┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2015.7.15  No.242    ■7月の休館日→21日、27日、31日    □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆7月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆7月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「司法書士 法律講座&無料相談会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □7月18日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜15:00 法律講座(参加自由)   第2部15:00〜17:00 無料相談会(先着)  □1F交流ホール  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■チャッピー岡本の「カブリモノ変心塾」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  チャッピー岡本さんによる企画展「奈良の妖怪 カブリモノ展」期間中に 、カブリモノ変心塾を開催します。1枚の紙で簡単に、自分だけのお面や帽 子状のカブリモノを作ることができます。  保護者の方の助けがあれば、小さなお子さんでも作ることができます。  □7月18日(土)〜20日(月・祝)/25日(土)/26日(日)   1回目13:30〜14:30   2回目15:30〜16:30  □2階メインエントランス  □定員:各回30名 □参加料(材料費):1名1,000円(当日会場にてお支払いください。 )  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前(代表者) ○参加者の年代(全員)   ○電話番号・FAX番号 ○希望日時【例:20日1回目希望】   「カブリモノ変心塾申込み」とご記入の上、お申込みください。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。 ■知的書評合戦ビブリオバトル#56  浴衣deビブリオバトル!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。  56回目のテーマは「森」。今回は恒例の浴衣deビブリオバトルです。  ぜひ、浴衣を着てご参加ください!  □7月19日(日)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「森」に沿う本をお持ちください。   参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1590 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Bコース「小さな小さなプランクトンとその化石」  広い海に生息する小さな小さなプランクトンのひとつであるコッコリソフ ォリッド。講座では、コッコリソフォリッドの海洋での分布、群集組成、地 球科学への貢献などについてご紹介します。  □開催日 7月20日(月・祝)13:30〜15:30     □講師  西田史朗先生(奈良教育大学名誉教授)   □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウンタ ー)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込みBコース」とご記入の上、 お申込みください。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場 合は「2名参加」と明記してください。) ■図書館劇場10「『日本書紀』事始め」第2幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田館長の公開講座も今年で10年目!  今年度のテーマは「日本書紀」。2020年には、日本書紀(720年編  纂)完成後1300年を迎えます。古事記が国内現存最古の歴史書である  のに対し、日本書紀は現存最古の正史と言われています。5年後の記念の  年に向けて「事始め」、ぜひご参加ください。  □7月26日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師  辰巳和弘氏(元同志社大学文学部教授)       都築由美氏(フリーアナウンサー)       千田稔(当館館長)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。)  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1612 ■葛城・當麻の味特集  ☆2日間限定ショップ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書館劇場10第2幕のテーマエリアは葛城。 2日間限定で二上山のふもと當麻から、農産物直売所「郷土食 當麻の家」 がやってきます。  □7月25日(土)、26日(日)10:00〜16:30  □2階メインエントランス ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第242回 本居宣長 『うひ山ふみ』(10)    館長 千田 稔    先にみたように、宣長は、『古事記』と『日本書紀』を最初に学ぶべきと し、次に「万葉集をよく学ぶべし」という。そして、みずから「古風(いに しえぶり)」の歌をもまねびて、詠むことを勧める。「すべての人はかなら ず歌をよむべきものなる内にも、学問をする者は、なほさらよまではかなわ ぬわざ也」。古代に関わっている史学者には、歌を作る人がいることは、よ く知っているが、私は歌を詠めない。「歌をよまでは、古(いにしへ)の世の くはしき意(こころ)、風雅(みやび)のおもむきはしりがたし」と。  おそらく、その通りであろう。私には、弁明の余地がない。私の専門の本 籍地である歴史地理学に沿って言うならば、「万葉地理」という切り口もあ る。だが、歌を心にとりよせるよりは、せっかちに、詠まれた地名や風景に 関心を示してしまう。研究の手順が単刀直入で、味わいというか、うるおい がないのである。そのような自省をしながらも、人間というのは、他人のせ いにして、急場を逃げ出したくなるもので、そのような指導をされなかった と言ってしまう。  今回の問題も、やはり教育に責任を課すことになる。教育という仕事は、 難しい。もちろん、教育の場によって、教育のやり方は異なるのだが、基本 的には、教師は、生徒や学生に「考えさせる力」をつけることであろう。前 回にみたように古典の注釈を作り、そして自ら歌をよむことが、学習者を考 える場に、誘うのであろうと、私は宣長の言葉が腑に落ちる思いがした。  いまや盛りのスマホ文化では、さまざまな知識を仕入れるには便利だが、 そこから、考えて、新しい物を構築することを期待できない。人はただ、知 識を得る快楽に酔うだけである。 (つづく)      ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第32回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は亜空亜SHINさんによる「中国伝統芸能・京劇変面」です。 お楽しみに♪  □8月1日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂白鹿「開口一番」、桂文鹿「傷のある男たち」、桂梅団治「(お楽し み)」   ★特別企画 亜空亜SHIN「中国伝統芸能・京劇変面」、   桂文鹿「青菜」   ※三味線 中田 まなみ  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第32回申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ■トーク・アラウンド・ブックス2015  本をめぐる新しいイベント「トーク・アラウンド・ブックス2015」。 いろいろなアプローチで本とそれをめぐる世界を考えようという読書会形式 のイベントです。 □第1回 8月14日(金)18:00〜19:50(開場17:30)  第2回:9月11日(金)・第3回:10月9日(金)・第4回:11月 13日(金)・第5回:2016年1月15日(金)・第6回:2月12日 (金)  □1階交流ホール  □定員:各回15名(先着順)・要申込み □参加費無料 ★申込み方法   ○各回の終了翌日から次回の参加申し込みを受け付けます。(開催日の 前日まで受付。定員になり次第受付終了) 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(wsts@library.pref.nara.jp)、来館(2階貸出・返却カウンタ ー)にて受け付けます。   ※メール・FAXには、郵便番号・住所 ○お名前 ○FAX番号又は メールアドレス及び「トーク・アラウンド・ブックス申込み」とご記入の上 、お申込みください。   ※1通につき、1名のお申込みとします。電話申込み不可。    ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■チャッピー岡本 奈良の妖怪 カブリモノ展      <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ たった一枚のシートから立体的なカブリモノ作品をつくるチャッピー岡本さ んによる展覧会。 □7月30日(木)まで  □2階メインエントランス ■「人権啓発作品展」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月の「差別をなくす強調月間」で公募した、人権啓発ポスター・標語の優 秀作品を展示します。 □7月22日(水)〜8月2日(日)  □2階セミナールーム前  □奈良県人権施策課 ■「女性に関する暴力をなくす運動」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドメスティックバイオレンス、セクシャルハラスメント、ストーカー行為な ど、女性に対する暴力の防止を目的としたパネルや資料の展示を行います。 フォーラムの案内もあります。 □7月28日(火)〜8月2日(日)  □2階セミナールーム前  □奈良県女性支援課 ■「森林環境税PR展」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 森林環境税を使用した取り組みをパネルでお伝えします。また、間伐材を使 用した作品も展示。木の良さに触れてみてください。  □8月1日(土)〜8月9日(日)  □2階セミナールーム前  □奈良県森林整備課 ★「森の学校」〜夏休みの思い出に木と遊ぼう!〜   8月8日(土)10:00〜15:00 東側屋外テラス   主催:奈良県北部農林振興事務所 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■戦争体験文庫企画展示  あの日から70年 〜追想の8.15          <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近年、「本当の終戦の日は8月15日ではない」といった議論も盛んです 。  しかし、何十年間もの間、玉音放送と8月15日が先の戦争を追想する象  徴として機能し続けてきた重みも無視することはできません。終戦70年  に当たり、8月15日を取り上げた亀井勝一郎・津田左右吉・小松左京・  宮脇俊三の作品を紹介するとともに、この日を振り返る資料を集めました 。  □9月27日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■漢方的ライフスタイル                 <開催中>       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東洋医学、本草学、漢方、大和売薬、日常生活と漢方など漢方関連書籍を 展示します。 □30日(木)まで  □2階情報資料スペース ■奈良の二都展−藤原京と平城京の過去と現在       <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  藤原京・平城京の発掘報告書、関連書籍、写真集などを展示。その他、絵 図・公文書、平城京周辺の古代と現代を比較する地図パネルを展示。 □8月27日(木)まで  □3階ブリッジ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「医療・健康相談」は、8月1日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □8月1日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は、8月2日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □8月2日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー            第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)            会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(135) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『常磐線中心主義 : ジョーバンセントリズム 』 五十嵐泰正, 開沼博責 任編集 河出書房新社,2015.3  タイトルにJRの路線名が入り、章には駅名が使われているため、鉄道の 本として分類されている本書ではあるが、そうかな? とも思う。駅そのも のよりも、沿線の街に力点を置いた内容になっているからだ。本書冒頭には 、常磐線といっても、西日本の人には「何のイメージも湧かない」、濁点の 多い響きは「野暮ったさや、うら悲しさを思い起こされる」とある。沿線に 住んだことが長い身としては、やや複雑な心境で苦笑しつつ、うなずかざる を得なかった。  そもそも常磐線は、上野から東京近郊では宅地化が遅れた千葉県北西部、 茨城県南を経て、太平洋沿いに茨城県北、福島県浜通りを通り、宮城県の仙 台近くに至る。本書で取り上げられる街(駅)は、コラムも含めて、上野・南 千住(東京)・柏(千葉)・水戸・日立(茨城)・泉・いわき・内郷・富岡 (福島)である。  コラムといっても、章に近い分量を持つ力作も多いが、章として取り上げ られた部分の内容をざっと紹介しておく。第1章上野駅では、語られること の多かった駅のイメージを検討するとともに、街と駅の密接な関係を指摘し ている。第2章柏駅では、市民協働の除染活動が取り上げられる。都心まで 30分のベットタウンである柏周辺は、東日本大震災後、原発事故地から遠 いにも関わらず、放射線量の高いホットスポットとなった。従来の住民運動 や町内会活動の担い手とは、違った層の活躍によって、活発な除染活動がな されたという。第3章水戸駅では、水戸とロックンロールとの関係が考察さ れている。街自体としては近年中心部空洞化が著しいが、定着したセレクト ショップを核として、ロックンロールの一種土着化が進んでいるという。そ うか、そういう土壌もあったのか。年に一度元教え子たちとバンドを組み、 夜通しの同窓会を続けている、お世話になった当地の元大学教員の顔が頭に 浮かんだ。第4章泉駅では、漁港かつ工業都市として知られる小名浜が取り 上げられ、蒲鉾産業の歴史とその大震災後の取り組みについて記している。 第5章内郷駅では、この地特有の、盆踊りの際の回転やぐらについて考察す る。かつてこの地の主要産業であった常盤炭鉱が、技術の誇示を兼ね、日本 一の大きさを誇る回転やぐらを作って、地域の盆踊りに提供したのが起源と いう。石炭産業の斜陽化で、回転やぐらはいったん途切れるが、いわき市と 地元業者が復活させ今日に至るという。第6章富岡駅では、大震災の津波で 大きな被害を受け、今も不通区間に入っている富岡駅周辺の、2014年1 1月段階での状況がレポートされる。そのなかで、原発の立地を含めて戦前 からの街の移り変わりを描写し、未来を考察している。  この地域設定は、大都市がない常磐線沿線の場合、東京からの距離に応じ てそれぞれに発展してきた面があり、「東京の重力を純粋な形で描き出す」の に適しているからと、編者はしている。同時に、副題の「ふざけたような造 語」には、沿線の価値を掘り起こす狙いが込められているという。執筆者も 在住や出身など、ゆかりのある人が多い。 阪急等のような沿線イメージを高めようとする事業者の戦略とも、この地域 は無縁だった。それに加えて、ジョーバンセンの音がうら悲しく響くのは、 濁点の多さだけではなく、原発事故や津波など大震災の被害の文脈で報じら れることが多いことも、大きく影響していると言えるだろう。実際に、本書 の随所に、原発事故の影が見て取れる。ゆかりのある一人としては、復興の 進展を祈りつつ、沿線をブランド化しようとする編著者らの試みを遠くから 応援していきたい。 (さとう あきとし)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  お気に入りの本を紹介しあい、今一番みんなが気になる本を決めるビブリ オバトル。今回のテーマは「森」です。 また、今回は、恒例の「浴衣 de ビブリオバトル」!ぜひ浴衣を着てご参 加くださいね。夏ならではの浴衣 de ビブリオバトル、楽しみです。 ひきつづき図書情報館では、さまざまな展示、イベント等を開催いたします 。 ぜひ、図書情報館にお運びください。 皆さんのお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第242号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第243号は、8月1日(土)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌