※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

千体寺(せんたいじ)

概要

浄土教の基本的仏典「往生要集(おうじょうようしゅう)」を編さんした大和国北葛城郡出身の平安中期の僧、源信(げんしん、恵心僧都=えしんそうず)の姉・願西尼(がんせいに)が開いたと伝えられる浄土宗の寺である。
当初、1,000体の阿弥陀如来を祭ったことが名前の由来とされる。
本尊の阿弥陀如来三尊像を納める高さ198センチ、幅142センチの紫檀塗螺鈿厨子(したんぬりらでんずし、鎌倉時代)は重要文化財。現在は、境内の収蔵庫に安置されている。

参考

所在地:奈良県大和郡山市丹後庄町7

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.