┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.8.15  No.220     ■8月の休館日→18日、25日、29日     □毎週月曜が休館日です。     □毎月月末に一日、休館日を設定しています。(土日を除く)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆8月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆8月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#44・#45  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  8月は恒例、夏の特別企画!「今日は、一日ビブリオバトル」  暁天ビブリオバトル(#44)と通常のビブリオバトル(#45)の二本  立て! 早朝のお寺で心洗われるビブリオバトル! ★#44 暁天ビブリオバトル★――――――――――――  □8月16日(土)7:30〜(受付7:00)  □大安寺本堂(奈良市大安寺2−18−1)   http://www.daianji.or.jp/  □バトルテーマは「こころ」です。  発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★#45 図書情報館でビブリオバトル★――――――――  □8月16日(土)13:30〜(受付13:00)  □2階メインエントランス  □バトルテーマは「音楽」です。  発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ★申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」か   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(#44・#45)   とお名前、「発表」と「観覧のみ」のどちらで参加かを明記してお申し   込みください。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しています。ぜひご参加ください。  ◆8月の法律講座   「成年後見のイ・ロ・ハ」 講師:司法書士 中山雅義氏  成年後見制度が発足して14年。マスコミなどで取り上げられることも多  くなりましたが、まだまだ社会的に認知されているとはいえない現状があ  ります。今回は成年後見制度についての基礎的なことがらを中心に、講師  が実際に後見人として直面したさまざまな出来事についてお話しします。  □8月16日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座「成年後見のイ・ロ・ハ」   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■第16回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、第16回「千田館長読書相談会」を開催します。  千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、  図書情報館の資料を使って回答いたします。  穏やかで気さくな人柄の千田館長が、疑問解決や読書の水先案内人をつと  めます。  □8月24日(日)13:00〜14:30、15:00〜16:00  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター  □定員5名(申込み多数の場合は抽選)  □募集期間 〜8月17日(日)まで  ★申込み方法   FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、   往復はがき、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。   ○郵便番号、住所 ○お名前 ○電話番号、FAX番号 ○質問内容   「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  Aコース「新しい土器の考古学―土器を分析して日本歴史を考えよう―」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  科学技術の発達により、日本の土器遺物の研究は世界の最先端を切ってい  ます。講座では、土器遺物の分析法や結果から導かれる日本の歴史につい  て学びます。  □開催日(全9回)※1回目〜6回目は終了。途中参加可能。   7回目 8月17日(日)  8回目 8月30日(土)   9回目 8月31日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 三辻利一先生(奈良教育大学名誉教授)  □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込み Aコース」とご記入の上、お申込み下さ   い。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名   参加」と明記して下さい。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第220回 新井白石『西洋紀聞』(2)       館長 千田 稔  白石は西邸で潜入者シドッチについての話を聞いた。西邸とは、江戸城西 の丸にあった将軍世子(せいし。世継ぎ)の邸宅のことをいう。当時、六代 将軍家宣は、まだ世子であった。シドッチは、「きりしたむ屋敷」に収容さ れていた。きりしたむ屋敷とは、キリシタン禁令の後も棄教しない人を投獄 する建物で、江戸城の北、今の文京区竹早町から茗荷谷に下る「キリシタン 坂」と呼ばれるあたりにあったという。  白石のシドッチに対する尋問は、小日向(こひなた)の切支丹奉行所で4 回おこなわれた。その途中、投獄中のシドッチを取り締まる役にあった長助 ・はる夫婦が洗礼を受けるという事件がおこった。幕府としてはシドッチを ローマの使臣として処遇していたのにもかかわらず、宣教したということか ら、厳しい態度で処分しなければならなくなった。ところが、長助・はる夫 婦もシドッチも、相次いで死去してしまったため、シドッチに関する案件は 終了することになった。  『西洋紀聞』は、上・中・下の3巻からなり、「初(上巻)には、此事の 始末をしるして、長崎奉行所より注進せし大略をうつして附す。中(巻)に は、其人(シドッチ)のいひし海外諸国の事共をしるす。終(下巻)には、 某(白石)問ひしに、答へし事共の大要をしるす」という。尋問からかなり の年月を経たので忘れたことも多いが、海外諸国に関することは、知らない ことが多いので、知識を求める人も多く、秘密にすることもないだろう、下 巻については、外国の人に伝えるのは不適切であると述べる。  というように、白石の任務はシドッチを尋問することであったが、関心は 中巻の海外の諸事情であったことがうかがえる。白石にとって、一人のイタ リア人から世界事情を知ることのできた、絶好の機会であった。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  佐保川を中心にしたまちづくりにおける生涯学習の拠点として内外の人材  を招き、さまざまな「学び」をサポート!  奈良教育大学名誉教授会「寧楽教育講座塾」と共催しての開催です。  ■Bコース(全9回)――――――――――――――――――――――   「英国のわらべ唄―楽しく読むための翻訳のコツ―」  □1回目 9月 6日(土)  2回目 9月13日(土)   3回目 9月14日(日)  4回目 9月21日(日)   5回目 9月27日(土)  6回目10月 5日(日)   7回目10月19日(日)  8回目10月25日(土)   9回目10月26日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 奥田喜八郎先生(奈良教育大学名誉教授)  ■Cコース(全4回)――――――――――――――――――――――   「数学の話あれこれ」  □1回目 9月 6日(土)「正多面体とケーニスベルクの橋問題」   2回目 9月13日(土)「非ユークリッド幾何について」   3回目 9月21日(日)「円周率に関連して」   4回目 9月27日(土)「暗号について」   各回13:30〜15:00  □講師 神保敏弥先生(奈良教育大学名誉教授)  ―――――  □1階交流ホール  □各先着50名、無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○申込みコース(B・C)   「佐保川まちづくり塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第3幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。古代〜近代の奈良ゆかりの人  物に焦点をあてる「奈良・大和の群像」3回目。  インド(天竺)へ渡ろうと最初に行動した日本人、平安初期の皇族で僧侶  の高丘親王について千田館長が、幕末の混乱期に尊王攘夷を説き、吉田松  陰も教えを請うた人物、谷三山について谷山正道・天理大学教授が講演し  ます。  □9月28日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □プログラム    講演「高丘親王(たかおかしんのう)−幻の天竺行」       千田稔(当館館長)    朗読 澁澤龍彦著『高丘親王航海記』「儒艮(じゅごん)」より       都築由美氏(フリーアナウンサー)    講演「谷三山(たにさんざん)とその周辺」       谷山正道氏(天理大学文学部教授)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場9第3幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第28回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は笑福亭鶴笑さんによる「パペット落語」です。お楽しみに♪  □10月4日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム   桂二葉(開口一番)、桂文鹿『天狗刺し』、   ★特別企画 笑福亭鶴笑「パペット落語」、中入り、トーク&抽選会   桂文鹿『奈良の男と京都の女』、   三味線:はやしや香穂  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第28回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■中国陝西省、韓国忠清南道写真展《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県は中国陝西省と韓国忠清南道と友好提携を締結しています。  この2つの省道について知っていただくため、中国陝西省と韓国忠清南道  の風景、歴史文化遺産などを写真でご紹介する写真展を開催します  □8月17日(日)まで  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県国際課 ■奈良マラソン第5回記念特別展  「SINCE 2010 大和路からのエール」《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良マラソンが2010年にはじめて開催されてから今年で5年目になり  ます。これまでの大会で、参加されたランナーの方や支えてくださったボ  ランティアの方、沿道で温かい声援を送ってくださった地域住民の皆様方  の写真パネルを展示します。  □8月17日(日)まで  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良マラソン実行委員会 ■「奈良のむかしばなし」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県が発行する広報誌「県民だより奈良」で平成16年5月から連載さ  れている「奈良のむかしばなし」。奈良で創作活動をされている随筆家の  山崎しげ子さんによる親しみやすい語らいと、情景豊かな世界をお楽しみ  ください。  □8月19日(火)〜8月31日(日)  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県広報広聴課 ■平成26年度「人権啓発ポスター・標語」優秀作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  7月の「差別をなくす強調月間」に先立って県民の皆様の人権意識の高揚  を目的に募集した約4万作品の中から選ばれた優秀作品を展示します。  小学生から一般の方までのそれぞれの作品から、人権に対する想いや願い  を感じ取ってください。  □8月19日(火)〜8月31日(日)  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県人権施策課 ■下水道についてもっと学ぼう!〜下水道のしくみパネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  家庭排水がキレイになる仕組みについて学べるパネル展を開催します。家  庭排水が下水道を通って、下水処理場(浄化センター)で浄化されて川に  流されるまでの様子をパネルを用いながら紹介します。  □8月19日(火)〜8月24日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県流域下水道センター ■奈良しごとiセンター 求職登録会・就業相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良しごとiセンターのパネル展を開催し、期間中に、  「求職登録会」と「就業相談会」を実施します。  □8月26日(火)〜8月31日(日)  □2階セミナールーム横  ★ならジョブカフェ“キャリアコンサルタント”による「就業相談会」   8月27日(水)14:00〜16:00   対象:おおむね35歳未満の学生・若年者等で求職活動をされている方  ★無料職業紹介所“しごとマッチングアドバイザー”による  「求職登録会」   8月28日(木)14:00〜16:00   対象:奈良県企業に正社員として就職を希望されている方  ※主催:奈良県奈良しごとiセンター ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■トーベ・ヤンソン生誕100周年  −北欧諸国(北欧文化)にふれる−《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今年はフィンランドの作家トーベ・ヤンソンの生誕100周年。1948  年に発表した『たのしいムーミン一家』が世界中で好評を博しました。  展示ではトーベ・ヤンソンの著作の他、フィンランドをはじめとした北欧  の豊かな自然や歴史・文化に関する本、北欧諸国の社会情勢について書か  れた本などをご紹介します。  □8月28日(木)まで  □2階情報資料スペース ■怪・怪・怪 −後ろの正面だあれ?!−《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  語り継がれる幽霊譚や、昔話・伝説。民俗社会で育まれた異世界の住人達。  暑い夏でも思わず「ヒヤリ」とさせられる怪談や、昔から愛されてきた妖  怪たちの話など、約300冊を集めてみました。企画展「妖怪ワールド〜  妖怪から見る日本の心〜」関連図書もあわせてお楽しみください。  □8月28日(木)まで  □3階ブリッジ ■夏のとも〜どんとこい! 読書感想文2014《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  夏休みの宿題といえば読書感想文!  毎年、「何を読めばいいの?」「どんなふうに書けばいいの?」などたく  さんの問い合わせがあります。 図書情報館では、青少年読書感想文全国  コンクール課題図書をはじめ、おすすめ本を展示しています。  □9月28日(日)まで  □3階YAコーナー ■奈良県山の日・川の日 図書で伝える奈良の自然の魅力《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  山と川をはじめとした自然は貴重な奈良の財産です。これらの重要性や魅  力を所蔵する資料でお伝えします。歴史と文化の源である山や川、奈良県  の自然環境について考えてみませんか。  □8月24日(日)まで  □3階レファレンスカウンター横 ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏の「サイパン島戦争体験記」を読む2《開催中!》  −爆撃の中の逃避行−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  を紹介するシリーズ第二弾です。  □9月28日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■第6期図書館劇場友の会会員募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇  場」。本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する「友  の会」の会員を26年度も募集しております。  皆様のご入会をお待ちしています。  ★26年度の図書館劇場のテーマは「奈良・大和の群像」です。  ★図書館劇場の開催日 ※第一幕・第二幕は終了。    第三幕 9月28日(日)  第四幕 11月23日(日)    第五幕 1月25日(日)  第六幕  3月29日(日)  □会員特典   1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加になれます。   2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加になれます。   3.図書情報館のイベント情報を郵送でお届けします。   4.会員証を発行します。  □年会費 2,000円(第三幕〜第六幕参加分)   ※一旦納入された会費は返金いたしません   ※図書館劇場各回の資料代は不要です  □申込方法   図書館劇場当日、もしくは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて   お申し込みください。後日会員証とチケットを発送いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は9月7日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □9月7日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー       「終の棲家を決める時のポイント」        講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会      ※受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■次回の「医療・健康相談」は9月20日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。  病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方  は、ご相談ください。  □9月20日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  □申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(115) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『すし物語』  宮尾しげを著 講談社学術文庫  2014.5  東京浅草生まれの江戸風俗研究者である著者が、すしについて薀蓄を傾け て著したのが本書です。著者は文楽、民俗芸能、庶民街芸、近世文学、江戸 小噺などにも造詣が深く、本書でも豊富な知識を披露して「すしの日本史」 を解説しています。  すしの食べ方から始まり、歴史、材料、職人、すし屋、東西のすし文化、 すしにちなんだ川柳や俳句、文献の紹介と、様々な切り口で「すしの世界」 を案内していきます。すしの歴史の項では、『酉陽雑俎』(ゆうようざっそ )、『山堂肆考』(さんどうしこう)という中国の書物に、安禄山という人 物が唐の玄宗皇帝から玄猪鮓なるものを賜ったという記事を紹介。日本にお いては、持統天皇の時代に出た『賦役令』(ぶやくりょう)に、雑鮓、鰒鮓、 鮎貝鮓といった文字が出てくるのが、日本にすしがあったという最も古い文 献であると、すしの歴史を紐解いていきます。  解説の中で紹介されている文献の多さや分野の広さにも驚きます。全編を とおして、解説は微に入り細を穿つといった記述になっていて、本筋から脱 線した話も興味深く読むことができます。また、喜田川守貞の『守貞漫稿』 を始め、天保時代に出された『江戸名物詩』や天明時代の『絵本江戸爵』( えほんえどすずめ:喜多川歌麿画)などの資料に納められている風俗画を多 用することで、読者の理解を助けています。  ハンディーな文庫サイズの本書には、日常生活の中で食するすしについて、 見方や味わい方が深まる知識が詰まっています。   (すずき はるお)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(199) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 町の本屋  暑い夏の平日の昼下がり、とある町の商店街には人通りがまったくありま せん。ところどころにお店はあるのですが、お客さんはいませんし、そもそ も店の人がいるのかどうかも外からはわかりません。たまに車は通りますが、 それは、この通りに用があるわけではなく、通り過ぎていくだけです。呉服 店、金物店、仕出し屋、文具店、時計店、洋品店、傘屋まであるにはあるの ですが、人がいないのです。その商店街の果てには一軒の本屋があり、その 筋向かいに、カフェがあります。今日の目的は、その本屋に行くことです。  平日の昼間、最近できたというその本屋はどんな風かと、半ば意地悪い気 持ちをもちながら、興味津々で向かいます。看板は、地ベタに置かれたほん の30センチほどの小さな立て看板のみ。店の前まで来ないと見落としてし まうような看板です。  店に入ると、5人くらいのお客さんがいて、みなさん隅にある椅子に座っ て、熱心に本を選んでいました。店内は狭く、10人も入れば身動きがとれ ないくらいの広さです。置かれている本や雑誌も、5分もあれば数えられる ほどで、多くはありません。  その本屋は、昔からあるような町の本屋ではありません。週刊誌やまんが、 売れ筋の新刊本(あるいは日に焼けた元新刊本)などは置いていません。お そらく、その本屋の主人がセレクトしているであろう本やリトルプレス(自 費出版の書籍や冊子)、雑誌その他雑貨などが、いろいろなコンセプトで陳 列されています。どんなコンセプトか、そこに集められている本の背表紙を 見ただけで想像がつくものもあれば、一冊一冊中身を見て初めてわかるもの もあります。そして、広くて何でも揃いそうな大型書店とは比べるべくもな いのに、テーマが、本自身が語りかけてくるのです。本のある空間の「豊か さ」は、その数に比例するわけではないようです。  1時間くらい滞在していたのですが、その間、店に来た人は、何らかの本 や雑貨を購入していきました。みなさん、明らかに「ここを目指してやって きた」といった風情です。入れ替わり立ち替わりというほどでないにせよ、 お客さんは途切れることはありませんでした。店主はというと、ずっとパソ コンに向かいながらも、勘定のときには本や町の話題なんかを紹介したりし て、お客さんと会話を交わし、そしてお客さんを見送ります。  結局、自分もつられてということもないのですが、探していた本を一冊と 面白そうなリトルプレスを一冊買い、本屋を出て筋向かいのカフェへ。ここ は、屋外カフェで、もちろん涼しくはないのですが、数人のお客さんがコー ヒーを飲んでいます。先の本屋の袋をもった人がいたので、同じように一服 している人なのでしょう。  コーヒーを飲みながら、「本がある空間」について考えます。大きな空間 にも関わらず、開放感よりはむしろ息苦しさを感じるというような経験はあ りませんか。空間の豊かさとは、それを満たすものの数に比例するわけでは ない。とすれば、何によって育まれるのでしょうか。図書館という「本があ る空間」も。                (いぬい そういちろう) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パレートの法則というものがあります。経済において、全体の数値の大部分 は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという説です。 ここから派生して「80:20の法則」「ばらつきの法則」という、法則と 言うよりもいわゆる経験則のたぐいの考え方が広まりました。これらの経験 則は本来のパレートの論旨とは無関係であるものの、非常に説得力を持って いて納得するものばかりです。 「仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出して いる」「物事の本質の8割は、2割を見ればわかる」「ソフトウェア利用者 の8割は、全機能のうち2割の機能しか使わない」など。 全て完璧!が一番いいのは当たり前ですが、そうもいかないのが現実です。 良い結果を出すためには、努力の平均水準を上げつつ、1点に集中させるこ とも必要。図書情報館も、より良い図書館を目指し努力を続けながら、当館 の持つ「強み(=特徴)」も伸ばすよう力を入れていきたいと思います。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第220号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第221号は、9月1日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌