中部地方(静岡・長野・愛知・山梨・新潟・富山・石川・岐阜) |
静岡県 |
伊豆三島 藍壺の瀧
三島文盛堂書店
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
|
修善寺温泉 修善寺奥の院
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-3-100
伊豆三島 藍壺の瀧
三島文盛堂書店  |
img69-4-3-101
|
img69-4-8-177
修善寺温泉 修善寺奥の院
|
img69-4-8-178a
|
富士山頂上 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-8-151
富士頂上の景 銀名水 |
img69-4-8-152a
大正6年8月9日消印
|
img69-4-3-068
雷ケ岳 八合目の印 |
img69-4-3-069
|
岳麓四個及び日本アルプスのパノラマ 精進林道八景絵葉書
発行大正7年~昭和8年頃
絵はがき提供:中井陽一氏 |
naka-(2041)岳麓四個及び日本アルプスのパノラマ 精進林道八景絵葉書
岳麓四個及び日本アルプスのパノラマ 精進林道八景絵葉書_thumb.jpg) |
naka-(2042)甲斐精進パノラマ山頂 本栖湖の富士
甲斐精進パノラマ山頂 本栖湖の富士_thumb.jpg) |
naka-(2043)甲斐精進パノラマ山より精進菰西湖河口湖を望む
甲斐精進パノラマ山より精進菰西湖河口湖を望む_thumb.jpg) |
naka-(2044)甲斐精進パノラマ道松籟山起点の富士
甲斐精進パノラマ道松籟山起点の富士_thumb.jpg) |
naka-(2045)甲斐精進パノラマ山頂精進湖の富士
甲斐精進パノラマ山頂精進湖の富士_thumb.jpg) |
naka-(2046)甲斐精進パノラマ道松籟山の富士
甲斐精進パノラマ道松籟山の富士_thumb.jpg) |
naka-(2047)甲斐精進パノラマ山より本栖湖を望む
甲斐精進パノラマ山より本栖湖を望む_thumb.jpg) |
naka-(2048)甲斐精進パノラマ山の全景
甲斐精進パノラマ山の全景_thumb.jpg) |
naka-(2049)甲斐精進パノラマ林道起点の富士
甲斐精進パノラマ林道起点の富士_thumb.jpg) |
naka-(2050)甲斐精進パノラマの宛名面
甲斐精進パノラマの宛名面_thumb.jpg) |
|
|
富士山 写真
提供:中井陽一氏 |
富士五湖 湖心に清影を映す河口湖の富士大観
11年6月14日消印
提供:中井陽一氏 |
naka-(2051)富士山
富士山_thumb.jpg) |
naka-(2052)裏面
裏面_thumb.jpg) |
naka-(2053)富士五湖 湖心に清影を映す河口湖の富士大観
富士五湖 湖心に清影を映す河口湖の富士大観_thumb.jpg) |
naka-(2054)2053の宛名面
富士吉田駅11年6月14日消印
2053の宛名面 富士吉田駅11年6月14日消印_thumb.jpg) |
naka-(2055)吉原付近左富士
吉原付近左富士_thumb.jpg) |
naka-(2056)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
|
|
富士山及び 富士山頂
発行大正8年~昭和7年頃
絵はがき提供:中井陽一氏 |
naka-(2057)浮島沼より見たる富士
|
naka-(2058)岩淵より富士を望む
岩淵より富士を望む_thumb.jpg) |
naka-(2059)柏原の富士
柏原の富士_thumb.jpg) |
naka-(2060)大崩れより見たる富士
大崩れより見たる富士_thumb.jpg) |
naka-(2061)富士川の急流と富士
富士川の急流と富士_thumb.jpg) |
naka-(2062)御殿場付近より見たる富士
御殿場付近より見たる富士_thumb.jpg) |
naka-(2063)富士山頂上 浅間神社の景
富士山頂上 浅間神社の景_thumb.jpg) |
naka-(2064)田子の浦の富士
8年5月23日印 田子の浦の富士 8年5月23日印_thumb.jpg) |
naka-(2065)富士山頂上 金明水之景
富士山頂上 金明水之景_thumb.jpg) |
naka-(2066)富士山頂上 久須津神社石室の景
富士山頂上 久須津神社石室の景_thumb.jpg) |
naka-(2067)富士山頂上 釈迦之割石之景
富士山頂上 釈迦之割石之景_thumb.jpg) |
naka-(2068)富士山頂上 噴火口之景
富士山頂上 噴火口之景_thumb.jpg) |
naka-(2069)富士山頂上 駒ヶ岳之景
富士山頂上 駒ヶ岳之景_thumb.jpg) |
naka-(2070)富士山頂上 雷ケ岳之景
富士山頂上 雷ケ岳之景_thumb.jpg) |
naka-(2071)富士山頂上 剣ヶ峰之景
富士山頂上 剣ヶ峰之景_thumb.jpg) |
naka-(2072)富士山頂上 銀明水之景
富士山頂上 銀明水之景_thumb.jpg) |
naka-(2073)2057~2072富士山および富士山頂上 の宛名面
宛名面_thumb1.jpg) |
|
|
|
登山記念 富士頂上 昭和2年7月27日の消印
絵はがき提供:中井陽一氏
|
naka-(2074)登山記念 富士頂上
登山記念 富士頂上_thumb.jpg) |
naka-(2075)富士山頂上 東安河原之景
富士山頂上 東安河原之景_thumb.jpg) |
naka-(2076)宛名面 2057~2072富士山および富士山頂上 の宛名面_thumb.jpg) |
|
naka-(2077)富士山頂上 雷ケ岳
富士山頂上 雷ケ岳_thumb.jpg) |
naka-(2078)富士山頂上 浅間神社奥宮ノ全景
|
naka-(2080)富士山頂上 浅間奥宮
富士山頂上 浅間奥宮_thumb.jpg) |
naka-(2080)富士山頂上の宛名面
富士山頂上の宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2081)富士山頂上 駒ヶ岳 富士山頂上 駒ヶ岳_thumb.jpg) |
naka-(2082)富士山頂上 御来光及び雲ノ海 |
naka-(2083)富士山頂上 銀明水
富士山頂上 銀明水_thumb.jpg) |
naka-(2083)富士山頂上の宛名面a
昭和2年7月27日の消印 |
naka-(2086)富士山頂上 宝永山
富士山頂上 宝永山_thumb.jpg) |
naka-(2087)富士山頂上 親知らず子知らず
富士山頂上 親知らず子知らず_thumb.jpg) |
naka-(2087)富士山頂上の宛名面
富士山頂上の宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2088)富士大宮口 五合目休泊所 是より六合目まで五丁五十間
富士大宮口 五合目休泊所 是より六合目まで五丁五十間_thumb.jpg) |
naka-(2089)富士山大宮口 八合目休泊所
富士山大宮口 八合目休泊所_thumb.jpg) |
naka-(2090)2088~2089宛名面
2088~2089宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2092)富士山頂上 砂走
富士山頂上 砂走_thumb.jpg) |
naka-(2092)富士山頂上の宛名面
富士山頂上の宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2093)
_thumb.jpg) |
naka-(2094)裏面 2年7月26日印」 裏面 2年7月26日印_thumb.jpg) |
|
|
記念 富士山頂上登山 大正11年8月1日 鎮国ノ山登岳記念印
絵はがき提供:中井陽一氏
|
naka-(2095)記念 富士山頂上登山
富士登山の章記念 富士山頂上登山_thumb.jpg) |
naka-(2096)裏面
静岡県吉原町
錦光館写真部発行裏面_thumb.jpg) |
naka-(2097)富士山頂上 浅間神社奥宮 富士山頂上 浅間神社奥宮_thumb.jpg) |
naka-(2098)宛名面 2097~2108宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2100)富士山頂上案内図 富士山頂上案内図_thumb.jpg) |
naka-(2101)裏面 裏面_thumb.jpg) |
naka-(2103)富士山頂上 金明水
富士山頂上 金明水_thumb.jpg) |
naka-(2104)富士山頂上 久須志神社
富士山頂上 久須志神社_thumb.jpg) |
naka-(2105)
_thumb.jpg) |
naka-(2105)富士山頂上 下山道砂走り
富士山頂上 下山道砂走り_thumb.jpg) |
naka-(2106)富士山頂上胸突き
富士山頂上胸突き_thumb.jpg) |
naka-(2107)富士山頂上白山岳ノ割石
富士山頂上白山岳ノ割石_thumb.jpg) |
naka-(2108)富士山頂上より見たる雲海
富士山頂上より見たる雲海_thumb.jpg) |
naka-(2109)富士山頂上銀明水
富士山頂上銀明水_thumb.jpg) |
naka-(2110)富士山頂上久須志神社より見たる日の出
|
naka-(2109)2109~2110宛名面
2109~2110宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2111)富士山頂上浅間神社奥宮富士山頂上浅間神社奥宮_thumb.jpg) |
naka-(2111)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
|
|
naka-(2112)富士山登山道胸突
富士山登山道胸突_thumb.jpg) |
naka-(2116)富士山頂上 雲海之美観
富士山頂上 雲海之美観_thumb.jpg) |
naka-(2117)富士山頂上 駒ヶ岳ノ絶壁
|
naka-(2118)富士山頂上 金明水 右銀明水及び浅間ケ岳
富士山頂上 金明水 右銀明水及び浅間ケ岳_thumb.jpg) |
naka-(2119)富士山頂上 久須志神社より成就ケ岳を望む
富士山頂上 久須志神社より成就ケ岳を望む_thumb.jpg) |
naka-(2120)富士山下山道砂走ノ壮快
富士山下山道砂走ノ壮快_thumb.jpg) |
naka-(2121)富士山頂上 剣ケ峯
富士山頂上 剣ケ峯_thumb.jpg) |
naka-(2112)宛名面 |
(富士登山富况)胎内くぐり
明治40(1907)年~大正6(1917)年7月
絵はがき提供:成瀬匡章氏
|
№3541(富士登山富况)胎内くぐり TAINAIKUGURI MT. FUJI.
胎内くぐり TAINAIKUGURI MT. FUJI._thumb.jpg) |
№3541宛名面  |
|
|
|
|
|
|
|
東海道興津
発行大正8年~昭和7年頃
絵はがき提供:中井陽一氏 |
naka-(2148)東海道興津 富士見平の眺望
東海道興津 富士見平の眺望_thumb.jpg) |
naka-(2149)東海道名所 興津農商務省園芸試験所
東海道名所 興津農商務省園芸試験所_thumb.jpg) |
naka-(2150)東海道興津 清見潟の景
東海道興津 清見潟の景_thumb.jpg) |
naka-(2151)東海道名所 興津公園三保見平の景
東海道名所 興津公園三保見平の景_thumb.jpg) |
naka-(2152)東海道名所 興津公園東海道名所 興津公園_thumb.jpg) |
naka-(2153)東海道名所 興津清見潟の網引
東海道名所 興津清見潟の網引_thumb.jpg) |
naka-(2154)東海道興津 安浦川ノ倒富士
東海道興津 安浦川ノ倒富士_thumb.jpg) |
naka-(2155)東海道興津 興津海水浴場 東海道興津 興津海水浴場_thumb.jpg) |
naka-(2156)東海道興津 薩捶の富士
|
naka-(2157)東海道興津名所 清見寺
東海道興津名所 清見寺_thumb.jpg) |
naka-(2158)東海道興津宛名面
東海道興津宛名面_thumb.jpg) |
|
熱海温泉場 清快楼 古屋旅館
発行大正8年~昭和7年頃
絵はがき提供:中井陽一氏 |
naka-(2159)熱海温泉場 清快楼 古屋旅館
熱海温泉場 清快楼 古屋旅館_thumb.jpg) |
naka-(2160)熱海温泉場 清快楼 古屋旅館
熱海温泉場 清快楼 古屋旅館_thumb.jpg) |
naka-(2161)熱海温泉場 清快楼 古屋旅館
熱海温泉場 清快楼 古屋旅館_thumb.jpg) |
naka-(2162)熱海温泉場 清快楼 古屋旅館
熱海温泉場 清快楼 古屋旅館_thumb.jpg) |
naka-(2163)熱海温泉場 清快楼 古屋旅館 宛名面 |
|
|
|
静岡県各所
絵はがき提供:中井陽一氏 |
naka-(2183)静岡名所 安倍川橋より富士を望む
静岡名所 安倍川橋より富士を望む_thumb.jpg) |
naka-(2183)宛名面
大正3年5月23日消印 |
naka-(2186)東洋絶景 天竜峡浴鶴巌
東洋絶景 天竜峡浴鶴巌_thumb.jpg) |
naka-(2187)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2189)沼津名所 海岸より雀島を望む
沼津名所 海岸より雀島を望む_thumb.jpg) |
naka-(2189)宛名面a
大正5年2月4日消印 |
naka-(2191)伊豆長岡名勝 韮山反射炉
伊豆長岡名勝 韮山反射炉_thumb.jpg) |
naka-(2192)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2919)伊豆長岡名勝 天野遠影の墓 伊豆長岡名勝 天野遠影の墓_thumb.jpg) |
naka-(2920)
_thumb.jpg) |
|
|
長野県 |
長野 善光寺 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-8-117
善光寺往生寺苅萱堂
 |
img69-4-8-118
 |
img69-4-8-121
信濃善光寺山門
 |
img69-4-8-122
|
img69-4-5-010
善光寺名所 記念公園 |
img69-4-5-011
 |
img69-4-5-196
信濃善光寺大本願上人御行列
|
img69-4-5-197
 |
img69-4-7-089
善光寺本堂と噴水
 |
img69-4-7-090
 |
img69-1-27-024
長野 善光寺本堂
|
img69-1-27-025
昭和15年 6月4日消印
 |
善光寺名勝 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01001(善光寺名勝)
大勧進
|
naka-01002(善光寺名勝)
善光寺本堂
善光寺本堂_thumb.jpg) |
naka-01003(善光寺名勝)
大本願
大本願_thumb.jpg) |
naka-01004(善光寺名勝)
苅萱父子ノ墓
苅萱父子ノ墓_thumb.jpg) |
naka-01005(善光寺名勝)
大噴水
大噴水_thumb.jpg) |
naka-01006(善光寺名勝)01001~01005宛名面
01001~01005宛名面_thumb.jpg) |
|
|
naka-01007(善光寺名勝)
紀念公園
紀念公園_thumb.jpg) |
naka-01008(善光寺名勝)
佳生寺全景
佳生寺全景_thumb.jpg) |
naka-01009(善光寺名勝)
苅萱父子ノ墓
苅萱父子ノ墓_thumb.jpg) |
naka-01010(善光寺名勝)
大本願
大本願_thumb.jpg) |
naka-01011(善光寺名勝)
大本願鐘楼
大本願鐘楼_thumb.jpg) |
naka-01012(善光寺名勝)
御本堂
御本堂_thumb.jpg) |
naka-01013(善光寺名勝)
山門
山門_thumb.jpg) |
naka-01014(善光寺名勝)
大勧進 大勧進_thumb.jpg) |
naka-01015(善光寺名勝)01007~01014宛名面
01007~01014宛名面_thumb.jpg) |
|
|
|
善光寺別当大勧進 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01016
善光寺別当大勧進正門
 |
naka-01017
善光寺別当大勧進庭園の内
 |
naka-01018
善光寺別当大勧進庭園の内
 |
naka-01019
善光寺別当大勧進奥書院
 |
naka-01020
善光寺別当大勧進萬善堂
 |
naka-01021
善光寺別当大勧進内仏殿御内陣
 |
naka-01022
善光寺別当大勧進庭園の内
御記念松御手植松
 |
naka-01023善光寺別当大勧進01016~01022宛名面
 |
長野市記念公園 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年以前 |
天竜峡 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年以前 |
naka-01024
長野市記念公園ノ景  |
naka-01025 01024の宛名面
 |
naka-01028
(信濃八景)天竜峡の朝霧
|
naka-01029 01028の宛名面a
|
長野市 川中島古戦場 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年以前 |
naka-01026(川中島古戦場)
妻女山より川中島を望む 妻女山より川中島を望む_thumb.jpg) |
naka-01027 01026の宛名面
|
|
|
長野市 川中島古戦場 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
img69-4-4-104
諸角 豊後守の墓
 |
img69-4-4-105
 |
img69-4-4-106
武田典厩ノ古墳
 |
img69-4-4-107
|
img69-4-4-108
妻女山
 |
img69-4-4-109
 |
img69-4-4-110
八幡原
 |
img69-4-4-111
|
img69-4-4-112
茶臼山ノ遠望
 |
img69-4-4-113
 |
img69-4-4-114
甲越直戦地記念碑
|
img69-4-4-115
|
img69-4-4-118
鞭聲粛々の渡し
 |
img69-4-4-119
|
img69-4-4-120
山本勘助の墓
 |
img69-4-4-121
|
信州上田 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
絵はがき発行:大正7年以前 |
|
|
img69-4-5-160
信州上田 小懸蚕業学校
除草の実況
 |
img69-4-5-161
|
|
|
木曽の奈可乃里さん 木曽踊り及び木曽節 木曽福島本町 岡本写真館発行
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01065木曽の奈可乃里さん
 |
naka-01066袋裏面 木曽福島本町 岡本写真館発行
 |
naka-01067木曽踊及木曽節
 |
naka-01068夜間撮影 木曽踊及び木曽節
 |
naka-01069木曽踊及び木曽節
 |
naka-01070夜間撮影 木曽踊及び木曽節
 |
naka-01071夜間撮影 木曽踊及び木曽節
 |
naka-01072夜間撮影 木曽踊及び木曽節)
_thumb.jpg) |
naka-01073夜間撮影 木曽踊及び木曽節
|
naka-01074木曽踊及び木曽節01067~01073宛名面
 |
|
|
木曽路 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年以前 |
|
|
naka-01075信濃名所 木曽桟橋
 |
naka-01076木曽桟橋01075宛名面
信州善光寺参拝記念
刈萱法師御廟 印
 |
|
|
|
愛知 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-8-051
三河 岡崎菅生川の風景
 |
img69-4-8-052a
明治45年7月13日消印
|
img69-4-8-101
美濃谷汲山 山門より本堂を望む
 |
img69-4-8-0102a
大正5年10月4日消印
谷汲山参拝記念
西国三十三所満願霊場
 |
愛知県 四季の行楽は愛電沿線へ 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-3-010
愛知県知多市
新舞子遊園地
新舞子と言えばすぐ海水浴場を連想します。それほど著名となっています。白砂青松四季行楽の別天地 名古屋から急行三十分。
 |
img69-4-3-011
四季の行楽は愛電沿線へ
 |
img69-4-3-012
愛知県西尾市
宮崎海岸
あなたが「真に理想的の海水浴場は?」と尋ねられたら幡豆の宮崎海岸と答えるに躊躇いたしません。
 |
img69-4-3-013
四季の行楽は愛電沿線へ  |
img69-4-5-032
愛知電鉄線路図
 |
img69-4-5-033
|
|
|
名古屋 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-5-126
名古屋名所 名古屋城
 |
img69-4-5-127
 |
img69-4-5-128
金鯱
|
img69-4-5-129
 |
img69-4-5-148
名古屋 開府三百年記念祭
 |
img69-4-5-149a
明治43年7月14日消印
 |
img69-4-7-043
名古屋名所 大須観音
 |
img69-4-7-044a
 |
img69-4-7-053
名古屋名所 名古屋金城
 |
img69-4-7-054a
 |
|
|
熱田神宮 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-7-061
熱田神宮
 |
img69-4-7-062a
 |
img69-4-7-151
名古屋名所 熱田神宮 御本社
|
img69-4-7-152a
|
名古屋市街
絵はがき発行:大正7年以前
絵はがき提供:中井陽一氏 |
naka-(1965)名古屋市街 其一 星野文星堂発行
名古屋市街 其一 星野文星堂発行_thumb.jpg) |
naka-(1966)名古屋市街 其二
名古屋市街 其二_thumb.jpg) |
naka-(1967)熱田神宮
熱田神宮_thumb.jpg) |
naka-(1968)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
naka-(1969)名古屋百景 大須観音
名古屋百景 大須観音_thumb.jpg) |
naka-(1970)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
|
|
大名古屋
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-(1971)大名古屋 名古屋城
大名古屋 名古屋城_thumb.jpg) |
naka-(1972)大名古屋 舞鶴公園 胡蝶ケ池
大名古屋 舞鶴公園 胡蝶ケ池_thumb.jpg) |
naka-(1973)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
|
naka-(1973)名古屋城
名古屋城_thumb.jpg) |
naka-(1974)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
naka-(1975)名古屋 日本銀行名古屋支店
名古屋 日本銀行名古屋支店_thumb.jpg) |
naka-(1976)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
豊川稲荷
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-(1978)豊川稲荷 豊川閣最祥殿及び衆香堂
豊川稲荷 豊川閣最祥殿及び衆香堂_thumb.jpg) |
naka-(1979)豊川稲荷 豊川閣本殿側面
豊川稲荷 豊川閣本殿側面_thumb.jpg) |
naka-(1980)豊川稲荷 豊川閣総門
豊川稲荷 豊川閣総門_thumb.jpg) |
naka-(1981)豊川稲荷 桜の馬場
豊川稲荷 桜の馬場_thumb.jpg) |
naka-(1982)豊川稲荷 庭園
豊川稲荷 庭園_thumb.jpg) |
naka-(1983)宛名面
|
|
|
岡崎名所
絵はがき発行:大正7年以前
絵はがき提供:中井陽一氏 |
naka-(1984)岡崎名所 岡崎大樹寺
岡崎名所 岡崎大樹寺_thumb.jpg) |
naka-(1985宛名面)
_thumb.jpg) |
naka-(1986)岡崎名所家康公産湯之井戸
岡崎名所家康公産湯之井戸_thumb.jpg) |
naka-(1987)宛名面 宛名面_thumb.jpg) |
naka-(2184)三河 岡崎新設矢作橋側面
三河 岡崎新設矢作橋側面_thumb.jpg) |
naka-(2185)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
|
|
|
愛知県 刈谷町発行 天誅組八十年祭 昭和十七年九月発行
京都祇園観光社印行
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-1-24-001
 |
img69-1-24-002
皇紀二千六百二年秋 刈谷城跡
吉田初三郎画伯筆
 |
img69-1-24-003
|
img69-1-24-012
|
img69-1-24-004
松本奎堂先生像
吉田初三郎画伯筆
 |
img69-1-24-005
 |
img69-1-24-006
宍戸昌明先生像
吉田初三郎画伯筆
|
img69-1-24-007
|
img69-1-24-008
 |
img69-1-24-009
 |
img69-1-24-010
 |
img69-1-24-011
 |
山梨 |
img69-4-7-027
甲州河口湖の富士
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館  |
img69-4-7-028a
明治44年3月26日消印 |
|
|
新潟 |
img69-4-7-121
新潟 北越瀬波温泉噴湯
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 |
img69-4-7-122a
昭和3年9月1日消印
|
|
|
富山 |
img69-4-5-136
富山名勝 荒町通りより西町を望む
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館  |
img69-4-5-137a
 |
|
|
天下の神秘境 黒部渓谷 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01030
天下神秘境 黒部渓谷
|
naka-01031 01030裏面
宇奈月温泉場 よろづや発行
|
naka-01032
黒部渓谷仏石付近の佳境
|
naka-01033
黒部渓谷 猿飛の仙境
|
naka-01034
黒部渓谷 森石下流の清流
 |
naka-01035
黒部渓谷 鐘釣山と温泉
|
naka-01036
黒部渓谷 猿飛の奇巖と激流
|
naka-01037
黒部渓谷 新鐘釣温泉前に高架せる釣橋
|
naka-01038
黒部渓谷 出ジ平より笹平を見たる絶景
|
naka-01039
黒部渓谷
俯瞰せる猿飛下流の渓流
|
naka-01040黒部渓谷01032~01039宛名面
|
|
日本アルプス 針木と立山 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01041日本アルプス 針木と立山
 |
naka-01042立山ミクリゲ池
 |
naka-01043立山ミクリゲ池
|
naka-01044槍ヶ岳遠望 針の木峠より
 |
naka-01045剣岳 別山より
|
naka-01046スパリ岳  |
naka-01047五色ケ原
 |
naka-01048立山遠望 蓮華岳より
|
naka-01049鉢の木雪渓
 |
naka-01050浄土山と立山
 |
naka-01051日本アルプス01042~01050宛名面
 |
|
越中霊峰 立山名所絵はがき 第一集 イホリ写真館撮影
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 日本アルプス昭和2年7登峰印 |
naka-01052
越中霊峰 立山名所絵はがき
第一集
イホリ写真館撮影
 |
naka-01053 裏面 日本アルプス昭和2年7登峰印
 |
naka-01054
越中立山 富士折立より見たる別山
 |
naka-01055
越中立山 雷鳥
 |
naka-01056
越中立山
浄土山より見たる薬師岳
 |
naka-01057
越中立山 剣山
 |
naka-01058
越中立山 頂上雄山神社
 |
naka-01059越中立山1054~1058宛名面
 |
信濃山岳会特選 山岳写真 松本駅前 松田商店
絵はがき提供:中井陽一氏
12年8月10日
日本アルプス登山記念印 |
naka-01060
信濃山岳会特選 山岳写真 松本駅前 松田商店  |
naka-01061袋裏面)
|
naka-01062
 |
naka-01063 1062宛名面
12年8月10日
日本アルプス登山記念印
 |
naka-01064
 |
|
|
|
石川 |
金沢 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
img69-4-7-029
金沢尾山神社
 |
img69-4-7-030a
 |
img69-4-7-125
金沢兼六公園内 虹霓橋
 |
img69-4-7-126a
|
img69-4-8-157
加賀兼六公園 福寿山
 |
img69-4-8-158a
|
img69-4-7-187
倉知村社 白山神社(上)
|
img69-4-7-188a
 |
金沢兼六園 ・金沢市街
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01085
金沢兼六公園 旭桜
 |
naka-01086金沢兼六公園01085宛名面
 |
naka-01087
(金沢)兼六公園 黄門橋
兼六公園 黄門橋_thumb.jpg) |
naka-01088
(金沢)兼六公園 翠滝
兼六公園 翠滝_thumb.jpg) |
naka-01089
(金沢)兼六公園 霞ケ池徴軫燈籠及び亀甲橋
兼六公園 霞ケ池徴軫燈籠及び亀甲橋_thumb.jpg) |
naka-01090(金沢)兼六公園01087から01089宛名面
兼六公園01087から01089宛名面_thumb.jpg) |
naka-01091
金沢兼六公園 霞ケ池
 |
naka-01092
金沢兼六公園 霞ケ池
 |
naka-01093
金沢兼六公園 曲水の花菖蒲
 |
naka-01093
金沢兼六公園 夕顔亭
 |
naka-01094
金沢兼六公園 瓢池
 |
naka-01095
金沢兼六公園 石川門
 |
naka-01096
金沢兼六公園 勅使橋
 |
naka-01097
金沢兼六公園 夫婦島
 |
naka-01098
金沢兼六公園 七福神山
 |
naka-01099
金沢兼六公園 根上松
 |
naka-01100
金沢兼六公園 黄門橋
|
naka-01101
金沢兼六公園 噴水
|
naka-01102
金沢兼六公園 海石塔
|
naka-01113
金沢兼六公園 瓢池ノ翠滝
 |
naka-01114
金沢兼六公園 日本武尊
 |
naka-01115
金沢兼六公園 入口
 |
naka-01116
金沢兼六公園 玩月橋
 |
naka-01117
金沢市街 停車場前
 |
naka-01118
金沢 犀川大橋より上流を望む
 |
naka-01119
金沢 石川県立図書前  |
naka-01120
金沢 犀川上流の鮎釣り
 |
naka-01121
金沢市街 尾張町
 |
naka-01122
金沢市街 石浦町
|
naka-01123
金沢市街 武蔵ケ辻
 |
naka-01124
金沢 夢香山より市街を望む
 |
naka-01125
金沢 犀川大橋より見たる片町
 |
naka-01126金沢01091~01125宛名
|
|
|
|
山中温泉・山代温泉
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01127山中名勝 元黒谷ノ景
|
naka-01128山中名勝 葦ノ湯
 |
naka-01129山中名勝 上流より黒谷橋を望む
 |
naka-01130山中名勝 市街ノ景
 |
naka-01131山中名勝 釆石巖
|
naka-01132山中名勝 山中温泉全景
 |
naka-01133山中名勝 蟋蟀橋
 |
naka-01134
山中名勝 高瀬上流より蟋蟀橋を望む
 |
naka-01135山中名勝 薬師堂
|
naka-01136山中名勝 道明ケ淵
 |
naka-01137山中名勝 東山公園
 |
naka-01138山中名勝01127から01137宛名面
 |
naka-01139山中温泉 道明滝
 |
naka-01140山中温泉01139宛名面a
 |
|
|
山代温泉
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年 |
|
|
naka-01141加賀 山代温泉萬松園ノ景其四
 |
naka-01142加賀01141の宛名面
 |
|
|
白山 大阪毎日新聞社 山岳飛行寫眞
昭和4(1929)年8月
絵はがき提供:成瀬匡章氏 |
|
|
№3957 白山 大阪毎日新聞社 山岳飛行寫眞
 |
№3957裏面
 |
|
|
|
岐阜 |
img69-4-5-172
岐阜
西濃印刷会社製 |
img69-4-5-173
御大典記念勧業共進会協賛会発行
大正4年11月10日消印
 |
岐阜公園
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館img69-1-27-140
 |
img69-1-27-141
 |
木曽川・日本ライン 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-01077木曽川日本ライン
遊園地より彩雲閣及び白帝城を望む
 |
naka-01078木曽川日本ライン
白帆に陽は躍る日本ラインの清流
|
naka-01079日本八景木曽川
碧流中の奇巖 岩の怪異
 |
naka-01080木曽川日本ライン
美観太田橋の遠望
|
naka-01081木曽川日本ライン
嵐狭幽達の秀を誇る五色岩付近の雅勝
 |
naka-01082木曽川日本ライン
遊舟ケ丘の清流
|
naka-01083木曽川日本ライン
全山奇巖を以てなる城山の景
|
naka-01084木曽川日本ライン01077から01083宛名面
|
養老菊水楼
絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年以前 |
naka-(1988)養老菊水楼上眺望 其一
養老菊水楼上眺望 其一_thumb.jpg) |
naka-(1989)宛名面
|
naka-(1996)養老菊水楼上眺望 其の二
養老菊水楼上眺望 其の二_thumb.jpg) |
naka-(1997)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
naka-(1993)春の養老菊水楼
春の養老菊水楼_thumb.jpg) |
naka-(1994)宛名面
宛名面_thumb.jpg) |
naka-(1998)養老瀑布
養老瀑布_thumb.jpg) |
naka-(1999)宛名面 宛名面_thumb.jpg) |
養老 絵はがき提供:中井陽一氏
絵はがき発行:大正7年~昭和8年 |
naka-(1990養老神社 菊水霊泉)
_thumb.jpg) |
naka-(1991)養老公園 全景
養老公園 全景_thumb.jpg) |
naka-(1992)宛名面
|
|
|
|
|
|