絵はがき 総本山 長谷寺 |
発行年代 明治40年~大正7年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
|
|
492 大和長谷寺紀貫之梅
 |
492の宛名面
 |
|
|
明治40(1907)年~大正7(1918)年 大和長谷寺舞臺
絵はがき提供:成瀬匡章氏 |
|
長谷観音
神奈川県鎌倉市長谷
明治40(1907)年~大正7(1918)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏 |
№1548 大和長谷寺舞臺
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 |
№1549 (大和長谷寺) 外舞臺
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 外舞臺_thumb.jpg) |
|
№1551 長谷観音 長谷市街當りの山腹にあり海光新長谷號す坂東巡禮札所第四なり本堂十一面觀世音の像を安置す丈二丈六尺彫刻精巧を極む大和國長谷観音と同木楠にて刻たる者なり元正天皇御代春日佛師の作にて國寶に列せらる。
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 |
発行年代 大正7年~昭和8年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
発行年代 大正7年~昭和8年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
69 大和長谷寺 本堂遠望
 |
69の宛名面
 |
473 大和長谷寺 牡丹
 |
473の宛名面
 |
発行年代 大正7年~昭和8年 「大和長谷寺 絵葉書」
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
「大和長谷寺 絵葉書」
不許複製
|
279 大和長谷寺ノ桜 その一
|
280 側面ヨリ見タル長谷寺本堂 その一
|
281 大和長谷寺 回廊ノ一部
 |
282 大和長谷寺全景 その一
 |
283 大和長谷寺全景 その二
 |
284 大和長谷寺 初瀬山ノ桜 その二
 |
285 大和長谷寺名勝 紀ノ貫之ノ梅  |
286 大和長谷寺の 牡丹
 |
287 側面ヨリ見タル長谷寺本堂 その二
|
288 大和長谷寺 全景 その三
 |
279~288の宛名面
 |
発行年代 大正7年~昭和8年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
416 大和長谷寺大講堂
|
416-1 大和長谷寺大講堂内部 |
416~416-1の宛名面
|
|
発行年代 大正7年~昭和8年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
417 大和長谷寺 小池坊奥書院
 |
418 大和長谷寺 小池坊護摩堂
|
419 大和長谷寺 小池坊小書院
|
420 大和長谷寺 小池坊奥書院内部
|
421 大和長谷寺 小池坊
 |
422 大和長谷寺 小池坊庫裏玄関 |
417~422の宛名面
|
|
発行年代 大正7年~昭和8年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
|
|
516 大和 長谷寺奥ノ院
|
516の宛名面
 |
|
|
発行年代 大正7年~昭和8年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
517 大和長谷寺 方丈
 |
518 大和長谷寺 舞台
 |
519 大和長谷寺 全景
 |
520 大和長谷寺 奥の院
 |
521 大和長谷寺 仁王門
 |
522 大和長谷寺 日限地蔵 |
517~522の宛名面
 |
|
初瀬の学校 印刷:絵画研究会 大正7(1918)年~昭和8(1933)年 成瀬匡章様 |
№1752 長谷寺遊園地運動場ニ於ケル体操實況 A TEACHING AND PLAY OF THE SUMMER SCHOOL AMONG THE FOREST AT HATSUSE
 |
№1753 初瀬川第三水泳場 A TEACHING AND PLAY OF THE SUMMER SCHOOL AMONG THE FOREST AT HATSUSE
 |
№1754 初瀬天神山猿藤ニ於ケル兒童實習狀況 A TEACHING AND PLAY OF THE SUMMER SCHOOL AMONG THE FOREST AT HATSUSE
 |
№1752~1754宛名面
|
昭和8(1933)年~ 絵はがき 長谷寺 写真提供:成瀬匡章様 |
№1550 総本山長谷寺 大講堂ヲ望ム
昭和8(1933)年~ |
|
|
|
大和 長谷寺所蔵 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
|
img69-1-27-042
阿弥陀如来來迎図(国宝)
興誠菩正菩薩御筆
 |
img69-1-27-043
 |
img69-1-27-044
浄土曼荼羅図
裏書云西方曼荼羅
一輔廃帝天皇天平宝字七年和州泊瀬豊山長谷寺
 |
img69-1-27-045
|
|
|
|
|
img69-4-5-082
長谷寺 仁王門
 |
img69-4-5-083
 |
img69-4-7-131
大和長谷寺内舞堂
 |
img69-4-7-132a  |
img69-4-8-089
大和長谷寺 全景
 |
img69-4-8-090
 |
img69-4-8-097
大和 長谷寺の鐘
 |
img69-4-8-098a
 |
img69-4-8-129
大和 長谷寺 舞台
 |
img69-4-8-130
 |
|
|
「大和長谷寺風景」 写真提供:成瀬匡章氏 |
№2711 畳紙(№2699~2710)「大和長谷寺風景」
「大和長谷寺風景」_thumb.jpg) |
№2699 (大和)長谷寺全景
長谷寺全景_thumb.jpg) |
№2700 (大和)長谷寺山門
長谷寺山門_thumb.jpg) |
№2701 (大和)長谷寺日限地蔵
長谷寺日限地蔵_thumb.jpg) |
№2702 (大和)長谷寺紀貫之ノ梅
|
№2703 (大和名所)長谷寺名勝ノ牡丹
長谷寺名勝ノ牡丹_thumb.jpg) |
№2704 (大和名所)長谷寺廻廊及牡丹
長谷寺廻廊及牡丹_thumb.jpg) |
№2705 (大和名所)長谷寺ノ廻廊
長谷寺ノ廻廊_thumb.jpg) |
№2706 (大和名所)長谷寺小方丈遠望
長谷寺小方丈遠望_thumb.jpg) |
№2707 (大和名所)長谷寺奥之院
長谷寺奥之院_thumb.jpg) |
№2708 (大和名所)長谷寺本堂ノ遠望
長谷寺本堂ノ遠望_thumb.jpg) |
№2709 (大和名所)長谷寺ノ舞台
長谷寺ノ舞台_thumb.jpg) |
№2710 (大和名所)絶景ノ長谷寺本堂
絶景ノ長谷寺本堂_thumb.jpg) |
№2699~2710 宛名面  |
|
|
(大和)長谷寺 仁王門 写真提供:成瀬匡章氏 |
|
|
№2873 (大和)長谷寺 仁王門 長谷寺 仁王門_thumb.jpg) |
№2873 宛名面  |
|
|
初瀨水力電氣株式會社
明治42(1909)年~大正7(1918)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
|
№3304 初瀨水力電氣株式會社(本社) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3305 初瀨水力電氣株式會社(取水口) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3306 初瀨水力電氣株式會社(溜水槽) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3307 初瀨水力電氣株式會社(コンクリート開渠) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3308 初瀨水力電氣株式會社(第四號水路橋) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3309 初瀨水力電氣株式會社(モルタル管水路) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3310 初瀨水力電氣株式會社(發電所全景) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3311 初瀨水力電氣株式會社(發電所内部) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3312 初瀨水力電氣株式會社(初瀨市街電線路) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3313 初瀨水力電氣株式會社(朝倉村附近送電線路) (初瀨水力電氣株式會社發行)
 (初瀨水力電氣株式會社發行)_thumb.jpg) |
№3304~3313 宛名面
 |
|
初瀬水力發電所 其二
明治42(1909)年~大正7(1918)年 絵はがき提供:成瀬匡章氏
|
|
|
№3914 初瀬水力發電所 其二 WATER POWER ELECTRICITY HOUSE HASE.NO.2.
 |
№3914宛名面
|
|
|
大和名所長谷寺
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
|
大和初瀬寺全景
明治40(1907)年~大正7(1918)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏 |
№3671(大和名所)長谷寺道明上人の御廟門内の右手にあり
長谷寺道明上人の御廟門内の右手にあり_thumb.jpg) |
№3671宛名面
 |
№3750 大和初瀬寺全景
 |
№3750宛名面
 |
大和 初瀬寺奥之院
明治40(1907)年~大正7(1918)年 絵はがき提供:成瀬匡章氏 |
|
№3751 大和 初瀬寺奥之院
 |
№3751宛名面
|
|
|
|