≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 H20.2.1  No.063 *2月の休館日について  毎週月曜日。ただし、11日(月)は開館、12日(火)休館です。また、 29日(金)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 図書情報館トピックス 情報BOX これも図書情報館 図書情報館−職員独り言 連載「図書情報の文化史」 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■図書情報館トピックス■ #企画展示(2階メインエントランスホール)   □フォトアート展 「奈良」響きあう森 を開催しています。3日(日) まで。    詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/event/exhibition_k_pallalink.h tml    をご覧ください。   □5日(火)より「水質改善強化月間−大和川(仮)」展を開催します。 10日(日)まで。   □13日(水)より「ぼくの夢 高岡哲也書作品展」を開催します。24 日(日)まで。 #図書展示(3階ブリッジ)   □「目で楽しむおさかな〜平成19年度おさかな絵手紙コンテスト応募作 品展」および関連図書展示を開催しています。10日(日)まで。(主催 奈 良県魚食普及協議会、県立図書情報館)   □13日(水)より「日本とドイツの美しい本2006−第41回造本装 禎コンクールとドイツの最も美しい本2006」展を開催します。 #戦争体験文庫 企画展『戦争と手紙』2「戦地からの手紙」を開催していま す。3月27日(木)まで。 詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html  をご覧ください。 #明日2日(土)13:30より、1階交流ホールで、「サイバーセキュリテ ィカレッジin NARA〜ネット犯罪最前線〜」を開催します。当日受付けですの で、参加ご希望の方は、直接会場までお越しください。  詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#CYBER_NARA  をご覧ください。 #8日(火)に「パソコンで作る思わず手にとるチラシの作り方講座」を開催 します。  詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#R7  をご覧ください。満席かどうかは、申込み先(男女共同参画おおた)まで。 #図書館劇場2第6幕「谷崎潤一郎と吉野」の参加申込みが5日(火)より始 まります。  詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater.html  をご覧ください。 #図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、今月は20日 です。(6日は開催しませんのでご注意ください。) 「パソコンウイークエンド倶楽部」、今月は9日(土)と24日(日)です。 詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/supporter/wedclub.html  をご覧ください。 #「働くこと」を考える3日間、「働くこと」を考えるトークセッション参加 申込み受付中です。ただし、ワークショップの受付は終了いたしました。  詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#TALK  ご覧ください。 #奈良商工会議所と共催で、『経営無料相談会』を開催しています。  来年3月まで、毎月第1、第4土曜日の13:30〜16:00に3階グル ープ研修室で行います。今月は2日と23日です。事前申し込み優先。  詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#BUSINESSPLAN  をご覧ください。 ■情報BOX■ ○新着図書情報  月に1度更新します。下記ページをご覧ください。  http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ○ホームページのビジネス支援のページ「B−SIDE」、皆さんのビジネス や調査にお役立てください。また、ご意見、ご感想をお寄せください。   http://www.library.pref.nara.jp/biz/index.html ○館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。 http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html セミナールーム及び交流ホールについては、県・市町村共同運営による施設予 約システムからインターネットにより予約することもできます。インターネッ トで予約を行うには事前の利用者登録が必要です。詳しくは施設予約システム の利用案内をご覧下さい。 https://e-kotonara.jp/portal/jsp/index.jsp ■これも図書情報館(45)■  昨年12月24日、クリスマスイヴの午後、2階メインエントランスホール で、クリスマスコンサートを開催しました。15時、18時の2回公演だった のですが、1回目は200名、2回目も100名を超える皆様方にクリスマス の音楽を楽しんでいただきました。 http://www.library.pref.nara.jp/event/exhibition_k_2007.html#ITALIANTI LE  図書館と音、日本ではまだまだタブー視されることも多いのですが、当館で はこれが2回目となります。さらに今月26日には、ギターと電子音、採取音 による奈良の森を表現する音楽ライブも開催しました。 http://www.library.pref.nara.jp/event/exhibition_k.html#PALLALINK   図書情報館は、開館以来、情報が集まり交流する場所として、さまざまな試み を行っています。当たり前のことですが、改めて、音もまたひとつの情報なの だと思うわけです。 (いぬい そういちろう) ■図書情報館−職員独り言(45)■ 話題としては少々時期を失した感はありますが、その年の技術的動向等を反映 しているので毎年年末になると各検索エンジンが発表する検索語の年間ランキ ングに注目しています。2007年はYahooでは1位「mixi」、2位「YouTube」、3位 「2ちゃんねる」、Googleでは1位「Yahoo」、2位「YouTube」、3位「mixi」だ ったようです。ちなみにYahooの検索語ランキングではGoogleはおしくも4位だ ったようです。  さて、各検索エンジンから当館サイトへはどのような検索語で来られている のかということも気になります。ログを詳しくとるように設定し直したのが昨 年11月からですので年間のランキングとはいきませんが、1位「奈良県立図書 館」、2位「奈良県立図書情報館」、3位「奈良 図書館」の順であまり面白み のない結果のようです。その他にも「奈良」・「県立」・「図書(館)」・「情 報(館)」の組合せが目立つなか「戦後の生活」・「(臨時)召集令状」・「 赤紙」と当館の特色のひとつである戦争体験文庫関係の検索語が健闘していま す。戦争体験文庫の資料についてはテーマを決めて展示を行なうとともに、一 部についてはウェブページのギャラリーでも公開しております。 http://www.library.pref.nara.jp/sentai/gallery.html 一度ご覧頂ければと思います。 (ひたち あきら) ■連載「図書情報の文化史」素描編■ 第63回 『三教指帰』(13)                            館長 千田 稔 『三教指帰』の第二幕は「虚亡隠士(きょむいんし)論」である。内容は、道 教を中心にして論じられる。亀毛先生、蛭牙公子と兎角公が、道士(道教の修 行をつとめる人)の虚亡隠士から、道教の教えを乞う。ここでも、二、三の例 をとりあげておきたい。道教の究極の目的は不老不死の仙人となることである 。 「およそ世俗の人々の熱愛するものは、求道者にとっては大いなる禁忌(タ ブー)なのだ」 とある。この部分は、四世紀に葛洪という人物が著した、有名な道教教典であ る『抱朴子』(ほうぽくし)論仙篇の「常人の愛する所は乃ち上士の憎む所、 庸俗の貴ぶ所は至人の賤む所なり」と関係する。『抱朴子』は、万葉歌人であ った、山上憶良も愛読した書であり、平凡社の「東洋文庫」に本田濟氏による 訳注本がある。 上記の文につづいて「もしそれらから離れることができれば、仙人となること も、むつかしいことではない」とある。この箇所も『抱朴子』の極言篇におけ る「若し能く、此れを微(び)に愛して之を著(ちょ)に成せば則ち道を知る に幾(ちか)し」に対応する。(つづく) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 読者登録はこちらから! http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html ★「大仏さんのつぶより情報」 (広報広聴課) ★「まほろば*地域づくり情報」(交流政策課) ★「ボランティア情報誌Vio」(県民生活課) ★「健康21ファンクラブ通信」(健康増進課) ★「情報発見メルマガ編」   (中小企業支援センター) ★「E−夢 はっしん!」  (教育委員会) ★「代官山で愛ましょう!」  (奈良県代官山iスタジオ) ★「ならの農業と園芸」    (県農業総合センター) ★「子育てメールなら」    (県子育て家庭サポートセンター) ★「メルマガ・スマイル」   (県母子・スマイルセンター) ★「ワーク・ならネット」   (雇用労政課) ■編集後記■ 今日から2月、時間は容赦なく過ぎてゆきます。諸説あるようですが、草木の 芽が張り出す月であるから「草木張月(くさきはりづき)」 → 如月(きさ らぎ)となったそうです。そういえば、寒いのですがよく見れば佐保川沿いの 桜の木にも、新しい芽が芽吹きのときを待っているようです。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立 図書情報館通信」第63号をご覧いただき、ありがとうございました。次回第 64号は、2月15日(金)に配信する予定です。皆様、ご愛読、よろしくお 願いいたします。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□