※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

興福寺 南円堂(こうふくじ なんえんどう)

概要

西国三十三所観音霊場の第九番札所として信仰を集める。
弘仁4年(813)に、藤原冬嗣が父・内麻呂の冥福を祈って建てた八角円堂が創建当初の建物。現在は4度目の建物で、江戸時代後期、寛政元年(1789)ごろの再建である。
明治初期の廃仏棄釈などで、興福寺は一時、無住の寺と化したが、再建された南円堂を中心に庶民の観音信仰が広まった。
堂内に安置される国宝の本尊・不空羂索観音菩薩坐像(ふくうけんさくかんのんぼさつざぞう)は、鎌倉時代の仏師・康慶の名作。毎年10月17日のみ公開される。

参考

所在地:奈良県奈良市登大路町48
拝観時間:境内拝観自由

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.