※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

圓融寺(えんゆうじ)

概要

永禄12年(1569)、郡山の僧侶、実感によって西ノ京付近に真言宗の寺院として創建されたと伝えられる。
寛永18年(1641)に現在の地に移り、宝永7年(1710)に国誉上人により融通念仏宗の寺院となり、北和地域の融通念仏宗の中心的な寺院となった。
本堂と庫裡の間にある玄関は堂々とした檜皮(ひわだ)ぶきの唐破風で、興福寺の大乗院から移築したと伝えられる。
境内に赤膚焼の中興の祖とされる奥田木白(おくだ・もくはく)の墓がある。

参考

所在地:奈良県大和郡山市矢田町通18
拝観時間:設定していない

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.