大仏の研究 : 歴史と鋳造技術 図版篇前田泰次 [ほか] 著岩波書店1997.2
718.5-18笙ノ窟の銅造不動明王立像 (上北山村文化財調査報告:(2))奈良県教育委員会文化財保護課編上北山村教育委員会1997.3
718.5-19-1金銅仏 : 法隆寺献納宝物 1東京国立博物館編大塚巧藝社1996.3
718.5-アラキ-1958東大寺盧舎那仏の金属材料 謄写版荒木宏述[出版者不明][1958]
718.5-カミツ-1960毘盧遮那佛 再版上司海雲編東大寺1952.11
718.6-3法隆寺重要文化財塑像金剛力士立像修理工事報告書法隆寺1965.3
718.9-1造像法太田古朴著綜芸舎1960.11

仏像の歴史

請求記号書名編著者名出版者出版日付
069-68-1967室町時代仏像展 : 在銘作品による[奈良国立博物館]1967
069-68-1976平安鎌倉の金銅仏奈良国立博物館1976.4
069-90-14日本と韓国の塑像 (飛鳥資料館図録:第14冊)奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編奈良国立文化財研究所飛鳥資料館1985.10
069-90-5古代の誕生仏 (飛鳥資料館図録:第5冊)奈良国立文化財研究所飛鳥資料館1978.9
180.21-35-2佛教考古學論攷 2 佛像編石田茂作著思文閣出版1977-1978
180.21-35-5佛教考古學論攷 5 佛具編石田茂作著思文閣出版1977-1978
180.21-51-5重源・叡尊・忍性 (日本名僧論集:5)中尾尭, 今井雅晴編吉川弘文館1983.2
188.245-45-1法隆寺史料集成 1法隆寺昭和資財帳編纂所編ワコー美術出版1983.10-1985.10
188.245-45-11法隆寺史料集成 11法隆寺昭和資財帳編纂所編ワコー美術出版1983.10-1985.10
188.245-45-13法隆寺史料集成 13法隆寺昭和資財帳編纂所編ワコー美術出版1983.10-1985.10
188.245-45-15法隆寺史料集成 15法隆寺昭和資財帳編纂所編ワコー美術出版1983.10-1985.10
188.245-45-2法隆寺史料集成 2法隆寺昭和資財帳編纂所編ワコー美術出版1983.10-1985.10
188.245-45-8法隆寺史料集成 8法隆寺昭和資財帳編纂所編ワコー美術出版1983.10-1985.10
188.245-45-9法隆寺史料集成 9法隆寺昭和資財帳編纂所編ワコー美術出版1983.10-1985.10
188.35-トウタ-2004論集東大寺創建前後 (ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第2号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館(発売) , 2004.12
210.02-892当麻石光寺と弥勒仏概報 : 日本最古の石仏と白鳳寺院奈良県立橿原考古学研究所編吉川弘文館1992.8
210.35-タトコ-2001見直された聖域東大寺大仏史田所弘著文芸社2001.11
210.39-10大仏再建 : 中世民衆の熱狂 (講談社選書メチエ:56)五味文彦著講談社1995.9
220-133-11観音菩薩像の成立と展開 : 変化観音を中心にインドから日本まで (シルクロード学研究 : シルクロード学研究センター研究紀要:Vol.11)シルクロード学研究センター2001.3
521-6-4薬師寺国宝薬師三尊等修理工事報告書薬師寺修理委員会編薬師寺修理委員会1958.5
702.098-67東アジアの仏たち奈良国立博物館編奈良国立博物館1996.4
702.098-ワシス-2003日本上代における仏像の荘厳 (科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書:平成12年度-平成14年度)鷲塚泰光[ほか]研究/奈良国立博物館編奈良国立博物館2003.3
705-13-455飛鳥白鳳の仏像 : 古代仏教のかたち (日本の美術:No.455)松浦正昭 [編著]至文堂2004.4
705-13-456天平の彫刻 : 日本彫刻の古典 (日本の美術:No. 456)浅井和春 [編著]至文堂2004.5
709-46-1薬師寺講堂重要文化財銅造薬師如来両脇士像修理報告書 調査篇文化庁文化財保護部美術工芸課, 奈良県教育委員会事務局文化財保存課編薬師寺1997.3
709-46-2薬師寺講堂重要文化財銅造薬師如来両脇士像修理報告書 修理篇文化庁文化財保護部美術工芸課, 奈良県教育委員会事務局文化財保存課編薬師寺1997.3
709-46-3薬師寺講堂重要文化財銅造薬師如来両脇士像修理報告書 図版篇文化庁文化財保護部美術工芸課, 奈良県教育委員会事務局文化財保存課編薬師寺1997.3
710.4-11奈良上代彫刻の鑑賞奈良県観光課編奈良県観光課1953序
710.4-2日本彫刻史研究大口理夫著創芸社1948
710.4-4上代彫刻の鑑賞 (奈良縣國寳保存連盟叢書:第4集)奈良縣國寳保存連盟編奈良縣國寳保存連盟1951.8
712.1-10天平彫刻 (小山美術新書:第1)児島喜久雄 [ほか] 編小山書店1948
712.1-11上代の彫刻上野直昭著/小川晴暘写真朝日新聞社1942.6
712.1-13日本彫刻史の研究足立康著/建築史研究会編纂龍吟社1944.9
712.1-15大佛師運慶 (日本精神叢書:36)丸尾彰三郎[著]教學局1938.3
712.1-16日本彫刻の美野間清六著不二書房1943.1
712.1-23運慶論岡本謙次郎著冬樹社1972
712.1-25日本古代彫刻史概説町田甲一著中央公論美術出版1974.2
712.1-26上代彫刻史の研究町田甲一著吉川弘文館1977.5
712.1-27運慶田中万宗著芸艸堂出版部1948.4
712.1-3日本上代の彫刻 第3版望月信成著創元社1946.9
712.1-32運慶 : 転形期の芸術家林文雄著新日本出版社1980.11
712.1-38平安初期彫刻の謎 : 天平の終焉と新時代の仏師たち松村史郎著河出書房新社1988.12
712.1-39快慶の研究毛利久著大勝堂印刷1954
712.1-40日本彫刻史論集西川新次著中央公論美術出版1991.4
712.1-43仏師快慶論 増補版毛利久著吉川弘文館1987.11
712.1-44運慶・快慶とその弟子たち : 特別展奈良国立博物館編奈良国立博物館1994.5
712.1-48推古彫刻ラングドン・ウォーナー,ロレーヌ・ド・ウォーナー[共著]/寿岳文章訳みすず書房1958
712.1-5日本彫刻史研究小林剛著養徳社1947.12
712.1-50運慶とバロックの巨匠たち : 『仁王』像は運慶作にあらず (叢書日本再考. スペシャル)田中英道著弓立社1998.6
712.1-8天平前期の彫刻 (東洋美術寫眞目録:2)小川晴暘[編]飛鳥園1929.9
712.1-ウンケ-1999運慶の挑戦 : 歴史ドラマランド : 中世の幕開けを演出した天才仏師上横手雅敬, 松島健, 根立研介共著文英堂1999.7
712.1-ソエシ-2000運慶 : その人と芸術 (歴史文化ライブラリー:101)副島弘道著吉川弘文館2000.9
713-1日本木彫史坂井犀水著タイムス出版社1929.11
714-2桜井市石造美術太田古朴著綜芸舎1978.1
714-4奈良市石造遺物調査報告書 解説・図版編奈良市石造物調査会編奈良市教育委員会1989.3
714-4-2奈良市石造遺物調査報告書 調書編奈良市石造物調査会編奈良市教育委員会1989.3
718.3-11檀像 : 白檀仏から日本の木彫仏へ : 特別展奈良国立博物館編奈良国立博物館1991.4
718.3-8仏彫 : 太田古朴新作仏像目録太田古朴著綜芸舎1976.4
718.3-コシマ達磨寺達磨像について[小島貞三著][大和史學會][19--]
718.3-ナラケ-1998宿院仏師 : 戦国時代の奈良仏師 (奈良県中世彫刻調査報告)[奈良県教育委員会事務局]文化財保存課編奈良県教育委員会1998.3
718.3-ナラコ-2005宿院仏師 : 戦国時代の奈良仏師奈良国立博物館編集奈良国立博物館2005.5
718.5-13技術者のみた奈良と鎌倉の大仏荒木宏 [ほか] 著有隣堂出版1959
718.5-15-1日本古代金銅仏の研究 薬師寺篇松山鐵夫著中央公論美術出版1990.2
718.5-9飛鳥・白鳳の在銘金銅仏奈良国立文化財研究所編飛鳥資料館1976
718.5-9-2飛鳥・白鳳の在銘金銅仏 銘文篇 (飛鳥資料館図録:第2冊)奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所1977.3
718.5-シロイ-1999日本・韓国の古代仏教彫刻金銅仏「白い国の詩」編東北電力1999.3
718-100仏師の系譜佐藤昭夫著淡交社1972
718-115京仏師 : 佐川定慶とその周辺山崎しげ子著東方出版1987.2
718-119仏像物語 : 仏はどこに、どんな姿で。 : NHK「祈りの造形」西村公朝[著]学研1988.3
718-124古仏礼賛久野健著芸艸堂1989.4
718-150室町時代仏像彫刻 : 在銘作品による奈良国立博物館編奈良国立博物館1970.3
718-19唐招提寺 : 彫刻と建築北川桃雄著日本美術出版株式會社1945.11
718-2飛鳥彫刻細見寺尾勇編奈良美術研究所1950
718-28繍仏奈良国立博物館[編]角川書店1964.7
718-87-1法隆寺金堂釈迦三尊像 (法隆寺資料:彫刻篇 第1輯)田沢坦等編岩波書店1949
718-87-2法隆寺寳藏小金銅像 (法隆寺資料:彫刻篇第2輯)田澤坦 [ほか] 編岩波書店1954
718-96仏像東漸 : 朝鮮と日本の古代彫刻 (法藏選書:20)毛利久著法蔵館1983.3
718-98飛鳥の佛像奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編同朋舎出版1983.10
718-99飛鳥白鳳天平仏 (法蔵選書:28)久野健著法蔵館1984.1

石仏

請求記号書名編著者名出版者出版日付
291.6-106関西石仏めぐり : 関西一円65コース清水俊明著創元社1997.3
291.65-195大和石仏巡礼 (駸々堂ユニコンカラー双書:042)高階成章著駸々堂出版[1976]
714-21海住山寺の石造遺品篠原良吉著1987.10
714-25平群谷 : 平群町石造文化財平群町教育委員会平群町教育委員会1991.3
714-8石の奈良川勝政太郎文/五味義臣写真東京中日新聞出版局1966.12
718.4-1大和の石仏星野立子文/岩宮武二写真淡交新社1965.6
718.4-1南都石佛巡禮西村貞著太平洋書房1929.9
718.4-17大和の石仏観賞太田古朴著/辰巳旭写真綜芸舎1966.11
718.4-19城と石仏 : 大和郡山の周辺の石造物清水俊明著綜芸舎1971.9
718.4-2奈良の石佛西村貞著全國書房1943
718.4-34日本の石仏 4大護八郎監修国書刊行会1983-1984
718.4-46石仏鑚仰 : 大和・山城・近江津井澱著日本図書刊行会/近代文芸社(発売)1997.2
718.4-6大和の石仏清水俊明著創元社1974.1
718.4-8大和路野の仏入江泰吉著山と渓谷社1978.8
718.4-カンコ-1977播磨地区における石棺仏の調査報告書 図版篇元興寺仏教民俗資料研究所[編]元興寺仏教民俗資料研究所1977.3
718.4-ヤマタ-1965宇陀の石仏山田隆造撮影森田泰輔1965.2
718.4-ヤマモ-1986南山城の石仏 上山本寛二郎著綜芸社1986.4
748-209-4古道と野ぼとけ (入江泰吉の大和路:4)入江泰吉著小学館1996.10

エッセイ、その他

請求記号書名編著者名出版者出版日付
291.65-262大和古寺風物誌 : 写真版 (創元選書:244)亀井勝一郎著/入江泰吉写真創元社1953
291.65-331大和古寺風物誌 (歴史文庫:6)亀井勝一郎著日本ソノサービスセンター1968.11
291.65-338大和古寺巡礼 (現代教養文庫:390)青山茂,川副武胤,平岡定海共著社会思想社1962.11
291.65-353飛鳥大和・美の巡礼栗田勇著新潮社1978.9
291.65-411美しきものとの出会い井上靖著文芸春秋1973
291.65-739大和路心景 : 滅びるもの、甦るもの寺尾勇著創元社1998.1
387-ナカム-2005奈良の鬼と佛像中村光行著鬼仙洞廬山2005.2
702.1-7古都遍歴 : 奈良 (一時間文庫)竹山道雄著新潮社1954
718.04-コハヤ-2000仏像私見 : 奈良と京都小林利裕著近代文芸社2000.9
718.7-マツサ-2004バザラにホレた! : 新薬師寺・十二神将彩色再現ものがたり (Digital wonder archive books:Vol.01)松沢尚美, 山田修著キャドセンター/トランスアート(発売) , 2004.10
718-128古寺細見 : ほろびの美入江泰吉, 寺尾勇日本資料刊行会1983.10
718-129わたしの愛する仏たち 新装版紀野一義文/入江泰吉写真水書坊1991.4
718-135-2十一面観音の旅 続丸山尚一著新潮社1992.10-1994.6
718-153百済観音半身像を見た野島正興著晃洋書房1998.10
718-33みほとけとの対話文:岡部伊都子/写真:五味義臣淡交新社1965
718-42仏像に想う梅原猛,岡部伊都子著朝日新聞社1968.3
718-45奈良の仏像井上靖, 中野玄三文/小川光三, 矢沢巴一写真淡交社1969.10
718-49奈良百仏久野健編鹿島研究所出版会1971
718-55古仏の微笑と悲しみ (新潮選書)吉村貞司著新潮社1971
718-95秘仏巡礼津田さち子著駸々堂出版1975.6
718-ニシサ-2001天平のほとけたち西澤聖子著ほおずき書籍/星雲社 (発売), 2001.7
748-イリエ-2005入江泰吉のすべて : 大和路と魅惑の仏像 : 生誕一〇〇年記念 (別冊太陽)平凡社2005.10
914.6-サカキ-2000大和仏心紀行榊莫山著毎日新聞社2000.4

視聴覚資料

2階のAVブースで視聴できます

請求記号書名編著者名出版者出版日付
216-ナラケ-AB仏教美術伝来の道 : シルクロード大文明展奈良県教育委員会(制作)[19--]
702-エヌエ-AB玉虫の厨子 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第10巻)NHKソフトウェア2001
702-クレト-DC仏教伝来と聖徳太子 : 飛鳥・白鳳時代 (珠玉の仏教美術 : 後世に伝えたい文化遺産:1)グレートデン制作アスク (発売)c2005
702-クレト-DC鎮護国家の美しい仏 : 天平時代 (珠玉の仏教美術 : 後世に伝えたい文化遺産:2)グレートデン制作アスク (発売)2005
702-クレト-DC密教と曼荼羅世界 (珠玉の仏教美術 : 後世に伝えたい文化遺産)グレートデン制作アスク (発売)c2005
702-クレト-DC運慶と快慶 : 鎌倉時代 (珠玉の仏教美術 : 後世に伝えたい文化遺産:5)グレートデン制作アスク (発売)c2005
702-トウキ-DC鑑真和上と唐招提寺 (TBS DVD. 唐招提寺)TBS製作著作・発売元TBS (発売)[200-]
702-トウキ-DC三尊解体 : 動く巨大仏像群 (TBS DVD. 唐招提寺)TBS製作著作・発売元TBS (発売)[200-]
702-ホウリ-AB謎の本尊 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第2巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB金堂の天人と天女 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第3巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB秘仏聖徳太子像 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第9巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB阿弥陀三尊像の厨子 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第11巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB夢殿の観音 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第14巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB本尊の台座 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第15巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB流浪の観音 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第13巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB台座にかくされていた絵と文字 (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第16巻)NHKソフトウェア2001
702-ホウリ-AB飛鳥・白鳳の仏たち (NHKビデオ. 法隆寺の秘宝:第20巻)NHKソフトウェア2001
708-コクホ-AB国宝 彫刻編 (NHKビデオ)NHKエンタープライズ企画NHKエンタープライズ , c2005
709-ニホン-DC日本美の黎明 : 古代人の祈り/寺と仏のはじまり : 法隆寺・西院伽藍 (NHK DVD. 日本の國寶至寶 : 時代を物語る未来への遺産:第1集)NHKソフトウェア (発行)c2005
709-ニホン-DC祈りの造形 : 法隆寺・太子ゆかりの寺々/西域の香り : 薬師寺 (NHK DVD. 日本の國寶至寶 : 時代を物語る未来への遺産:第2集)NHKソフトウェア (発行)c2005
709-ニホン-DC天平の幕開け : 東大寺・法華堂/天平の華 : 東大寺・大仏開眼 (NHK DVD. 日本の國寶至寶 : 時代を物語る未来への遺産:第3集)NHKソフトウェア (発行)c2005
709-ニホン-DC天平の甍 : 唐招提寺/南都鹿鳴 : 青丹よし奈良の寺々 (NHK DVD. 日本の國寶至寶 : 時代を物語る未来への遺産:第4集)NHKソフトウェア (発行)c2005
709-ニホン-DC南都復興 : 運慶・快慶/地獄をめぐる : 六道絵の世界 (NHK DVD. 日本の國寶至寶 : 時代を物語る未来への遺産:第10集)NHKソフトウェア (発行)c2005
709-ニホン-DC書の世界 : 三筆・三蹟・かな/仏像の変遷 : 時代を映す仏たち (NHK DVD. 日本の國寶至寶 : 時代を物語る未来への遺産:第11集)NHKソフトウェア (発行)c2005
ページの先頭に戻る