近畿 
 
大阪 
大阪城   絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
img69-4-4-066
大阪城公園
第四師団司令部 前庭より見た大阪城
img69-4-4-067
 
img69-4-4-068
大阪城公園
庭池中の映ずる天守閣
 
img69-4-4-069
 
img69-4-4-072
昭和大禮記念大阪城公園
大阪市役所発行(昭和3年)
 
img69-4-4-073
 
 img69-1-31-028
凸版印刷株式会社印刷
 
img69-1-31-029
  
  昭和大禮記念大阪城公園
大阪市役所発行(昭和3年
 
絵はがき提供:中井陽一氏
   
naka-01261
昭和大禮記念大阪城公園
 
naka-01262
 01261宛名面
 
   
大阪 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 大正7年以前発行絵葉書
   明治末期  絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 img69-4-3-114
大阪百景 天王寺公園
明治末
 img69-4-3-115
明治44年7月1日消印 
img185
明治38年戦役陸軍凱旋観兵式記念
  
 img186
 
img69-4-7-011
摂津宝塚丁子ケ瀧 其の二
 
img69-4-7-012a
 
img69-4-7-129
摂津住吉神社
img69-4-7-130a
 
 img69-4-8-019
大阪名所 楽天地全景
 
img69-4-8-020a
 
 img69-4-8-165
浜寺海水浴場
 明治42年7月19日消印
 img69-4-8-166a
 
 img69-4-8-029
東大阪石切
鷲尾山興法寺本堂及び本坊
 
 img69-4-8-030a
 
img69-4-8-189
摂津箕面公園 百景
動物園内松尾橋
明治44年5月6日消印

 
 img69-4-8-190a
 
 大阪名所住吉反橋 発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
   
naka-01304大阪名所住吉反橋
  
 naka-01305 01304の宛名面     
大正7年から昭和8年発行絵葉書   
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
大正7年から昭和8年発行絵葉書   
絵葉書提供:中井陽一氏 
img69-4-7-113
不動貯金銀行大阪支店 
営業所の一部
 
img69-4-7-114a

  
 naka-01289大阪堀江阿弥陀池 二葉 淀屋茶席 (26)
naka-01290 01289宛名面
  
   大阪毎日新聞社   大正11年3月竣工
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(2818)大阪毎日新聞社 (1)大正11年3月竣工
 
naka-(2819)大阪毎日新聞社 (2)
 
naka-(2820)大阪毎日新聞社 (3)
 
naka-(2821)大阪毎日新聞社 (4)印刷機
 
naka-(2822)大阪毎日新聞社 (5)
 
naka-(2823)大阪毎日新聞社 (6)
 
   
新築記念絵葉書 (大同生命保険・加島銀行)大正十四年五月   
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(2811)新築記念絵葉書 大正十四年五月
 
naka-(2812)ビルディング全景  naka-(2813)大同生命保険会社入口広間
 
naka-(2814)大同生命保険会社事務室
 
naka-(2815)加島銀行営業室
 
 naka-(2816)加島銀行貸金庫室
naka-(2817)宛名面
 
 
朝日会館新築落成記念はがき 大阪朝日新聞社発行 大正15年(1926)竹中工務店施行
1962閉館 その後のフェスティバルホール
   絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(2829)朝日会館新築落成記念はがき 大阪朝日新聞社発行 (1)1926竹中工務店施行1962閉館 その後のフェスティバルホール
 
naka-(2830)朝日会館新築落成記念はがき 大阪朝日新聞社発行 (2)
 
naka-(2830)朝日会館新築落成記念はがき 大阪朝日新聞社発行 (2)
 
 
大礼奉祝交通電気博覧会発行 大阪   昭和3年10月1日
   絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(2824)大阪市高速鉄道模型  naka-(2825)水の交通模型と電磁波装置船
 
naka-(2826)第三会場慶澤園の一部
 
naka-(2827)参考館内大井川輩台
 
naka-(2828)大礼奉祝交通電気博覧会発行
 
     
   御大禮記念  昭和3年
 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-1-37-020

御大禮記念 大阪市奉祝花電車
奏楽台
img69-1-37-021a

3年11月21日
  
 img69-1-37-036

百貨店協会特設館
 高島屋呉服店出品
 img69-1-37-037

大礼記念国産振興東京博覧会協賛会発行
 
img69-1-37-038

百貨店協会特設館
三越呉服店 出品
 
  img69-1-37-039

大礼記念国産振興東京博覧会協賛会発行
 
   
img69-4-3-008
大阪商船株式会社
大阪山陽線  早鞆丸
総トン数七百トン 
 
 img69-4-3-009a   img69-4-3-124
大阪 造幣局
 
 img69-4-3-125
大正12年11月17日消印

 
三井銀行船場支店新築記念 昭和六年八月
絵葉書提供:中井陽一氏 
naka-(2801)三井銀行船場支店新築記念 昭和六年八月 (1)
 
naka-(2802)三井銀行船場支店 (2)
 
naka-(2803)三井銀行船場支店 (3)営業室
 
naka-(2804)三井銀行船場支店 営業室(4)
 
naka-(2805)三井銀行船場支店 (5)
 
     
 発行年代 昭和8年~昭和20年
 
   
 四天王寺発行 
 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 
173 仁王門
推古天皇元年聖徳太子御創建昭和十二年の再建なり
173の宛名面
 
   
箕面   絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01263
箕面山の瀧

 
naka-01264 宛名面
 
naka-01265
箕面公園 酔石の渓谷
 
naka-01266 01265の宛名面 
naka-01267
箕面公園 瀧
 
naka-01268 01267の宛名面)
 
 naka-01269
箕面動物園空中回転機
naka-01270 01269の宛名面
 
   箕面公園
 大正7年~昭和8年絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏  
 naka-01439
箕面公園 
 naka-01440
箕面公園 滝(1)
 
 naka-01441
箕面公園 唐人の戻り岩 (2)
 
 naka-01442
箕面公園  一目千本全山楓(3)
 
 naka-01443
面公園 二の橋と鳳凰閣(4)
 
 naka-01444
箕面公園 弁天堂 (5)
 
 naka-01445
箕面公園 せせらぎの渓流(6)
 naka-01446
箕面公園  楓の流十八丁(7)
 
 naka-01447
箕面公園 一之橋 (8)
 
 naka-01448箕面公園 宛名面 
   
西国二十四番札所中山寺   大正7年~昭和8年絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01271
西国二十四番札所中山寺
大師堂と薬師堂
 
naka-01272
西国二十四番札所中山寺 
石の櫃 大仲津姫御陵 内部
 
naka-01273
西国二十四番札所中山寺
山門(秀頼公再建)及び 山門より境内を望む
naka-01274
西国二十四番札所中山寺 
秀頼公建立
 
naka-01275
西国二十四番札所中山寺
 秀吉公奉納の青銅塔
および秀頼公奉納の鰐口
 
naka-01276
西国二十四番札所中山寺
聖徳太子尊像
 
naka-01277西国二十四番札所中山寺 01271~01276の宛名面
 
能勢勝景 妙見山絵葉書   大正7年~昭和8年絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01280
能勢勝景 妙見山絵葉書 最新撮影
 
naka-01281
能勢妙見山 石の大鳥居
 
naka-01282
能勢妙見山 影忠碑
 
naka-01283
能勢妙見山
 日蓮上人ノ銅像と鐘堂
 
naka-01284
ケーブルカー能勢妙見山
 
naka-01285
能勢妙見山 ケーブルカー遠望
 
naka-01286
能勢妙見山 共皇門
 
naka-01287
能勢妙見山 金燈籠と宝物館
 
naka-01288能勢妙見山 宛名面
 
 
  浜寺大正7年~昭和8年絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏 
 naka-01291浜寺公園千代ノ松
naka-01292 01291宛名面
 
 原色写生版 堺名勝   大正7年~昭和8年絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01295原色写生版 堺名勝
 
naka-01296
堺名所 菅原神社
 
naka-01297
堺名所 開口神社(あぐちじんじゃ)
行基が念仏寺、空海が宝塔を建てたことで大寺とも呼ばれる。三重塔は昭和20年空襲で焼失
 
naka-01298
堺名所 妙国寺蘇鉄
 
naka-01299
堺名所 大浜海岸燈台
 
naka-01300
堺名所 大浜桟橋より潮湯を望む
 大正2年潮湯完成
naka-01301
堺名所 大浜公園水族館
明治36年水族館建設 
naka-01302
堺名所 大浜北波戸潮干狩り
 
naka-01303
堺名所 仁徳天皇御陵
 
naka-01294堺名所 (36)
 
河南鉄道玉手遊園地    絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
 naka-01308
河南鉄道玉手遊園地の一 
表門
 
 naka-01310
河南鉄道玉手遊園地の二 
岩穴
 
naka-01311
河南鉄道玉手遊園地の三
 寺院前
  
naka-01309
河南鉄道玉手遊園地の四
 庭園
  
 naka-01312
河南鉄道玉手遊園地の五
 松陰館門前景
 
naka-01306
河南鉄道玉手遊園地の六 
松陰館前
  
naka-01306
河南鉄道玉手遊園地の七
 松陰館前
  
 naka-01309
河南鉄道玉手遊園地の八
 眺遠嶺遠望
 
naka-01313
河南鉄道玉手遊園地の九 
東遊園前景 
naka-01314
河南鉄道玉手遊園地の十 
七變(変)景より遠望  
naka-01315河南鉄道玉手遊園地 宛名面
 
南河内長野遊園内錦水楼温泉前行者岩付近鮎狩の景
 高野登山鉄道長野駅接近  
 絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
 naka-01317
南河内長野遊園内錦水楼温泉前行者岩付近鮎狩の景
 高野登山鉄道長野駅接近
 naka-01318宛名面
 
   
絵はがき 長野遊園地   旅館・料理・温泉 楠館  絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
  naka-01316
絵はがき長野遊園地
naka-01319
長野遊園地より橘館を望む
 
 naka-01320
南館遊園地支店
naka-01321長野遊園地 01319~01320宛名面
 
naka-01321
長野遊園地楠間全景
 
naka-01322
南河内長野遊園内行者岩と錦水楼温泉の一
 
naka-01323 宛名面
naka-01324
河内誉田八幡宮鳥居竣成記念
 
naka-01325宛名面
  
naka-01326
河内檜尾山観心寺宝物
 
naka-01327宛名面)
naka-01328
金剛山頂雄略帝旧蹟
 
 
naka-01329宛名面)
 
naka-01340
河内檜尾山観心寺国宝)
 
naka-01341宛名面
 
naka-01342
南河内長野遊園内錦水楼温泉の全景
 
naka-01343宛名面)
 
naka-01344
千早城跡全景
 
naka-01345
千早城全景
 
naka-01346
千早城址一の丸
 naka-01347
楠公誕生池
 
naka-01348
千早城址二の丸
 
naka-01349
大楠公の首塚
 
naka-01350
金剛山頂葛木神社
naka-01351  01344~01350宛名面
  
naka-01352
浜寺公園 根上り松
 
naka-01353宛名面)
 
naka-01354千早城址
 
 naka-01355観心寺
naka-01356宛名面) 
 naka-01293
楠公本殿 
 
  naka-01294 01293宛名面
   
舎房   
昭和8年から19年発行
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(2837)庁舎
 
naka-(2838)舎房外観
 
naka-(2839) 全景
 
naka-(2840)舎房連絡廊下
 
naka-(2841)独巨舎坊房
 
naka-(2842)舎房
 
   
   
兵庫 
明治後期  所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-4-7-165
姫路白鷺城
明治40年8月12日消印
 
img69-4-7-166a
  
   
絵葉書発行:明治39年~大正7年以前    所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-4-3-056
神戸湊川神社 楠公石碑
建武三年畫月廿五日殉難
元禄四年源光圀卿建碑
 
 img69-4-3-057
発行:明治39年~大正7年以前  
   
  img69-4-5-156
有馬温泉地図
 
 img69-4-5-157a
  
 img69-4-5-166
兵庫
  
  img69-4-5-167a
 
 img69-4-7-167
神戸湊町古戦場
img69-4-7-168a
  
 img69-4-8-043
有馬愛宕山天狗岩
 
img69-4-8-044a
  
img69-4-8-109
神戸諏訪山より見たる錨山
  
img69-4-8-110a
  
 img69-4-8-175
神戸布引の瀧
 
 img69-4-8-176a
 
 img69-4-3-102
 兵庫県 宝塚名所  蓬莱橋
img69-4-3-103
大正9年の消印(大正7年以前発行)
  
   
神戸   発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01408
神戸楠公社表門)
 
naka-01409
神戸湊川遊園地 古戦場 
naka-01410神戸湊川 宛名面
 
 
naka-01411
神戸湊川神社 正門 
naka-01412宛名面
 
   
神戸眞光寺阿彌陀  兵庫県神戸市松原通1丁目1-61
 
明治40(1907)年~大正7(1918)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
№4012 神戸眞光寺阿彌陀 Buddhist Idol (Amida) at Shinkoji, Kobe.
 
№4012宛名面
 
   
   
大正7年~昭和8年絵葉書発行   所蔵:奈良県立図書情報館
 img135
神戸大倉山公園 伊藤公銅像
(昭和2年消印)
 
 img136
 
img69-4-3-132
摂津有馬入口
(大正7年8月4日消印 ) 
 img69-4-3-133
大正7年8月4日消印
 
   昭和13年3月    兵庫県 史跡名勝・天然記念物 絵葉書  指定物件之部  発行:兵庫県
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-1-12-001
昭和13年3月 
   兵庫県 史跡名勝・天然記念物 絵葉書  指定物件之部
 発行:兵庫県
 
 img69-1-12-002
御火浦(みほのうら)
(三尾の松島)
美方郡浜坂町・城崎郡余部村
昭和9年1月指定
日本海の波濤に浸食せられたる集塊岩・凝灰岩・花崗岩其の他諸種の火成岩より成り景勝の変化に富める海岸なり
img69-1-12-003
名勝乃天然記念物 但馬御火浦
 
 
 img69-1-12-004
 鶴山鸛(こうのとり)蕃殖地

出石郡室植村大字弘原字桜尾
大正10年3月指定
鶴山と称する高さ二百尺内外の一小丘にして松・杉・檜等茂り全山国有林に屬す鸛(こうのとり)は右鶴山の松樹上に営巣をなす。冬季多少その数を減ずるも周年此の地に止まり蕃殖を営む
 img69-1-12-005
天然記念物  鶴山鸛(こうのとり)蕃殖地
img69-1-12-006
播磨国分寺跡

飾磨郡御国野村大字国分寺字谷
大正十年三月制定
天平年間聖武天皇の勅願に依りて各国に創建せられたる国分寺の遺跡にして塔跡には土壇の礎石(心礎他十六個)遺存す。 
img69-1-12-007
史蹟 播磨国分寺
  
img69-1-12-008
大石良男宅跡
 
赤穂郡赤穂町字東組
大正十二年三月
旧赤穂城大手門内にあり。大石神社創建の後其の神苑の一部となれり。大石義欽良昭良雄三世居住し跡にして邸は天明年間焼失し長屋門のみを残せり。長屋門は安政年間の改造を経るも尚旧規を偲ぶに足るものあり。 
 img69-1-12-009
史蹟 大石良雄宅跡
img69-1-12-010
姫路城

 姫路市本町
昭和三年九月 史蹟指定
昭和六年一月 国宝指定
姫山なる孤立丘を中心として形成せられたる所詮平山城に属す。始め豊臣秀吉の手に計画せられ次いで池田輝政によりて大成せられ、本多忠政の代に修飾せられて今見る如き規模を備えるに至るものなり。天守閣・櫓門・豪類及び土塀現在し克く旧態を存す。 
img69-1-12-011
史蹟国宝 姫路城
 
 img69-1-12-012
明治天皇姫路行在所(左上 御座所) 姫路市地内町一番地 本徳治境内
昭和八年十一月 史蹟指定
明治十八年八月山陽道御巡幸の際同月八日行在所となりたる処。
 img69-1-12-013
史蹟 明治天皇行在所
 
 img69-1-12-014
天然記念物 日置村裸榧(かや) 多紀郡日置村大字八上新子宮裏
村社八幡神社境内
大正十四年十月 指定
果実に石核状の堅き内種皮を缺くを以て裸榧と称せらる。普通の榧(かや)より突然変異によりて生ぜし一新種と見るべく世界唯一の珍木なりとす。
 img69-1-12-015
天然記念物 日置村裸榧(かや)
 img69-1-12-016
 史蹟 西宮砲台

西宮市西波止
大正十一年三月 指定
慶応元年畿内防備のため摂津の海浜に築造せし砲台の一つにして三層の石造 圓堡なり
img69-1-12-017
史蹟 西宮砲台
 
 img69-1-12-018
神戸 田中印刷出版株式会社
 
 
   昭和13年3月    兵庫県 史跡名勝・天然記念物 絵葉書  考古学資料之部  発行:兵庫県
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 img69-1-12-019
昭和13年3月 
   兵庫県 史跡名勝・天然記念物 絵葉書  考古学資料之部
 発行:兵庫県
  
 img69-1-12-020
壇上山古墳
 (右上後円部頂上に於ける石棺の露出)
飾磨郡御国野村大字国分寺林堂
大正十年三月 指定
前方後円型にして環濠を有す
 img69-1-12-021
壇上山古墳
 
 
 img69-1-12-022
四神四獣鏡・ 重列神獣鏡
img69-1-12-023
  
 img69-1-12-024
眉庇付冑 
 img69-1-12-025
 
img69-1-12-026
石器
  
img69-1-12-027
  
 img69-1-12-028
祝部土器
 img69-1-12-029
 
 img69-1-12-030
竈形土器
 
 img69-1-12-031
 
 img69-1-12-032
銅鐸
 
img69-1-12-033
  
img69-1-12-034
勾玉ほか装飾品
  
 img69-1-12-035
 
 img69-1-12-036
 
 
洲本の名勝   大正7年~昭和8年絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01413
洲本の名勝

 
naka-01414
淡路洲本塩屋鉄橋と先山遠望
 
naka-01415
洲本厳島神社
 
naka-01416
洲本古茂エ四州園
 
naka-01417
淡路島洲本港山水丸出航
 
naka-01418
淡路洲本町全景
 
naka-01419
洲本 宛名面
 
 
 naka-01420
淡路名所 洲本三熊公園
naka-01421宛名面
 
naka-01422
淡路名所 洲本港口より先山を望む
 
naka-01423 宛名面 
  路名所絵葉書 洲本
大正7年~昭和8年絵葉書発行
 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01424
淡路名所絵葉書 洲本
 
naka-01425
淡路洲本三熊公園 三熊城東の丸
 
naka-01426
淡路洲本古茂江ノ奇岩
 
naka-01427
淡路洲本河改修記念碑と洲本港
 
naka-01428宛名面       
naka-01429
淡路名所 四州園 其の二
naka-01430
小茂江住吉神社 
naka-01431
淡路名所 四州園 其四 
naka-01432宛名面 
naka-01433
淡路名所 三熊山より洲本市街及び先山を望む
 
naka-01434宛名面
 
naka-01435
洲本三熊公園海水浴場 大正十二年八月廿日由良要塞司令部許可済
 
naka-01436宛名面 
 naka-01437
淡路名所 洲本三熊公園 其の七
naka-01438宛名面     
 naka-(1792)淡路菰江温泉 
四州園絵葉書
 
naka-(1790)淡路州本三熊公園グラムド噴水 大正十三年七月十八日由良要塞司令部許可済み  naka-(1791)1790宛名面
 
 
淡路菰江温泉四州園   大正7年以前絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏
 naka-(1755)淡路菰江温泉四州園
naka-(1756)菰エ住吉神社
 
naka-(1757)淡路菰江温泉四州園 
由良要塞司令部許可済
 
naka-(1758)淡路菰江温泉四州園
 
naka-(1759)1755から1758宛名面
 
 naka-(2884)淡路菰江温泉四州園
naka-(2885)
 
 
但馬城崎温泉誌 明治四十二年九月 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1695)城崎温泉誌 
 naka-(1696)城崎町全景之一
naka-(1697)城崎町全景之一
 
naka-(1698)薬師堂
 
 naka-(1699)水明楼跡
naka-(1700)玄武洞
 
naka-(1701)津居山港
 
naka-(1702)瀬戸日和山眺望
 
 naka-(1703)竹野浜海岸
naka-(1704)但馬城崎温泉誌 明治四十二年九月 
 
   
城崎温泉名所   大正7年~昭和8年絵葉書発行  大正10年10月13日消印
絵葉書提供:中井陽一氏
 naka-(1705)城崎温泉名所 壮快なる城崎スキー場
 naka-(1706)城崎温泉名所 明快なる建築美の地蔵湯
naka-(1707)城崎温泉名所 宛名面
 
 
 naka-(1718)城崎名物 城崎踊
 
naka-(1719)城崎温泉名所 本邦唯一と称せられるトレツスル式の余部大鉄橋
  
 naka-(1720)城崎温泉名所 瀬戸日和山の眺望
 
naka-(1721)城崎温泉名所 霊泉と風光に恵まれたる城崎全景
  
 naka-(1722)城崎温泉名所 大自然の奇観にして結構整然たる玄武洞
 
naka-(1723)城崎温泉名所 清楚なる柳湯
 
 naka-(1724)城崎温泉名所 善美を盡せる曼荼羅湯
 
naka-(1725)城崎温泉名所 風雅なる鴻の湯
 
 naka-(1726)城崎温泉名所の宛名面
 
     
但馬 玄武洞全景 
 大正7年~昭和8年絵葉書発行 
 絵葉書提供:中井陽一氏景   
naka-(2917)但馬 玄武洞全景
 
naka-(2918)
 
   
城崎   絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1708)城崎温泉名勝瀬戸小車瀧之図
 
naka-(1709)宛名面
 
naka-(1710)城崎温泉西村屋旅館 其の三
 
 
 naka-(1712)但馬 玄武洞付近 青龍洞ノ景
naka-(1713)宛名面
 
naka-(1714)城崎板屋別荘
 
naka-(1715)宛名面
 
 naka-(1716)浄池 松の梢におくる微風は小波を呼び放魚の遊泳に風雅を語る浄池の清閑
naka-(1717)宛名面
 
   
       
京都   
 発行年代 明治40年~大正7年 所蔵:奈良県立図書情報館
 207 東寺ノ塔
明治42年1月6日消印
207の宛名面消印 
42.1.6 切手1銭5厘
 
 img69-4-7-031
宇治橋
県祭
明治四十年六月五日参拝記念
 
  img69-4-7-032a
 
   img69-4-7-021
京都インクライン
大正10年8月1日消印
img69-4-7-022a

  
   img69-4-7-047
保津川 清瀧川落合
大正2年7月11日
 
  img69-4-7-048a
 
  img69-4-7-041
天橋渡舟場
大正13年10月8日消印
  
  img69-4-7-042a
 
 img69-4-7-063
京名勝百景之内  金閣寺
img69-4-7-064a
  
 img69-4-7-139
 京都金閣寺南天床柱席は金森宗和の好なり
 
 img69-4-7-140
  
  img69-4-7-147
京都名所 大仏殿 
大正4年消印
img69-4-7-148a
  
 img69-4-7-149
京都金閣寺
 
img69-4-7-150a
  
 img69-4-7-197
 京都清水全景
 
 img69-4-7-198a
 
 img69-4-3-004
京都上賀茂神社
 
 img69-4-3-005
 
img69-4-3-032
御即位式 紫宸殿の御儀
   
img69-4-3-033a
大正5年1月1日消印
 
 img69-4-3-194
 京都 聖三一教会
img69-4-3-195a

 
 img69-4-5-006
桜花満開
京都市立記念動物園
 
 img69-4-5-007
大正8年1月7日消印
 
 img69-4-5-044
伏見桃山御陵導入口
 
 img69-4-5-045
大正9年1月25日消印
 
   
 img69-4-5-078
天橋立全景
 
img69-4-5-079
大正8年6月4日
  
 img69-4-5-094
天橋立文殊小天橋  
img69-4-5-095
大正5年7月15日
  
 img69-4-5-106
東和束郷社天満宮大鳥居前景
  
 img69-4-5-107
大正7年以前発行
  
 img69-4-5-112
東和束郷社天満宮社前景 
 img69-4-5-113 
大正7年以前発行
 
 img69-4-8-003
京都金閣(国宝) 
img69-4-8-004
  
img69-4-8-037
成相山より望む天橋立
  
 img69-4-8-038a
 
img69-4-8-061
笠置登山記念
  
 img69-4-8-062a
 
  img69-4-8-071
天橋立
 img69-4-8-072a
 
img69-4-8-075
成相山笠松天橋立を望む
  
img69-4-8-076a
  
 img69-4-8-077
宇治 平等院 鳳凰堂
 
  img69-4-8-078a
img69-4-8-125
宇治 勝景
  
img69-4-8-126a
  
 img69-4-8-131
夏の京都 清水寺 音羽の瀧
 
 img69-4-8-132a
大正7年5月31日消印

 
img69-4-8-161
笠置山全景
  
img69-4-8-162a
明治42年7月22日消印あり
  
img69-4-8-167
 雨中の嵐山
 
 img69-4-8-168a
大正12年7月18日消印
 
宇治川電気株式会社    絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01357
宇治川電気
naka-01358
宇治川電気株式会社新築事務所
 
naka-01359
第一制水門通水の状況
naka-01360
水路取り入れ口 第二制水吐 
naka-01361
宇治発電所
 
naka-01362
送電線路鉄塔
 
naka-01363
宇治発電所)
 
naka-01364
第一制水門 第四号隧道口
 
naka-01365
高野登山電車(千三百五十馬力使用)・四分の一馬力使用の菅野ミシン工
 
naka-01366
宇治川電気株式会社と
野江変電所

 
naka-01367
粟津石鹸工場と日本産業博覧会機械館の一部
 
naka-01368
第一制水路溢水の状況
 
naka-01369
宇治発電所
 
naka-01370 01358~01370宛名面
 
naka-01371
宇治発電所
 
naka-01372
送電線鉄路
 
naka-01373 01371~01372宛名面)
 
     
絵はがき 宇治川電気株式会社    絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏   
naka-01374
絵はがき 
宇治川 宇治川電気株式会社 
naka-01375
宇治発電所機械室 宇治発電所変電機
 
naka-01376
観龍橋(放水路に架かる)
水路取水口

 
naka-01377
宇治発電所 工事竣工記念碑
naka-01378
水路取水口
 
naka-01379
宇治発電所上部地下調整池
 
naka-01380  01375~01379宛名面)   
原色写真版 宇治名所     大正7年~昭和8年絵葉書発行 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-01383
原色写真版 宇治名所
 
naka-01384
宇治名所 黄檗山萬福寺
 
naka-01385
宇治名所 鳳凰堂 
naka-01386
宇治名所 宇治橋
naka-01387
宇治名所 宇治川及び十三重塔
 
naka-01388
宇治名所 縣神社
 
naka-01389
宇治名所 佛徳山興聖寺
 
naka-01390
宇治名所 扇芝
 
naka-01391
宇治名所 三寶寺
 
 naka-01392
宇治名所 宛名面
   
伏見桃山御香宮神社正面   絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
   
naka-01393
伏見桃山御香宮神社正面 
naka-01394宛名面
 
   
               
 発行年代  大正7年~昭和8年  絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-4-7-119
京都 清水の紅葉
 
 img69-4-7-120a
 
 img69-4-8-027
京都府 和束
鷲峯山金胎寺 鐘懸岩
 
img69-4-8-028a
 
   
 208 醍醐寺三宝院殿舎及び庭園
208の宛名面
  
360  醍醐寺三宝院殿社及び庭園
 
 360の宛名面
 
img69-4-3-006
京都金閣寺
  
img69-4-3-007a
  
 img69-4-5-056
大礼記念
承明門より紫宸殿の儀を望む
img69-4-5-057 
 
 img69-4-5-084
天橋立風景橋立明神の浜
 img69-4-5-085
 
img69-4-5-104
 朱智神社 本殿 
  img69-4-5-105
  img69-4-5-108
朱智神社
 
 img69-4-5-109
 
img181
天橋立名所
傘松大股覗
  
img182
  
発行:昭和8年~20年ごろ   
京都府 宇治上神社   宇治上神社社務所発行   (発行:昭和8年~20年ごろ)
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館  
 img69-1-13-001

 img69-1-13-002

宇治上神社 拝殿 国宝建造物
 img69-1-13-003

 img69-1-13-004

宇治上神社 本殿 国宝
 本殿は平安時代後期の造営で、神社建築としては最古。
 img69-1-13-005

img69-1-13-006

宇治上神社境内 春日神社
国宝建造物

 
img69-1-13-007

 
img69-1-13-008

宇治上神社 本殿蛙股
国宝建造物 
  img69-1-13-009

img69-1-13-010

宇治上神社 本殿蛙股
国宝建造物  
 img69-1-13-011

 
 img69-1-13-012

 
     発行年代 昭和8年~昭和20年
貴船神社社務所発行 黒川翠山謹写
 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 548 貴船神社奥宮参道
貴船神社社務所発行 黒川翠山謹写
 
549 貴船神社奥宮境内
貴船神社社務所発行 黒川翠山謹写
 
 550貴船神社境内風光 
貴船神社社務所発行 黒川翠山謹写
 551 貴船神社二ノ鳥居
貴船神社社務所発行 黒川翠山謹写
 548~551の宛名面
 
     
 古鐘清響   (春光院)   絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
発行年代 昭和8年~昭和20年
春光院は京都市右京区花園にある臨済宗大本山妙心寺の塔頭寺院。  
    開基堀尾茂助晴公木像
   国宝 南蛮寺遺鐘
織田信長が京都に建立を認めた南蛮寺で用いられていたポルトガル製鐘

   国宝 東方朔奪桃図 張平山筆    国宝 藍花浅水図 王若水筆
 
        
 発行年代 昭和8年~昭和20年
報恩寺庫裡 呦々閣
 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 発行年代 昭和8年~昭和20年
祇園の夜桜
京都市観光課発行  

 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 171 報恩寺庫裡 呦々閣 
 171の宛名面
 img69-1-31-032
祇園の夜桜
京都市観光課発行
img69-1-31-033
  
北山上絵葉書 山城 鷲峯山金胎寺両宮密院 
大正7(1918)年~14(1925)年10月31日発行
絵葉書提供:成瀬匡章氏
№4445 畳紙(№4435~4444)「北山上繪葉書」
 
 №4435 山城鷲峯山 金胎寺 本堂
 №4436 山城鷲峯山 金胎寺 開山堂
№4437 山城鷲峯山 金胎寺 多寶塔(特別保護建造物)
 
 №4438 山城鷲峯山 金胎寺 空鉢塔ト天狗握石
№4439 山城鷲峯山 金胎寺 行塲ノゾキ
 
№4440 山城鷲峯山 金胎寺 行塲胎内潜
 
№4441 山城鷲峯山 金胎寺 行塲御光瀧
 
№4442 山城鷲峯山 金胎寺 行塲鐘懸岩
 
№4443 山城鷲峯山 金胎寺 行塲平等岩
 
№4444 山城鷲峯山 金胎寺 行塲蟻の戸渡
 
№4435~4444宛名面
 
   
清水寺 絵はがき   清水寺事務所 大正十年三月廿五日七版   発行年代  大正7年~昭和8年  
絵はがき:提供:中井陽一氏
naka-(01451)清水寺絵はがき
 
 naka-(1452)清水寺略縁起
naka-(1455)封裏面 清水寺事務所 大正十年三月廿五日七版
 
naka-(1453)清水寺犀門(西門)及び銀聲の松
 
naka-(1454)清水寺本堂
 
naka-(1457)清水寺地主の桜
 
naka-(1458)清水寺本堂より奥の院を望む
 
naka-(1459)清水寺轟門前の手洗水
 
naka-(1460)清水寺境内田村堂及び三重塔
 
 naka-(1461)清水寺南園子安観音の塔
 naka-(1462)清水寺仁王門
naka-(1463)清水寺南園より音羽山を望む
 
naka-(1464)清水寺の全景
 
 naka-(1465)清水寺本坊庭園
naka-(1466)清水寺泰産坂
 
naka-(1467)清水寺音羽の瀧
 
naka-(1468)清水寺月照海西郷南洲及び忠僕碑  naka-(1469)清水寺本南園の楓
 
naka-(1471)宛名面
 

京都の絵葉書
絵はがき:提供:中井陽一氏  発行年代  大正7年~昭和8年    
naka-(1470)京都 清水 
 
naka-(1472)三条大橋
 
naka-(1476)京都 南禅寺山門
 
naka-(1477)京都 下賀茂神社
 
 naka-(1478)京都 西大寺
naka-(1479)京都 動物園
 
naka-(1480)京都 圓山公園
 
naka-(1481)京都 永観堂 
naka-(1482)京都 東福寺通天橋
 
naka-(1483)京都 東大谷
 
naka-(1484)京都 真如堂
 
naka-(1485)京都 黒谷
 
naka-(1486) 1484~1485宛名面
     
京都の絵葉書  大正7年以前発行
絵葉書提供:中井陽一氏   
 naka-(1474)京都清水寺全景
naka-(1475)宛名面 
 naka-(1487)京都 妙心寺
naka-(1488)京都東本願寺 勅使門  naka-(1490)1487~1488宛名面  
 naka-(1491)京都下賀茂神社  naka-(1493)京都東福寺通天橋
  naka-(1494)京都永観堂
 
naka-(1495)京都南禅寺山門
 
 naka-(1496)京都圓山公園桜
naka-(1497)京都銀閣寺
 
 
 naka-(1498)1491~1497宛名面
 
 naka-(1492)京都西本願寺  naka-(1499)京都妙心寺山門   naka-(1500)1492 1499宛名面 
 京都帝室博物館  絵はがき発行:大正7年以前
明治44年4月1日消印
絵葉書提供:中井陽一氏
   
naka-(1501)京都帝室博物館
 
naka-(1502)1501の宛名面a
明治44年4月1日消印
 
   
naka-(1504)京都八阪神社
 
naka-(1503)京都八阪五重塔
 
 naka-(1505)1503 1504の宛名面
 naka-(1506)京都八坂五重塔
 
naka-(1507)1506の宛名面     
naka-(1508)下り観音山
 
naka-(1509)橋弁慶山
 
naka-(1510)1508~1509の宛名面
 
 
naka-(1511月鉾)
 
naka-(1512)長刀鉾
 
naka-(1513)1511~1512の宛名面   
 naka-(1514)京都高台寺庭園
naka-(1515)京都六角堂
 
naka-(1516)京都東大谷
 
naka-(1517)1514~1516宛名面
 
naka-(1518)京都詩的仙境
 
naka-(1519)宛名面  naka-(1520)保津川鉄橋
 
naka-(1521)宛名面
 
嵐山・保津川   絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1522)嵐山千鳥ヶ淵付近  naka-(1523)保津川 大坪の淵  naka-(1524)保津川 金岐ノ瀬  naka-(1525)京都嵐山渡月橋 
naka-(1526)嵐山温泉  naka-(1527)嵐山千鳥ヶ淵   naka-(1528)嵐山渡月橋畔 naka-(1529)嵐山 宛名面 
 naka-(1531)嵐山渡月橋
naka-(1532)宛名面
 
naka-(1533)京都 嵐山ノ雨中
 
naka-(1534)宛名面
 
京八趣    絵はがき発行:大正7年~昭和8年
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1535)都八趣
 
naka-(1536)愉絶回絶 京都保津川筏流し
 
naka-(1537)霧深き朝 京都三条大橋の朝霧
 
naka-(1538)秋色深し 京都清水寺奥ノ院の紅葉 
 
naka-(1539)篝火の光興更に深し 京都圓山公園の夜桜
 
naka-(1540)五色濃かなり 京都平安神宮苑の桜
 
naka-(1541)秋の音づれ 京都平安神宮応天門前の萩
 
naka-(1542)黄昏の静寂 京都八坂五重の塔
 
naka-(1543)京都趣の宛名面       
naka-(1544)桃山御陵一般参拝者入口
 
naka-(1545)宛名面
 
naka-(1546)伏見桃山御陵 大正元年参拝記念印
 
naka-(1547)宛名面
 
naka-(1548)八瀬御所谷 
 
naka-(1549)宛名面
 
naka-(1550)京都御室仁和寺境内の桜
 
naka-(1551)宛名面
 
naka-(1552)洛北大原 寂光院表門
 
naka-(1553)宛名面
 
naka-(1554)保津川筏流し
 
naka-(1555)宛名面
 
naka-(1556)洛北大原 寂光院の桜
 
naka-(1557)洛北大原 寂光院本堂
 
naka-(1558)八瀬大橋
 
naka-(1559)1556~1558宛名面
 
naka-(1560)八瀬の里    naka-(1562)嵐峡松林 
 
naka-(1563)宛名面
 
 naka-(1564)京都泉涌寺 
naka-(1565)宛名面
 
 naka-(1566)洛北大原 寂光院北庭園 
naka-(1567)洛北大原 寂光院書院
  
naka-(1568)洛北大原 寂光院南庭園 
naka-(1569)洛北大原郷名所落合ノ瀧 
naka-(1570)1566~1569洛北大原 宛名面
 
 
原色写真版 京大原女   1927 昭和2年5月23日比叡登山記念印
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1571)原色写真版 京大原女  naka-(1572)袋裏面 1927 昭和2年5月23日比叡登山記念印  naka-(1573)大原女
 
naka-(1574)大原女
 
naka-(1575)大原女
 
naka-(1576)大原女
 
naka-(1577)大原女
 
naka-(1578)大原女
 
naka-(1579)大原女
 
naka-(1580)大原女宛名面
 
naka-(1581)大原女
 
 
天橋名物 股覗     絵はがき発行:大正7年~昭和8年
絵葉書提供:中井陽一氏
 naka-(1583)天橋名物 宮津美人の股覗
naka-(1584)天橋名物 傘松股覗 naka-(1585)天橋名物 宛名面   
天橋立     絵はがき発行:大正7年以前
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1586)国立公園千貫松と記念碑
 
 naka-(1587)文殊知恵ノ輪及び切戸付近の景
 naka-(1588)天橋立公園
naka-(1589)天の橋立全景
 
 naka-(1590)宮津金引瀧 naka-(1591)天橋立宛名面     
天橋立   絵はがき発行:大正7年~昭和8年
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1592)成相ケーブルカーより天橋立を望む
 
naka-(1593)天橋立文殊知恩寺
 
naka-(1594)天橋立傘松假御殿より見たる全景
 
naka-(1595)天橋立文殊小天橋
 
naka-(1596)天橋立文殊海岸の風景
 
naka-(1597)天橋立股覗
 
 naka-(1598)橋立明神と磯清水
naka-(1599)天橋立全景
 
naka-(1600)天橋立および文殊村全景
 
naka-(1601)天橋立 宛名面
 
   
高級コロタイプ二色刷 天橋立風景   絵はがき発行:大正7年~昭和8年
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1602)高級コロタイプ二色刷 天橋立風景
 
naka-(1603)天橋立風景 文殊海岸の景
 
naka-(1604)天橋立風景 成相寺本堂及び鐘楼
 
naka-(1605)天橋立風景 文殊回遊橋
 
naka-(1606)宛名面
 
     
天橋立案内  絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1618)天橋立案内(1)
 
naka-(1619)天橋立案内(2)
 
naka-(1620)天橋立案内(3)
 
naka-(1621)天橋立案内(4)
 
新舞鶴 白糸旅館絵葉書 拾枚一組
 絵はがき発行:大正7年~昭和8年
絵葉書提供:中井陽一氏   
naka-(1606)新舞鶴 白糸旅館絵葉書 拾枚一組
 
 naka-(1607)新舞鶴 白糸旅館 雪の間
 naka-(1608)新舞鶴 白糸旅館 全景
naka-(1609)新舞鶴 白糸旅館 桐の間
 
naka-(1610)新舞鶴 白糸旅館 ほととぎすの間
 
naka-(1611)新舞鶴 白糸旅館 野菊の間
 
 naka-(1612)新舞鶴 白糸旅館 月の間
naka-(1613)新舞鶴 白糸旅館 花の間
 
naka-(1614)新舞鶴 白糸旅館 さつきの間
 
naka-(1615)新舞鶴 白糸旅館 庭園の一部
 
naka-(1616)新舞鶴 白糸旅館 庭園御一部 大広間より松の間を望む
 
naka-(1617)新舞鶴 白糸旅館の宛名面
 
   
滋賀   
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館    
 img69-4-3-058
比叡山上根本中堂
(特別保護建造物) 
 img69-4-3-059
 
   
img69-4-7-065
近江瀬田の唐橋
  
img69-4-7-066a
  
img69-4-7-159
近江 粟津の晴嵐
  
img69-4-7-160
  
img69-4-7-189
近江瀬田の唐橋 
img69-4-7-190a    img69-4-8-017
近江 堅田の浮御堂
 
img69-4-8-018
  
 img199
竹生島
本坂乃鐘楼
 
img200
  
   
 滋賀県 近江富士 三上山 官幣中社 御上神社絵葉書   社務所発行(発行:大正13年~昭和8年頃)
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 
大正13年に県社から官幣中社に列格。
 img69-1-16-001
 img69-1-16-002
官幣中社 御上神社 
全景および三上山
img69-1-16-003
 
 
 img69-1-16-004
官幣中社 御上神社
狛犬 (国宝)
img69-1-16-005
 
img69-1-16-006
官幣中社 御上神社宝物
(延喜時代相撲)
  
img69-1-16-007
 
img69-1-16-008
官幣中社 御上神社 楼門
特別保護建造物 
 img69-1-16-009
img69-1-16-010
官幣中社 御上神社 拝殿
特別保護建造物
 
img69-1-16-011
 
img69-1-16-012
官幣中社 御上神社 本殿
特別保護建造物
 
 img69-1-16-013
 
 img69-1-16-014
  
 
  img69-1-37-034
滋賀県 白髭神社 
img69-1-37-035
  
 img69-4-3-202
近江 三井寺
 石山遊覧印
 img69-4-3-203
 
img69-4-3-110
近江矢橋之帰帆
 
 img69-4-3-111
 
 img69-4-3-138
堅田の浮御堂 
 img69-4-3-139
 
 img69-4-5-004
琵琶湖 石山
 
 img69-4-5-005
大正2年7月18日消印
 
 img69-4-5-028
滋賀県 響庭野陸軍廠舎 其の一
 
 img69-4-5-029a
昭和2年9月14日消印
 
 img69-4-5-176
近江琵琶湖 沖の白石
琵琶湖遊覧みどり丸印
 img69-4-5-177a
昭和4年5月7日消印 
 img69-1-37-008

国宝 石山寺縁起第六巻 
谷文晁筆
 img69-1-37-009a 
近江八景 説明付き    (発行:大正8年~昭和8年頃)
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1631)近江八景
 
naka-(1632)近江八景の内 比良の墓雪
 
naka-(1633)近江八景の内 堅田の落雁
 
naka-(1634)近江八景の内 瀬田の夕照
 
naka-(1635)近江八景の内 矢橋の帰帆   naka-(1636)近江八景の内 唐崎の夜雨
naka-(1637)近江八景の内 三井寺の晩鐘
 
naka-(1638)近江八景の内  粟津が原
 
 naka-(1639)近江八景の内 石山の秋月
naka-(1640)近江八景の内 宛名面
 
   
近江処景   (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏  
naka-(1641)近江 堅田浮御堂 
naka-(1642)雨中の嵐山 
naka-(1643)1641~1642宛名面
 
 
 naka-(1644)近江 比良乃暮雪
naka-(1645)1644宛名面  naka-(1646)近江 唐崎之老松
 
naka-(1647)1646の宛名面
 
naka-(1648)竹生島西国丗番札所観音堂 特別保護建造物 霊堂の賽客
 
naka-(1649)1648の宛名面
 
   
近江膳所    (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏 
naka-(1650)近江膳所 金波楼
 
naka-(1653)近江膳所 金波楼
  
 naka-(1654)近江膳所の宛名面
 
琵琶湖名所 多景島 (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏
近江彦根 松の下 いろは松(発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1655)琵琶湖名所 多景島
 
naka-(1656)1655の宛名面
 
naka-(1657)近江彦根 松の下 いろは松  naka-(1658)
 
 近江彦根    (発行:大正8年~昭和8年頃)
絵葉書提供:中井陽一氏
 naka-(1658)近江彦根 八景亭
 naka-(1659)近江彦根 大洞
 naka-(1660)近江彦根 楽々園書院
naka-(1661)近江彦根の宛先面
 
近江八景 (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏
   
naka-(1663)近江八景
 
naka-(1664)1663の宛名面     
近江彦根城      (発行:大正8年~昭和8年頃)
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1667)近江彦根城 天守閣
 
 naka-(1668)近江 彦根城
 naka-(1669)近江彦根 公会堂
 naka-(1670)近江 彦根市街全景
 naka-(1671)近江湖東 伊吹山の景
 naka-(1672)近江 彦根城 御野点所
naka-(1673)1667~1672近江宛名面 
 
近江   (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏
 naka-(1674)近江石山全景
naka-(1675)1674宛名面
 
naka-(1676)近江矢橋之帰帆
 
naka-(1677)1676宛名面
 
琵琶湖名所     (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1678)琵琶湖名所 竹生島  naka-(1679)琵琶湖名所 白石  naka-(1680)琵琶湖名所 宛名面   
竹生島関石上より見たる寶巖寺境内の景 
 (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏
舞子の浜 
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1681)竹生島関石上より見たる寶巖寺境内の景
 
naka-(1682)1681の宛名面
 
naka-(1683)舞子の浜
 
naka-(1683)舞子の浜宛名面
 
  近江 (発行:大正8年以前)
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(1684)近江 石山寺本堂
 
naka-(1685)近江 比良の暮雪
 
naka-(1686)近江 粟津の晴嵐
 
naka-(1687)近江 三井寺本堂
 
naka-(1688)近江 宛名面
 
     
 naka-(1689)近江粟津之嵐
naka-(1689)近江湖南 石山寺月見亭  naka-(1690)近江 宛名
 
 
 naka-(1691)近江堅田浮御堂
naka-(1692)近江瀬田の唐橋
 
naka-(1693)1691~1692宛名面
 
 
   
福井   
高級印刷  最新撮影 敦賀名勝 最新版(十枚組)  a
但し、このホルダーには該当する絵はがきがはいっていませんでした。
色々な項目の絵葉書が混在しています。(順不同にて並べています)
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 img69-1-37-001
 
 img69-1-37-042

贈呈
敦賀町役場
 
   
敦賀名所  絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-4-5-116
 金ヶ崎古戦場の跡
  img69-4-5-117
img69-4-5-118
松原公園の御駐車旧跡
  
img69-4-5-119
  
 img69-4-5-120
官幣中社金ヶ崎宮全景
 
  img69-4-5-121
img69-4-5-122
官幣大社氣比神宮  大華表
 
 img69-4-5-123
 
 img69-4-5-124
武田耕雲斎以下勤王志士の墓碑
 
img69-4-5-125
  
   
img69-4-7-163
若狭名勝 小浜若狭神社の景
  
img69-4-7-164a
 
img69-4-7-169
若狭小浜  蘇洞門 大門内全景
img69-4-7-170a
 
   敦賀名所   絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
  img69-4-4-018
敦賀湾内弁天岩の絶景
  img69-4-4-019
 
 img69-4-4-020
常宮神社拝殿と海浜の風景
  
 img69-4-4-021
 
 img69-4-4-022
金ケ崎より見たる敦賀湾内の絶景浦潮に向かって出航する連絡船
  
  img69-4-4-023
 img69-4-4-024
敦賀港桟橋敦浦連絡船  
 img69-4-4-0125
  
  img69-4-4-026
 敦賀港全景
  img69-4-4-027
 
 img69-4-8-181
小浜名所  小浜橋より見たる南北両川口の風景
 img69-4-8-182a
 
 img69-4-8-123
若狭小浜名勝 福井県小浜中学校 庭内の桜
 img69-4-8-124a

 
  img69-4-8-045
 敦賀名勝 沓浦海岸 姫小松
  img69-4-8-046a
 
  img69-4-8-095
敦賀名勝 氣比神社 大鳥居
 
 img69-4-8-096a
  
 img69-4-8-181
小浜名所 小浜橋より見た南北両川口の風景
 img69-4-8-182a
 
   
三重 
伊勢  
  絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-4-5-016
伊勢名所  内宮宇治大橋
 
  img69-4-5-017a
 
 img69-4-5-020
二見浦名勝  干潮の大岩
  
  img69-4-5-021a
 
  img69-4-5-022
鳥羽名所 鳥羽浦風景
 
  img69-4-5-023a
 
  img69-4-7-023
 伊勢太廟(外宮)
 img69-4-7-024a
 img69-4-7-025
伊勢宇治橋
 
img69-4-7-026a
 
 img69-4-7-033
志州鳥羽停車場及び後楽園より富士遠望
 
 img69-4-7-034a
 img69-4-7-077
伊勢二見ノ浦朝日
 img69-4-7-078a
 
   img69-4-7-177
志州鳥羽港 日和山
img69-4-7-178
 
 img69-4-8-039
伊勢二見浦日出ノ光景
 
 img69-4-8-040a
 
 img69-4-8-073
志摩鳥羽港浪越松
 
img69-4-8-074a
  
img69-4-8-133
鳥羽名所  湾内飛島付近の景
 
img69-4-8-134a
  
img69-4-8-149
伊勢外宮御正殿
  
img69-4-8-150a
  
伊勢二見海岸 松阪屋 吸霞園   
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 img69-1-45-034

海岸別館
 
img69-1-45-035
  
 img69-1-45-036
 大広間
 img69-1-45-037
 
 img69-1-45-038
社交室
 
img69-1-45-039
  
 img69-1-45-040
 茶室
  img69-1-45-041
img69-1-45-042
  
img69-1-45-043
  
 img69-1-45-044
 
  img69-1-45-045
  img69-1-45-046
 img69-1-45-047
 
   
伊勢 神宮 
絵はがき発行:明治39年以前
絵はがき提供:中井陽一氏
 naka-(1910)伊勢外宮御正殿
 naka-(1911)伊勢外宮神苑北御門
 naka-(1912)伊勢外宮神苑
naka-(1913)内宮五十鈴川
 
naka-(1915)内宮宇治橋
 naka-(1916)伊勢内宮御正殿
naka-(1917)伊勢内宮神苑
 
naka-(1918)内宮神苑征露記念大砲
 
naka-(1919)伊勢二見浦参道花岩
 
naka-(1920)伊勢二見浦日の出
 
naka-(1921)伊勢二見浦立石
 
naka-(1922)伊勢山田徴古館
 
 naka-(1924)伊勢あさま岳
naka-(1926)伊勢山田外宮前御幸通り
 
naka-(1914)伊勢1910~1924 宛名面
  
 
鳥羽港    絵はがき発行:大正7年以前
絵はがき提供:中井陽一氏
 naka-(1923)日和山 鳥羽港日和山錦浦館支店港内一望
 naka-(1925)鳥羽港海水浴旅館錦浦館 naka-(1927)鳥羽港 宛名面   
志摩渡鹿野島 大阪屋旅館 
    
(発行:大正8年~昭和8年頃)
絵葉書提供:中井陽一氏宛名面   
 naka-(1929)志摩渡鹿野島 大阪屋旅館 玄関 安乗燈台
naka-(1930)志摩渡鹿野島 大阪屋旅館 海女 客室の一部
 
naka-(1931)志摩渡鹿野島 大阪屋旅館 宛名面
 
naka-(1942)御絵葉書 志摩国渡鹿野島 大坂屋旅館
 
伊勢市 旅館 宇仁館 (うにたち・うにくあん:明治初期創業)  
絵葉書発行 大正8年~昭和7年頃
絵葉書提供:中井陽一氏
naka-(2833)駅前宇仁館別館藤屋   naka-(2835)駅前宇仁館
 naka-(2834)外宮前宇仁館
naka-(2836)伊勢 宇仁館
 
伊勢名所  夫婦岩   
絵はがき発行:大正7年以前
絵はがき提供:中井陽一氏
naka-(1932)伊勢名所 日昇麗しき二見浦の朝
 
naka-(1933)宛名面
 
naka-(1934)伊勢二見浦
 
naka-(1935)宛名面
 
伊勢二見浦  
 
(発行:大正8年~昭和8年頃)
絵葉書提供:中井陽一氏宛名面 
 naka-(1936)伊勢二見浦海水浴旅館角屋事朝日間庭前より夫婦岩を望
naka-(1937)伊勢二見浦海水旅館角屋事朝日館西方より望む
 
naka-(1938))伊勢二見浦海水旅館角屋事朝日館東方より望む
 
naka-(1939))伊勢二見浦海水旅館角屋事朝日館
 
naka-(1940)伊勢二見浦旭の景  naka-(1941)伊勢二見浦 宛名面
 
   
伊勢名所 大廟内宮外宮   
絵はがき発行:大正7年以前
絵はがき提供:中井陽一氏
 naka-(1943)伊勢名所 大廟内宮 naka-(1944)伊勢名所 大廟外宮
 
naka-(1945)伊勢名所 大廟   
伊勢二見ケ浦 
絵はがき発行:大正7年以前
絵はがき提供:中井陽一氏
勢州五十鈴川口ノ奇巖 
明治42年1月1日 消印
絵はがき提供:中井陽一氏
naka-(1946)伊勢二見ケ浦
 
naka-(1947)宛名面
 
naka-(1947)勢州五十鈴川口ノ奇巖

 
naka-(1948)宛名面a 
絵はがき 鳥羽二見館   
 (発行:大正8年~昭和8年頃)
絵葉書提供:中井陽一氏宛名面 
naka-(1949)絵はがき 鳥羽二見館
 
 naka-(1952)鳥羽港 海女作業
naka-(1953)鳥羽名所 海岸風景
 
 naka-(1954)鳥羽名所 弁天島風景
 naka-(1955)鳥羽名所 旅館二見館
naka-(1956)鳥羽名所 鳥羽港風景
 
naka-(1957)鳥羽名所 安乗燈台)
 
 naka-(1951)絵はがき 鳥羽二見館宛名面
伊勢名所絵葉書帖 
   絵はがき発行:大正7年以前
絵はがき提供:中井陽一氏

naka-(1958-0)伊勢名所絵葉書帖
 
naka-(1958-1)伊勢名所絵葉書帖 伊勢宇治橋 
naka-(1958-2)伊勢名所絵葉書帖 伊勢内宮神苑
 
naka-(1958-2)伊勢名所絵葉書帖 伊勢内宮神苑
 
naka-(1958-3)伊勢名所絵葉書帖 伊勢内宮
 
naka-(1958-4)伊勢名所絵葉書帖 伊勢神楽
 
 naka-(1958-6)伊勢名所絵葉書帖 伊勢徴古館
naka-(1958-5)伊勢名所絵葉書帖 内宮奉納日露戦役砲
 
naka-(1958-7)伊勢名所絵葉書帖 伊勢外宮神苑
 
naka-(1958-8)伊勢名所絵葉書帖 伊勢外宮
 
 naka-(1958-9)伊勢名所絵葉書帖 伊勢二見浦日之出光景
naka-(1958-10)伊勢名所絵葉書帖 伊勢朝熊山
 
naka-(1958-11)伊勢名所絵葉書帖
宛名面
 
     
津市絵はがき 市役所発行   
 (発行:大正8年~昭和8年頃)
絵葉書提供:中井陽一氏宛名面 
naka-(1959)津市絵はがき 市役所発行  naka-(1960)津市阿漕浦 天幕村
 
naka-(1961)津市贄崎 海水浴
 
naka-(1962)津市 阿漕塚
 
 naka-(1963)封筒裏
naka-(1964)宛名面
 
   
   
  img131
本居翁旧宅の図
 
img132
  
   
 img155
赤目千手瀑
 
 img156
 
 img173
赤目千手瀑
 
  
img159
赤目千手瀑鶏鉾
  
 img160
 
對泉閣 赤目遊園地209  旅館 御料理 對泉閣 赤目遊園地   209の宛名面
 
 img139
養老瀑布
 img140
 
伊賀 要石  大村神社社務所発行 
 img69-4-5-114
 img69-4-5-115
  
 img69-4-3-086
本居翁移築後の旧宅
伊勢松坂鈴屋遺跡保存会発行
img69-4-3-087 
 
img69-4-3-136
 志摩鳥羽港日和山 
img69-4-3-137
  
 img69-4-8-021
津名所 旧城跡
 
 img69-4-8-022a
 
 img69-4-8-141
津阿清浦引網の光景
 
 img69-4-8-142a
 
 img69-4-8-143
 久居名勝 郡立一志図書館
img69-4-8-144a