絵はがき 西ノ京   
西大寺   絵はがき提供:成瀬匡章氏
№2311 國寶 四方佛之内寶生如來像(元五重塔安置)
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
№2312 國寶 金銅舎利塔(興正菩薩感得)
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
唐招提寺   絵はがき提供:成瀬匡章氏
 №2316 唐招提寺 戒壇
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
№2317 唐招提寺 勅額 (國寶)
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
 
   
明治22(1889)年~31(1898)年  薬師寺     絵はがき提供:成瀬匡章氏   
葉書型の写真カード。明治の解体修理(1898年)で撤去された尾垂木下の支柱が見られることから時期を推定した。
№1874 16 薬師寺東塔(奈良縣都跡村) 奈良時代

    
大正7(1918)年~昭和8(1934)年  薬師寺     絵はがき提供:成瀬匡章氏
№2318 大和 薬師寺 金堂金銅日光菩薩(國寶)傅行基菩薩作
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
№2319 大和 薬師寺 金堂金銅月光菩薩(國寶)傅行基菩薩作
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
№2320 本尊薬師如來臺坐東側青龍(國寶)
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
   薬師寺絵葉書 昭和8(1933)年~   写真提供:成瀬匡章様
  №1535 大和藥師寺三重塔
№1536 大和藥師寺金堂 
 №1537 大和藥師寺如來像 
  №1538 大和藥師寺吉祥天畫像
 №1539 大和 藥師寺 東塔擦銘 (國寶)
 
№2565 大和薬師寺 東塔擦銘 (国寶)
 
   
       
大和薬師寺三層塔 水煙 (国宝)
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
   
       
「薬師寺繪葉書 弟壹輯」  大正7(1918)年~昭和7(1932)年5月2日
 写真提供:成瀬匡章氏
№2698 畳紙(№2692~2697)「薬師寺繪葉書 弟壹輯」
 
 №2692 大和 薬師寺 金堂
№2693 大和 薬師寺 講堂
 
№2694 大和 薬師寺 鐘樓
 
№2695 大和 薬師寺東禪院堂(特別保護建造物)
 
№2696 大和 薬師寺 東塔(特別保護建造物)
 
№2697 大和 薬師寺 全景
 
№2692~2697 宛名面
 
   発行年代  大正7年~昭和8年 
大和薬師寺  絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 310 
 吉祥天女(国宝)
大和薬師寺発行
 
 310の宛名面
 
   
「南都 唐招提寺繪葉書」 発行年代  大正7年~昭和8年  写真提供:成瀬匡章氏
№2860 畳紙(№2849~2859)「南都 唐招提寺繪葉書」
 
№2849 奈良唐招提寺金堂(特別保護建造物)
 
№2850 奈良唐招提寺金堂側面 特別保護建造物
 
№2851 奈良唐招提寺講堂(特別保護建造物)
 
№2852 奈良唐招提寺寶蔵及經蔵(特別保護建造物)
 
№2853 奈良唐招提寺 鼓樓(特別保護建造物)
 
№2854 奈良唐招提寺禮堂(特別保護建造物)
 
№2855 奈良唐招提寺戒壇南門
 
№2856 奈良唐招提寺 開山堂
 
№2857 奈良唐招提寺 開山過海大師墓塔
 
№2858 奈良唐招提寺鎮守社
 
№2849~2858 宛名面
 
№2859 千手觀音 大和 唐招提寺所蔵(奈良工藤寫眞館發行)
 
№2859 宛名面