※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

石のカラト古墳(いしのからとこふん)

概要

奈良市と京都府木津川市の境に位置する古墳で、築造時期は8世紀の初めごろと推定されている。
墳丘は2段になっており、上段が円形、下段が方形の上円下方墳で、墳丘には全面に葺石(ふきいし)が見られる。
埋葬施設は、凝灰岩の切り石を用いた横口式石槨(せっかく)。石室内は盗掘を受けていたが、漆塗りの棺が納められていたらしく、漆の破片、金・銀の玉など豪華な副葬品の一部が出土した。埋葬者は不明だが、奈良時代初めの貴族と推定される。
平城京の北郊である奈良山丘陵に造られた数少ない終末期古墳として、昭和62年(1987)の復元整備後、平成8年(1996)に国の史跡に指定されている。

参考

所在地:奈良県奈良市神功1丁目、京都府木津川市兜台2丁目

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.