※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

瓢箪山古墳(ひょうたんやまこふん)

概要

佐紀盾列(さきたたなみ)古墳群の西群に属する全長77メートル以上の前方後円墳。
後円部は直径60メートル、高さ10メートル、前方部は幅45メートル、高さ7メートル。
墳丘の一部と周濠(しゅうごう)で葺石(ふきいし)が、また、少量の円筒埴輪(はにわ)が墳丘で確認されている。
後円部の埋葬施設や副葬遺物については不明だが、大正年間の採土の際、前方部から粘土槨(かく)が発見され、碧玉製琴柱形石製品(へきぎょくせいことじがたせきせいひん)3点が出土したと伝わる。
墳丘の形態などから、古墳時代前期末から中期初頭(4世紀末~5世紀初め)の築造と推定されている。
昭和46年(1971)に国の史跡に指定された。

参考

所在地:奈良県奈良市佐紀町

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.