※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

片桐城跡(小泉陣屋跡)(かたぎりじょうあと/こいずみじんやあと)

概要

江戸時代、小泉藩の陣屋の中心だった高台の一角が陣屋跡を示す広場として整備されている。
小泉藩は片桐貞隆が徳川家康から1万5000石余りを与えられて成立。貞隆は元和9年(1623)、この一帯に陣屋を構えた。陣屋は片桐城とも呼ばれた。南北朝のころ、有力地侍の小泉氏が城館を設けた場所でもある。
小泉藩の2代藩主貞昌は茶道石州流の祖で、4代将軍家綱の茶湯師範を務めた。近くにある慈光院は貞昌が父貞隆の菩提を弔うため建立した寺。また、高台の西にある石州流宗家高林庵の建物は陣屋の一部、その横のナギナタ池は堀の名残である。周辺には城下町の面影も残っている。

参考

所在地:奈良県大和郡山市小泉町

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.