┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.12.1  No.227    ■12月の休館日→1日、8日、15日、22日、             28日〜1月5日(年末年始の休館)    □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆12月前半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆12月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第29回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は桂三若さんによる「スクリーン落語」です。お楽しみに♪  □12月6日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂鞠輔「正月丁稚」、桂文鹿「実録・ガムテープ」、   ★特別企画 桂三若 スクリーン落語「つっこみ喫茶」、   中入り、抽選会、桂文鹿「宿屋仇」   ※三味線 飛山百合子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第29回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■奈良県図書館協会 地域資料研究会 公開講座   奈良県の地租改正と「地租改正地引絵図」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  明治6年に公布された地租改正法は、従来の税の徴収方法を大きく変える  ことになりました。所有者個人に税を課すためには、土地と所有者の正確  な把握が必要であり、そのための調査が全国的に実施されました。調査に  よって作成されたのが「地租改正地引絵図」です。本講座では、見ていて  も楽しい、そして貴重な史料である「地租改正地引絵図」についてお話し  いただきます。  【講師】奈良大学文学部教授 土平博氏  □12月7日(日)14:00〜16:00(開場13:30)  □1階交流ホール  □定員80名(先着)、参加無料  ★申込み方法   奈良県図書館協会地域資料研究会 事務局(図書情報館内)まで   FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「12/7公開講座申込み」と明記の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □12月14日(日)13:30〜(受付:13:00〜16:30)  □1階交流ホール  □第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)      「エンディングノート作成講座」       講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会(受付順)      先着12名程度、会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第227回 新井白石『西洋紀聞』(9)       館長 千田 稔  続いて、ソイデ・アメリカ(南アメリカ)諸国に関する記述になるが、ほ とんど、正確な情報が得られていない。  バラシリア(ブラジル)ソイデ・アメリカ東方であるが、極めて荒れ果て た土地であり、東・南・北はことごとく海に臨んでいる。その地の生活は、 木に棲み、穴に居住し、好んで人を食べるという。  この情報は白石の手許にあった資料によるのか、あるいは、シドッチから 聞いた話か、定かではない。それにしても、当時のブラジルの住民をいかに も未開の人種として見下している。今日でも同じであるが、情報には、常に 精粗がつきまとう。ブラジルの先住民の事を言っているのだが、ポルトガル の植民地となり、やがて独立するに至る。そして、さらに続けて、北の海の 中にセントヘンセントという小島があって、タバコの産地であるという。セ ントヘンセント島は、サン・ヴィセント島のことで、ポルトガルの植民地と なったころである。ブラジルというよりは、アフリカの西岸にあるカーボベ ルデ共和国に属する島である。 続けて、白石は次のように書く。  按するに、秘府にエウロバのクラントあり。ヲンラソド人、此国人と戦ひ、 勝ちし事を、しるせし見ゆ。其注する所に拠るに、ヱイズスの教、此地方に も行はれし也。クラントは、エウローパに、凡そ事ある時は、其事を図注し、 鏤板して、世に行ふもの也。  秘府とは、幕府の書庫のこと。クラントは、どのようなものかわかりにく いが、絵の入った新聞のようなものらしい。         (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■知的書評合戦ビブリオバトル#49  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  12月のビブリオバトルは、「ジャケ買いした本」がテーマ。  ジャケ買い…内容を知らずパッケージデザインへの興味だけで買ってしま  うこと。誰でも一度は経験あり?  この機会にどーんとご紹介ください!   □12月20日(土)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「ジャケ買いした本」に沿う本をお持ちくださ  い! 参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ★申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■県立ジュニアオーケストラ クリスマスコンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  全国初の県立ジュニアオーケストラとして、平成23年6月に発足した奈  良県立ジュニアオーケストラが、今年も当館でクリスマスコンサートを開  催します。可愛いジュニアサンタ達に会いに来てください!  □12月21日(日)15:30〜(開場15:00)  □2階メインエントランス  □演奏 県立ジュニアオーケストラ      音楽監督・指揮 梅沢和人  □プログラム   弦楽セレナーデより第1、4楽章/チャイコフスキー   アンダーソンメドレー   クリスマスメドレー   Let It Go〜ありのままで〜/映画「アナと雪の女王」より  □定員150名、無料  □申込み不要、直接会場までお越しください。 ■中小企業診断士による 体験セミナー&無料経営相談会  体験セミナー「思考プロセスを『見える化』しよう」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」  と無料の「経営相談会」を開催します。  体験セミナー「思考プロセスを『見える化』しよう」は、学校や会社など  あらゆる場面で役に立つ内容です。興味のある方はぜひご参加を!  □2015年1月17日(土)   体験セミナー「思考プロセスを『見える化』しよう」   13:00〜16:00(受付12:30〜)  □1階交流ホール  □先着20名、無料  ★★★セミナー申込み方法★★★   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウンタ   ー)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○参加希望日 をご記入の上、お申込み下さい。  ★無料経営相談会――――――――――――――――――――――  □2015年1月17日(土)13:00〜18:00  □1階交流ホール  □各日先着4名程度、無料  ★★★経営相談申込み方法★★★   下記アドレスの画面から必要事項を入力してください。   折り返し、ご返事を差し上げます。   http://goo.gl/B7QtBB ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第5幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。古代〜近代の奈良ゆかりの人  物に焦点をあてる「奈良・大和の群像」5回目。  □2015年1月25日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □プログラム   講座1「行基と忍性」千田 稔(当館館長)   朗読  岡本彰夫著『大和古物拾遺』より「筒井順慶」       都築由美氏(アナウンサー)   講座2「順慶と筒井城」山川 均氏(大和郡山市教育委員会主任)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場9第5幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■「記紀・万葉でたどる奈良」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良は、記紀・万葉のふるさとです。記紀・万葉のゆかり地を巡るルート  紹介パネルを始め、多様なパネルを展示します!  また、期間中の9時〜17時にアンケートを実施します。ここでしか手に  入らないオリジナルグッズがもらえるチャンス!!  □12月2日(火)〜12月7日(日)   アンケートは9:00〜17:00に実施  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県ならの魅力創造課 ■平成26年度「奈良県子どもの読書活動推進」啓発ポスター展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県では、平成15年に「奈良県子ども読書活動推進計画」を策定して  以来、子どもが読書に親しむための環境を整えるための施策を行っていま  す。「子どもの読書活動推進」の啓発のため、 県内小中学生・高校生から  募集したポスターを展示します。  □12月2日(火)〜12月14日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県青少年・生涯学習課 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「武将の嗜みと装い」 《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  武将とは軍を統率する者のうち武道に秀でた者のこと。武将は合戦でどん  な武具を身につけ、どんな生活をしていたのでしょうか。  今回の図書展示では武将の日常生活や合戦について「武将のたしなみと装  い」というテーマでご紹介します。  □12月27日(土)まで  □2階情報資料スペース ■「歴史としての80's」 《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ベルリンの壁が崩壊し、バブル景気に沸き、そして昭和が終わった時代、  1980年代。今回は「冷戦の終焉へ」「バブルとその前夜」「文化と世  相」という3つのメインテーマのもとに、17のサブテーマを立て、激  動の1980年代を検証するための図書を紹介します。  □12月27日(土)まで  □3階ブリッジ ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏の「サイパン島戦争体験記」を読む3  壕からかいまみた日本兵と米兵たち 《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  を紹介するシリーズ第三弾です。須藤さんの目から見たサイパン戦の模様  を描きます。  □12月27日(土)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は12月20日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □12月20日(土)13:30〜17:00  □1F交流ホール  □第1部13:30〜15:00 法律講座(参加自由)            「遺言書を書いてみよう」司法書士 若林真氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会(先着)  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(122) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『「つながり」の戦後文化誌:労音、そして宝塚、万博』  長ア励朗 2013.12  河出書房新社  「労音」とは勤労者音楽協議会の略称で、会費を払って会員になると、定 例音楽会(例会)に無料で参加できるシステムの音楽愛好者団体である。本 書は、労音の中でも特に興隆を誇った大阪の労音について、ふたりの人物を 軸に考察している。  ひとりは須藤五郎。戦前から終戦後にかけて宝塚歌劇団の作曲家、指揮者 として活躍しつつも争議で退職し、大阪労音を創設した。もうひとりは浅野 翼。須藤とともに全盛期の大阪労音を支えた。浅野は労音をやめて大阪万博 のパビリオンプロデューサーになったという。  会の名称や「安くて良い音楽を」といった理念からは、左翼系の文化運動 が想像され、実際そうした側面にも分析が及んでいる。しかし著者は、竹内 洋が展開している大正―昭和中期の教養主義をめぐる議論を重視して、大阪 労音の歩みを振り返っている。  1949年、須藤が設立した大阪労音は、当初クラシックのみを扱って、 多くの会員を獲得したという。これはもともと旧制大学生の教養の一環とし て受容されていたクラシックが、背伸びをして教養を渇望する20歳前後の ホワイトカラー層に受容されたためと分析する。しかし、その後会員数が頭 打ちとなり停滞する中で、大阪労音では、1953年「ポピュラーミュージ ック部会(PM)」を立ち上げる。「ポピュラー」といっても、歌謡曲や邦 楽ではなくタンゴやジャズであり、論争や試行錯誤があったことが成功を収 め、1960年代前半には会員数もピークを迎えた。著者はここに、高級文 化が通俗化され薄められた「中間文化」を見出している。これは、「イメー ジとしての西洋文化」を大衆化した宝塚歌劇や、多くの芸術家が関わった大 阪万博にも相通じるものがあるという。  また、一般にテレビの普及などに原因が求められるその後の労音の衰退に ついても、大学進学率の急上昇が「教養」の価値そのものを逆に相対化して いったことが背景にあると解釈している。  本書は、博士論文を加筆修正したものということだが、そうした来歴から 想像される文章の硬さとも無縁で非常に読みやすく、かつ示唆に富む提起を しているように思えた。              (さとうあきとし)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(205) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  図書情報館に転勤してはや2年がたちました。最初は不慣れな総務の事務 仕事に四苦八苦していましたが、上司や同僚らに助けられなんとか業務をこ なしています。図書館の花形が司書だとすれば、総務は脇役もしくは裏方で しょうか。縁の下の力持ちだと思っていただけていれば有難いですが。  少しでも図書館の業務を知るために、ある図書館で開かれた研修に、司書 の方々と一緒に参加したことがあります。いくつか講座を受講したのですが、 その中で印象に残っているのがレファレンスサービス強化の取組みについて の講座です。館内職員・対図書館員向けの研修の実施や、利用者向けの情報 検索講座の開催、レファレンスサービス広報リーフレットの作成といったも のです。講師の方は、レファレンスサービスの向上には際限がなく、常に挑 戦し続けなければならないと熱弁されていました。  今でこそ図書館に勤務してはいますが、恥ずかしながら図書館通いなどし たことのない私。それに普段は同じ職場にいても、司書の方々の世界は縁遠 いものでした。そんな私にとってこの研修は図書館の表舞台を垣間見た瞬間 でした。あれから少し図書館に対する見方がかわった気がします。そうかと いって私がカウンターに立つということもできませんので、私は裏方で利用 者サービスの向上に、がんばっていきたいと思います。 (やの たかお) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ルロイ・アンダーソンは、軽快な曲調の管弦楽曲で知られるアメリカの作曲 家です。ほとんどの作品がボストン・ポップス・オーケストラによって紹介 されており、作曲家ジョン・ウィリアムズに「アメリカ軽音楽の巨匠」と評 されました。 アンダーソンの曲は演奏時間が3分程度、長くても5分以内のものが殆どで、 セミ・クラシックと呼ばれたりします。演奏時間が短く、軽やかで楽しい曲 ばかり。作曲家としては型破りな人物だったようですが、日本語の「音楽」 の文字通り「音を楽しむ」ことを実践していた人物のように思います。 今年も県立ジュニアオーケストラによるクリスマスコンサートを21日に開 催します。予定されているプログラムにアンダーソンの曲も含まれています。 こども達による楽しいクリスマスコンサートをお楽しみに♪ さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第227号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第228号は、12月15日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌