過去の企画展示(平成25年度)
- 「青年海外協力隊・シニア海外ボランティア活動紹介パネル展」(3/18〜30)
- 『ちょぼくブック』発刊記念イベント「出張『吉野貯木』展」(3/11〜23)
- 「中国陝西省・韓国忠清南道 写真展」(3/4〜9)
- 「津波避難タワー『森のクマゲラ』」(2/4〜2/21)
- 三重・島根・奈良3県立図書館交流展示「伊勢・出雲・大和 歴史への旅」(2/4〜16)
- 奈良県立図書情報館ITサポーターズ企画展Vol.7 「変わりゆく街、なら の魅力に触れる」(1/21〜2/2)
- NIE展(Newspaper in Education)(1/15〜30)
- APA日本広告写真家協会関西支部写真展「商店街曼荼羅」(1/5〜19)
- 奈良県共同募金会「第7回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー展」(1/9〜13)
- 第34回全国豊かな海づくり大会〜やまと〜開催に向けて(1/7〜13)
- 奈良女子大学インターン学生による企画展「クリスマスに仏教を考える。」(12/17〜27)
- 平成25年度第4回「奈良県山の日・川の日」絵画コンクール入賞作品展(12/17〜27)
- 新しい地域社会を築くために−同和問題関係史料センター20年のあゆみ−(12/10〜15)
- 「平和祈念展 in 奈良」 (12/3〜8)
- 済生会奈良病院とコラボ「第7回 学ぼう医療 防ごう病気 〜 これだけは知っておきたい病気の知識」(11/26〜12/1)
- 「第9回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール展」(11/27〜12/1)
- 「古都・奈良今昔寸描写真展〜平城宮跡周辺・西の京・斑鳩の里〜」(11/6〜17)
- 「奈良と中国・韓国とのゆかりパネル展」(11/6〜10)
- 「平成25年度「子どもの読書活動推進」啓発ポスター展」(10/29〜11/4)
- 「野外活動センターPR展 〜大自然の宝庫へのお誘い〜」(10/29〜11/4)
- 「生誕160周年記念 明治の写真師ミヒャエル・モーザー写真展」(10/16〜27)
- 「知っておいしい 大和の茶」(10/8〜14)
- 「OCICA−石巻牡鹿半島 小さな漁村の写真展−」(9/10〜29)
- 「絵本 きぼうのかんづめ展」(9/10〜29)
- 「自転車で奈良を巡ろう展」(9/18〜23)
- 奈良の景観資産パネル展(9/10〜16)
- こどもエコクラブ壁新聞展(9/3〜8)
- 第2回「奈良物語」展(9/3〜8)
- ならの大切にしたい自然と生き物たち展 (8/27〜9/1)
- 写真パネル展「ユニセフによる戦後日本の子どもたちへの支援」&「ハッピーバースデイ3・11」(8/20〜9/1)
- 「奈良しごとiセンター」パネル展 (8/27〜9/1)
- 『下水道 水が笑顔に なれる道』パネル展(8/20〜25)
- 「振り返る奈良マラソン2012」(8/6〜18)
- 「H25 人権啓発ポスター・標語 優秀作品展」(8/6〜18)
- 「語り継ぐ大和川大水害の記憶」(8/6〜11)
- 「木の良さを感じ、山や森林の大切さを知ろう」(7/30〜8/4)
- 「奈良のむかしばなし展」(7/23〜8/4)
- 奈良女子大学インターン学生による企画展「気になる奈良」って何? (7/23〜28)
- 放送大学附属図書館所蔵コレクション展「日本残像〜ちりめん本と古写真が語る幕末明治〜」 (7/17〜21)
- H24「奈良県山の日・川の日」絵画コンクール受賞作品&生活排水対策パネル展 (7/9〜15)
- 「世界スマイル計画5〜チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」(7/2〜15)
- 「奈良のくすり」歴史パネル及び薬草の絵画展 (7/2〜7)
- 「東アジア現代アート展−アートで創る東アジアの絆」(6/4〜27)
- 島崎古巡画文展「聖地探訪」(5/21〜6/2)
- 「會津八一の歌を映す」写真コンテスト入賞作品展 (5/21〜6/2)
- 5・15沖縄本土復帰記念日「沖縄県立図書館との交流展示−なつかしき沖縄〜いま」(5/8〜19)
