奈良県立図書情報館「自分の仕事」を考える3日間[終了]
盛況のうちに終了しました。多数ご参加ありがとうございました。[1/11]
第一回フォーラム・ゲストのインタビューが、本になりました。 > 著者サイトの該当ページ
図書情報館では2006年の開館以来、社会の大きな変化のなかで、あらためて「働くこと」や「仕事」について考えるトークセッションを開催してきました。(過去の記録)
5回目にあたる本年度も昨年度に引き続き、全8名のゲストをお招きして話をうかがい、さらに集まった参加者同士でも話し合える、フォーラム形式のトークセッションを開催します。8名のゲストには一般論ではなく、ご本人にとって「仕事とはなにか」「どんなふうに働いてきたか・これから働いてゆきたいか」 といった話をおうかがいしたいと考えています。
聞き役とフォーラム全体のファシリテーションは、例年どおり、働き方研究家の西村佳哲さんにお願いします。
遠方の方にも参加していただけるよう、ホテル日航奈良と連携して宿泊プラン(3日間通し券付)も用意しました。
ホテルの宿泊プランページへ
(当イベントは終了しています。)
今年度は前日、1月8日(金)の18:00〜19:30に、プレイベントを開催します。昨年度のフォーラム参加者友廣裕一さんによる「ムラアカリの旅・報告会」です。彼は、フォーラム終了後、翌2月にヒッチハイクで東京を出発。 北海道から沖縄まで、半年間で約70カ所の民家に身を寄せ、さまざまな仕事を手伝い、数100名の人々と対話を重ねました。彼のこの旅は今年8月に終了(http://murakari.com/ 参照)しました。その報告会です。
ゲストの著作や、仕事や働き方の本を集めた、200冊書架もつくります。
1月9日(土)はフォーラムと同時進行で、県しごとiセンター・奈良県経営者協会と共催する、パソコンによる職業興味診断や、 キャリアコンサルタントによるカウンセリングなどを行う“ならジョブカフェ「シゴト応援フェア」”も開催します。
これから働く「わたし」、働いている「わたし」を見つめる図書情報館の3日間に、ぜひお越しください。
各ゲストのプロフィールを含むチラシ[PDFファイル、1.9MB]
- 主催
- 奈良県立図書情報館
- 共催
- 奈良県経営者協会、 ならジョブカフェ(ヤングコーナー)、 独立行政法人 雇用・能力開発機構奈良センター
- 日時
- 平成22年1月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)
9:30〜19:00 (最終日は16:00まで)
プレイベント 平成22年1月8日(金) 18:00〜19:30 - 会場
- 1階 交流ホール
- 定員
- 各日150名 (先着順、定員になり次第締め切ります。)
- 参加費
- 3日間通し券 2,000円(先着50名)
1日券 1,000円(各日毎 先着100名)
- プログラム
- ファシリテーター(聞き手) 西村 佳哲(リビングワールド代表/働き方研究家)
- 1月9日(土)
- 09:30〜12:00 三島 邦弘(ミシマ社代表/出版人)
13:30〜16:00 馬場 正尊(Open A 代表/建築家)
16:30〜19:00 土屋 春代(ネパリ・バザーロ代表/事業家) - 1月10日(日)
- 09:30〜12:00 向谷地 生良(浦河ベてるの家理事/ソーシャル・ワーカー)
13:30〜16:00 隅岡 樹里(CAFE MILLET オーナー)
16:30〜19:00 江 弘毅(編集集団140B総監督/編集者) - 1月11日(月・祝)
- 09:30〜12:00 松木 正(マザーアース・エデュケーション代表)
13:30〜16:00 枝國 栄一(くずし割烹 枝魯枝魯[ぎろぎろ]店主/料理人)
- 申込み方法
- 以下のフォームからお申込みください。(当イベントは終了しています。)
(ホテル日航奈良宿泊プランでお申込み済みの方は、改めて、お申込みいただく必要はありありません。)
「自分の仕事」を考える3日間 申込みフォーム
- メール、FAX(0742-34-2777)、往復はがきでもお申込みいただけます。
- 郵便番号、住所
- お名前(ふりがな)
- 年代
- 電話番号、FAX番号
- 通し券・1日券の別
- 希望参加日
- 申込み専用アドレス:wsts@library.pref.nara.jp
- FAX:0742-34-2777
- 往復はがき:〒630-8135 奈良市大安寺西1-1000
奈良県立図書情報館 「自分の仕事」を考える3日間担当
往復はがきでお申込みの方は、復信に返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
お申込みの方には、当館から「参加受付ご案内(ハガキ)」をお送りします。
当日、参加受付ご案内(ハガキ)をお持ちいただき、参加料と引き換えで
チケットをお渡しします。
※個人情報は責任をもって管理し、ご本人の承諾のない限り、目的以外に使用したり、第三者に提供することはありません。
- ホテル日航奈良宿泊プランのご案内
-
- [期間]
- 2010年1月7日(木) 〜 11日(月・祝)
- [料金]
- お一人様 9,000円(2名1室利用の場合)
お一人様 10,000円(1名1室利用の場合)
※1泊朝食付き・連泊の場合割引あり - [特典]
- 奈良県立図書情報館イベント第2回「自分の仕事」を考える3日間/3日間通し券(2,000円相当)付き
- お問い合わせ先
- 〒630-8135 奈良市大安寺西1-1000
奈良県立図書情報館 「自分の仕事」を考える3日間 担当
電話:0742-34-2111(代表)
FAX:0742-34-2777
Eメール:info@library.pref.nara.jp
URL:http://www.library.pref.nara.jp/
「自分の仕事」を考える3日間プレイベント 「ムラアカリの旅・報告会」
- 日時
- 平成22年1月8日(金) 18:00〜19:30
- 会場
- 1階 交流ホール ※事前申込み不要、当日券500円(ただし、フォーラム参加者は無料)
ならジョブカフェ「シゴト応援フェア」 同時開催
パソコンによる職業興味診断やキャリアコンサルタントによるカウンセリングなど、 就職の悩みや疑問を解決するキャリアカウンセリングを実施します。これから社会へ出る若者はもちろん、在職中の方やご家族の相談も受け付けます。
- 日時
- 平成22年1月9日(土) 12:00〜18:00
- 会場
- 2階 メインエントランスホール ※事前申込み不要、無料
「自分の仕事」を考える3日間プレ企画展開催! 同時開催
「自分の仕事」を考える3日間開催に先立ち、ゲスト8名とファシリテーターの仕事・考え方を紹介する、パネル展示を行います。
- 日時
- 平成22年1月5日(火)〜 11日(月・祝)(ただし、9日(土)は、ならジョブカフェ「シゴト応援フェア」)
- 会場
- 2階 メインエントランスホール
図書展示「仕事・働き方」を考える200冊 同時開催
今回の講師の著書をはじめ、仕事や働き方に関する所蔵図書等を展示します。
- 日時
- 平成22年1月5日(火) 〜 31日(日)
- 会場
- 2階 情報資料スペース
過去の 働くことを考える イベント
