奈良女子大学との官学交流−図書情報館での演習講義開講!
奈良県立図書情報館では、官学交流の一環として、10月より 奈良女子大学 の学部生を受け入れています。 文化発信の企画力を身に付けることを目的に、キャリアデザイン・ゼミナールとして、正規の演習として開講されています。 学部生の全年次の学生を対象としており、図書情報館の 企画展示 や イベントの企画や運営に参加しています。
11月10日の「tribute to 光明ファッションショー」をはじめ、 「館長公開講座 図書館劇場」などでの準備作業や運営に関わっており、 現在は、開催中の「イタリアンタイルのクリスマス」展 に設置されているクリスマスツリーのデコレーションや 12月24日(月)に展示会場で開催される「クリスマスコンサート」の 開催計画やその他準備作業を行っています。
図書情報館を舞台に、文化発信のスキルを身に付ける実習として行われるもので、学内では体験できない、実践的な実習として、企画力・交渉力・自己PR力を高めたり、 メディアの役割を考える機会であったり、さらに奈良県の文化行政について学ぶ場でもあります。 また、若い感性が図書情報館に新しい風をもたらしてくれるという意味でも、官学相互の新しい交流でもあります。
本年度は、初めてのことであり、実験的な要素も多分にありますが、来年度以降も正規の演習講義として、開講する予定です。
- 担当教員 奈良女子大学文学部人間文化研究科教授 内田忠賢(うちだただよし)
- 講座名 キャリアデザイン・ゼミナール−文化発信の企画力を身に付ける−(後期)
(奈良女子大学文学部人文社会学科文化メディア学コース)
