「シェイクスピアに出会う : 祝!生誕450周年」展示資料リスト
- リストに記載された資料は、奈良県立図書情報館が平成26年4月15日現在で所蔵する資料です。
シェイクスピアをたずねて
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
人物像 | ||||
050-サライ-Z | サライ 20巻23号通巻483号 2008.12/4 [シェイクスピア入門] | 小学館 | 2008 | |
080-14-104 | シェイクスピア名言集(岩波ジュニア新書:104) | 小田島雄志著 | 岩波書店 | 1985.12 |
280.8-22-16 | シェイクスピア : エリザベス朝ルネサンスの花(世界を創った人びと:16) | 松村赳編訳 | 平凡社 | 1978.9 |
370-モン-Z | 文 89 2007年 秋号 [シェイクスピアにとって最強の武器は言葉だった] | 知性社 | 公文教育研究会 | 2007 |
720-モエ-Z | 月刊Moe 21巻10号通巻240号 1999.10 [シェイクピア大特集] | 偕成社 | 1999 | |
800-ホンヤ-Z | 翻訳の世界 24巻11号通巻320号 1999年11月号 | 日本翻訳家養成センター [編] | 日本翻訳家養成センター | 1999 |
830-シエヌ-Z | English express 27巻11号通巻339号 2013.10 [今も息づくシェイクスピアの言葉] | 朝日出版社 | 2013 | |
930.2-141 | シェイクスピアの生涯 : 記録を中心とする | S.シェ-ンボ-ム著/小津次郎他訳 | 紀伊国屋書店 | 1982.11 |
930.2-206 | シェイクスピア伝説(岩波セミナーブックス:26) | 小津次郎著 | 岩波書店 | 1988.4 |
930.25-カワイ | シェイクスピアハンドブック | 河合祥一郎, 小林章夫編 | 三省堂 | 2010.7 |
930.25-クマイ | シェイクスピア日和 | 熊井明子著 | 千早書房 | 2008.12 |
930.25-サクマ | 心に響け、シェイクスピア : 英語で味わう名せりふ | 佐久間康夫著 | 日本放送出版協会 | 2009.10 |
930.28-74 | 劇場人シェイクスピア : ドキュメンタリー・ライフの試み(新潮選書) | 安西徹雄著 | 新潮社 | 1994.3 |
930.4-ウエノ | 物語の記憶 : シェイクスピア、女性、ロビン・フッド(学術叢書) | 上野美子著 | 学術出版会/日本図書センター (発売) | 2011.7 |
932-26 | しごとが面白くなるシェイクスピア : 人間観察力のつけ方 | 横沢彪著 | ダイヤモンド社 | 1988.8 |
932-67 | 小田島雄志のシェイクスピア遊学(白水Uブックス:1006) | 小田島雄志著 | 白水社 | 1991.6 |
932-76 | シェイクスピアのことば | スタンリー・ハッセイ著/森祐希子訳 | 紀伊国屋書店 | 1988.11 |
932-79 | シェイクスピアのことば遊び | 梅田倍男著 | 英宝社 | 1989.3 |
932-98 | シェイクスピアの謎 : 法律家のみたシェイクスピア | 小室金之助著 | 三修社 | 1997.7 |
932-101 | シェイクスピアはどこにいる? | ジョン・ミシェル著/高橋健次訳 | 文藝春秋 | 1998.3 |
932-シエイ | シェイクスピア・ミステリー | ジョーゼフ・ソブラン著/小田島恒志, 小田島則子訳 | 朝日新聞社 | 2000.7 |
932.5-ウイル | シェイクスピアの謎を解く | イアン・ウィルソン著/安西徹雄訳 | 河出書房新社 | 2000.7 |
932.5-ウエイ | シェイクスピアは誰だったか : エイヴォンの詩人に対するオックスフォード伯の挑戦(りぶらりあ選書) | リチャード・F.ウェイレン著/磯山甚一ほか訳 | 法政大学出版局 | 1998.6 |
932.5-オタシ | 気分はいつもシェイクスピア | 小田島雄志著 | 白水社 | 2003.4 |
932.5-オタシ | シェイクスピアの人間学 | 小田島雄志著 | 新日本出版社 | 2007.4 |
932.5-オタシ | シェイクスピアの戦争・平和学 | 小田島雄志著 | 新日本出版社 | 2008.7 |
932.5-シエイ | シェイクスピア百科図鑑 : 生涯と作品 | A.D.カズンズ監修/荒木正純, 田口孝夫監訳 | 悠書館 | 2010.9 |
932.5-シエイ | シェイクスピア伝 | ピーター・アクロイド [著]/河合祥一郎, 酒井もえ訳 | 白水社 | 2008.10 |
932.5-シエイ | 今に生きるシェイクスピア | 熊井明子著 | 千早書房 | 2004.11 |
932.5-シエイ | シェイクスピア名詩名句100選 : 永遠に生きることば(詩の森文庫:P06) | シェイクスピア [著]/関口篤訳編 | 思潮社 | 2006.6 |
932.5-シエイ | 新編シェイクスピア案内 | 日本シェイクスピア協会編 | 研究社 | 2007.7 |
932.5-シエイ | シェイクスピアを学ぶ人のために | 今西雅章, 尾崎寄春, 齋藤衛編 | 世界思想社 | 2000.4 |
932.5-シエイ | シェイクスピアの顔 : サンダーズ・ポートレイトの謎 | ステファニー・ノーレン他著/片山春美 [ほか] 訳 | バベルプレス | 2009.7 |
932.5-シエイ | 謎ときシェイクスピア(新潮選書) | 河合祥一郎著 | 新潮社 | 2008.3 |
932.5-シエイ | シェイクスピアの生涯 | 結城雅秀著 | 勉誠出版 | 2009.5 |
932.5-シエイ | シェイクスピアの人生観(新潮選書) | ピーター・ミルワード著/安西徹雄訳 | 新潮社 | 1985.1 |
932.5-シエイ | シェイクスピアの驚異の成功物語 | スティーヴン・グリーンブラット/河合祥一郎訳 | 白水社 | 2006.9 |
932.5-ヨコモ | シェイクスピア : 言葉と人生 | 横森正彦著 | 旺史社 | 2003.4 |
故郷の地 | ||||
080-12-3.294.2 | イングランド紀行 上(岩波文庫:赤(32)-294-2,3) | プリーストリー著/橋本槇矩訳 | 岩波書店 | 2007 |
080-12-3.294.3 | イングランド紀行 下(岩波文庫:赤(32)-294-2,3) | プリーストリー著/橋本槇矩訳 | 岩波書店 | 2007 |
293.3-タケワ | イギリスオーガニック農園への旅(私のとっておき:21) | 竹脇虎彦著 | 産業編集センター | 2009.7 |
293.33-オノマ | 図説英国コッツウォルズ : 憧れのカントリーサイドのすべて(ふくろうの本) | 小野まり著 | 河出書房新社 | 2007.8 |
293.33-コセキ | 英国コッツウォルズをぶらりと歩く(Shotor travel) | 小関由美著 | 小学館 | 2008.4 |
293.33-タケヘ | イングランド「ケルト」紀行 : アルビオンを歩く | 武部好伸著 | 彩流社 | 2006.10 |
293.33-ツシマ | 英国で一番美しい村々・コッツウォルズ(Shotor travel) | 辻丸純一文・写真 | 小学館 | 2002.6 |
293.33-ミルワ | イギリスの田舎を歩く | ピーター・ミルワード著/橋本修一訳 | 春風社 | 2012.4 |
930.25-クマイ | シェイクスピアの故郷 : ハーブに彩られた町の文学紀行 | 熊井明子文/熊井啓写真 | 清流出版 | 2008.6 |
シェイクスピアの時代
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
歴史 | ||||
022.3-5 | 本とシェイクスピア時代 | 山田昭広著 | 東京大学出版会 | 1979.11 |
050-エナシ-Z | エナジー対話 11号 [シェイクスピア時代] | エッソ・スタンダード石油株式会社広報部 | ||
132.3-1 | 魔術的ルネサンス : エリザベス朝のオカルト哲学 | フランセス・イエイツ著/内藤健二訳 | 晶文社 | 1984.6 |
192.333-ツカタ | イングランドの宗教 : アングリカニズムの歴史とその特質 : 新装 | 塚田理著 | 教文館 | 2006.8 |
198.52-イマセ | バクスターとピューリタニズム : 一七世紀イングランドの社会と思想(MINERVA歴史叢書クロニカ:6) | 今関恒夫著 | ミネルヴァ書房 | 2006.12 |
200-ク | イギリス国民の歴史 [正] | J・R・グリーン著/和田勇一訳 | 篠崎書林 | 1985 |
200-ク | イギリス国民の歴史 続 | J・R・グリーン著/和田勇一訳 | 篠崎書林 | 1987 |
209-53-10 | イングランド王国の成立(ユーラシア文化史選書:10) | 三好洋子著 | 吉川弘文館 | 1967.4 |
233-5 | イングランド人民の歴史 | A.L.モートン著/鈴木亮 ほか訳 | 未来社 | 1972.12 |
233-オツク | 16世紀 : 1485年-1603年(オックスフォードブリテン諸島の歴史:第6巻) | パトリック・コリンソン編 | 慶応義塾大学出版会 | 2010.12 |
233-クラン | イギリスの歴史 : ビジュアル版 | R・G・グラント [ほか] 著/田口孝夫ほか訳 | 東洋書林 | 2012.11 |
233-サシア | はじめて学ぶイギリスの歴史と文化 | 指昭博編著 | ミネルヴァ書房 | 2012.7 |
233-サシア | 図説イギリスの歴史(ふくろうの本) | 指昭博著 | 河出書房新社 | 2002.2 |
233-トレヘ | イギリス社会史 1 | G.M.トレヴェリアン [著]/藤原浩, 松浦高嶺訳 | みすず書房 | 1971.5 |
233-トレヘ | イギリス社会史 2 | G.M.トレヴェリアン [著]/藤原浩, 松浦高嶺訳 | みすず書房 | 1983.10 |
233.03-サクラ | イングランド王国前史 : アングロサクソン七王国物語(歴史文化ライブラリー:308) | 桜井俊彰著 | 吉川弘文館 | 2010.11 |
233.051-1 | エリザベス朝の裏社会(刀水歴史全書 : 歴史・民族・文明:8) | G.サルガードー著/松村赳訳 | 刀水書房 | 1985.1 |
233.051-3 | エリザベスとその時代 : イギリスの夜明け(創元新書:27) | 植村雅彦著 | 創元社 | 1973.7 |
233.051-クスノ | 英国ルネサンスの女たち : シェイクスピア時代における逸脱と挑戦 | 楠明子著 | みすず書房 | 1999.12 |
233.3-フリツ | イングランド社会史 | エイザ・ブリッグズ著/今井宏, 中野春夫, 中野香織訳 | 筑摩書房 | 2004.6 |
293.3-34-1 | エリザベス女王時代のロンドン : 地図で読む (時代別ロンドン地図集成) | ジョン・フィッシャー解説/小池滋日本語版監修・訳 | 本の友社 | 1997.6 |
293.3-34-2 | 王政復古時代のロンドン : 地図で読む (時代別ロンドン地図集成) | ラルフ・ハイド解説/小池滋日本語版監修・訳 | 本の友社 | 1997.6 |
361.42-ハクス | 前代未聞のイングランド : 英国内の風変わりな人々 | ジェレミー・パクスマン著/小林章夫訳 | 筑摩書房 | 2001.2 |
930.2-19 | エリザベス朝のグロテスク : シェイクスピア劇の土壤(叢書演劇と見世物の文化史) | N・ローズ著/上野美子訳 | 平凡社 | 1989.7 |
930.25-カモト | シェイクスピアと大英帝国の幕開け(クロノス選書) | フランク・カーモード著/吉澤康子訳 | ランダムハウス講談社 | 2008.3 |
930.25-リチユ | エリザベス女王最後の十年間 : シェイクスピアのイングランド歴史劇からの考察 | 李春美著 | 英宝社 | 2009.7 |
930.4-46 | 森のイングランド : ロビン・フッドからチャタレー夫人まで | 川崎寿彦著 | 平凡社 | 1987.5 |
932.5-シエイ | シェイクスピアの文化史 : 社会・演劇・イコノロジー | 岩崎宗治著 | 名古屋大学出版会 | 2002.8 |
932.5-シエイ | シェイクスピアとその時代を読む | 日本シェイクスピア協会編 | 研究社 | 2007.3 |
932.5-ヤマタ | シェイクスピア時代の読者と観客 | 山田昭廣著 | 名古屋大学出版会 | 2013.11 |
同時代作家の作品 | ||||
080-12-3.282.1 | 対訳ジョン・ダン詩集(岩波文庫:(赤)282-1. イギリス詩人選:2) | 湯浅信之編 | 岩波書店 | 1995.1 |
080-12.2-3.N203.1 | 英国ルネサンス恋愛ソネット集(岩波文庫:赤N(37)-203-1) | 岩崎宗治編訳 | 岩波書店 | 2013.9 |
931-オオク | ダン、エンブレム、マニエリスム : 機知の観察(明治大学人文科学研究所叢書) | 大熊栄著 | 白凰社 | 1986.8 |
931.5-イワナ | ペトラルキズムのありか : エリザベス朝恋愛ソネット論 | 岩永弘人著 | 音羽書房鶴見書店 | 2010.6 |
931.5-タンシ | ジョン・ダン全詩集 | ジョン・ダン[著]/湯浅信之訳 | 名古屋大学出版会 | 1996.12 |
931.58-オオツ | イギリス・ルネサンス恋愛詩集 | 大塚定徳, 村里好俊訳 | 大阪教育図書 | 2006.5 |
932-83-1 | 癖者ぞろい(ベン・ジョンソン戯曲選集:1) | [ベン・ジョンソン著]/村上淑郎訳 | 国書刊行会 | 1991.10 |
932-83-2 | 古ぎつね : ヴォルポーネ(ベン・ジョンソン戯曲選集:2) | ベン・ジョンソン著/大場建治訳 | 国書刊行会 | 1991.5 |
932-83-3 | もの言わぬ女 : エピシーン(ベン・ジョンソン戯曲選集:3) | ベン・ジョンソン [著]/柴田稔彦訳 | 国書刊行会 | 1991.6 |
932-83-4 | 錬金術師(ベン・ジョンソン戯曲選集:4) | ベン・ジョンソン[著]/大場建治訳 | 国書刊行会 | 1991.8 |
932-83-5 | 浮かれ縁日 : バーソロミュ-・フェア(ベン・ジョンソン戯曲選集:5) | ベン・ジョンソン著/大場建治, 井出新訳 | 国書刊行会 | 1992.8 |
932-94-1 | お婆ちゃんの冬物語(エリザベス朝喜劇10選:1) | ジョージ・ピール著/大井邦雄訳 | 早稲田大学出版部 | 1988.11 |
932-94-2 | アビントンの焼きもち女房たち(エリザベス朝喜劇10選:2) | ヘンリー・ポーター著/大井邦雄訳 | 早稲田大学出版部 | 1988.2 |
932-94-3 | オールド・フォーチュネイタス(エリザベス朝喜劇10選:3) | トマス・デッカー著/小野正和訳 | 早稲田大学出版部 | 1988.5 |
932-94-4 | 東行きだよーお!(エリザベス朝喜劇10選:4) | G. チャップマン[ほか]著/小野正和, 山田英教訳 | 早稲田大学出版部 | 1989.2 |
932-94-5 | ぴかぴかすりこぎ団の騎士(エリザベス朝喜劇10選:5) | フランシス・ボーモント著/大井邦雄訳 | 早稲田大学出版部 | 1990.2 |
932-94-6 | 女番長またの名女怪盗モル(エリザベス朝喜劇10選:6) | T.デッカー, T.ミドルトン著/山田英教訳 | 早稲田大学出版部 | 1988.8 |
932-94-7 | エピシーンまたの名無口な妻(エリザベス朝喜劇10選:7) | ベン・ジョンソン著/岡崎凉子訳 | 早稲田大学出版部 | 1990.5 |
932-94-8 | チープサイドの貞淑な乙女(エリザベス朝喜劇10選:8) | トマス・ミドルトン著/小野正和訳 | 早稲田大学出版部 | 1989.8 |
932-94-9 | 野鴨追い(エリザベス朝喜劇10選:9) | ジョン・フレッチャー著/岡崎凉子訳 | 早稲田大学出版部 | 1989.5 |
932-94-10 | 古い借金を新しく返す方法(エリザベス朝喜劇10選:10) | フィリップ・マッシンジャー著/山田英教訳 | 早稲田大学出版部 | 1989.11 |
932-イキリ | イギリス・ルネサンス演劇集 1 | 大井邦雄監修 | 早稲田大学出版部 | 2002.3 |
932-イキリ | イギリス・ルネサンス演劇集 2 | 大井邦雄監修 | 早稲田大学出版部 | 2002.3 |
932.58-オタシ | マルタ島のユダヤ人/フォースタス博士(エリザベス朝演劇集:1) | クリストファー・マーロー[著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1995.12 |
932.58-オタシ | ヴォルポーネ/錬金術師(エリザベス朝演劇集:2) | ベン・ジョンソン[著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1996.7 |
932.58-オタシ | 白い悪魔/モルフィ公爵夫人(エリザベス朝演劇集:3) | ジョン・ウェブスター[著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1996.2 |
932.58-オタシ | 復讐者の悲劇/無神論者の悲劇(エリザベス朝演劇集:4) | シリル・ターナー[著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1996.4 |
932.58-オタシ | あわれ彼女は娼婦/心破れて(エリザベス朝演劇集:5) | ジョン・フォード[著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1995.10 |
932.58-カワサ | エリザベス朝悲劇・四拍子による新訳三編 : タムバレイン大王、マクベス、白い悪魔 | 川崎淳之助訳 | 英光社 | 2010.10 |
シェイクスピアを読む
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
作品 | |||||
080-12-3.205.5 | ソネット集(岩波文庫:32-205-5) | シェイクスピア作/高松雄一訳 | 岩波書店 | 1986.11 | |
080-12-3.205.8 | 対訳シェイクスピア詩集(岩波文庫:赤205-8,32-205-8. イギリス詩人選:1) | シェイクスピア [著]/柴田稔彦編 | 岩波書店 | 2004.1 | |
080-コウフ | リア王(光文社古典新訳文庫:[KAシ1-1]) | シェイクスピア著/安西徹雄訳 | 光文社 | 2006.9 | |
080-コウフ | ジュリアス・シーザー(光文社古典新訳文庫) | シェイクスピア著/安西徹雄訳 | 光文社 | 2007.1 | |
080-コウフ | ヴェニスの商人(光文社古典新訳文庫) | シェイクスピア著/安西徹雄訳 | 光文社 | 2007.6 | |
080-コウフ | 十二夜(光文社古典新訳文庫) | シェイクスピア著/安西徹雄訳 | 光文社 | 2007.11 | |
080-コウフ | マクベス(光文社古典新訳文庫:[KAシ1-5]) | シェイクスピア著/安西徹雄訳 | 光文社 | 2008.9 | |
080-コウフ | ハムレット Q1(光文社古典新訳文庫:[KAシ1-6]) | シェイクスピア著/安西徹雄訳 | 光文社 | 2010.2 | |
908.1-カイカ | シェイクスピア詩集(海外詩文庫:1) | シェイクスピア [著]/関口篤訳編 | 思潮社 | 1992.11 | |
931-80 | シェイクスピアのソネット | ウィリアム・シェイクスピア著/小田島雄志訳/山本容子画 | 文藝春秋 | 1994.4 | |
932-1-1 | リチャード三世(シェイクスピア全集:1) | 新潮社 | 1960.12 | ||
932-1-2 | じゃじゃ馬ならし(シェイクスピア全集:2) | シェイクスピア著/福田恆存譯 | 新潮社 | 1960 | |
932-1-3 | ロミオとジュリエット(シェイクスピア全集:3) | シェイクスピア [著]/福田恆存訳 | 新潮社 | 1964.6 | |
932-1-4 | 夏の夜の夢(シェイクスピア全集:4) | シェイクスピア著/福田恆存譯 | 新潮社 | 1960.8 | |
932-1-5 | ヴェニスの商人(シェイクスピア全集:5) | シェイクスピア著/福田恆存譯 | 新潮社 | 1960.1 | |
932-1-6 | ヘンリー四世(シェイクスピア全集:6) | 新潮社 | 1967.4 | ||
932-1-7 | 空騒ぎ(シェイクスピア全集:7) | シェイクスピア著/福田恆存譯 | 新潮社 | 1962.8 | |
932-1-8 | ジュリアス・シーザー(シェイクスピア全集:8) | シェイクスピア著/福田恆存譯 | 新潮社 | 1960.9 | |
932-1-9 | お氣に召すまま(シェイクスピア全集:9) | シェイクスピア[著]/福田恆存譯 | 新潮社 | 1963.3 | |
932-1-10 | ハムレット(シェイクスピア全集:10) | シェイクスピア[著]/福田恆存譯 | 新潮社 | 1959.10 | |
932-1-11 | オセロー(シェイクスピア全集:11) | シェイクスピア [著]/福田恆存譯 | 新潮社 | 1960.5 | |
932-1-12 | リア王(シェイクスピア全集:12) | シェイクスピア [著]/福田恆存譯 | 新潮社 | 1962.12 | |
932-1-13 | マクベス(シェイクスピア全集:13) | シェイクスピア[著]/福田恆存譯 | 新潮社 | 1961.11 | |
932-1-14 | アントニーとクレオパトラ(シェイクスピア全集:14) | シェイクスピア [著]/福田恆存譯 | 新潮社 | 1961.7 | |
932-1-15 | あらし(シェイクスピア全集:15) | シェイクスピア [著]/福田恆存譯 | 新潮社 | 1965.6 | |
932-2 | オセロー | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遥譯 | 早稲田大学出版部 | 1911.4 | |
932-4 | お氣に召すまゝ | [シェークスピヤ著]/坪内逍遙訳 | 早稲田大学出版部 | 1920.6 | |
932-5 | 十二夜 | [シェークスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1921.5 | |
932-6 | テムペスト 再版 | 沙翁 [著]/坪内逍遥訳 | 早稻田大學出版部 | 1915.5 | |
932-10 | マクベス | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1916.3 | |
932-11 | ぢゃぢゃ馬馴らし | [シェークスピヤ著]/坪内逍遙訳 | 早稲田大学出版部 | 1920.11 | |
932-12 | リチャード三世 | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1918.12 | |
932-13 | 戀の骨折ぞん | [シェークスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1926.2 | |
932-15 | リヤ王 | 沙翁 [著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1912.4 | |
932-19 | まちがひつゞき | [シェークスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1926.7 | |
932-20 | タイタス・アンドロニカス | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1926.8 | |
932-22 | ヘンリー四世 第2部 | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1919.9 | |
932-23 | ウインゾアの陽氣な女房 | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1926.5 | |
932-27-1 | ヘンリー六世 第1部(白水Uブックス:1-3. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-2 | ヘンリー六世 第2部(白水Uブックス:1-3. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-3 | ヘンリー六世 第3部(白水Uブックス:1-3. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-4 | リチャード三世(白水Uブックス:4. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-5 | 間違いの喜劇(白水Uブックス:5. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-6 | タイタス・アンドロニカス(白水Uブックス:6. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-7 | じゃじゃ馬ならし(白水Uブックス:7. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-8 | ヴェローナの二紳士(白水Uブックス:8. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-9 | 恋の骨折り損(白水Uブックス:9. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-11 | リチャード二世(白水Uブックス:11. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-12 | 夏の夜の夢(白水Uブックス:12. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-13 | ジョン王(白水Uブックス:13. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-14 | ヴェニスの商人(白水Uブックス:14. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-15 | ヘンリー四世 第1部(白水Uブックス:15-16. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-16 | ヘンリー四世 第2部(白水Uブックス:15-16. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-17 | から騒ぎ(白水Uブックス:17. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-18 | ウィンザーの陽気な女房たち(白水Uブックス:18. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-19 | ヘンリー五世(白水Uブックス:19. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-20 | ジュリアス・シーザー(白水Uブックス:20. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-21 | お気に召すまま(白水Uブックス:21. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-22 | 十二夜(白水Uブックス:22. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-23 | ハムレット(白水Uブックス:23. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-24 | トロイラスとクレシダ(白水Uブックス:24. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-25 | 終わりよければすべてよし(白水Uブックス:25. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-26 | 尺には尺を(白水Uブックス:26. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-27 | オセロー(白水Uブックス:27. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-31 | コリオレーナス(白水Uブックス:31. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-32 | アテネのタイモン(白水Uブックス:32. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-33 | ペリクリーズ(白水Uブックス:33. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-34 | シンベリン(白水Uブックス:34. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-35 | 冬物語(白水Uブックス:35. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-36 | テンペスト(白水Uブックス:36. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-27-37 | ヘンリー八世(白水Uブックス:37. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
932-31 | 冬の夜ばなし | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1918.11 | |
932-36 | ヘンリー四世 第1部 | [シェ-クスピヤ著]/坪内逍遙譯 | 早稲田大学出版部 | 1919.9 | |
932-51-4 | 眞夏の夜の夢(新修シェークスピヤ全集:第4巻) | 坪内逍遥訳 | 中央公論社 | 1934.9 | |
932-51-15 | ヴェニスの商人(新修シェークスピヤ全集:第15巻) | 坪内逍遥訳 | 中央公論社 | 1933.12 | |
932-51-25 | ロミオとヂュリエット(新修シェークスピヤ全集:第25巻) | 坪内逍遥訳 | 中央公論社 | 1933.10 | |
932-51-26 | ヂュリヤス・シ-ザ-(新修シェークスピヤ全集:第26巻) | 坪内逍遥訳 | 中央公論社 | 1934.3 | |
932-51-27 | ハムレット(新修シェークスピヤ全集:第27巻) | 坪内逍遥訳 | 中央公論社 | 1933.9 | |
932-51-31 | アントニ-とクレオパトラ(新修シェークスピヤ全集:第31巻) | 坪内逍遥訳 | 中央公論社 | 1935.1 | |
932.5-シエイ | 二人の貴公子 | ウィリアム・シェイクスピア, ジョン・フレッチャー [著] | 白水社 | 2004.1 | |
933-シエ | リア王(白水Uブックス:28. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 | |
080-12-3.223.2 | シェイクスピア物語 上(岩波文庫:赤(32)-223-2, 32-223-3) | チャールズ・ラム, メアリー・ラム作/安藤貞雄訳 | 岩波書店 | 2008 | |
913.6-オ-129 | ハムレット日記 | 大岡昇平著 | 新潮社 | 1980.9 | |
913.6-タサ-3 | 新ハムレット(新潮文庫) | 太宰治著 | 新潮社 | 1974 | |
918.6-ケンタ | クローディアスの日記 志賀直哉集(現代日本文學大系:34) | 志賀直哉著 | 筑摩書房 | 1968.11 | |
918.68-コハヤ | おふえりや遺文(小林秀雄全作品:3) | 小林秀雄著 | 新潮社 | 2002.12 | |
評論等 | |||||
020-トシヨ-Z | 図書 176号 1964.4 [シェイクスピア] | 岩波書店 | 1964 | ||
080-17-228 | 『マクベス』をよむ(岩波ブックレット:No. 228. クラシックスと現代) | 木下順二[著] | 岩波書店 | 1991.11 | |
133.2-カツシ | 英国のプラトン・ルネサンス : ケンブリッジ学派の思想潮流 | エルンスト・カッシーラー著/三井礼子訳 | 工作舎 | 1993.9 | |
209.51-1 | ルネッサンスと現代(ルネッサンス双書:8) | ルネッサンス研究所編 | 荒竹出版 | 1979.7 | |
720-モエ-Z | 月刊Moe 12巻5号通巻130号 1990.8 [シェイクスピア幻想 : 夏の夜の夢] | 偕成社 | 1990 | ||
770.4-67 | 珈琲店のシェイクスピア | 小田島雄志著 | 晶文社 | 1978.9 | |
800-ケンコ-Z | 月刊言語 30巻11号通巻362号 2001.10月号 [シェイクスピア学のたのしみ] | 大修館書店 [編] | 大修館書店 | 2001 | |
830-エイコ-Z | 英語青年 141巻1号総号1754号 1995.4 [シェイクスピアとポストコロニアル批評] | 英語青年社 | 1995 | ||
830-エイコ-Z | 英語青年 145巻2号総号1803号 1999.5 [これからのシェイクスピア] | 英語青年社 | 1999 | ||
900-シンチ-Z | 新潮 108巻3号1274号 2011年3月号 [シェイクスピアの大衆文学時評] | 新潮社 | 2011 | ||
908-イワナ | フィクションか歴史か(岩波講座文学:9) | [兵藤裕己ほか執筆] | 岩波書店 | 2002.9 | |
910-コクフ-Z | 國文學 : 解釈と教材の研究 53巻7号通巻767号 2008年5月号 [シェイクスピア翻訳史の端緒と現在] | 學燈社 [編] | 學燈社 | 2008 | |
914.6-1752 | シェイクスピアの花咲く頃 | 小田島雄志著 | 晶文社 | 1980.7 | |
918.6-220-10 | シェイクスピア物語/文学概論(吉田健一著作集:第10巻) | 吉田健一著 | 集英社 | 1979.7 | |
930-エイフ-Z | 英文學研究 82巻 | 東京帝國大學英文學會 | 研究社 | 2005 | |
930-エイフ-Z | 英文學研究 89巻 | 東京帝國大學英文學會 | 研究社 | 2012 | |
930.2-73 | シェイクスピア作品研究 | 和田勇一著 | 英宝社 | 1978.1 | |
930.2-201 | シェイクスピアハンドブック | 入江隆則[ほか]編 | 三省堂 | 1987.9 | |
930.2-エンケ | 世界でいちばん面白い英米文学講義 : 巨匠たちの知られざる人生 | エリオット・エンゲル著/藤岡啓介訳 | 草思社 | 2006.9 | |
930.2-カワチ | ロンドン物語 : メトロポリスを巡るイギリス文学の700年 | 河内恵子, 松田隆美編 | 慶應義塾大学出版会 | 2011.10 | |
930.2-シリス | ハムレット(シリーズもっと知りたい名作の世界:2) | 青山誠子編著 | ミネルヴァ書房 | 2006.2 | |
930.2-タテノ | イギリス文学 : 名作と主人公(明快案内シリーズ) | 立野正裕編 | 自由国民社 | 2009.11 | |
930.25-タナカ | シェイクスピアの宇宙 : 英知は時空を超えて | 田中實著 | 慶應義塾大学出版会 | 2009.11 | |
930.25-マツオ | 深読みシェイクスピア(新潮選書) | 松岡和子著 | 新潮社 | 2011.2 | |
930.25-モリマ | 近世イギリス文学と《自然》 : シェイクスピアからブレイクまで(中央大学学術図書:76) | 森松健介著 | 中央大学出版部 | 2010.12 | |
930.28-8 | シェイクスピアと近代 | 外山滋比古著 | 研究社出版 | 1977.8 | |
930.4-22 | シェイクスピアの面白さ(新潮選書) | 中野好夫著 | 新潮社 | 1967.5 | |
930.4-アライ | 新しいイヴたちの視線 : 英文学を読む | 新井明編 | 彩流社 | 2002.1 | |
930.4-テスカ | 想像力の飛翔 : 英語圏の文学・文化・言語 | 手塚リリ子, 手塚喬介編 | 北星堂書店 | 2003.3 | |
932-9 | シェイクスピア四大悲劇の鑑賞 新装版(教養選書:29) | 本多顕彰著 | 法政大学出版局 | 1975 | |
932-15 | シェイクスピアの歴史劇 : 問題と追究 | 青木啓治著 | 山口書店 | 1981.12 | |
932-20 | ハムレット : 構造分析的試論 | ジャン・パリス著/植田祐次〔ほか〕訳 | 国文社 | 1984.12 | |
932-25 | シェイクスピア史劇の世界 | 関谷武史著 | 千城 | 1987.11 | |
932-36 | リヴァサイドのシェイクスピア : 原文で読む楽しさ | 尾崎寄春著 | 英宝社 | 1994.4 | |
932-60 | シェイクスピアの祝祭喜劇 : 演劇形式と社会的風習との関係 | シーザー・L.バーバー著/玉泉八州男, 野崎睦美訳 | 白水社 | 1979.7 | |
932-62 | シェイクスピアの花(植物と文化双書) | 安部薫著 | 八坂書房 | 1979.7 | |
932-66 | シェイクスピアの喜劇 | 日本シェイクスピア協会編 | 研究社出版 | 1982.10 | |
932-73 | シェイクスピア劇の登場人物 : その性格と心理 | 高山浩子著 | こびあん書房 | 1987.10 | |
932-74 | この世界という巨きな舞台 : シェイクスピアのメタシアター(ちくまライブラリー:11) | 安西徹雄著 | 筑摩書房 | 1988.5 | |
932-75 | シェイクスピア・プロムナード : 芝居の見どころ聞きどころ | 大場建治著 | 大修館書店 | 1988.4 | |
932-80 | シェイクスピアの人類学 : 喜劇と通過儀礼 | エドワード・ベリー著/岩崎宗治[ほか]訳 | 名古屋大学出版会 | 1989.10 | |
932-84 | ノースロップ・フライのシェイクスピア講義 | ノースロップ・フライ著/石原孝哉ほか訳 | 三修社 | 1991.12 | |
932-85 | シェイクスピア全作品論 | 村上淑郎 [ほか] 編集 | 研究社出版 | 1992.9 | |
932-91 | シェイクスピアの鳥類学(Documenta historiae naturalium) | ジェイムズ・E. ハーティング著/関本榮一ほか訳 | 博品社 | 1993.10 | |
932-100 | ハムレットもしくはヘカベ(みすずライブラリー) | カール・シュミット [著]/初見基訳 | みすず書房 | 1998.6 | |
932-102 | 快読シェイクスピア | 河合隼雄, 松岡和子 [共著] | 新潮社 | 1999.2 | |
932.5-エイヘ | シェイクスピアの変容力 : 先行作と改作 | 英米文化学会編/小野昌 [ほか] 著 | 彩流社 | 1999.4 | |
932.5-オオイ | シェイクスピア : この豊かな影法師 : 新装版 | 大井邦雄著 | 早稲田大学出版部 | 2002.1 | |
932.5-オオイ | 「ハムレット」への旅立ち | 大井邦雄編 | 早稲田大学出版部 | 2001.1 | |
932.5-オタシ | 道化の目(白水Uブックス:1050. エッセイの小径) | 小田島雄志訳 | 白水社 | 2001.8 | |
932.5-クロス | ユダヤの商人シャイロック | ジョン・グロス著/富山太佳夫, 越智博美訳 | 青土社 | 1998.4 | |
932.5-コツト | シェイクスピアはわれらの同時代人 : 新装版 | ヤン・コット著/蜂谷昭雄, 喜志哲雄訳 | 白水社 | 1992.10 | |
932.5-コヤノ | リチャード三世は悪人か(NTT出版ライブラリーレゾナント:039) | 小谷野敦著 | NTT出版 | 2007.10 | |
932.5-ササキ | 深読みシェークスピア : 『真夏の夜の夢』と月のフォークロア(ブックレット新潟大学:39) | 佐々木充著 | 新潟日報事業社 | 2005.5 | |
932.5-ササヤ | ドラマの受容 : シェイクスピア劇の心象風景 | 笹山隆著 | 岩波書店 | 2003.6 | |
932.5-シエイ | シェイクスピアの心象 (イメジャリー) 研究 改訂新版 | 大山敏子著 | 篠崎書林 | 1962 | |
932.5-シエイ | シェイクスピアにおけるnatureの意味 | 筒井脩著 | 関西大学出版部 | 2006.3 | |
932.5-シエイ | シェイクスピアの人間哲学 | 渋谷治美著 | 花伝社/共栄書房 (発売) | 1999.7 | |
932.5-シエイ | 両性具有のシェイクスピア | 塗木桂子著 | 大阪教育図書 | 2006.2 | |
932.5-シエイ | シェイクスピアを読み直す | 柴田稔彦編 | 研究社 | 2001.10 | |
932.5-シエイ | シェイクスピア : 言語・欲望・貨幣(平凡社ライブラリー:779) | テリー・イーグルトン著/大橋洋一訳 | 平凡社 | 2013.1 | |
932.5-シエイ | シェイクスピアの自由 | S・グリーンブラット [著]/高田茂樹訳 | みすず書房 | 2013.10 | |
932.5-シエイ | 時の道化たち : シェイクスピア悲劇の研究 | ノースロップ・フライ著/渡辺美智子訳 | 八潮出版社 | 1986.12 | |
932.5-シエイ | 今を生きるシェイクスピア : アダプテーションと文化理解からの入門 | 米谷郁子編著/近藤弘幸 [ほか] 著 | 研究社 | 2011.9 | |
932.5-シエイ | シェイクスピアの恋愛学 | 小田島雄志著 | 新日本出版社 | 2010.10 | |
932.5-シエイ | よみがえる「ハムレット」 : 正しい殺人/死者の復讐 | 坂本佑介著 | 海鳥社 | 2008.5 | |
932.5-シエイ | シェイクスピアの男と女(中公叢書) | 河合祥一郎著 | 中央公論新社 | 2006.4 | |
932.5-シエイ | シェイクスピア/シェイクスピア詩集(平凡社ライブラリー:615) | 吉田健一著/シェイクスピア [著]/吉田健一 [訳] | 平凡社 | 2007.7 | |
932.5-ナカノ | 恋のメランコリー : シェイクスピア喜劇世界のシミュレーション | 中野春夫著 | 研究社 | 2008.11 | |
932.5-フイト | シェイクスピアにおける異人 | レスリー・フィードラー [著]/川地美子訳 | みすず書房 | 2002.8 | |
932.5-フライ | シェイクスピア喜劇の世界(シェイクスピア・ブックス) | ノースロップ・フライ著/石原孝哉, 市川仁訳 | 三修社 | [2001.10] | |
932.5-ホンア | キャリバンの文化史 | アルデン・T・ヴォーンほか著/本橋哲也訳 | 青土社 | 1999.2 | |
932.5-ユイタ | 私たちのシェイクスピア : ヒーロウたちの熱きたたかい | 由井武夫著/原田大二郎さし絵 | 新水社 | 2007.10 | |
934-6 | シェイクスピアと愛の伝統 | 大山敏子著 | 研究社出版 | 1976.9 | |
948-20-5 | シェイクスピア論と小品集(ハイネ散文作品集:第5巻) | Heinrich Heine[著]/木庭宏責任編集 | 松籟社 | 1995.12 | |
辞書・事典類 | |||||
932-99 | シェイクスピア人名事典 | ピーター・ケネル & ハミシュ・ジョンソン著 | 東洋書林 | 1997.11 | 参考開架 |
932-シエイ | シェイクスピア作品・人物事典 | 伊形洋著 | 研究社 | 2002.3 | 参考開架 |
932-タカハ | 研究社シェイクスピア辞典 | 高橋康也 [ほか] 編 | 研究社出版 | 2000.11 | 参考開架 |
932.5-アライ | シェイクスピア大事典 | 荒井良雄, 大場建治ほか編集 | 日本図書センター | 2002.10 | 参考開架 |
932.5-シエイ | シェイクスピアヴィジュアル事典 | レスリー・ダントン=ダウナーほか著 | 新樹社 | 2006.2 | 参考開架 |
作品の材源資料 ※[括弧]内の書名がシェイクスピア作品 | |||||
080-12-3.120.1 | 変身物語 上(岩波文庫:赤(32)-120-1,2) [夏の夜の夢][冬物語] | オウィディウス [著]/中村善也訳 | 岩波書店 | 1981.9 | |
080-12-3.120.2 | 変身物語 下(岩波文庫:赤(32)-120-1,2) | オウィディウス [著]/中村善也訳 | 岩波書店 | 1984.2 | |
080-20-1.49 | 英雄伝 1(西洋古典叢書) [ジュリアス・シーザー][夏の夜の夢] [アントニーとクレオパトラ] | プルタルコス [著]/柳沼重剛訳 | 京都大学学術出版会 | 2007 | |
080-20-1.53 | 英雄伝 2(西洋古典叢書) | プルタルコス [著]/柳沼重剛訳 | 京都大学学術出版会 | 2007 | |
080-20-1.66 | 英雄伝 3(西洋古典叢書) | プルタルコス [著]/柳沼重剛訳 | 京都大学学術出版会 | 2007 | |
232.8-タキツ | 年代記 前編 [ジュリアス・シーザー] | タキツス著/岡崎邦博訳 | みやび出版/創英社 : 三省堂書店 (発売) | 2007.8 | |
232.8-タキツ | 年代記 後編 | タキツス著/岡崎邦博訳 | みやび出版/創英社 : 三省堂書店 (発売) | 2010.3 | |
462-5-1 | プリニウスの博物誌 1: 第1巻-第11巻 [オセロー] | [プリニウス著]/中野定雄 [ほか] 訳 | 雄山閣出版 | 1986.6 | |
462-5-2 | プリニウスの博物誌 2: 第12巻-第25巻 | [プリニウス著]/中野定雄 [ほか] 訳 | 雄山閣出版 | 1986.6 | |
462-5-3 | プリニウスの博物誌 3: 第26巻-第37巻 | [プリニウス著]/中野定雄 [ほか] 訳 | 雄山閣出版 | 1986.6 | |
931.4-チヨサ | カンタベリー物語 : 全訳 [夏の夜の夢] | チョーサー作/笹本長敬訳 | 英宝社 | 2002.5 | |
931.4-チヨサ | 『トロイルスとクリセイデ』 : 付・『アネリダとアルシーテ』 | ジェフリー・チョーサー作/笹本長敬訳 | 英宝社 | 2012.3 | |
931.5-スヘン | スペンサー詩集 [から騒ぎ][リア王] | スペンサー [著]/和田勇一 [ほか] 訳 | 九州大学出版会 | 2007.2 | |
931.5-スヘン | スペンサーとその時代 | コリン・バロウ著/小田原謠子訳 | 南雲堂 | 2011.9 | |
932-30 | マルタ島のユダヤ人(英米名著叢書) [ヴェニスの商人] | C.マーロウ著/水田巖訳 | 新月社 | 1948 | |
973-ハリツ | イリアス : トロイアで戦った英雄たちの物語 [トロイラスとクレシダ] | [ホメロス原著]/アレッサンドロ・バリッコ [著] | 白水社 | 2006.1 | |
991-25 | イーリアス 新版 [トロイラスとクレシダ] | ホメーロス [著]/土井晩翠訳 | 冨山房 | 1995.8 |
シェイクスピア劇のかたち ~演劇・映画・絵画~
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
演劇 | ||||
081.8-90-5 | シェイクスピアの面白さ/イギリス・ルネサンスの明暗(中野好夫集:5) | 筑摩書房 | 1984.9 | |
700-ケイシ-Z | 藝術新潮 11(8) 1960.8 [シェイクスピア劇の解釈をめぐって] | 新潮社 | 1960 | |
770-クロフ-Z | The globe 1号 | 東京グローブ座準備室 | 1987- | |
770-クロフ-Z | The globe 2号 | 東京グローブ座準備室 | 1987- | |
770-クロフ-Z | The globe 3号 | 東京グローブ座準備室 | 1987- | |
770-クロフ-Z | The globe 4号 | 東京グローブ座準備室 | 1987- | |
770-クロフ-Z | The globe 5号 | 東京グローブ座準備室 | 1987- | |
770-クロフ-Z | The globe 6号 | 東京グローブ座準備室 | 1987- | |
770.4-アクタ | ハムレット役者 : 芥川比呂志エッセイ選(講談社文芸文庫:[あP1]) | 芥川比呂志 [著]/丸谷才一編 | 講談社 | 2007.1 |
771.7-シミス | 劇場の現在 : シェイクスピアとショー | 清水義和著 | 文化書房博文社 | 2005.3 |
772-アリキ | シェイクスピアとグローブ座 | アリキ文と絵/小田島雄志訳 | すえもりブックス | 2000.7 |
772.33-9 | 詩とユーモア : イギリス演劇ノート | 小田島雄志著 | 白水社 | 1995.1 |
772.33-10 | エリザベス朝演劇の誕生 | 玉泉八州男編 | 水声社 | 1997.6 |
772.33-アルシ | 宮廷祝宴局 : チューダー王朝のエンターテインメント戦略 | 有路雍子, 成沢和子著 | 松柏社 | 2005.3 |
772.33-オオタ | 英国ルネサンス演劇統制史 : 検閲と庇護 | 太田一昭著 | 九州大学出版会 | 2012.3 |
772.33-カアン | 演劇の都、ロンドン : シェイクスピア時代を生きる | アンドルー・ガー著/青池仁史訳 | 北星堂書店 | 1995.12 |
772.33-クスノ | シェイクスピア劇の「女」たち : 少年俳優とエリザベス朝の大衆文化 | 楠明子 [著] | みすず書房 | 2012.7 |
772.33-シンク | イギリスの演劇 : 宗教と文化を交えて語る | 新熊清著 | 文化書房博文社 | 2003.3 |
772.33-タマイ | シェイクスピアとイギリス民衆演劇の成立 | 玉泉八州男著 | 研究社 | 2004.3 |
772.33-チユウ | 英国ルネサンスの演劇と文化(研究叢書:18) | 中央大学人文科学研究所編 | 中央大学出版部 | 1998.3 |
772.33-ホツシ | 絵で見るシェイクスピアの舞台 | C.ウォルター・ホッジズ著/河合祥一郎訳 | 研究社出版 | 2000.7 |
775-3 | 近代劇のあけぼの : 川上音二郎とその周辺(毎日選書:4) | 倉田喜弘著 | 毎日新聞社 | 1981.5 |
775.1-5 | 煉獄のハムレット : 芥川比呂志と私 | 大倉雄二著 | 文芸春秋 | 1991.9 |
804-27 | ことば(東京大学公開講座:37) | 平野龍一 [ほか] 著 | 東京大学出版会 | 1983.7 |
830-エイコ-Z | 英語青年 145巻1号総号1802号 1999.4 [アメリカン・シェイクスピア] | 英語青年社 | 1999 | |
830-エイコ-Z | 英語青年 146巻2号総号1815号 2000.5 増大号 [シェイクスピアを見る] | 英語青年社 | 2000 | |
900-フンカ-Z | 文學 54(4) 1986.4 [シェイクスピア : 劇場と戯曲] | 岩波書店 [編] | 岩波書店 | 1986 |
908-イワナ | 演劇とパフォーマンス(岩波講座文学:5) | 兵藤裕己 [ほか] 執筆 | 岩波書店 | 2004.2 |
930.2-72 | シェイクスピアの演劇的風土 | 日本シェイクスピア協会編 | 研究社出版 | 1977.9 |
930.25-フシタ | 図像のちからと言葉のちから : イギリス・ルネッサンスとアメリカ・ルネッサンス | 藤田實, 入子文子編 | 大阪大学出版会 | 2007.2 |
932-13 | シェイクスピア劇の背景 | 大場建治著 | ありえす書房 | 1980.4 |
932-95 | エリザベス朝演劇 : 小津次郎先生追悼論文集 | 村上淑郎[ほか]著 | 英宝社 | 1991.11 |
932-シエイ | シェイクスピアのアナモルフォーズ | 蒲池美鶴著 | 研究社出版 | 1999.11 |
932.5-カワイ | ハムレットは太っていた! | 河合祥一郎著 | 白水社 | 2001.7 |
932.5-シエイ | シェイクスピアと演劇文化 : 日本シェイクスピア協会創立五〇周年記念論集 | 日本シェイクスピア協会編 | 研究社 | 2012.8 |
932.5-シエイ | シェイクスピア残酷劇からの誕生 : 『タイタス・アンドロニカス』の劇作術 | 依田義丸著 | 京都大学学術出版会 | 2006.12 |
932.5-シエイ | シェイクスピアは世界をめぐる : 各国における出会いと再創造 | 百瀬泉 [ほか] 執筆 | 中央大学出版部 | 2004.4 |
932.5-シエイ | シェイクスピアへの架け橋 | 高田康成, 河合祥一郎, 野田学編 | 東京大学出版会 | 1998.4 |
映画・オペラ | ||||
766.1-コンラ | オペラを読む : ロマン派オペラと文学形式 新装復刊 | ピーター・コンラッド著/富士川義之訳 | 白水社 | 2003.6 |
766.1-サカワ | 名作オペラ上演史(佐川吉男遺稿集:2) | 佐川吉男著 | 芸術現代社 | 2005.8 |
766.1-フクオ | シェイクスピア劇のオペラを楽しもう | 福尾芳昭著 | 音楽之友社 | 2004.6 |
766.1-ヘルテ | 「オベルト」から「マクベス」まで(ヴェルディ全オペラ解説:1) | 高崎保男著 | 音楽之友社 | 2011.1 |
766.1-ヘルテ | ヴェルディのオペラ : 全作品の魅力を探る | 永竹由幸著 | 音楽之友社 | 2002.2 |
766.1-ヘルテ | 二百年の師弟 : ヴェルディとシェイクスピア | 福尾芳昭著 | 音楽之友社 | 1999.2 |
770-キネマ-Z | キネマ旬報 1219号 通巻2033号 1997.4月上旬春の特別号 [ロミオ&ジュリエット] | キネマ旬報社 | 1997 | |
770-キネマ-Z | キネマ旬報 1284号 通巻2098号 1999.5月下旬号 [恋におちたシェイクスピア] | キネマ旬報社 | 1999 | |
778.2-3 | シェイクスピアと映画 | ロジャー・マンヴェル著/荒井良雄訳 | 白水社 | 1974.4 |
778.2-44 | 映画で読むシェイクスピア | 森祐希子著 | 紀伊国屋書店 | 1996.5 |
778.2-カノウ | 映画になったシェイクスピア : シェイクスピア映画への招待(シェイクスピア・ブックス) | 狩野良規著 | 三修社 | [2001.10] |
778.23-33 | 一俳優の告白 : ローレンス・オリヴィエ自伝 | ローレンス・オリヴィエ著/小田島雄志訳 | 文芸春秋 | 1986.5 |
絵画に描かれたシェイクスピア作品 | ||||
081-52-5 | オフィーリアの系譜 : あるいは、死と乙女の戯れ(叢書死の文化:5) | 本田和子著 | 弘文堂 | 1989.4 |
705-23-16 | ドラクロワ(アサヒグラフ別冊:美術特集 西洋編16) | Eugène Delacroix[画] | 朝日新聞社 | 1991.6 |
705-23-29 | ロセッティ(アサヒグラフ別冊:美術特集 西洋編29) | Dante Gabriel Rossetti[画] | 朝日新聞社 | 1994.10 |
708-89-21 | レアリスム(世界美術大全集:西洋編 第21巻) | 馬渕明子責任編集 | 小学館 | 1993.12 |
708-89-24 | 世紀末と象徴主義(世界美術大全集:西洋編 第24巻) | 高階秀爾, 千足伸行責任編集 | 小学館 | 1996.2 |
708-160-6.1 | Delacroix | Eugène Delacroix[画] | 美術出版社 | 1973.9 |
708-163-20 | ロマン主義(世界美術大全集:西洋編 第20巻) | 高階秀爾責任編集 | 小学館 | 1993.6 |
708-170 | ラファエル前派(アート・ライブラリー) | アンドレア・ローズ著/谷田博幸訳 | 西村書店 | 1994.5 |
708-イワナ | ロマン主義(岩波世界の美術) | デーヴィッド・ブレイニー・ブラウン著/高橋明也訳 | 岩波書店 | 2004.8 |
723.3-8 | ウィリアム・ブレイクの芸術 | アンソニー・ブラント著/岡崎康一訳 | 晶文社 | 1982.1 |
723.33-サイト | ラファエル前派の世界 | 齊藤貴子著 | 東京書籍 | 2005.8 |
734-3 | ドラクロワとシャセリオーの版画(双書美術の泉:84) | ドラクロワ,シャセリオー〔作〕/橋秀文編著 | 岩崎美術社 | 1995.2 |