┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.4.1  No.307    ■4月の休館日→2日、9日、16日、23日、27日                                □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆4月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆4月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □4月1日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー  テーマ:「成年後見制度 : 『利用促進法』・『利用促進基本計画』を踏ま えて」  講師:木原 真俊氏(1級ファイナンシャル・プランニング技能士、行政 書士、消費生活アドバイザー)                                          第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2635 ■佐保川の春2017 音楽の日 大阪フィルハーモニー交響楽団団員による弦楽五重奏コンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  地元の代表的な資源である佐保川の桜並木を背景に、館内外でコンサート やアート作品展示等を行う「佐保川の春 音楽の日・アートの日」を201 1年から開催しています。その第1弾として大阪フィルハーモニー交響楽団 による弦楽五重奏コンサートを開催します。  □4月3日(火)18:00〜(開場17:00) □2階メインエントランス □申込不要、参加無料 □演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団団員 伊藤 寿江(ヴァイオリン) 橋本 安弘(ヴァイオリン) 上野 博孝(ビオラ) 林口 眞也 (チェロ) 山口真由美(チェロ) ♪プログラム♪ ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーベン 「クロイツェル・ソナタ」弦楽五重奏曲 イ長調 Op.305  ※予告なく曲目、曲順等を変更する場合があります。  ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2617 ■さくらマルシェ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  庭園では奈良の味を楽しむブースが並ぶほか、エントランスでは新刊&古 書店や、ブックカフェが勢揃い。佐保川のさくら見物とともにお楽しみくだ さい。  □4月7日(土)、8日(日)   両日とも10:00〜16:00 □図書情報館庭園・・・ならのうまいもの  2Fエントランス・・・さほがわ春の本まつり(企画協力:とほん) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2609 ■知的財産講座&無料相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  知的財産には、その他に特許,実用新案,意匠などもあります。これらの 言葉は聞いたことがあっても、どのようなものであるかを理解されている方 は多くないのではないでしょうか。また、上述の例にあるように、知的財産 は身近に存在していて、特に事業者にとっては避けては通れないものです。 本講座は、平成29年度の連続セミナーの第1回目として、知的財産の概要 と知的財産に関するマネジメントを分かりやすく説明します。  □4月14日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知的財産講座                                                     テーマ「あなたの事業に知的財産権を活用しましょう」       講師:門田 康氏(弁理士) 第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2636 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第307回 新渡戸稲造『武士道』(9)  館長 千田 稔    「仁」につづいて新渡戸は「礼」について述べる。何をもって礼というか は、容易ではない。それぞれの状況において、礼のありかたは変わる。  新渡戸は礼について次のように述べる。  礼の最高の形態は、ほとんど愛に接近する。吾人は敬虔なる心をもって、 「礼は寛容にして慈悲あり、礼は妬(ねた)まず。礼は誇らず、驕(たかぶ)ら ず、非礼を行なわず、己れの利を求めず、憤(いきどお)らず、人の悪を思わ ず」と言いうるであろう。 日常的にいわれる礼とは、やや異なるような印象をうけるかもしれない。し かし、よく考えてみると、なるほどと合点のいくことがある。上のことばか ら思い当たることは例えば「誇らず」である。つまり自慢話を、会話にさし はさむことは。礼を失している。でも、日常茶飯事のように、この種の失礼 な場面にであう。「驕らず」も大事な点である。「驕るというのは、尊大な 態度をとることである。具体例をあげるまでもなく、よくそのような話しぶ りに出会うことがある。無礼の一語に尽きる。  ここでは、新渡戸の語るところを、丹念に紹介する必要はないのだが、新 渡戸の時代は、ごくふつうに「こんにちは」「おはようございます」「あり がとうございます」ということばが使われていたのであろうが、今日の日本 は、それすら、言えない若者や大人が激増している。外国人が、かつて日本 人の礼のしぐさに、「おそろしくおかしく」違和感を感じたというが、今や 、日本人の礼の喪失に「おそろしい」感を、抱かない日はない。集団に愛が なくなり、結果としての自然な和が崩れ、徒党化する傾向にある。人間の弱 さが加速化している。                              (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショッ プです。  □4月15日(日)、5月13日(日)、6月17日(日)、 7月15日(日)、8月19日(日)、9月16日(日)、 10月21日(日)、11月18日(日) □10:00〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師  朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円(9回分前納の場合は12,000円) □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○参加希望日をご記入ください。  □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室          TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2603 ■知的書評合戦ビブリオバトル#89    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。 89回目のテーマは「贈りたい本」。4月23日の「サン・ジョルディ の日 (世界本の日)」にちなみ、恒例の書店員エキシビションマッチを行 います。 【ビブリオバトル#89】 □4月21日(土)開始13:30(開場13:00) テーマ「贈りたい本」 第1部 通常のビブリオバトル テーマ「贈りたい本」    第2部 「サン・ジョルディの日 (世界本の日)」記念         書店員エキシビションマッチ □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2621 ■世界のブックデザイン2016−17関連トークイベント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館では、現在3階ブリッジで開催中の図書展示「世界のブックデザ イン2016−17」の関連トークイベントを行います。                 □4月22日(日)14:00〜16:00(開場13:30)  □1階交流ホール □講師:佐藤 淳氏(京都造形芸術大学情報デザイン学科教授)      高木 毬子氏(同志社女子大学学系学部メディア創造学科准教授 )  □テーマ:ブックデザインの魅力とその可能性を考える □要申込・無料・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付 けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「世界のブックデザイン関連トークイベント」とご記入の上、お申込み ください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2640 ■大安寺歴史講座 Ver.8  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.8の講師は山本崇氏(奈良 文化財研究所主任研究員)です。 □第3回 2018年4月21日(土)「『日本霊異記』の中の大安寺A」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2506 ■こうもり博物館観察会企画2018 コウモリ観察会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  コウモリ観察会ではコウモリの超音波を、人間の耳に聞こえる音にする「 コウモリ探知機」を使いコウモリを探します。  □5月19日(土)、6月16日(土)、7月28日(土) □集合:17時30分(各日とも) □1階交流ホール・南側庭園 □参加料 各回300円(未就学児無料) □持ち物:懐中電灯 □定員:各回60名(先着順)・要申込   □お申し込みは、メール(koumori@abri.or.jp)で受付。 件名を「観察会」と明記し、○お名前○年齢○希望日 をご記入ください。  □お問合せ:NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館 電話 0742−95−0023 ■図書館劇場13第1幕「歴史文化を語る」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりまし た。今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □5月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:西藤 清秀氏(奈良県立橿原考古学研究所)      都築 由美氏(フリーアナウンサー)      千田 稔(当館館長)   □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場13第1幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2642 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第46回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 特別企画は楽世来さんによる「津軽三味線」です。お楽しみに♪  □6月2日(土)開演13:30(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂白鹿「桃太郎」、桂文鹿「第19代式守伊之助」、笑福亭鉄瓶「お楽 しみ」 中入り   ★特別企画あんな芸・こんな芸  楽世来「津軽三味線」   三味線 はやしや律子 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第46回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2612 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■世界のブックデザイン2016−17  Feat.21世紀のチェコのブックデザイン      <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年3月にライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい 本コンクール」の入選図書とともに、日本・ドイツ・オランダ・スイス・カ ナダ・中国・チェコの七つのコンクールで入賞した、優れたデザインの書籍 およそ200点を展示します。また、昨年の「日本におけるチェコ文化年2 017」にちなみ、21世紀のチェコのブックデザインに焦点を当てた特別 コーナーを設け、50点の図書を紹介します。 □4月26日(木)まで  □3階ブリッジ  □協力:凸版印刷株式会社 印刷博物館 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2618 ■知っていますか?自閉症・発達障害       <開催中>          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  自閉症や発達障害についてパネルで展示しています。    □4月5日(木)まで  □2階セミナールーム前  □主催:奈良県障害福祉課  ★関連図書展示 同時開催中   □2階情報資料スペース ■山の辺の道「奈良道」フォトコンテスト作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  山の辺の道「奈良道」フォトコンテストの入賞作品を展示します。 □4月10日(火)〜15日(日)  □2階エントランスホール  □主催:山の辺の道「奈良道」を守る会 ■平成30年度緑化啓発PR展             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  緑化作品コンクールで入賞したポスター、標語などの作品を展示します。     □4月10日(火)〜22日(日)  □2階セミナールーム前  □主催:奈良県森林整備課 ■JICAボランティア活動写真パネル展             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  青年海外協力隊およびシニア海外ボランティアの現地での活動を写真パネ ルで紹介。会場では2018年春募集要項なども配布します。    □4月10日(火)〜22日(日)  □2階カフェ横  □主催:JICA関西 ■もう走った?昨年度に開通した道路の紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県内で昨年開通した道路等について、パネルで展示します。    □4月17日(火)〜22日(日)  □2階メインエントランス  □主催:奈良県道路建設課   ■「會津八一の歌を映す」写真コンテスト入賞作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 公益財団法人 會津八一記念館主催の2017年「會津八一の歌を映す」第 12回秋艸道人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展を開 催します。 □4月17日(火)〜26日(木)  □2階セミナールーム前  □共催:新潟市會津八一記念館 ■奈良県友好交流写真展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県と友好提携を締結している中国陝西省・韓国忠清南道・スイスベル ン州に関するパネルを展示します。    □4月24日(火)〜5月6日(日)  □2階メインエントランス  □主催:奈良県国際課 ?★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■子どもの本を読む                 <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ? 毎年4月23日の「子ども読書の日」から5月12日までは、(公社)読 書推進運動協議会により「こどもの読書週間」と定められています。 今年の標語は、「はじまるよ! 本のカーニバル」です。 この読書週間に合わせて、今回は、子どもの本は子どもだけが読むものなの か?大人も読んで面白い子どもの本とは?などをテーマに子どもの本を考え るための研究書や評論、エッセイから、各時代の児童書などを展示していま す。 □4月26日(木)まで  □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2634 ■第49回戦争体験文庫 昭和7年陸軍特別大演習於奈良・大阪        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ? 昭和7年11月11〜13日、奈良県から大阪府一帯を舞台に陸軍特別大 演習が行われた。毎年秋に行われる特別大演習は、軍の総司令官たる天皇が 参加して行われるもので、様々な式典や行事が行われ、地域への影響も大き いものでした。本展示では、写真等を使ってこの特別大演習を紹介していま す。 □7月29日(日)まで  □3階戦争体験文庫 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(197) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  鉱物のお菓子 』   琥珀糖と洋菓子と鉱物ドリンクのレシピ さとうかよこ著/きらら舎, シャララ舎, アドリア洋菓子店レシピ・レクチ ャー 玄光社 2017.10 ?本書はお菓子のレシピ集であるが、一見すると鉱物の標本集かと間違えて しまう本である。キラキラ輝く鉱物をただ愛でるだけでなく、美味しく味わ うための一冊となっている。 著者のさとうかよこ氏は、鉱物や理科趣味雑貨を販売するショップ「きらら 舎」オーナーの鉱物愛好家でもあり、カフェや様々な理科系ワークショップ も主催。もと小学校教諭だそうである。 きらら舎, シャララ舎, アドリア洋菓子店によるレシピのレクチャーはじめ 、ギフトラッピングやプレーティングの仕方やパッキング方法・結晶カット の方法などレシピだけでなく伝授され何倍にも楽しめる一冊となっている。 実際の鉱物を採取する一般愛好家も増加しているようで、特に昨今は鉱物女 子と呼ばれるなど女性にも多いそうである。  鉱物には「劈開」といって一定方向に割れやすい性質を持ったものがあり 、その性質を利用して人の手で割ったものが「劈開片」である。  琥珀糖は、煮溶かした寒天に砂糖や水飴を加え固めた和菓子であるが、八 面体鉱物のようにカットされビンや標本箱に収められると実際の鉱物と本当 に間違えてしまいそうである。 アガーの方解石劈開片など洋菓子やマジパンの藍銅鉱や鉱物ソーダなど、ど のページも見ているだけで楽しく、また実際にレシピ通りに自分で作れば自 宅にいながら鉱物採取の気分も味わえそうな一冊である。                           (やすい けいこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ◇┐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月になりました。佐保川の桜の花も満開になり、まぶしいくらいに咲いて います。 奈良県立図書情報館では、4月3日(火)18時から大阪フィルハーモニー 交響楽団団員による弦楽五重奏コンサートを開催します。 素敵な音楽とともに、佐保川の春を満喫していただけるイベントです。 お申し込み不要ですので、是非お立ち寄りください♪ さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第307号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第308号は4月15日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌