趣旨

 奈良県立図書情報館では、一昨年から、地元の代表的な資源である佐保川の桜並木を背景に、リレーコンサートとアート作品展示を行う「佐保川の春 音楽の日・アートの日」を開催しています。今年も県内外のアーティストを迎え、ユニークなプログラムで、新たな出会いを演出します。

音楽の日

クラリネット五重奏コンサート

[盛況のうちに終了しました。多数のご来場ありがとうございました。]

[ご好評につき満席となりましたので、受付を終了させていただきました。]

 大阪フィルハーモニー交響楽団団員によるコンサート。昨年に続き二回目。滅多に聞くことのできないジャン・フランセのクラリネット五重奏をメインプログラムに、春のひとときを彩ります。

会場
奈良県立図書情報 2Fメインエントランス
日時
4月6日(土)15:30~16:30(開場14:30)
演奏
ブルックス・トーン(クラリネット)、伊藤 寿江(ヴァイオリン)、橋本 安弘(ヴァイオリン)、上野 博孝(ビオラ)、林口 眞也(チェロ)
プログラム
ジャン・フランセ
  クラリネット五重奏曲 全4楽章
ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ
  弦楽四重奏曲第8番ハ短調 作品110 全5楽章
※予告なく曲目・曲順が変更される場合があります。

「クラリネット五重奏コンサート」、様子 「クラリネット五重奏コンサート」、様子 「クラリネット五重奏コンサート」、様子 「クラリネット五重奏コンサート」、様子

伊東 裕プレゼンツ~「奏春のとき」第2章~

[盛況のうちに終了しました。多数のご来場ありがとうございました。]

[ご好評につき満席となりましたので、受付を終了させていただきました。]

 高校時代、日本音楽コンクールチェロ部門に優勝し、一躍注目され、将来を嘱望される奈良県出身の若手チェリスト伊東裕さんのコンサートシリーズ第二弾。
 今回は、新進気鋭の四名がピアノ四重奏で登場。若い息吹を感じてください。

会場
奈良県立図書情報館 2Fメインエントランス
日時
4月20日(土)15:00~16:00(開場 14:00)
演奏
伊東 裕(チェロ)、伊東 真奈(ヴァイオリン)、小川 響子(ヴィオラ)、生熊 茜(ピアノ)
プログラム
ヨハネス・ブラームス
  ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 op.60
バッハ
  無伴奏チェロ組曲第6番よりプレリュードとサラバンド
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
  パッサカリア ヴァイオリンとチェロのための二重奏
  (ハープシコードのための組曲 第7番ト短調より)
※予告なく曲目・曲順が変更される場合があります。

「伊東 裕プレゼンツ~「奏春のとき」第2章~」、様子 「伊東 裕プレゼンツ~「奏春のとき」第2章~」、様子 「伊東 裕プレゼンツ~「奏春のとき」第2章~」、様子 「伊東 裕プレゼンツ~「奏春のとき」第2章~」、様子 「伊東 裕プレゼンツ~「奏春のとき」第2章~」、様子 「伊東 裕プレゼンツ~「奏春のとき」第2章~」、様子

ドイツ・チューリンゲン州「アルス・ムジカ」男声合唱団&ソプラノ岡田由美子ジョイントコンサート~日独150年心のかけ橋~

[盛況のうちに終了しました。多数のご来場ありがとうございました。]

[※申込み不要、先着200名・無料]

会場
奈良県立図書情報館 2Fメインエントランス
日時
4月21日(日)15:00 開演(開場 14:00)
共催
奈良日独協会
後援
ドイツ連邦共和国総領事館
プログラム
賛美歌、ドイツ民謡、日本の歌など
※予告なく曲目・曲順が変更される場合があります。

「ドイツ・チューリンゲン州「アルス・ムジカ」男声合唱団」、様子 「ドイツ・チューリンゲン州「アルス・ムジカ」男声合唱団」、様子 「ドイツ・チューリンゲン州「アルス・ムジカ」男声合唱団」、様子 「ドイツ・チューリンゲン州「アルス・ムジカ」男声合唱団」、様子

SJQラボ.~音による創造のワークショップ~

[ご好評につき満席となりましたので、受付を終了させていただきました。]

 関西を中心に、生演奏とコンピュータを組み合わせた、メディア・パフォーマンスグループSJQによる音楽ワークショップです。「楽譜を使わない」をテーマに、演奏テクニックにこだわらず、コラボレーションチーム形式で独自のパフォーマンスの創作&発表を行います。使用する楽器や小道具、電子機器など、あらゆるツールはその場でチームごとに取り合い。プロの演奏者やプログラマーによるサポートもあり。既存の音楽のカタチにとらわれず、自由な発想で音楽を生み出す、その“創発”の醍醐味をみんなで楽しみましょう。即興・メディア技術・デザイン戦略など、新しい創造のためのエッセンスを一つ一つに凝縮しました。「面白い音楽を一緒に生み出したい!」というやる気さえあれば、音楽未経験者も大歓迎。公共図書館で行われる、これまでにないユニークな音楽ワークショップにぜひご参加ください。
ワークショップの詳細サイト:http://www.sonir.jp/sjq_ws/

会場
奈良県立図書情報館 1F交流ホール
日時
4月27日(土)9:45~19:00(開場 9:30/休憩あり)
※都合により開始時間が9:45、終了時間が19:00となりました。ご注意ください。
定員
30名(先着順)
参加料
お一人様 2,000円(当日徴収)
対象
「創造」することに興味がある方
メッセージ
「環境(モノ、コト)と試行(トライ)、そして発見の中で、新しい創造が生まれる現場を体験してもらいたい」という思いで、このワークショップを考案しました。創作の過程のエッセンスを綿密にデザインすることで、独自の通貨(ポイント)で楽器や資材を調達し、その場にいるプログラマーに発注するなど、メディア技術と環境の相互作用を用いた創作を、難しい理論なしに体験できます。この環境下で生まれるコミュニケーションの連鎖が、音楽にどんな創造をもたらすか。そういった“創発”的なプロセスに、皆さんがワクワクと楽しみにながら関わってもらえれば嬉しいです。

「SJQラボ.~音による創造のワークショップ~」、様子 「SJQラボ.~音による創造のワークショップ~」、様子 「SJQラボ.~音による創造のワークショップ~」、様子 「SJQラボ.~音による創造のワークショップ~」、様子 「SJQラボ.~音による創造のワークショップ~」、様子 「SJQラボ.~音による創造のワークショップ~」、様子

参加申込方法

当館ホームページ申込みフォーム、メール、FAX、往復はがき、来館にてお申込みください。

申込みフォームの場合、http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html からお申込みください。

メール、FAX、往復はがきの場合、必要事項をご記入の上、お申込みください。
申込み専用アドレス:koen@library.pref.nara.jp
FAX番号: 0742-34-2777
宛先:〒630-8135 奈良市大安寺西1-1000 奈良県立図書情報館各コンサート担当

申込みコンサート名を明記の上、①郵便番号・住所 ②氏名 ③連絡先電話番号(FAXでのお申込みの場合は、FAX番号もお書きください。)

また、往復はがきでお申込みの場合は、返信用にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず記入してください。

来館による申込みの場合は、2階貸出返却カウンターで申込みを受け付けます。

※お電話ではお申込みいただけません。また、未就学児童の入場はご遠慮ください。

※1通に付き2名様までのお申込みとします(2名申込みの場合は、必ず「2名参加」と明記)。また、複数のコンサートに参加を希望される場合はコンサートごとにお申込みください。ただし、ワークショップのみ1通1名とします。

アートの日

古都・奈良で奏でる音と人『 コトト 』

 今年6月に開催される『ムジークフェストなら2013』。ホールや社寺、レストランやカフェなど、 街じゅうの個性豊かな会場で、様々なジャンルの音楽のコンサートが17日間にわたって繰り広げ られます。そんな奈良に眠る、音と人との物語を紡ぎ、紹介するフリーペーパー『コトト』。 ひとつひとつの物語から見えてくる、新しい古都の魅力に触れてみて下さい。

会場
奈良県立図書情報館 2Fメインエントランス
会期
4月2日(火)~14日(日)
共催
コトト編集部
協力
ムジークフェストなら実行委員会、ならそら、amanojack design

「古都・奈良で奏でる音と人『 コトト 』」、様子 「古都・奈良で奏でる音と人『 コトト 』」、様子 「古都・奈良で奏でる音と人『 コトト 』」、様子 「古都・奈良で奏でる音と人『 コトト 』」、様子 「古都・奈良で奏でる音と人『 コトト 』」、様子 「古都・奈良で奏でる音と人『 コトト 』」、様子

my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~

 「my home town わたしのマチオモイ帖」は、全国のクリエイターが、自分の思いのある「町」を、冊子や映像で紹介する展覧会。3月に奈良、和歌山、三重の作品を展示しましたが、今回、それを含め、近畿の作品を一堂に展示します。
 ※一部展示できない作品があります。

会場
奈良県立図書情報館 2Fメインエントランス・セミナールーム前
会期
4月16日(火)~5月6日(月)(当初の4月29日までの予定を延長しました。)
共催
ならそら、メビック扇町

「my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~」、様子 「my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~」、様子 「my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~」、様子 「my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~」、様子 「my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~」、様子 「my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~」、様子

横田丈実監督映画作品「加奈子のこと」上映会

 現代社会で増えている一人暮らしの高齢者。「加奈子のこと」は、大切な妻を亡くした77歳の夫の一人暮らしの日々を綴った作品です。ただしそこにあるの は「独居老人」と言ったいかめしい響きとは別の世界。亡き人と残された人を巡る豊かな世界です。普段は奈良の地にて「僧侶」として暮らす横田監督が、人々とのふれあいの中から構想し、紡ぎあげました。

会場
奈良県立図書情報館 1F交流ホール
日時
4月14日(日)11:00、13:00、15:00 3回上映(33分)
定員
各回50名(申込み不要、先着順・無料)

「加奈子のこと」、様子 「加奈子のこと」、様子 「加奈子のこと」、様子 「加奈子のこと」、様子

紹介

伊東 裕

奈良県出身。6歳よりチェロを始める。日本演奏家コンクール小学生部門第1位、およびグランプリ受賞。泉の森ジュニアチェロコンクール小学生部門及び、中学生部門金賞。大阪国際音楽コンクール中学生部門第1位、及びジャーナリスト賞、大阪府知事賞受賞。2008第77回日本音楽コンクール チェロ部門第1位受賞、及び徳永賞受賞。生駒市市民功労賞受賞。2006年より毎春京都フランス音楽アカデミーにてフィリップ・ミュレール氏のマスタークラス受講。同アカデミー推薦にて京都リレーコンサートに出演。クールシュベール夏期国際音楽アカデミー、ウィーンマスターコース、スイスレマン湖音楽講習会などのマスタークラス受講。長岡京室内アンサンブル、関西フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団他オーケストラと協演。小澤国際室内楽アカデミー、音楽塾オーケストラ、また中之島国際音楽祭、生駒国際音楽祭、武生国際音楽祭等に参加。朝の光のクラシック、兵庫県立芸術文化センターワンコインコンサートなどに出演。2011年度ヤマハ音楽奨学生。芸大にて福島賞受賞。斎藤建寛、向山佳絵子、山崎伸子各氏に師事。奈良県立奈良高校を経て、現在東京芸術大学3年在学中。

伊東 真奈

奈良県出身。4歳よりヴァイオリンを始める。日本クラシック音楽コンクール全国大会小学生部門第2位(1位なし)全日本学生音楽コンクール大阪大会中学生部門第2位。江藤俊哉ヴァイオリンコンクールジュニア・アーティスト部門第1位。摂津リトルカメリアコンクール金賞及び大阪府知事賞受賞。第20回京都芸術祭毎日新聞社賞受賞。第13回日本モーツァルト音楽コンクール第3位。松方ホール音楽奨励賞受賞。日本センチュリー交響楽団、日本フィルハーモニー管弦楽団と協演。いしかわミュージックアカデミー(IMA奨励賞受賞)、京都フランス音楽アカデミー(アカデミー推薦にてリレーコンサート出演)、霧島国際音楽祭、キャパシティビルディングinパリ他マスタークラスに参加。中之島国際音楽祭、朝の光のクラシックなどに出演。また、弦楽四重奏者として、リゾナーレ室内楽セミナーにて 「緑の風賞」受賞。リゾナーレ音楽祭参加。芸大室内楽定期演奏会、JTが育てるアンサンブルシリーズ、六花亭コンサートなどに出演。芸大ハイドンシリーズコンサート、録音などに参加。芸大にて同声会賞受賞。受賞演奏会出演。高木和弘、小栗まち絵、澤和樹、森悠子、G・プーレ、玉井菜採各氏に、師事。バロックバイオリンを若松夏美氏に師事。奈良女子大学付属中等教育学校を経て、東京芸術大学を卒業。

小川 響子

奈良県出身。 5歳よりヴァイオリンをはじめる。第60回全日本学生音楽コンクール ヴァイオリン部門中学生の部 大阪大会第1位、全国大会第 2位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2012にて奨励賞を受賞。 いしかわミュージックアカデミーにてIMA奨励賞を受賞、京都フランス音楽アカデミーにて優秀生徒による受講生コンサートに出演。小澤国際室内楽アカデミー奥志賀に参加。第10回東京音楽コンクール弦楽部門第一位および聴衆賞受賞。南仏サン・ジャン・ド・リュズでの国際ラヴェルアカデミーにてボナ美術館賞を受賞。これまでに、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。現在、漆原朝子、原田幸一郎の両氏に師事。また、室内楽を山崎伸子、大関博明の各氏に、ヴィオラを市坪俊彦氏に師事。奈良県立畝傍高等学校を経て、現在東京芸術 大学3年在学中。

生熊 茜

大阪府出身。ヤマハ音楽教室茨木センターにて幼児科までを、千里丘学園幼稚園にて木下式音感教育を受け、5歳よりピアノを始める。ヤマハヤングピアニストコンサート推薦演奏会小学1・2年の部銀賞。第1回大阪ジュニアピアノコンクール小学3・4年の部 ヤマハミュージック大阪社長賞受賞。ピティナピアノコンペティションにて西日本地区本選B級優秀賞、全国大会F級ベスト賞、Jr.G級金賞、讀賣新聞社賞、ソナーレ賞、G級二次奨励賞受賞。全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会1位及び、井口愛子賞、野村賞受賞。同コンクール高校の部全国大会1位及び、井口愛子賞、野村賞、NHK賞受賞。吹田市教育委員会賞受賞。平成21年度大阪府高等学校芸術文化連盟芸術文化賞受賞。第19回吹田音楽コンクールピアノソロ部門吹田賞。ピティナ福田靖子賞選考会奨励賞。第5回アロハ国際ピアノコンクールヤングアーティスト部門第1位。大阪国際音楽コンクールAge-H第3位。中之島国際音楽祭、朝の光のクラシックなどに出演。2010年度ヤマハ音楽奨学生。これまでに、宮内朋子、井上美貴子、梅野安見子、三谷円、中田元子、中田穂波、服部久美子の各氏に師事。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て現在東京芸術大学3年在学中。植田克己氏に師事。

アルス・ムジカ男性合唱団

ドイツ、チュービンゲン州の男性合唱団。1994年に結成。現在、35名の団員より構成されている。合唱団の収入は個人からの寄付金、コンサート収入、中小企業からのスポンサーシップによるもので、合唱団はそのほとんどのコンサートを社会的イベントのための基金集めを目的として開催している。今回の来日は、ゲーテ・インステイテュートよりの文化基金によるもの。
ホームページ:http://www.arsmusica.de/

岡田 由美子

ソプラノ歌手。大阪芸術大学卒業。日伊声楽コンコルソ入選、日本演奏連盟優秀賞受賞、日本歌曲コンクール第3位、また、宗教曲のソリストとしてドイツをはじめ、国内外で活動。オーケストラ、邦楽との共演も多く、歌唱の他、司会など多彩に活躍。日本の歌の振興に尽力。万葉集や美しい日本の歌を次世代に伝えている。 東日本大震災支援コンサートや、宮城県多賀市政40周年にて復興コンサート、盲導犬チャリティーコンサートや音楽ボランティアとして福祉活動に参加。奈良市より福祉功労者感謝状を授与される。奈良県社会福祉協議会会長賞受賞。(社)日本歌曲振興会会員、奈良日独協会理事、奈良県音楽芸術協会会員。

SJQ

SJQは、魚住勇太(ピアノ)、米子匡司(トロンボーン)、ナカガイトイサオ(ギター)、アサダワタル(ドラム)、大谷シュウヘイ(ベース)そして人工生命によるプロジェクト。ループを用いず、一つ一つの音と音がドミノのように連鎖反応させることで、音楽が生まれ、展開する。演奏はコンピュータなどで、生演奏をリアルタイムで音響処理を行う、ライブエレクトロニクスという手法で行われる。
ホームページ:http://www.dubdb.com/sjq/

横田 丈実

1966年生まれ。龍谷大学文学部仏教学科在学中より映画製作を始める。「蝸牛庵の夜」(1992年・53分)が「ぴあフィルムフェスティバル」に入選。その後も奈良を拠点に作品を発表し続けている。ふわふわと揺れる恋模様をモノクロ映像で綴った「FISHBOX 魚箱」(1999年・65分)や、実在した人物を人々の噂話だけで浮かびあがらせる「極楽寺、燃えた」(1994年・30分)など作品は多岐に渡る。2006年にはタウン誌の呼びかけで製作された「あかりの里」(110分)を、2007年には「ろうあ者劇団」との共同作業による「月光」(18分)を、2009年には大和高田を舞台にした「大和川慕情」(72分)を監督。精力的な活動が続いている。「加奈子のこと」が14本目の作品となる。映画製作と同時に演劇活動も展開。「劇団いかるが」の脚本・演出家として「法隆寺」「正岡子規」「西岡常一」など地元にゆかりのある題材をもとに毎年公演を行っている。 融通念佛宗浄念寺副住職でもある。


© Nara Prefectural. All rights reserved