━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2021.7.15  No.386 ■7月の休館日→19日、26日、30日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ■ご利用いただけるサービスについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  新型コロナウイルスの感染症感染拡大防止のため、貸出・返却に限定し開 館していましたが、令和3年6月22日[火]から下記のとおり利用サービ スを実施しております。  対面でのレファレンス業務につきましては、当面の間休止いたします。  また、状況の変化により、今後、閉館や利用サービスの休止等を行う場合 がありますので、ホームページでご確認いただきますようお願いします。  新型コロナウイルスの感染症感染拡大防止のため、ご協力よろしくお願い します。 貸出・返却に加え、ご利用いただけるサービスは以下のとおりです。(令和 3年6月22日(火)から) 〇閲覧席の利用 席数を一部減らしています。(利用可能席 約250席) 〇新聞、官報、雑誌最新号、マイクロフィルムの閲覧 〇パソコン席の利用 利用席数を減らしています。 ・2F閲覧室  10台 ・3F閲覧室  5台 1日1人あたり2時間まで利用できます。 〇Wi-Fi、持ち込みパソコンの利用 〇アトリエ、AVブース(5席)、点字・音声出力装置室、対面読書室、グ ループ研修室2・3(4人以下)、データベース等利用席の利用 〇有料施設の利用 利用者数の定員を減らしています。 ・交流ホールA:20人以下 ・交流ホールBC:50人以下 ・交流ホールABC:75人以下 ・セミナールーム:20人以下(利用できるパソコンは16台) ・オーサリングルーム 3人以下 ・デジタルスタジオ  3人以下 利用についての詳細はお問い合わせください。 〇カフェレストラン(ブレーメン)も通常どおりご利用いただけます。 ★対面でのレファレンス業務は、当面の間休止いたします。 ※メール、FAX、郵送、電話によるレファレンスサービスをご利用ください 。 ★貸出冊数は10冊、貸出期間は30日間です。 ★郵送貸出サービス(資料の着払いによる郵送貸出)も行っておりますので ご利用ください。 ★以下のページもご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/news/3620 ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆7月後半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆7月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □7月の作品「初夏の色彩2021」 □上映期間:7月1日(木)から7月29日(木)まで □2階東側正面入口 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約27分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3636 ■キーワードから広がるブックトーク2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 一冊を読み解き理解するのではなく、テーマを設定し、ジャンルを超えた本 を複数読むことによってそのキーワードについて見えてくるものを共有する ためのブックトークです。同時に、どのようにして一つのテーマを掘り下げ 、サーチエンジンでは拾えない知識を身につけるのかという、読書法の実践 でもあります。事前にテーマ本を読む必要はありません、気になったテーマ の回にお気軽にご参加ください。 □開催日 第1回:7月23日(金・祝)テーマ「家庭料理」7月6日(火)から参加受付を 開始しています。 第2回:8月27日(金)テーマ「民芸」 第3回:9月24日(金)テーマ「サバービア(郊外)文化」 第4回:10月22日(金)テーマ「小商い」 第5回:11月26日(金)テーマ「親と子」 □コーディネーター 堀部 篤史 氏(誠光社店主) □開催時間 各日とも17:50〜19:50(17:20受付、20:00完全終了) □定員 各回20人(要申込・先着順)参加料無料 □会場 1階 交流ホール □各回の終了翌日から、次回の参加申込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3637 ■【満席】図書館劇場16第2幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館では、千田稔館長の公開講座を「図書館劇場」と銘打ち、平成18 年度以来、連続講座を開催しております。なお、本公開講座は、奇数月の第 4日曜日の13:00〜16:00に開催します。 □7月25日(日)13:00〜(開場12:00) □1階交流ホール プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「聖徳太子の原点 上宮(かみつみや)ー論争の流儀ー」千田  稔(当館館長) ・朗読  都築 由美 ・講演2 「『万葉集』の「上宮聖徳皇子」歌」井上 さやか(奈良県立万 葉文化館 指導研究員) □参加料500円(当日受付にてお支払いください。) □定員70人(要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3608 ■【満席】声に出して読んで味わう読書会2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第6回:7月27日(火)18:00〜19:50 □1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『椿の海の記』(石牟礼道子/河出文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『椿の海の記』を購入のうえ、ご参加ください。 ※各回の終了翌日から、次回の参加申し込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3614 ■【満席】文学と音楽のコラボレーションコンサート 〜大島真寿美『ピエ タ』とヴィヴァルディの世界〜(ムジークフェストなら2021 in 図書情報館 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □7月31日(土)14:00〜 □1階交流ホール □出演:大島 真寿美(直木賞作家) □演奏:テレマン室内オーケストラ □定員等:80名(先着順)・無料・要申込 ■新着図書情報(月に1度更新!) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第386回 日本人の風景観―試論(その5)           館長 千田 稔  だいたい、弥生時代には純粋の風景画というものはない。だから、前回ま では、高楼建築や鳥装の人物などに風景画的な思いをこめたのである。とは いえ、当時の人々にとって実際に見えた風景であったことは、まちがいない 。  かつて、鳥取県米子市淀江町稲吉の角田(すみだ)遺跡で、壺の首に絵画が 線刻された弥生時代中期の土器が発見された。六重の同心円が描かれている が、太陽と解されている。ゴンドラのような舟を漕ぐ人物については、鳥装 しているという。建物2棟と、木にぶら下げられた細長い物体と動物が描か れている。  唐古・鍵遺跡でみたような高楼の建物があり、はしごがかかっているよう に描かれているが、建物がかなり高いと思わせる。やはり儀礼をなす場であ るとみられる。同心円を太陽とみると、やはり太陽は祭祀に欠くことのでき ないものであったらしい。もう一つの建物は何に使われたのか意味がわから ない、舟を漕ぐ人物が鳥装しているとみれば、やはり鳥の神秘性がこの儀式 で重要な役割をもったのであろう。そして木にぶら下げられた物体を銅鐸と みる説がある。  そのように、弥生時代の壺に描かれた絵をよみとるならば、銅鐸祭祀の様 子が目に浮かぶ。そして、銅鐸祭祀においては、太陽も関係したかという想 像にかられてしまう。  とにかく、弥生時代の土器には、各地で高楼の絵や鳥装の人物が描かれた ということに信仰に関する強い一神教的な共通性があったように思われる。 そのことから、各地に伝わる情報機能があったようにも想定できる。 最初から大胆な臆説を語ることになるが、風景画の起こりは。宗教画ではな かったか。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■学び直し講座「図書館学校」第1期 8月〜9月分 申込みを受け付けてい ます       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして 、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。  令和3年度第1期は、各講師が教鞭を執る授業はそれぞれ2回とし、各科目 ごとに申し込んでいただく予定です。 ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 □日程・科目・講師 各回(授業ごと)ごとに申し込んでください。7月1日より(木)より申込受 付開始します。 【申込番号1−1】8月11日(水)10:00〜11:30、国語T、植村正純氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3621 【申込番号1−2】9月3日(金)10:00〜11:30、国語T、植村正純氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3622 【申込番号2−1】8月11日(水)13:30〜15:00、社会、今尾文昭氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3624 【申込番号2−2】8月27日(金)13:30〜15:00、社会、今尾文昭氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3625 【申込番号3−1】8月20日(金)10:00〜11:30、国語U、 櫟原總氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3626 【申込番号3−2】9月10日(金)10:00〜11:30、国語U、 櫟原總氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3627 【申込番号4−1】9月7日(火)10:00〜11:30、理科、井阪秀高氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3628 【申込番号4−2】9月14日(火)10:00〜11:30、理科、井阪秀高氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3629 □要申込み・各回定員70名(先着順) □参加資料費 各回500円 □会場 1階交流ホール ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3617 ■イベント等の中止について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月中の下記のイベント等は、中止とさせていただきます。 □ITサポートデイ ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■世界のブックデザイン2019-20<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2020年2月に審査された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書とと もに、ドイツ、スイス、カナダ、中国の四つのコンクールで入賞した、優れ た書籍約90点を展示します。2020年の「世界で最も美しい本コンクール」に は、約30の国と地域からおよそ700冊の本が寄せられ、イスラエルやポルト ガルなどこれまで受賞の少なかった国々の図書が受賞しています。  日本では目にする機会の少ないこうした国々の本をご覧いただけるのも本 展の楽しみのひとつです。 □8月29日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3631 ■第57回戦争体験文庫資料展示 愛国と国防の相克 〜国防婦人会奈良本部と 『大和婦人』<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 太平洋戦争前、主婦層を組織して全国を席巻した「国婦」こと大日本国防婦 人会。軍に直結したこの組織が、どんな活動を繰り広げたのかを、当館が所 蔵する奈良本部機関紙「大和婦人」から、見ていきます。 □10月28日(木)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■夏のとも2021〜持続可能な社会について考えよう<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みに向けて、今話題となっている「持続可能な開発目標SDGs」の紹介 ・関連本を展示します。青少年読書感想文全国コンクールの課題図書やおす すめ本、読書感想文の書き方など関連の本も併せて紹介します。 □9月26日(日)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3632 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■令和3(2021)年度 人権啓発ポスター・標語優秀作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月の「差別をなくす強調月間」における啓発事業の一環として募集した人 権啓発ポスター・標語の優秀作品を展示します。 □7月13日(火)〜25日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県人権施策課 ■北朝鮮人権侵害問題パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「差別をなくす強調月間」(7月)にあたり、拉致問題について、政府の取 り組みや現在までの経緯、拉致被害者の具体的事例等についてのパネル展を 開催する。 □7月13日(火)〜18日(日)まで □2階カフェ横 □奈良県国際課 ■「道の駅」in 図書情報館  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県内の道の駅の位置図、道の駅制度の概要、各道の駅の紹介(15駅)等 のパネル展示をします。 □7月17日(火)〜8月1日(日)まで □2階エントランス □奈良県道路建設課 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(371) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『強い内閣と近代日本 : 国策決定の主導権確保へ』 関口哲矢 著 吉川 弘文館 2021.1 1890年施行の旧憲法のもとでは、建前としては天皇が親政を行うこと になっていました。しかし、実際の運用においては、政治責任を負わせる結 果に結びつかないよう、天皇や周辺の主体的なリーダーシップに期待するこ とは、慎重に避けられていました。しかし、その建前ゆえ、陸海軍それぞれ の統帥権の独立に顕著なように、様々な国家機関のトップが個々に直接天皇 を補佐する制度となっていました。そのため、ともすれば、セクショナリズ ムに陥りがちな弱点を抱えていました。 著者は、2016年に『昭和期の内閣と戦争指導』(吉川弘文館)を上梓 しています。これは、主にアジア太平洋戦争期を対象に、内閣が自らの機能 を強化し、軍統帥部と連携を図ることによって、統一的な国家意思形成を図 ろうとした試みを検討する研究書です。結局、終戦には、天皇による「聖断 」が必要とされたように、その試みはある意味失敗するわけですが、戦時の みならず、内閣が権力の分立を克服しようとするのは、近代日本における一 貫した課題だったのではないか。そういった観点から、より通史的に政治史 を俯瞰したのが本書になります。 著者は、明治前期からさかのぼって、その時々の行政運営、国家の最高意 思決定の在り方を概観していきます。その中で、特にその制定後は旧憲法の 枠内での、さまざまな制度改革や国論統一の試みを検討していきます。例え ば寺内正毅内閣時に、政党幹部らを取り込んで組織された臨時外交調査会、 原敬内閣以後しばしば検討された軍部大臣に文官を任じようとする議論、省 庁トップと内閣閣僚を切り離す無任所相導入や、戦時の有力閣僚と軍統帥部 の調整組織等です。 それぞれは従来の研究においても取り上げられ、様々な意味づけが与えら れていますが、こうして示されると、なるほど、著者が主張するように、広 い意味での内閣権限強化による国論統一が試み続けられていた、と理解でき ます。逆に言えば、必ずしも試みが完全には成功しなかったからこそ、常に 次の「改革」が必要になったとも言えます。  こうした権力分立の問題は、分立の際たる陸海軍が解体され、戦後の新憲 法が、内閣内での首相の権限を格段に強いものとすることによって、一応の 解決を見ています。しかし、本書による分析をベースに、戦後政治史を見直 した場合にも、昨今の政治主導をめぐる議論を含めて、内閣の権限を強化す る方向での改革、検討が行われ続けているのは、興味深いと感じました。( さとう あきとし) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記  └◇┘━━━━━━━━━━  近畿地方の梅雨明けは、気象庁のウェブページによると平年(2020年まで の過去30年の平均)7月19日ごろだそうです。最近、夏の訪れを感じるよう な強い日差しになってきました。  今年のオリンピックは、コロナウイルスの感染症拡大防止のため、大半の 会場で無観客開催されるようです。私は卓球、テニス、水泳など、自分がこ れまで経験したスポーツで関心がある競技がテレビ放映やネット配信される なら、観戦したいと思っています。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第386号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第387号は8月1日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏