| 中央部 | |||
| 古川橋付近の風景 |
|||
| 昭和15年頃の古川橋 写真提供:大和高田市広報情報課 |
古川橋北側の高田川 写真提供:大和高田市広報情報課 |
廃川高田川 大橋 写真提供:大和高田市広報情報課 |
|
| 昭和30年 古川橋付近展望 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和35年の古川橋付近 南本町から永和町付近 高田川の道路化はされたが 舗装は昭和39年 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和39年の古川町 バス停付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和39年の古川町 バス停付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
| 昭和55年の古川橋付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
|||
| 高砂町 | |||
| 昭和34年 高砂町踏切 写真提供:大和高田さざんかホール |
昭和33年 高砂町付近 |
昭和33年 高砂町付近 |
|
| 近鉄高田駅前・大国町付近 現在の近鉄高田駅前商店街 | |||
| 昭和31年頃の大国町 年不詳 写真提供:大和高田さざんかホール |
大国町付近 から大和高田駅方面 写真提供:大和高田市広報情報課 |
近鉄高田駅前・大国町 昭和30年頃 近鉄大和高田駅前から南方面。 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和34年 大国町付近 |
| 昭和37年 大国町 写真提供:大和高田さざんかホール |
|||
| 本郷付近 |
本郷通り | 本郷町 | |
写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和20年代 旧郵便局前 |
昭和36年 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和51年 本郷町 写真提供:大和高田さざんかホール |
| きつねいや付近(現内本町) 今は地名は残っていない。狐井屋酒店と稲荷が残る。 | |||
| 昭和40年 きつねいや付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
昭和47年 きつねいや付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和55年 きつねいや付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
」 |
| 南本町 写真提供:大和高田市広報情報課 |
市町通り (内本町) | ||
| 辻甚 |
昭和15年頃の市町 写真提供:大和高田市広報情報課 |
年代不詳 写真提供:大和高田市広報情報課 |
市町南入口 |
| 西町付近 | 永和町 | ||
| 昭和49年 西町付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
昭和49年 西町付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
昭和50年 永和町 井上肥料店 |
昭和58年 永和町 |
| 新町 | 相生大橋付近 | 相生町 | |
| 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和20年代 写真提供:大和高田さざんかホール |
相生町付近 旧市役所前通り 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和30年代相生町 |
| 八幡筋2丁目 | |||
| 昭和39年 八幡筋2丁目 |
昭和39年 八幡筋2丁目 |
昭和39年 八幡筋2丁目 |
昭和39年 八幡筋2丁目 |
| 北東部 | |||
| 藤森の風景 | 松塚付近 | 神楽付近 | |
| 昭和34年の葛城川に架かる 藤森橋 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和34年の葛城川に架かる藤森橋 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和32年松塚付近より西方を望む 近鉄大阪線の向こうに二上山 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和32年 神楽付近の国道165号線 写真提供:大和高田市広報情報課 |
| 大東町付近の風景 | 東雲付近 | ||
写真提供:大和高田市広報情報課 |
写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和34年の東雲から西方向 日紡の向こうに二上山 写真提供:大和高田市広報情報課 |
写真提供:大和高田さざんかホール |
| 三和町 | |||
| 昭和37年三和町交差点 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和37年三和町付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和37年三和町付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和37年三和町付近 |
| 今里付近 写真提供:大和高田市広報情報課 | |||
| 昭和34年今里の一本木 |
昭和36年今里の一本木 |
昭和36年今里の一本木 |
|
| 昭和55年今里一本木 |
昭和55年今里一本木 |
国道24号線の今里付近 |
|
| 旭町 写真提供:大和高田市広報情報課 | |||
| 昭和10年代 旭町踏切 国鉄和歌山線踏切 (今の国道166とJRとの交差付近) |
昭和37年の旭町 国鉄の踏切 |
旭町の風景 |
|
| 南部 | |||
| 秋吉付近 写真提供:大和高田市広報情報課 | 田井付近 写真提供:大和高田市広報情報課 | ||
| 昭和51年 秋吉池付近 |
昭和44年 葛城川秋吉付近 |
昭和44年 葛城川田井付近 |
昭和41年 田井橋付近 |
| 根成柿付近 | |||
| 昭和39年 根成柿付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和39年 根成柿付近 |
昭和46年 根成柿住宅地 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和46年 根成柿住宅地 写真提供:大和高田市広報情報課 |
| 昭和46年 根成柿住宅地 |
|||
| 曽大根 | |||
| 曽大根農免道路 写真提供:大和高田市広報情報課 |
|||
| 磯野付近 | |||
| 昭和34年 甘田川磯野付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和34年 甘田川磯野付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和42年 竹之内街道・磯野付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
昭和42年 竹之内街道・磯野付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
| 西部 | |||
| 市場付近 | |||
| 昭和37年 市場付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和37年 竹之内街道市場付近 |
昭和37年 竹之内街道市場付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和37年 竹之内街道市場付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
| 昭和37年 竹之内街道市場付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和39年 市場付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和33年 市場 三ツ池付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
昭和33年 市場 三ツ池付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
| 池田付近 | |||
| 昭和42年 池田の東より |
|||
| 昭和47 年田園風景の池田付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和47年 田園風景の池田付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和47年 田園風景の池田付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和47年 池田付近の国鉄和歌山線 |
| 有井付近 | |||
| 昭和15年ごろの有井橋より南方向 写真提供:大和高田市広報情報課 |
市民病院より有井方面 年不詳 写真提供:大和高田さざんかホール |
||
| 昭和32年 有井付近の高田川 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和37年 有井橋から高田川 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和38年 有井付近高田川 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和38年 有井付近高田川 写真提供:大和高田市広報情報課 |
| 昭和44年 有井付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和48年有井から築山方面 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和50年 高田川有井付近 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和57年 有井付近 集団登校 線路の向こうに磐園小学校が見える 写真提供:大和高田市広報情報課 |
| 築山付近 | |||
| 昭和33年 築山付近の農作業 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和33年 築山付近の農作業 写真提供:大和高田市広報情報課 |
昭和33年 築山付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
|
| その他 | |||
| 八丁付近 |
S56領家付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
S56領家付近 写真提供:大和高田さざんかホール |
|
大和高田市
町・村の風景