過去の企画展示(平成23年度)
- ドイツ・コミックを体感! 企画展「13人のドイツ・コミック作家展 ―オルタナティブからMANGAまで」(3/27〜4/22)
- 世界のブックデザインを実感! 「世界のブックデザイン2010-11」(3/1〜4/1)
- 吉野で生まれたブロックおもちゃ LaQフェスタ in 奈良(3/13〜25)
- 雅楽の大型太鼓「鼉太鼓(だだいこ)」展(1/31〜2/26)
- 企画展 「高校生の見た奈良大和路 1 飛鳥エリア」展(1/31〜2/5)
- 奈良県立図書情報館ITサポーターズ企画展Vol.5 「奈良を色撮る」(1/17〜29)
- 企画展 「日本ゆるキャラ発見!」(12/13〜25)
- 奈良県NIE推進協議会展示会 「NIEって何?」展(12/6〜25)
- 2011APA 関西支部写真展「ルーツ〜温故知新〜」(11/29〜12/11)
- 「大阪湾再生「湾展」IN NARA」(11/22〜12/4)
- 「学ぼう医療・防ごう病気−これだけは知っておきたい病気の知識」(11/15〜20)
- 「花岡童話を愛でる」(11/1〜13)
- 海外協力ボランティア写真展 (10/25〜11/6)
- 「奈良と災害」パネル展(2)〜水害〜 (8/16〜10/30)
- 「奈良県夜間中学生徒会合同作品展」 (10/18〜30)
- 「知っておいしい 大和の茶」(10/4〜16)
- 「會津八一の歌を映す」写真展 (10/12〜16)
- 帰還カプセル「はやぶさ」特別展示 in NARA (9/21〜25)
- 島崎古巡「藤村の旅路」展 (9/6〜19)
- 「大和のくすり資料展−産業が生んだ芸術『引き札』 〜大和売薬発祥の地 御所市今住(いまずみ)より」展 (8/27〜9/4)
- ならの生きものたち (8/23〜28)
- 書家 鈴木悠斎のおもろうてためになる 「創作花札 四都物語展」(8/16〜25)
- 「奈良−宇都宮図書館交流展」(8/2〜14)
- 「河PワールドⅢ−最新作「朱花の月」の魅力を探る」(7/26〜31)
- 「奈良のむかしばなし展」(7/20〜31)
- 「地域活動助成事業パネル展」 (7/12〜24)
- 「生活排水対策パネル展」 (7/12〜18)
- 奈良女子大学インターン学生による自主企画 企画展「一期一会」 (7/5〜18)
- 「奈良と災害」パネル展(1)〜地震〜 (7/1〜10)
- カブリモノで日本を元気に!! 「世界スマイル計画3〜チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」 (6/14〜6/29)
- 暮らしの中の奈良ブランド展 「なら・もの・こころ」 (5/31〜6/12)
- 「大和の水がめと県営水道」展 (5/24〜29)
- 「奈良日独協会の歩み」パネル展 (4/17〜5/8)
- 日独交流150周年記念企画展 「プロイセン-ドイツが観た幕末日本−1860・61年のオイレンブルグ遠征団が残した版画、素描、写真」展(4/5〜5/8)
